メインカテゴリーを選択しなおす
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。w…
駿台全国模試の2025年 第1回全国模試の目標偏差値が出ました。以前から申し上げていますが、河合塾の全統模試による2次試験偏差値はまったく当てにならない。その点、駿台全国模試の偏差値は受験生が比較的ハイレベルなこともあって、まだしも信用できると思います(まあ東大理三や京医の...
Fラン教育ママのモノクロです。娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。医学部体育会の大きな大会への参加のお話しです。コロナ禍では東医体・西医体も中止でした!医学部体育会の大きな大会である東医体・西医体が今年も開催されるようです。コロナ禍Readmore...
理事長パワハラ国循ようやく認定 追加処分なし 〜まだ辞めてなかったのか!
共同通信の記事です。 理事長パワハラ国循ようやく認定 外部機関先行、追加処分なし 7/2(水) 21:47配信 共同通信 国立循環器病研究センター(国循、大阪府吹田市)は2日、ハラスメント調査委員会が、大津欣也理事長の部下に対する言動をパワハラと認定したと発表。すでに第三...
その壁を越えさせてあげること(大学受験英語を教える者の務め)
When we look at something, the brain deals with many things.This our brain does so quickly that we are unaware that it is doing something important.This our brain を「この私たちの脳」と訳す受験生は後を絶たない。限定詞(ここでは this と our )は通常一つの句の中で両立しないから、this our brain という句はありえない。This は本動詞 does の目的語で先行する文の内容つまり旧情報を指す。文意が旧情報から新...
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
にほんブログ村 2025年度京都府立医科大学・医学科にて出題されたテーマです。 約200語の英語で、生成AIの適切な使い方と倫理上不適切な使い方について、それぞれ理由と具体例と共に述べなさいという指示があります。 約200語とあって大変そうに思うかもしれませんが、適切/不適切な事例をひとつずつ挙げ、その状況を丁寧に書くとちょうどよい分量です。 今回考えたのは以下の内容です。 ○適切な使い方・・・画像や動画を作ることができる。企業が販促のために、国籍や性別を明確に表さないキャラクターを利用し、偏見があるとみなされるリスクを減らすことができる。また、人間のモデルと異なり対人トラブルを起こさないので…
子どもたちの中学受験の塾に入る前の夏休みが毎年楽しみでした。メッチャ楽しみたかったので子どもと一緒に計画をたてて楽しみました。夏休みの計画は自発的に計画していると思わせることと、可視化にポイントを置いていました(^^)/ そんな充実した夏休み計画の後半はひたすら自由です!
暑くなりましたね!我が家は大きい冷蔵冷凍庫2つの他、ミニ冷凍庫が2つもあります!1つは子供達のアイス専用冷凍庫。毎日勉強のご褒美に活躍しています。楽天セールの…
反抗期の子供の成績の伸ばし方、お伝えします。 小5 小6 中1 と反抗期真っ只中のご家庭、子供が言う事を聞かない!と悩んでいる方はいませんか? 子供の言いなり…
名大医学部、慶応医学部、東大理3に“すべて合格”→「理3を退学」(; ̄Д ̄)」
(大竹稽氏本人のホームページから) 東洋経済の記事から引きます。 名大医学部、慶応医学部、東大理3に“すべて合格”も、「理3を退学」彼が選んだ《その後の道》 6/8(日) 5:47配信 浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大...
7小4の子の全統模試の結果が返ってきました。 結果は。。。 算数 70.5国語 62.9理科 61社会 684科目 68.7男女別 算数 72.…
今日、友人の娘さんと共に学ぶ時間があった彼女は現在休職中試練の中にある学びの時間が終わり、二人きりになった時、私は兼ねてから彼女に伝えたいことを言ったお雪私の息子は貴女のおかげで医師になる道を選んだのです彼女は非常に驚いたそうだろう彼女と息...
