メインカテゴリーを選択しなおす
季節の変わり目というか、こういう寒暖差の激しい日が続くと動悸?不整脈?自律神経が乱れているのかな~。今日は眼科に行ってきたのだけど、座る場所が無いくらい混んでいて、待ち時間が長かった。眼圧を図る機会に座って中をのぞき込んでいる時もドキドキしていてめまいも
今日は掛かり付け医の定期診察と薬もらい日。javascript:pcview_on();先日から動悸が少々あり、脈が時々飛ぶ感じで期外収縮だと思うのでビソプロロールを処方頂いた。頓服として服用。昨年12月に14回分頂いて4カ月ぶり。この動悸
【50歳で更年期障害】動悸・息切れに効く?ホルモン補充療法(HRT)と自律神経の改善法
50歳、更年期障害で悩んでいます。最近治療をはじめました。なんとか元気になりたいと思います。
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 先日、健康診断をして結果が出ました。年1回のイベントです指摘されたもの1つ目。①血…
おはよーございます。昨夜突然の訃報に驚き、いしだあゆみさんが死去されたと甲状腺機能低下症わたしも同じく機能低下症、娘も、、亡き母もそうだった。症状は多岐にわたると記されていたけど機能低下症と言えば、体重増加になるものだと思っていたけどアイドル時代のあゆみちゃんは素敵だったけど年増毎に激やせされて痛々しかった。機能亢進症の場合は食べても食べても体重減少わたしは20代で機能亢進症発症動悸半端なく食べても食べても痩せる大阪の府立病院に掛かっていた、検査と投薬だけで3年くらい、、その後完治かと思っていたけど春先になるといつも動悸が起こる、病院へ行くか思案するも通院再開になるのはと、、我慢徐々に落ち着くを毎年繰り返す。いつしか、その症状もなくなっていたけど50代半ばで機能低下症に、、移行母と同じ道を辿ってます。疲れ...いしだあゆみさん安らかに甲状腺機能低下症お昼と晩御飯
1回目は→コチラ2回目は→コチラ3回目は→コチラ4回目は→コチラ5回目は→コチラ6回目は→コチラ7回目は→コチラ8回目は→コチラ頼りにしているかかりつけ医の先生が太鼓判を押している心療内科の先生にやっと会えました。「先生に会えるまでに、スキンヘッドを受診して1か月分の大量の薬を処方された」 ことを告げると長期間の服用はホルモンバランスを崩すし少しずつ良くなっているようなので薬を減らしつつ、前にできていたことができ...
恋愛で動悸が起こる理由とは?あなたの恋愛を加速させるスピリチュアルサイン!
「恋愛でドキドキして、胸が高鳴る…それってどうして?」 もしあなたがそんなふうに感じているなら、その動悸はただの偶然ではないかもしれません。 実は、恋愛における「動悸」は、あなたの運命が動き始めるサイ
1回目は→コチラ美容室で突然めまいが起きてから10日後のこと。。。いったい私はどこが悪いのか・・・???死んでしまうのか???つづく。 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
いつも読んで頂き有難うございます💕今日は貧血の話です。副腎疲労の重度な方の貧血は鉄欠乏が原因では無い腎性貧血の場合があるそうです。サインやその後の最悪な未来を…
いつもありがとうございます。今日もお友達の紹介です。 「一時、抗不安薬が御守りだったけど、今は黒砂糖が御守り」この言葉は、 Ameba blogで仲良くして…
こんにちは 忘年会シーズン、みなさんも忙しくなさってるのではないかなと思います。新所沢のマンションから親のマンションに引っ越して6年。親と半同居生活、コロナのパンデミック、テレワークの定着、ライフステージの変化などいろんなことがありました。1番影響したこと
コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする
コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする事例が多数確認されています。心臓クリニック藤沢六会のブログでは、2021年の9月時点で指摘されています。https://heartmutsuai.clinic/blog/?p=182【新型コロナワクチンと副作用 9月28,2021新型コロナワクチンの副作用は局所の筋肉痛、頭痛、発熱、倦怠感、下痢、関節痛、腋の下のリンパの痛み、全身の移動性の痛み、などが多いようですね。最近は心膜炎や心筋炎が稀に起きることがわかってきました。心筋炎や心膜炎は心電図、心エコーや採血などで確認しますが、動悸、胸痛、息苦しさの方のうち数十人に1人の頻度のようです。動悸、胸痛、息苦しさが初めての方もいらっしゃいますが、以前にも同様の症状が出たことが...コロナワクチンは自律神経を強く刺激することで心拍、冠動脈、全身の血の巡りを不安定にする
晴れています。オークランドの天気は晴れ、とても清々しい朝です。毎日、自分を見つめ始めてどれくらい経ったでしょうか。何故か、幼い自分が泣いている姿をよく見ます。…
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 故郷(実家)に3年ぶりに帰り、 母と妹と暮らし始める。 長女は看護師となり、地元の病院で勤務。 長男、次女も各々、親元を離れていた。 2度目の発作も、ある日突然起きる。 ある朝、目覚めると、 胸元に圧迫感を感じる。 誰かが胸を押さえつけているような感じだ💧 えっ? 何? 何? と思っているうちに 今度は息がしにくくなる💦 空気がうまく吸い込めない💦 思いっきり吸っても 肺の入り口までしか入ってこない… そんな感じだ。 あわてて起き上がるが、 胸の辺りの違和感、不快感は治らない。 私は咄嗟に 心臓がおかしくなったのか、と思う。 しばらくして、落ち着いたので出勤す…
「適応障害」患者が増加…寒い時期は特に“注意” ポジティブが原因でストレスも…谷原章介も経験「深海に潜っているような」
心身のバランスが崩れ、「動悸」や「不眠」など日常生活に支障が生じる「適応障害」。 近年、患者数が増え続け、ここ5年で約1.7倍にもなっているといいます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9d999183df57d15b21e21bbbc57a1e489eba30?fbclid=IwY2xjawGdZYJleHRuA2FlbQIxMQABHUO6H9Wk8dbzxpw5Qtp_QbdtthTRUONYgiJkc5Vfhc_LlckfZtsqwntYnw_aem_xwdWBiXlTZsYHmNacNs_pg
実は入院前、動悸が激しく別のクリニックに通っていました。 動悸を抑える薬の他に、足のむくみがひどく膝裏に血管が浮き出ていて血栓症を疑いワーファリンという血液をサラサラにする薬が処方されていました。 2週間ほど薬を飲んで動悸と足のむくみは落ち
※当記事には広告が含まれています 今朝も、動悸で目が覚めました。 と言っても、怖い夢を見たわけでは無いし、 今日、プレッシャーのかかる予定があるわけでも無い。 最近、いつもこうなんです。 眠りから覚める時、必ず、心臓がドキドキする。 何かの病気では?というほどではないけれど、 心臓バクバクで一日が始まる、のは気分のよいものではない。 血圧の主治医に相談したところ、心臓に異常は無いので、 自律神経の乱れでしょう、という答え。 検索しても、だいたい同じようなことが書いてあります。 自律神経の乱れ、つまりは更年期症状ってことなのかなぁ? (またか・・・) 動悸といえば、もう一つ謎の現象があって、 そ…
心電図と動悸の関係 ( `◯ ω ◯ ) .。oお出かけ予定でしたが…断念しました。
メールフォームでのコメントをいつもありがとうございます。仕事もあったり、まぁ 色々と 毎日それなりに、やる事が多いとか隣室の騒音等に悩まされて寝不足で頭が働かないとかいろいろな理由で、頂いたメールが転送されてくるniftyメールを開き忘れる事も多々ございましてたぶん皆様が普通にお使いのLINEの様に?到着してすぐ見ると言うことは出来ませんのでブログでの対応(お返事)などが ( `◯ ω ◯ ) 数日・数週先ということ...
