メインカテゴリーを選択しなおす
市役所から再び病棟に戻ると差し入れに持っていったトマトをもう食べ終えたと空のタッパが用意されていた。*入院がひと月半となり生の野菜が恋しいそうだ。病院ではくたくたになった野菜しか出ないからね。一か月以上の入院経験のないわたしには、この点は盲点だった。*当初は「病院ご飯がまずいっていう人もいるけれど、そんなことないよねー。しかも、上げ膳据え膳で食事が出てくるってありがたいよねー」と言い合っていたのだ...
振り返りますと19日朝食後に落ち着いてから病院内を歩行しようと…そしたらEV前のスタッフルームから沢山ナースさん達が出てこられ一緒に外来の看護師長(乳がん看護…
子宮全摘と卵巣嚢腫手術をしました。 『子宮筋腫&卵巣嚢腫術後』無事に手術は終わりましたが、先生からの「大手術でした✂️👩⚕️」と太鼓判を頂きました👏いや、嬉…
脊柱管狭窄症を手術するにあたり普通は、手術の前日に入院するところを、おいらは、手術の1週間前から入院しました理由は、「糖尿コントロール」のためです糖尿コントロール?何をするんだろう?手術のときに糖尿の数値が高いと、問題なんでしょうね?だから、早めに入院させて、糖尿の数値が高くならないように、コントロールするおそらく、そんなことでしょうおいら、「トラゼンタ5mg」という糖尿病の薬を毎日服用しています...
楽天スーパーセール開催中!入院中も美しく快適に!機能性抜群のカシュクールパジャマがお買い得!
入院準備はこれで完璧!上質カシュクールパジャマで心穏やかな毎日を ただいま楽天スーパーセールでは、入院生活をぐっと快適にする前開きカシュクールパジャマが、今だけの特別価格で手に入ります! 「入院中
夏の紫外線対策にも!おしゃれで快適な医療用UVカットベレー【医療用帽子】
日差しが強くなり、汗ばむ季節がやってきましたね。 病気治療中の方にとって、帽子の中の蒸れや肌への刺激は、想像以上に気になるもの。 でも、おしゃれも諦めたくない――そんなあなたに、とっておきのアイテムをご
女性の入院パジャマとその下は?ブラや使い捨てパンツなどおすすめの人気商品をご紹介します!
入院を控えた女性に向け、入院中の下着とパジャマ事情について、自称プロ患者が詳しくご紹介します。
突然のことでびっくりしました!元プライマリー・Mさんとのお別れ
元プライマリーのMさん。私の3病棟のセカンドメンバー!お気に入りの看護師さん・第1グループ。足音が特徴的だった(笑)あの足音が聴けないと思うと寂しい感じだ(泣…
今日も訪問看護、がんばりました!その際に「なるほど!」と思った一言がありました。 「お見舞いに行っても、看護師さんが処置をしているところって、なかなか見れませんからね。」
Mさん・私の3病棟初期メンバーの1人!お気に入りの看護師さん・第1グループ。2歳年下の男の子。目が丸々とハッキリとしていて髪型とかもカッコカワイイ感じ。男性ア…
退院してから10日間…あっという間ですと言うか、あの救急車騒ぎからもうすぐ一ヶ月です…日常生活に戻り、不自由ながらも以前と変わらない生活を送れることに感謝でしかありません実は退院してからずっと頭によぎっていることがありますそんなことを自分への戒めを含めて吐
長期入院におすすめのレンタルWiFiは?容量別で3種類ご紹介します【費用比較あり】
入院が長期になるとネットの使い方はどう変わる?体験談を交えておすすめの3社をご紹介します!
小学生女の子の入院中の暇つぶしグッズ8選!スマホ以外で子供が遊べるおもちゃや本を紹介
子どもが病院で入院することになったときの、スマホ以外の暇つぶしグッズやアイテムを紹介します。この記事を書いている私は、当時小学2年生(8歳)の娘がマイコプラズマ肺炎になり、約一週間入院し、付き添いました。体験談から、暇つぶしグッズや、あると...