椅子に座れない低学年、何をすべきかまとめてみた。 ①自己肯定感を一番大切に。②日常生活を1人で出来るように③学校の勉強をしっかりと。特に文字。④習い事はやらせ…
一人暮らしの息子なんですが、3年前に新車を購入して今回初回車検でした。車検が終了したら、かかった費用を息子の口座に振り込む段取りだったんですが、つい連絡しちゃいました(^^; 『相見積りするんだよ~、お支払いは終了後だよ~』
モノクロの息子naka君は高校3年秋の記述式模試の物理で3点をたたき出しました~それまで全く勉強してこなかったので当然の結果なんですが…物理だけではなく他の教科も似たり寄ったりです(^^)/そこで全教科個別対応シフトを用意しました!
この4月から勤務先内の異動があって働く場所も移動しました。移動させるものをあれこれ捜していたら、古い携帯ラジオが出て来ました。懐かしい。これ、以前の勤務先でこっそりNHKラジオ語学講座を聴いていたもので、私の語学は学生時代以来、基本NHKラジオ講座で身につけてきました。また...
そもそも日本化粧品協会はどういう共同研究を東大皮膚科に持ちかけたのか?それがこれです。 東京大学大学院医学系研究科皮膚科学と日本化粧品協会が「臨床カンナビノイド学」社会連携講座設置および共同研究開始を発表 〜日本最初のカンナビノイドの基礎研究および臨床研究機関を発足〜 一般...
テレビ朝日の記事を引用します。 東大院教授ら高額接待強要か 共同研究団体が来週にも提訴へ 5/8(木) 12:13配信 東京大学大学院の男性教授ら2人から高額な接待を強要されたなどとして、共同で研究をしていた団体が賠償などを求めて来週にも裁判を起こすことが分かりました。 ...
今年の春から息子naka君医学部医学科5年生になりました。今年はスチューデントドクターとして色々な診療科の病院実習をさせて頂くんだとか(^^)入学してからあっという間の4年間だった気がします。来年は最終学年です。
勉強で頑張ったことが無いモノクロです(^^; 医学部医学科の勉強を頑張っている息子の大きな試験前にいつもちょっとしたプチプレゼントをしています!LINEのギフトカードです(^^)/息子の好きなスタバで使用できるカードのプレゼントです!
東海希望の星育成にしても帝京総合型選抜にしても学力は今一歩でも高校時代に分野領域の違いこそあれ懸命に活動に取り組んできたバイタリティ豊かでコミュニケーション能力に秀でた学生を求めているわけだから、学力が一般入試ほど重視されないという理由だけで出願してもまず空振りに終わるだろう。🎊プリティ中野指導歴50周年カミングスーン🌺↑お待たせしました↑最新動画⇒医学部合格に最も重要なメンタリティとは↑師弟対談動画⇒愛...
Fラン教育ママのモノクロです。娘は専攻医で、息子は医学部医学科5年生です。子育て終了まで長いというお話しです(^^;2年前に長女は大学を卒業しました!モノクロには2人の子どもがいます。長女の娘sakiちゃんが今年の4月から専攻医になりましたReadmore...
知り合いの塾の先生と合格報告とブログの話をしていたところ、今、この4月でも成績が上がらなくて退塾したり諦めたり大変な事になっている6年の保護者が沢山いる、と…
ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠【今日のテーマ】 ドラマ「下剋上受験」から8年…熱演子役はいまや大学生!近影にファン「キレイなおねぇ~さんになってて驚きました」ドラマ「下剋上受験」から8年!大人になった現在の姿ドラマの撮影をTBSの緑山スタジオでやっていたとき、子役の山田美紅羽ちゃんに挨拶に行くと、控室で漢字ドリルをやっていました。子役って宿題を...
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠【今日のテーマ】 自習室・質問教室の1日無料体験大募集!『塾サポ 下剋上受験』では、自習室・質問教室の1日無料体験を期間限定で募集します。この機会に、みんなと一緒に質問教室で勉強してみませんか。顔が見えないから安心です。アカウントの作成方法、入室方法はこちらからご説明します。ノートパソコンを推奨していますが、タブ...
