メインカテゴリーを選択しなおす
東海希望の星育成にしても帝京総合型選抜にしても学力は今一歩でも高校時代に分野領域の違いこそあれ懸命に活動に取り組んできたバイタリティ豊かでコミュニケーション能力に秀でた学生を求めているわけだから、学力が一般入試ほど重視されないという理由だけで出願してもまず空振りに終わるだろう。🎊プリティ中野指導歴50周年カミングスーン🌺↑お待たせしました↑最新動画⇒医学部合格に最も重要なメンタリティとは↑師弟対談動画⇒愛...
Fラン教育ママのモノクロです。娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。子育て終了まで長いというお話しです(^^;2年前に長女は大学を卒業しました!モノクロには2人の子どもがいます。長女の娘sakiちゃんが今年の4月から専攻医になりましたReadmore...
知り合いの塾の先生と合格報告とブログの話をしていたところ、今、この4月でも成績が上がらなくて退塾したり諦めたり大変な事になっている6年の保護者が沢山いる、と…
ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠【今日のテーマ】 ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」ドラマ「下剋上受験」から8年!大人になった現在の姿ドラマの撮影をTBSの緑山スタジオでやっていたとき、子役の山田美紅羽ちゃんに挨拶に行くと、控室で漢字ドリルをやっていました。子役って宿題を...
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠【今日のテーマ】 自習室・質問教室の1日無料体験大募集!『塾サポ 下剋上受験』では、自習室・質問教室の1日無料体験を期間限定で募集します。この機会に、みんなと一緒に質問教室で勉強してみませんか。顔が見えないから安心です。アカウントの作成方法、入室方法はこちらからご説明します。ノートパソコンを推奨していますが、タブ...
1人暮らしを楽しんでいる息子の部屋に引っ越し以来行っていませんでした。息子のお部屋は、なんとな~く敷居が高いんです(^^; 今回具合が悪くなったとという理由にかこつけて2年ぶりに息子のお部屋を訪問してきました~
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
お客様のTさんから伺った話(実話)をひとつご参考まで。よもやま話程度にご覧ください。もっとも、タイトルの通り京都大学、(しかも医学部)に入学できるのですが、学歴至上主義の方以外にはお勧めできませんので、あしからす。実際、高位の大学を卒業すると、その周
医学部の親は大体金持ち?!平均的な家庭が医学部合格するには?
今回の記事では医学部の親が金持ちなのか?平均的な家庭の子が医学部に合格するために必要なスキルとはなんなのかについて話しました。実際の友達の具体例もあるのでぜひ参考にしてください。ぜひブログ村もチェックしてね。
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 STEAM教育/仮想空間と現実空間の組み合わせSky株式会社ってご存じですか?新幹線に乗ったら必ず見る広告。CMでも俳優の藤原竜也さんが、まだ見ぬテクノロジーの空へSKYSEA Client Viewなんてかっこよく言ってますよね。そのSkyという会社は、「児童生徒1人1台端末などICTを活用した教育について」という発信をしているわけですが、その中で、『STEAM教育』にふれています。さて...
大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意
☆桜井信一の「本」はこちら☆X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意産経ニュースのコラム、アップされました。大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意 ぜひご覧ください。メタライフを利用したバーチャル自習室ではこんなことをやっています。ご利用には塾サポ 下剋上受験の動画視聴が必要です。(...
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 安心・安全なバーチャル自習室に使える質問教室を併設塾のサポートという意味で、本日よりサイト名を変えました。『塾サポ 下剋上受験』私たちが始めたバーチャル自習室は、生徒さんのお顔は一切写りません。写そうと思っても写りません。うっかり顔出ししてしまうことがないように、管理者の方で生徒さんのビデオ機能が使えないように制限をかけています。また、端末のマイクに...
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 バーチャル自習室の開校時間現在のバーチャル自習室の入室可能時間は以下の通りです。<安心・安全なバーチャル自習室に使える質問教室を併設>塾のサポートという意味で、本日よりサイト名を変えました。『塾サポ 下剋上受験』私たちが始めたバーチャル自習室は、生徒さんのお顔は一切写りません。写そうと思っても写りません。うっかり顔出ししてしまうことがないように、管理...