美しさと心地よさを叶える「カシュクールパジャマ」で、とっておきのリラック
「パジャマ姿って、なんだか気が引ける…」 「下着なしだと、体のラインが気になる…」 「もっと気分が上がる、おしゃれなパジャマが欲しい!」 もしあなたが、入院や旅行先でそんな風に感じたことがあるなら、
病院からのブログの発信はこれが最後です!毎日優しいコメントやメッセージを頂きありがとうございました。入院生活に耐えられたのもそんなお気遣いがあったからです!これから朝ごはんを食べたら夫が迎えに来てくれます♪一週間ぶりの我が家…帰れる喜びはひとしおだけれど
先週の日曜日に入院して月曜日には手術をした私の足…よもや孫と遊んでいた時には想像もしなかった結末…骨の強さは自負していましたが、負荷には無抵抗でした(^^;;家と変わらない体制…ギブスは太くなってる…ドラマとかで見るみたいに足を天井から吊るのかと思っていました
入院生活も5日目になりだいぶ慣れてきまして、せっかく家事からも解放されているので、少し自分に構うことにしました普段目を酷使しているので、夫からは荷物が多いと指摘されたのを無視して、こんなものを持参しましたそうです!アイマッサージャー!↓こんなような感じの【
【楽天マラソン】買っておいて良かった♪入院生活にも便利でした♪
さてさて楽天マラソン真っ只中ですが、、、皆さまは何か買われているのかなぁ…先日ブログ『ひよりごと』さんが推していたファンデーション…【期間限定】半額以下クーポン!ファンデーション パウダーカバー力 韓国コスメ 50代40代30代20代 保湿 CICAシカプチプラ 乾燥肌テ
今回の怪我に際して、たくさんの方にご迷惑やご心配をお掛けしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです…仕事にも穴を開けてしまうので、その分をフォローしてくださったり、復帰を心待ちにしてくれている仕事先の方や、娘を通して知ったかつてのママ友など、たかが骨折で優
無事入院しました^ ^7月から新病棟に移転するらしいのですが、今は古〜い病室です患者さんが多くて希望通りの部屋ではなかったけれど、窓側で明るくて良かった^ ^後ろに新しい建物はそびえ建っているのですが残念…母も『もうちょっと後だったらね〜』と言っていましたが、狙
今日は特に検査もなく、1日が過ぎました。 朝・昼・夜といつも通りの病院食を食べ、あとはひたすら時間が流れていくのを待つだけ…。 そんな中、友達が見舞いに来てくれて、すごくありがたい時間を過ごせました。入院生活も残りわずか。野菜がたっぷり使われたヘルシーなメニューで、血糖値管理を意識した食事が続いています。
今日は、先生から正式に「1型糖尿病です」と診断を受けました。 頭ではもう分かっていたつもりだったけど、実際にその言葉を聞いた瞬間、心にズシンと重くのしかかるような感覚がありました。 これから一生、インスリンと付き合っていくのか…と思うと、やっぱり不安は拭いきれない。しかし現実と向き合って生きていくしかない
不安のピークを越えた朝。なるようにしかならないと腹を括った日
昨晩は、珍しく眠れなかった。不安で頭がいっぱいで、ベッドの上でただ目を閉じるだけの時間が続いた。これからのこと
入院10日目。エコー検査後に「多分1型糖尿病」と告げられた一日。検査結果と心境、病院食をリアルに記録します。今日は朝ごはんがなく、午前中にエコー検査。 結果は「異常なし」だったけど、午後の先生との話で「多分1型の糖尿病でしょう」と言われた。 なんとなく覚悟はしてたけど、やっぱり言葉にされると重たく感じた。
今日は何もなかった。だけど「引き寄せの法則」で人生変えたいと思った
入院9日目。検査も何もなかったけれど、「引き寄せの法則」に出会い、前向きな気持ちを取り戻した一日。今日の病院食や感じたことを素直に綴っています。
入院生活8日目。血液検査のみの1日で、今後の仕事や生活への不安と向き合いました。もしも夏だけ働いて冬は旅打ち…?そんな“もしも”の選択肢に思いを巡らせた1日と、糖尿病向け病院食(朝・昼・夕)を写真付きで紹介します。ただ毎日の検査を受けるだけで自分の身体がよくなってるのかわからない
今日は特に検査もなく、ゆったりとした1日。 ただ、夕方に友達が病院に顔を出してくれて、久しぶりにいろいろ話せた
【糖尿病でも外食OK】安心して食べられるメニューの選び方|栄養士のアドバイス
