メインカテゴリーを選択しなおす
いつも訪問コメントありがとうございます。 昨日はなつりこシャンプーしました。 ふわさらになりました。 入院前にシャンプーしておこうと思ったのです。 退院してもあまり体が動かないですから、今のうちにやりました。 今回はそんなに毛は抜けませんでした。 なつは動く毛玉、りこもふさふさです。 色々準備が大変ですね。 なつはラベンダーアロエ りこはクロモジソープです。 ゆりねえさんのドッグソープは泡切れが...
実は入院前、動悸が激しく別のクリニックに通っていました。 動悸を抑える薬の他に、足のむくみがひどく膝裏に血管が浮き出ていて血栓症を疑いワーファリンという血液をサラサラにする薬が処方されていました。 2週間ほど薬を飲んで動悸と足のむくみは落ち
80歳近くになる相方の入院準備を手伝っていると、身寄りがない私自身のこと、私のような境遇の人たちのことをあれこれと、考えてもしょうがないのに、考えてしまいます。大学病院の入院説明会へ行って参りました完全予約制。看護師DさんとHさん、2名との面談です。Dさんがパソコンにデータ入力をし、話はHさんとすることがほとんどでした。Hさんは、英語は話せないけれど、相方と私との会話は少しわかるようでした。説明会でのや...
【子宮頸がん円錐切除術体験記録②】手術までの過ごし方と円錐切除術を受ける意味
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
髄膜種という頭蓋内に腫瘍ができてしまい、開頭手術をしなければならないことになりました。頭皮を切り頭蓋骨に穴をあけるという手術は恐ろしいですが、自分の意識がしっかりしているうちに準備しておけば万が一の時も安心かなと思います。
【ダイエット】あすけんアプリで、レコーディングして1ヶ月。その結果..。
あすけんアプリでレコーディング、再び・・・ こんにちは、みやこです。 乳ガンの診断確定を受けてから、急に食事に気を遣うようになりました。 血糖値が急に上がるような行為は、ガンを進行させてしまうようで、甘いものはなるべく控えるようにしなきゃと。 血糖値が急に上がるような食べ物って、よくわからないし、栄養バランスを考えるって言ってもねぇ。 そこで、思い出したのが、あすけんアプリ。 食事を記録すると、あすけんアプリの未来さんがアドバイスをくれるというもの。 前にも、あすけんアプリでレコーディングしていたのですが、すっかり足が遠のいていました。(^-^; 記事タイトルでは、あすけんアプリを始めてから1…
こんにちは、みやこです。 持つべきものは友。「一緒にダイエットしよう!」 昨日は、自称ダイエット部の友達とディナーに行きました。 自称ダイエット部は何回かブログにアップしていますが、2人ぼっちでありますが、自分のダイエット活動を報告しあう会のことです。 最近はすっかり、ダイエット部活動は行われておらず… 考えてみれば、その友人とは半年くらい会っていなくて、手術&入院をすることになったら、もっと会えないかな~と思って、お呼び出しさせて頂きました。 乳がんになってしまったことなど、報告。 本に「手術をすると筋力が落ちてしまうので、手術前は貯筋をした方が良い」と書いてあったので、ストレッチをし始めた…
暇で暇すぎた年末年始の楽しい(?)気分も、1/4からの仕事初めで払しょくされましたので、今日から憩室炎闘病記を再開いたします 手術入院前日の病院での確認事項 時間は戻って2022.04.11入院前日の最終通院です、家族同伴と言われましたが嫁は仕事で手が離せないので、母親と病院入りしました これまで血液検査をはじめ、大腸内視鏡・造影剤CT・胃カメラなど、様々な術前検査をすべてパスしましたので、手術準備の最終フェーズに入ります 当然、緊急手術ではありませんので手術や入院については「本人の同意」が必要になりますので、まずは「麻酔科」の先生と面談を行いました ここではちょっと怖もてのご年配麻酔医と「麻…
アホなゴルフから入院レベルまで体調を崩し2日経ちました 病院へ行くなら間違いなく月曜の今日ですが、なんとか断食を継続し全排出状態をキープしたのが「可」と出て、少しは良くなった感じはします (´・ω・`) ともあれ、飯を食ってない以上、カロリーを消費するわけにはいかないので遊ぶこともできなくなってしまいました ひたすら、自宅待機で我慢の子です (´・ω・`) この週の唯一のイベントは長男の高校入試の結果発表でして、無事合格をしておりました こないだの病院帰りに買ってきた財布を入学祝で渡しました 「高校生になったら女にモテるアイテム使ってくれ!」とクサイ台詞を添えるダンディズムですw そんな中、別…