今年でオウム真理教が起こした「地下鉄サリン事件」から30年と知りました。オウム真理教に属した主な犯人たち13人が処刑されてからももう7年経ったのか。何か随分前のようにも感じるし、つい最近あった事件にも感じる。不思議な感覚です。 1989年、当時下宿していたアパートのポストに...
結婚問題なんて私からはもう遥か彼方昔の話なんですが、ちょうど読売の「小町」に関連した投稿があったので紹介します。 みみ 2025年3月14日 11:52 恋愛 27歳研修医の女です。7年付き合い、来年結婚予定だった彼氏に結婚は考えられないから別れて欲しいと言われました。 大...
(2017年産経新聞から引用) 上記の円グラフは今回の記事でなく、7年ほど前の産経新聞の記事から引用します。少し古いデータですが、大きくは変わってないでしょう。女性医師の結婚相手の半分強が男性医師とはやや驚きました。女性医師といっても女子専門の医科大学卒業生のような富裕家庭...
(東京女子医大のホームページから) 東洋経済の記事です。引用します。 「正直、医学部受験よりも大変だった」婚活に苦悩する女性医師たちの“現実” …モテるのは男性医師だけという不平等さ 3/3(月) 7:02配信 男性2.8% 女性35.9% これは何の数字だと思いますか? ...
長い医学部医学科受験が終わりました。5年間分の大学受験に使用した参考書や問題集の山がリビングに置き去りです…。4段階に分けて処分しました。最後はメルカリで手放しました~
受験勉強したノートを捨てずにため続けていたんです。合格するまでです。最終的に94センチくらいになりました。このノートは努力の形です。部屋の片隅で合格までの期間励まし続けていてくれていたんだと思います。
(医学書院・週刊医学界新聞から) 大学教養課程はムダなのか 〜医学部の場合 医学部学士編入がなぜ2年からになったのか 〜「外圧に左右されるままでいいのか日本」が招いた結果 この和田氏の言にヤフコメはどう言っているでしょうか? tak******** 2日前 アメリカの大学に...
(第二次大戦までの日本の教育体系(旺文社教育センターから)) 和田秀樹氏をインタビューしたダイヤモンドの記事「アメリカの大学に「医学部」がない意外な理由」についたヤフコメを見ていくと、こういうのがありました。 hyp******** 3日前 アメリカの大学に医学部が無いのは...
最近何かと叩かれることが多い和田秀樹氏ですが、似たような内容の一般書を続々と出版するせいですかね?もう少し精選した内容を論じた方がいいと思いますが、お金が必要なのでしょうか。しかし、正論と思われる内容も多いです。ダイヤモンドの記事から引用します。 アメリカの大学に「医学部」...
☆桜井信一の「本」はこちら☆最難関中学、そして医学部へ 【第5話】今から新学年をスタートするにあたり、みんな基礎が大事ということは分かっているわけです。ところが、その「基礎ってなに?」というところがわかっていないのです。そんなことはない。それくらいは子どものテキストを見て把握している。各単元に基礎問題があるから、まずはそこをしっかりマルにできないといけない。そう返答するのです。おーーーーーきな間違い...
☆桜井信一の「本」はこちら☆新年度が始まったので、医学部を目指す皆さんにもう一度念を押したい。ということで再掲。医学部は少し特殊だと思うのです。大学受験そのものが、医師という職業を手にする関門になる。いくら探しても他に医師になる方法がないのです。小学生の頃から「お医者さんになりたい」という子はたくさんいるでしょう。そのときは深く考えていないでしょうけれど、だんだん現実が近づいてくる。お医者さんになる...
☆桜井信一の「本」はこちら☆最難関中学、そして医学部へ 【第4話】当初の志望校を忘れない。この方針とても大事だと思います。いま新4年生で入塾したばかりの人、すぐに志望校を紙に書いて貼っておきましょう。新5年生も新6年生も、当初とは志望校が変わったかもしれませんが、いまこの瞬間に考えている志望校を紙に書いて貼っておきたい。紙に書いたその志望校、(ちょっと厳しいんじゃないか…)と思う時がくるはずです。やっ...