今日はまた朝から少しフラフラする感じがします。動悸も少ししていて。そんな話を夫にすると、「また台風ができてるからね」と言われ、ネットの情報を見てみると三つ?(@@;)それだけじゃないんだよね。朝晩の寒暖差。ここ数日、明け方になると寒くて目が覚める。そして今日の
今朝は寝起きから動悸がするような、目がまわるような、とても気持ちの悪い朝だった。Sanna JågasによるPixabayからの画像朝食の用意も、何度も横になってから起き上がってを繰り返し、それでも誰も手伝うとかできないんですよね、ウチの男達。今朝は残りの冷やご飯で雑炊
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 前回、夫源病のお話をしましたが… 【妻源病】もあるそうです👀👀 夫源病とは全く反対のパターンで、 今度は妻の言動がストレスの原因となり、 夫の心身に様々な症状が起こるのだそうです。 動悸、腰痛、めまい、頭痛…など 自律神経の異常で起こる症状です。 夫は、外出する機会が多く 妻に比べてなりにくいと言われていますが、 退職後 家に居ることが多くなると増えてきます。 情緒が不安定で、 感情のコントロールができず 怒りや悲しみなどの感情を 夫にぶつけてしまう妻を持つと… 妻源病になりやすいと言われます💦 妻源病は、 妻と一緒に居ることで表れる症状なので 対策としては …
しばらく落ち着いていた動悸と不安感がまた押し寄せてきました。《がんばりすぎないこと》という先生のアドバイスは正しかったのだな…。
こんにちは🎵 いわたあさみです🌷 今日は、『夫源病』についてお話します。 言葉通り、夫が原因となる病気です💧 夫の言動が原因で、妻がストレスを感じ そのストレスによって妻の心身に様々な 不調が表れる病気です。 この夫源病という言葉は、 医学的な病名ではありません。 (眼科いしくらクリニックの石蔵文信医師が 考案した呼び名です。) 症状としては、 頭痛、めまい、吐き気、動悸、不眠などで 主に自律神経や内分泌系のバランスが乱れる ことに因るものと考えられています。 亭主関白な夫や、仕事人間で家に居なかった夫 が、退職を機に家に居るようになり… 妻が発症するケースが多いです。 最近では、 30~40…
動いているわりに体調はイマイチの状態。普通にしてるけど、結構ヤバい気もしたりする。毎日、目が覚めると不整脈のような感じがするし、夜の静寂の中、機械音のような変な音が耳の奥でしていて、圧迫感のような詰まったような嫌な感じです。首肩には常に変な力が入ってしま
寝る前に動悸を感じる原因は、ストレスやカフェイン、アルコールの摂取、姿勢、食事、自律神経の乱れなど様々です。これらの原因を理解し、リラックスする習慣を持つことや適切な食事タイミングを心がけることで、動悸を予防できます。
過呼吸で早退した日、の次の日とその次の日で連休だった。ちょうど良かった。 ちょっとやる気がなかったけど登山の予定を立ててたので行ってきた。 休み明けに早退した理由を届け出用紙に記入。しようとしたら彼女も次の日休んだらしい。体調不良って書いてあった。 憶測ですけど彼女も病んでる。 でも全然何とも思わない。自分のしたことが返ってきてるだけですので。 早退した日に、新しくなった上司に「話しかけられると恐怖で過呼吸になってしまうので近付かないようにうまくいってほしい。」ってお願いした。もう自分ではどうしようもないから。彼女から離れるしかない。 「それさえなければ元気で過ごせるので。」って言った。ほんと…
リーダーに話しかけられて過呼吸。早退。 体調不良。 息苦しい。手がしびれる。涙が出る。頭が働かない。動悸。目が疲れる。 思考停止。 消えてなくなりたい。自分が嫌いになる。自分ではどうにもならない。 運転できる精神になるまで会社で一時停止。大体1時間くらいかかる。 過呼吸になって早退した日はまっすぐ家に帰らない。定時で上がった感じで誰にもなんとも思われたくない。どこかで時間をつぶす。 家に帰って「また?」って言われるのも嫌だし、沈んだ気持ちで部屋に閉じこもっていると部屋にいることが重くなってしまう気がする。部屋を嫌な気持ちを感じる場所として定着させたくないってのもあるかも。 家にも会社にもどこに…