手術の予定が決まり、入院準備期間として病院指示による外出規制がかかり始める2週間前まで、あと数日となりました (´・ω・`) 3月初はイマイチだった体調は⤴⤴⤴になりまして、現在(当時)は痛みも無いほど回復しました 遊びの期間を設けるのもあと数日になりましたので、術前最後にと・・・ ゴルフ⛳ に行ってまいりました (・ω・)ノ まぁスコアはお見せできないほどのクソ点数だったのは内緒ですがw 親友2人で行くラウンドは、それはそれはめちゃくちゃ楽しいゴルフでして、約8か月ぶりのゴルフだったので大はしゃぎでございます ご自慢のボールマーカー はぐれメタル君も久々の降臨でございます (・ω・)ノ < …
いつもご訪問ありがとうございます😊 10月8日から有給休暇で休んでいるので毎日が暇です。やる事といえばスマホゲーム📱か録画したテレビ📺しか無いのでT…
いつもご訪問ありがとうございます😊数日前から風邪で体調を崩している事もあり空気清浄機が古くなったとの事でリビング用に空気清浄機を妻と息子が昨日買って来ました…
いつもご訪問ありがとうございます😊10月11日風邪のせいなのか白血球のせいなのか歯周病のせいなのか10月10日の夜から左上の歯茎が痛み出し熱も38度近くにな…
私事で大変恐縮なのですが、この度入院するため髪の毛を短くしましたことを、ご報告させていただきます。中学校の時に一度だけ短くしただけなので34年ぶりに短くしまし…
骨髄穿刺(骨髄採取)昨日無事に終わりました♪あとは入院の準備!アメニティセットの基本セットは2パターンありセット1・寝巻・タオルセット2・セット1+日用品…
いつもご覧頂、ありがとうございますランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村こんにちは^^今日は、孫ちゃん2号が生まれたので、ご報告です予定...
夫の入院日が決まった,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
にほんブログ村こんにちは、癌ブロガーのアカオニーです。今日は何だか天気が悪い1日ですね。なので、野球でも見ながらブログ書きますw来週から入院ということで、入院生活の必需品の買い出しをしました。毎回、持ち物はシンプルになっていっています。・マ
カテーテル入院前検査は何をする?病院通い15年目で感じること
心臓病の息子のカテーテル入院前検査をしてきました。カテーテル入院前検査は何をする?病院通い15年目で感じることをまとめています。心臓カテーテル検査の入院前検査の項目やカテーテル検査についても紹介しています
おはようございます! 今日は仕事は休み。と言っても用事は山積みです。 昨日の続き・・・そうそう書き忘れてましたが、PET検査の前に「入院前の検査」ということで総合病院に行ったんでした。 肺活量(全身麻酔なので)の検査とか、骨密度の検査とか、血液検査とか。その辺りは納得でしたがここでもまたマンモとエコー。クリニックでもマンモを受けてたので、被爆しまくりだなぁ・・・などと正直、心の中で思ってました笑 エコーだけでよくない?そして画像共有してくれ・・・と思ったりもしましたが、やっぱり再確認の意味もあるんでしょうね(と自分を納得させた)。 なのにその後PET検査。 あ。この入院前検査でも10,000円…
今日は祝日ですねー! いいお天気なので出かけてランチでもー♪♪と思いましたが 夫は仕事、娘たちも仕事だったり、お出かけだったり 友人達も急に誘って来れるほどヒマじゃないだろうし ひとりで鍋焼きうどん作って食べました。 さて、前回までにバタバタしてるようなことばかり書きましたが・・・。 夫以外の家族にどう話したか・・・をちょっとだけ。 娘は3人いるのですが、相当ショックを受けていました。 ただ長女はその3ケ月くらい前に、知人から乳がんで全摘した話を聞いたばかりだったらしく、深刻な表情でしたが「(思ったより現実に)あることなんだね」という反応でした。 ・手術は温存であること ・現時点で転移は認めら…
こんにちは! 朝は怪しい空でしたが、小春日和のいいお天気になりました。 引きこもって仕事中ですが笑 今日は 入院前にすること。いや、「したこと」か笑 について書こうと思います。 緊急の場合はあとから家族にお願いするしかないのですが、 予め入院日時が決まっていて、その内容もはっきりわかっている場合には 意外にすることがたくさんあります。 入院するときに持っていくものの準備はもちろんですが(私の場合は、すっぴんが嫌でまつエクに行くという余分なスケジュールも組み込まれた)、勤務先への連絡、加入している保険の確認(入院前に出るものもありますし、退院時に書類が出来ていれば給付まで時間がかからないものもあ…
2022.02.22ニャンニャンニャンの日我が家のトロ姫も我が家に来て元気に2年目。ママのお世話に忙しくしてますにゃ。さて、私。入院前のPCR検査を受けた...