☆桜井信一の「本」はこちら☆医学部へのふたつの道ちょうどいま共通テストが終わり、自己採点をしてから国立二次へ向けて勉強中という時期です。そんな中に国公立医学部へ向けて頑張っている受験生もいる。ところが、共通テストの結果を受けて、既に今年は諦め浪人を覚悟した受験生もいるのです。「共テに失敗して70%だったよぉ~、さすがに70%で受かる医学部はないよなあ」もちろんそうです。そこまで甘くない。そもそも、「共テ...
勉強をしていると知らず知らずのうちに「付け焼き刃的な勉強」になっていることがあります。どんな勉強が付け焼き刃的な勉強なのか、付け焼き刃的な勉強からの抜け出し方も含めてお話します!
受験前の最後の講習である冬期講習。この選び方が受験の結果を大きく変えることも。今回は「合格のための冬期講習の選び方」について現役塾講師が詳しく解説します!
今年も共通テストが始まりましたね。モノクロの息子は2浪しましたので3回共通テスト(センター試験)を受験しました(^^;そして、3回目の共通テストはコロナ禍真っ只中でした。今年共通テストを受験される方の実力が発揮されることを心から祈っています。
医学部入試でなぜ「面接」が必須なのか 〜邪魔な人間を徹底排除する医療界の闇
プレジデントオンラインから引きます。 医学部入試でなぜ「面接」が必須なのか…医師・和田秀樹が告発「邪魔な人間を徹底排除する医療界の闇」 1/9(木) 18:17配信 日本の大学の医学部入試では必ず面接が行われている。一体なぜなのか。医師の和田秀樹さんは「たった数十分の面接で...
元旦のニュースです。読売新聞から引きます。 登山道から自転車で崖下に転落か、男性医師が死亡…急カーブでガードレールなし 1/1(水) 22:33 1日午前11時頃、大阪府貝塚市蕎原の市道から約20メートルの崖下で、同市木積の医師宮本勝哉さん(30)が倒れているのを友人が見つ...
(漫画「脳外科医 竹田くん」冒頭から) 赤穂市民病院で続発した医療事故の責任者が、ようやく本名で大手メディアに出るようになりました。松井医師は、オンラインで見ることができる漫画「脳外科医 竹田くん」のモデルでないかと予てから噂があった人物です。今春(2024年3月ころ)医師...
NHK「坂の上の雲」のアンコール放送、録画して見ております。色々なところでロケしていますが(1990年代、日本はまだお金があったなあ)、その中でどうも学士会館で撮影したと思えるシーンがこの前ありました。「おお、懐かしい」と思いましたが、その後に続けてこれまた録画してあった東...
CBT/OSCEの受験が終わった息子naka君から連絡が来ました!医師国家試験対策の教材購入の相談でした。モノクロ2つ返事でnaka君の口座に金額を振り込みます!段々と卒業に向けて頑張る時期になってきました。2年後です。
ジュニアNISA、 やろうと思いつつ 後回しにしてしまって制度のラスト1年分の 80万円ずつのみ 子どもそれぞれが保有しています。 今年1年はひたすら 放置していたわけですが1年でどのくらい増えたか チェックしてみました。 ちなみに保有しているのは S&P 500です。 去年の12月に買い付けて 今年の12月には 111万円になっていました。 1年間での増加額は31万円。 このまま18歳まで保有して どのくらい増えるか楽しみです。 ジュニアNISAで運用したお金は 大学の入学金や授業料に 充てる予定です。 子供たちが 私大に行くか国公立に行くかで 必要額がだいぶ変わってきますが・・ もし私大医…
【2023奈良県立医科・医学科】感染拡大期の移動制限に賛成?反対?
にほんブログ村 2023奈良県立医科大学(医学部)から、こちらのお題を書いてみようと思います。 個人的には、コロナ禍の行動などを検証して、「過ぎたからヨシ」ではなく、以降の生き方に反映させていけたら、さまざまな有事の際に役立つのではないかと考えています。 問題文はこちらです。 Write approximately 120 words using the format given in the answer sheet and according to the following instructions. Argue "for" or "against" limiting people's …
ブログ村 英語ライティング にほんブログ村 2022年旭川医科大学・医学部からのお題です。 人間以外の動物はみな、人間の娯楽や必要のために存在し、必要な時に搾取される所有物という位置づけである。こうした意見にどの程度賛成あるいは反対か、理由や具体例と共にあなたの意見を英語で述べなさい。(実際の出題は英文で書かれています!) これはもちろん・・・・・・ 賛成です! 非情に思えるかもしれませんが、医学研究という志向からは賛成せざるを得ません。 構想は以下の通り。 「ある程度」賛成 →理由①食肉の為に用いる →理由②ペット動物からは精神的な安らぎを得られる →理由③医学研究上の必要 英文にしてみまし…
「スーサン - クール・スーサン」さん 〜サイト消滅していた!