1人暮らしを楽しんでいる息子の部屋に引っ越し以来行っていませんでした。息子のお部屋は、なんとな~く敷居が高いんです(^^; 今回具合が悪くなったとという理由にかこつけて2年ぶりに息子のお部屋を訪問してきました~
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
お客様のTさんから伺った話(実話)をひとつご参考まで。よもやま話程度にご覧ください。もっとも、タイトルの通り京都大学、(しかも医学部)に入学できるのですが、学歴至上主義の方以外にはお勧めできませんので、あしからす。実際、高位の大学を卒業すると、その周
医学部の親は大体金持ち?!平均的な家庭が医学部合格するには?
今回の記事では医学部の親が金持ちなのか?平均的な家庭の子が医学部に合格するために必要なスキルとはなんなのかについて話しました。実際の友達の具体例もあるのでぜひ参考にしてください。ぜひブログ村もチェックしてね。
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 STEAM教育/仮想空間と現実空間の組み合わせSky株式会社ってご存じですか?新幹線に乗ったら必ず見る広告。CMでも俳優の藤原竜也さんが、まだ見ぬテクノロジーの空へSKYSEA Client Viewなんてかっこよく言ってますよね。そのSkyという会社は、「児童生徒1人1台端末などICTを活用した教育について」という発信をしているわけですが、その中で、『STEAM教育』にふれています。さて...
大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意
☆桜井信一の「本」はこちら☆X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意産経ニュースのコラム、アップされました。大学への道がある中学が人気上昇 「塾の解き方と違う」という子に要注意 ぜひご覧ください。メタライフを利用したバーチャル自習室ではこんなことをやっています。ご利用には塾サポ 下剋上受験の動画視聴が必要です。(...
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 安心・安全なバーチャル自習室に使える質問教室を併設塾のサポートという意味で、本日よりサイト名を変えました。『塾サポ 下剋上受験』私たちが始めたバーチャル自習室は、生徒さんのお顔は一切写りません。写そうと思っても写りません。うっかり顔出ししてしまうことがないように、管理者の方で生徒さんのビデオ機能が使えないように制限をかけています。また、端末のマイクに...
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 バーチャル自習室の開校時間現在のバーチャル自習室の入室可能時間は以下の通りです。<安心・安全なバーチャル自習室に使える質問教室を併設>塾のサポートという意味で、本日よりサイト名を変えました。『塾サポ 下剋上受験』私たちが始めたバーチャル自習室は、生徒さんのお顔は一切写りません。写そうと思っても写りません。うっかり顔出ししてしまうことがないように、管理...
今年でオウム真理教が起こした「地下鉄サリン事件」から30年と知りました。オウム真理教に属した主な犯人たち13人が処刑されてからももう7年経ったのか。何か随分前のようにも感じるし、つい最近あった事件にも感じる。不思議な感覚です。 1989年、当時下宿していたアパートのポストに...
結婚問題なんて私からはもう遥か彼方昔の話なんですが、ちょうど読売の「小町」に関連した投稿があったので紹介します。 みみ 2025年3月14日 11:52 恋愛 27歳研修医の女です。7年付き合い、来年結婚予定だった彼氏に結婚は考えられないから別れて欲しいと言われました。 大...
(2017年産経新聞から引用) 上記の円グラフは今回の記事でなく、7年ほど前の産経新聞の記事から引用します。少し古いデータですが、大きくは変わってないでしょう。女性医師の結婚相手の半分強が男性医師とはやや驚きました。女性医師といっても女子専門の医科大学卒業生のような富裕家庭...
(東京女子医大のホームページから) 東洋経済の記事です。引用します。 「正直、医学部受験よりも大変だった」婚活に苦悩する女性医師たちの“現実” …モテるのは男性医師だけという不平等さ 3/3(月) 7:02配信 男性2.8% 女性35.9% これは何の数字だと思いますか? ...