亜急性甲状腺炎のページを更新甲状腺内に炎症がおき、甲状腺組織が壊れる病気です。そのため、甲状腺組織内に貯留されていた甲状腺ホルモンが血中に流れ出て、血中の甲状腺ホルモンが上昇します。感冒の後に続いて起こることがしばしばあり、ウイルス感染により生じる可能性があります。時間はかかりますが自然に炎症はおさまり、甲状腺中毒症も直ります。なりやすい体質がありますので10-30年後に再発することもあります。【症状】症状は炎症による症状と甲状腺ホルモン高値(甲状腺中毒症)による症状があります。炎症により、発熱と痛みを伴う甲状腺の腫れがおきます。甲状腺ホルモンが過剰のため、全身倦怠感、動悸、多汗などの症状がおきます。【治療法】高熱や首の痛みがひどい人では生活に支障を生じるため、症状に応じて副腎皮質ホルモン(ステロイド)や...亜急性甲状腺炎
昨日、午後から J社で仕事でしたが、仕事を始めてすぐのことです。急に動悸がしました。久しぶりのことです。土曜日は 5時間の勤務なので稼げる日。ここで帰ってしまっては収入が減ってしまう。私はいざというときにお守りのように持ち歩いている薬のことを思い出しました。バックの中に入っています。つまり薬はロッカーの中です。職場は土曜日だったので人が少なくて、上司も席を外していて、Mさんと二人だけでした。私はMさんに...
実はままちゃんここ数日動悸が酷くて、寝る前なんかは特に心臓のドキドキを大きく感じていました💧何もしていない時にこんなに動悸を感じる事がこれまでほぼなかったので、また少し前にぱぱちゃんの会社の方が「心臓が苦しい」と職場から救急搬送され救急車内で意識不明とな
ブログにお越し頂き有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル…
首と肩の痛みがほぼなくなった今でも、 体調不良は、まだ続いています。 「ほてり」「胸苦しいような」「動悸」が、 あるような。 この胸苦しさが、本当に苦…
毎週水曜の夜は「水彩会」で、水曜日に彩の森公園を走ってカレーを食べる会です。 .基本3周(約3km)なのだが、ゆっくりゆっくりである。(半分は歩くような状態)…
昨日お昼食べて少し経った時、 なんだか、胸に違和感が。 痛いのではなく、苦しいわけでもなく、 動悸のような変な感じが。 あれ、これって、不整脈。 私は…
おこんばんは(´・ω・`)ノ 15時18分にアパート前に娘と降り立つと 中小路から義姉が歩いてくるのが見えた。 20分ちょうどに合流し、3人で出発 草加こ和れせんべい(菓房茶房
今、外出が難しいです。 子供みたいなことを言っておりますが、外に行こうとなると震えが止まらず動悸がして息が苦しくなり、涙が出てきて過呼吸気味になってしまいます…
ご訪問ありがとうございます。 つい夜更かしの生活です。 それでも寝入っていると・・なんだか怖い夢を見たり・・胸が押されたような重さを感じて・・ふと目が覚め…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日は沖縄に出張に行きました。飛行機恐怖症もかなりよくなっています。10年くらい前は、飛行機に乗ると思っただけで1か月くら…
ニフェジピン(カルシウム拮抗薬)中止\(^o^)/カルシウム拮抗薬は、血管の筋肉に対するカルシウムの働きを抑えることで、血管をひろげ血圧を下げる効果があります特に心臓の血管(冠動脈)に作用すると、心臓への血液の量が増えるため、狭心症の発作を予防する効果があります急に背中から胸にかけて締め付けられる時があるので、狭心症が心配で手放せない薬になっていました思い込みが強すぎて笑うわ( ̄ー ̄)でも、思い切って止め...
水炊き 昨日夕飯です。 昨年の9月頃から、寒くなったせいか、血圧上昇。 暑かったのに急に寒くなったころです。 上110台だったのに160~180. 下70…
一昨日の続きで、昨日心臓のエコー検査を初めて受けました。 機器を胸に強く当てるんですが、これが痛い。痛ければ言ってくださいと言われましたが、昭和の人間なんで我慢しましたよ。20分ぐらい続き疲れました。