糖尿病になったら、もう外食はできないんだろうな…」そう思っていた私ですが、入院中に栄養士さんからもらったアドバイスでその考えが変わりました。 外食は“控えるもの”ではなく、“選び方”を知っていれば、糖尿病でも無理なく楽しめ安心して外食できる方法をまとめました。
検査入院6日目は検査もなく穏やかな1日。病院食の写真付きで紹介しつつ、糖尿病との向き合い方や今後の不安、将来の働き方について考えた日を記録しました。この日は土曜日なので外来の人も少なくまた検査もないので自分と向き合う時間が多くなりました。その中で不安に思うこと、それに押しつぶされそうになりそうでした。
膵臓の数値が17、インスリンは今後も必要かもしれない。入院5日目、1型糖尿病の可能性と現実を前に感じた不安と、テレビで見たコージー冨田さんからもらった希望を綴ります。1型だと一生インスリンの注射が必要かもと言われて、これから先の人生に不安が…
入院4日目の記録。血圧脈波検査の結果は異常なし。主治医から糖尿病の将来的なリスクについても説明を受け、意識が変わりはじめた1日。また今後の生活生き方も考えていかないと・・・・
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
▲道の駅あぷた北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2▲噴火湾▲寛政8年8月14日(1796年)に英国船プロビデンス号が来航したプロビデンス号の上陸で慌てふためいた松…
先日見た夢のお話ですが😅入院先の病棟でとてもお世話になって大好きだった Aさんいつもはデフォルメされていることが多かったのですが姿や人柄とかそのままの Aさ…
入院3日目は首のエコー検査と、糖尿病と外食の付き合い方について聞いたことを記録。写真つき病院食も紹介します。入院中の不安をストレートに書いたりしてリアルな入院生活を記載しています。入院食は以外とおいしかったり看護師さんはみんないいひとです。
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
▲道の駅横綱の里ふくしま北海道松前郡福島町字福島143番地124時間トイレは道の駅の建物の隣にあります福島町はするめの生産量最大級を誇り新鮮で肉厚なするめや南…
▲札幌丘珠空港北海道札幌市東区丘珠町利尻・礼文の旅丘珠空港から利尻空港へ✈️▲ペシ岬▲茶色い建物が北国グランドホテル往路は満席で席も変えられず内側の席でしたが…
入院2日目は栄養士さんと糖尿病食の話。野菜だけじゃないバランス食の現実と、写真つき病院食レポをお届けします。 また入院二日目で感じた自分の身体に起こった異変や前から気になっていた症状の原因などがすこしわかったのでそこもいろいろ考えて書いてみました
健康診断で血糖値247、HbA1c14.5。2つの病院で「即入院」と言われた体験をもとに、検査結果と入院までの流れをリアルに綴ります。お医者さんに言われたこと、実際にその時に思った自分の感情。また、今までの生活には戻れないかもという絶望をお伝えできたらと思います
HbA1c14.5、ケトン体4+で即入院。と言われたその日。糖尿病検査入院の1日目、検査の流れと病院食のリアルを記録しました。検査の内容・病院食の味など入院してみた感じる自分の体の変化などを記録しています。
▲道の駅あっさぶ北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1ここは花や野菜の苗も売ってます🌱大正14年に厚沢部町で初めてメークインが作られたことからメークイン発祥の地とさ…
東北2泊3日の旅 移動編(復路 新青森駅→新函館北斗駅→札幌駅)
▲新青森駅大好きな五所川原の立佞武多を見に行った復路ですすでに座席指定してましたが一本早い新幹線で帰ろうと思ったら特急北斗が満席なんだそうですもう暑いので指定…
柳月スイートピアガーデン(北海道河東郡音更町なつぞら1番地1 )
▲柳月スイートピアガーデン北海道河東郡音更町なつぞら1番地1 敷地面積33,119㎡建物面積16,582.31㎡地下1階、地上4階の建物は全国でもトップクラス…
▲松山空港愛媛県松山市南吉田町2731番地四国観光列車の旅の復路です✈️国内線搭乗待合室にもショップあり▲蛇口からみかんジュース400円昔はなんと無料の時代が…
▲道の駅上ノ国もんじゅ北海道檜山郡上ノ国町字原歌3▲冷凍海産物▲あわびも売ってます▲地元のお菓子▲▼野菜も売ってます▲ハマボウフとおかひじき買いました▲お花が…