メインカテゴリーを選択しなおす
4月から学校に通うのですが、学費や引っ越し代で250万円が消し飛びました🫠 使うと決めたのは自分ですが、それでもせっかく貯めたお金が減っていくのは見ていて辛い…。そこで、余剰資金で投資することとしました。 現状の資産 運用方針 目標 現状の資産 約400万 250万が消し飛んだあとの資産となります。社会人の時は1年で200万以上貯金してたみたいです!子供部屋おばさんだから当然といえばそれまでですが…彼氏と遠距離じゃなかったらもっと貯まったかも? 運用方針 NISAでオルカンを月3万積立していきます。クレカ積み立てでポイントも獲得。成長投資枠はぼちぼち埋めていきます。収入によっては積み立てのみに…
こんにちは。高卒20代で資産1000万を達成できたじんまいです。今回は、資産1000万円を超えた時、どんな変化が訪れるのか。実体験を元に解説していきたいと思います。この記事を読むと・1000万円の資産がもたらす変化・20代で1000万円を目...
底辺でも職歴無し一人暮らしの60歳以上でも1000万貯める方法
職歴無し都内一人暮らしの底辺ワイが1000万以上貯める方法を語るで1 家賃5万未満の物件に住む理想は4万以下だが都内でも5万以下なら余裕である。共同だとしても風呂トイレはある物件が良い2 手取り20万以上の仕事をするフリーターでも建築、運送、コールセン
無駄遣いをしたことが無い人はいないでしょうが、では自分の無駄遣いを分析したことはありますか? 私はお金について考えるのが好きなので、自分の無駄遣いについても自分なりに分析してみました。 そうすると大きく3つのパターンがありました。 きっと多
【資産1000万円への道】20代男子の貯蓄公開【2024年1月】
こんにちは、おさかなです。 【資産1000万円への道】と題して、私自身の貯蓄状況を毎月公開していきます。毎月どのくらい出費しているのか、それはどんな品目か、いくら収入があるのか...。 1月からは新NISAが始まりました。私たち夫婦は共働き
【資産1000万円への道】20代男子の貯蓄公開【2023年12月】
こんにちは、おさかなです。 今年から【資産1000万円への道】と題して、私自身の貯蓄状況を毎月公開していきます。毎月どのくらい出費しているのか、それはどんな品目か、いくら収入があるのか...。 今年から新NISAが始まりますので、資産形成に
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 以前までは毎日リアルタイムに株価を確認していた私。 それほ
佐藤あいすです。 貯金してる人の大きな目標金額の一つが1000万だと思います。 人によっては最終目標が1000万という人もいると思います。なにかと節目にしたくなる金額なんでしょうね。1000万貯めたけど1000万貯めるぞ!とか 今日は1000万貯めたらどんな気分になるか?ということを独断と偏見で考えてみたいと思います。 1. 「自由度が高まる」1000万円の貯金があると、経済的な自由度が高まります。例えば、思い切って有給取って海外旅行に行くことができたり、初期投資にお金のかかる趣味が出来るようになったり。 あとは、独身時代に1000万を持って結婚すれば、え?なにこの人?無理。離婚だわ。となった…
我が家は現在資産が1000万円を超えていますが、単純にお金があること以外に感じた”いいこと”があります。資産形成において1000万円を目標にしている人は多いと思いますが、どんな変化があるのか具体的に想像できるとよりやる気も出ると思います。こ
1カ月5万円を株式投資に回して、10年後に1,000万円を達成する方法をご紹介します。セミリタイアを目指す方の参考になれば嬉しいです。
まいど、あーくんです。 せっせと貯蓄している人なら分かると思いますが、人それぞれ「○○万円の壁」が存在すると思…
結婚して丸4年。1000万円貯まりました!そのモチベーションについて
こんにちは。男児2人を育てながら生活費14万円でやりくりしているぱんです。ぱんちゃん家の基本情報家族構成:夫、ぱん(第3子妊娠中)、3歳息子、1歳息子の4人家族社宅住まい、車なし、自転車2台、総資産1,300万円(2023.1)1000万円
最近、年齢のせいなのか本務以上に外から持ち込まれる仕事が増えてきて定時だと自分の仕事が終わらない… 隣のベテランさんは「昔は小さなお子さんがいる人にはこういう…
日曜日の朝、働いてきましたが手当が出るのかどうか確認していない… え、サービス残業的な扱い? 同僚と「そういえば」と話題になりましたが我々の業界こういうのよく…
FXなんて触ったこともなかったアラフォー公務員が、約500万円を資金に、見よう見まねで「トラリピ鈴」をやっています。2022年は運良く1年間で約500万円も稼ぎましたので、その成果を記事にまとめました。