長い医学部医学科受験が終わりました。5年間分の大学受験に使用した参考書や問題集の山がリビングに置き去りです…。4段階に分けて処分しました。最後はメルカリで手放しました~
受験勉強したノートを捨てずにため続けていたんです。合格するまでです。最終的に94センチくらいになりました。このノートは努力の形です。部屋の片隅で合格までの期間励まし続けていてくれていたんだと思います。
(医学書院・週刊医学界新聞から) 大学教養課程はムダなのか 〜医学部の場合 医学部学士編入がなぜ2年からになったのか 〜「外圧に左右されるままでいいのか日本」が招いた結果 この和田氏の言にヤフコメはどう言っているでしょうか? tak******** 2日前 アメリカの大学に...
(第二次大戦までの日本の教育体系(旺文社教育センターから)) 和田秀樹氏をインタビューしたダイヤモンドの記事「アメリカの大学に「医学部」がない意外な理由」についたヤフコメを見ていくと、こういうのがありました。 hyp******** 3日前 アメリカの大学に医学部が無いのは...
最近何かと叩かれることが多い和田秀樹氏ですが、似たような内容の一般書を続々と出版するせいですかね?もう少し精選した内容を論じた方がいいと思いますが、お金が必要なのでしょうか。しかし、正論と思われる内容も多いです。ダイヤモンドの記事から引用します。 アメリカの大学に「医学部」...
☆桜井信一の「本」はこちら☆最難関中学、そして医学部へ 【第5話】今から新学年をスタートするにあたり、みんな基礎が大事ということは分かっているわけです。ところが、その「基礎ってなに?」というところがわかっていないのです。そんなことはない。それくらいは子どものテキストを見て把握している。各単元に基礎問題があるから、まずはそこをしっかりマルにできないといけない。そう返答するのです。おーーーーーきな間違い...
☆桜井信一の「本」はこちら☆新年度が始まったので、医学部を目指す皆さんにもう一度念を押したい。ということで再掲。医学部は少し特殊だと思うのです。大学受験そのものが、医師という職業を手にする関門になる。いくら探しても他に医師になる方法がないのです。小学生の頃から「お医者さんになりたい」という子はたくさんいるでしょう。そのときは深く考えていないでしょうけれど、だんだん現実が近づいてくる。お医者さんになる...
☆桜井信一の「本」はこちら☆最難関中学、そして医学部へ 【第4話】当初の志望校を忘れない。この方針とても大事だと思います。いま新4年生で入塾したばかりの人、すぐに志望校を紙に書いて貼っておきましょう。新5年生も新6年生も、当初とは志望校が変わったかもしれませんが、いまこの瞬間に考えている志望校を紙に書いて貼っておきたい。紙に書いたその志望校、(ちょっと厳しいんじゃないか…)と思う時がくるはずです。やっ...
☆桜井信一の「本」はこちら☆医学部へのふたつの道ちょうどいま共通テストが終わり、自己採点をしてから国立二次へ向けて勉強中という時期です。そんな中に国公立医学部へ向けて頑張っている受験生もいる。ところが、共通テストの結果を受けて、既に今年は諦め浪人を覚悟した受験生もいるのです。「共テに失敗して70%だったよぉ~、さすがに70%で受かる医学部はないよなあ」もちろんそうです。そこまで甘くない。そもそも、「共テ...
勉強をしていると知らず知らずのうちに「付け焼き刃的な勉強」になっていることがあります。どんな勉強が付け焼き刃的な勉強なのか、付け焼き刃的な勉強からの抜け出し方も含めてお話します!
受験前の最後の講習である冬期講習。この選び方が受験の結果を大きく変えることも。今回は「合格のための冬期講習の選び方」について現役塾講師が詳しく解説します!
今年も共通テストが始まりましたね。モノクロの息子は2浪しましたので3回共通テスト(センター試験)を受験しました(^^;そして、3回目の共通テストはコロナ禍真っ只中でした。今年共通テストを受験される方の実力が発揮されることを心から祈っています。