表題では何のことか全然わからないと思いますが、「スーサン - クール・スーサン」のサイトがなくなっていることに気づきました。このサイトは個人管理のサイトです。著者の本名はまったく知りませんが、医師であると同時に文芸や美術・音楽などの芸術に通じた非常に博識な方です。特に優れて...
アニサキスによる食中毒は季節を問わずありますが、同じ魚種であっても場所や季節によってアニサキス寄生率がかなり違うことが最近わかっています。その理由をはっきり知りませんが、たとえばカツオは春の初鰹と比べて秋の戻りカツオはアニサキス感染がはるかに高率です。私が考えるに、終宿主と...
【医師への道】医大4年生、CBT/OSCE無事通過しました!
息子のnaka君の医学部CBTとオスキーの受験が無事終わりました~無事に合格して通過することが出来ました!安心しました。いよいよスチューデントドクターとして病院実習が始まります!頑張れ!
一番欲しいモノは何か?と尋ねられたら…モノクロが一番欲しかったモノは知恵だったみたいです。知恵の神様に長年我が家を見守って貰っています!知恵の神様って木彫りのフクロウなんですが、この壁掛けを見ると、たまたま教育ママになったんじゃなさそうな…(^^;
息子が1人暮らしを始めて1年7か月が経ちました。古いアパートでの1人暮らしをどうらや満喫中みたいなんですが…息子がどんな感じで暮らしているのチョット謎なんです(^^; チョットお部屋見てみたい!とリクエストしてみても…お部屋立ち入り禁止⁈
慶応女子はトップ3人と聞いたことがあります。男子はもっと多くて確か25人くらいだったかな・・・各付属3%といううわさもあります。青山学院には、一人だけ、北里の推薦があると聞いたことがあります。共立にも何校か医学部の推薦がありますが入学後の卒業生の成績が悪く
研修医の娘から医師免許証の額装を相談されました。地元の老舗の文房具屋さんに額装専門の店員さんがいらっしゃるので、プロに相談するコトをおススメしたんです!先日、そのお店で額装をお願いしまして、受け取ってきました!メッチャカッコイイ~
このブログを書き始めたかれこれ・・・17年くらい前?あのころ小学2年くらいだった長女。 小学校では色々精神的に参っていて 毎日喘息のように咳が出て 昼は学校にいけず、夜は部屋の窓を開けて 夜空を毎晩眺め
子供の学校の為にマンションを購入、長ぐつのお家は売却した、思い付いたら即行動の母のインテリアと息子3人とわんこの日々の日記
湘南白百合・説明文・2022かなり難解な文章です。文章は平易ですが、内容が難解です。科学とは、こういうもので農業にちかいと、数学者の岡潔はいいました。我慢ですね。算数や数学のお得意・・・・場合分けが、身に沁みます^^忍耐力をもって、読むしかないです。中学受験
多くの生徒に教えていると、成績が伸びる生徒にはある共通点があることに気が付きました。「その共通点とは?」「なぜその共通点のある生徒が成績が伸びるの?」、「そんな受験生になるためにはどうすればいいの?」塾講師が解説します!
これが受験のコツですね。中学受験で一番悪いパターンは大手塾の次から次へと繰り出されるテキストを追っかけて何も獲得できないことです。それで獲得できるのはよほど優秀な生徒で普通の人には無理です。これが受験の肝です。繰り返せないものはやらない。中学受験必勝法・
Fラン教育ママのモノクロです 娘は研修医で、息子は医学部医学科4年生です。 息子の現役受験の日のお話しです。 結果は不合格。受験は失敗⁈…むしろ大成功⁈ モノクロの息子naka君は二浪しましたので、2回大学受験に失敗しました。 現役生の時の