メインカテゴリーを選択しなおす
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 先日、健康診断をして結果が出ました。年1回のイベントです指摘されたもの1つ目。①血…
主人は昨年11月の血液検査でBNP値が高くすぐに心エコーをと言われ11月末に受け前回受けた時より少し悪くなってるとの診断次回の血液検査結果でどうするか決めるとなり今月14日に結果を聞きに掛かりつけ医に行くと紹介状が用意されていました。ペースメーカーを入れてもらった
循環器内科での採血結果でBNPが138.6とかなり高い数値(正常値は18.4以下)2ヵ月前の検査では67.3倍以上に上がってる・・・・この数値が100を超えると心不全が疑われます。高いからと言って必ずしも心不全と診断されるわけではないようです。弁膜症で手術して以降ずっと数値は
BNP値測定は、①心疾患のスクリーニング、②心不全の重症度評価、③心不全に対する治療効果判定、④心不全患者の予後予測指標などに有用とされています。
BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)のページを更新BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)BNPは32個のアミノ酸からなるペプチドホルモンで、正式には脳性ナトリウム利尿ホルモン(brainnatriuretichormone)と言います。機能低下したヒトの心臓(主に心室)から大量に分泌されていることが分かり、それを逆手にとってBNPの値を測定することで心臓の機能低下の度合いを評価することができるようになりました。心臓は筋肉から出来ており、血液を全身や肺に送り出す機械的なポンプとしか認識されていませんでしたので驚くべき発見でした。心臓は高血圧(心肥大)、弁膜症、心筋梗塞、不整脈など様々な原因で機能が低下します。BNP値が500pg/mlを越えると予後が不良というデータもあります(国立循環器センター)。BNPは、...BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)
↓前の記事が、アメトピに掲載されました〜うれしい!ありがとうございます 『90代の母、驚きの血圧値をたたき出す』アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90…
この記事では、心不全の代表的なバイオマーカーである【BNP】と【NT-proBNP】について用語解説しています。それぞれの基準値や、数値の上昇が意味することなどが分かります。