メインカテゴリーを選択しなおす
ここ最近、息子の部屋のことを日記にしていたのでクローゼットことも。制服をかけています。パイプハンガーを建築時に設置していたのでそこへ。ハンガーはセリアで買...
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みにも宿題がでていて、「あと◯日で学校だよ!」と声をかけていました。 小学校のときは一緒に勉強の計画を立てていたのですが中学生になってからは本人にまかせています。 期限に間に合わないことも今までありましたが「次はこうしよう」と本人のつぶやきが聞こえてくるのでトライ・アンド・エラーで頑張っているようです。 そんな長男。 勉強のやり方がキッチンタイマーを使っての勉強方法なのです。 「よし!時間がきたから休憩しよう!」 と本人がキッチンタイマー片手に言っていました。 「えらいねー。時間を決めてやっているんだね。ちなみにどういう…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 『お洗濯にこれは新しいニオイ対策』 こんにちは、…
昨日は息子の入学式でした。性格的に娘よりもうんと心配ではありますが、楽しい実りある中学校生活を送ってくれることを願うばかり。週に5日、サッカーがあるのでま...
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 支援学級の長男は、幼い頃、「シャキシャキしたもの」が苦手でした。主に葉物野菜ですね。 でもなぜか、きゅうりは食べれるのです。不思議。 好き嫌いがあるけど、とりあえず一口は食べてみてねというのが伝えてきたことなのですが、長男は口当たりなども気にしているようでした。 特性だなぁ。 しかし、ここ最近、夕食についてはほぼ残すことなく食べているのです。もちろんシャキシャキする野菜も入っていることはあります。 自分で食べ方を工夫していました。野菜にはごまドレッシングをかけたり、ごはんにふりかけをかけたり。 「えらいなぁ」と私が褒めるので…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´꒳`*) 『主治医に聞いた太るしくみとやせるしくみ』 こんにちは、…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*'▽'*) 『大人より現実的な中2男子』こんにちは、さくらです 昨…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 馬渕教室では2月からが新学年スタートになります。 と言ってもテスト対策期間中になるので、通常授業ではないので、あまり実感がなく、3月にようやく新学年スタートという感じがしてきました。 中2から日曜特訓を受けていたので、中3からも自動継続されます。 新中3になり、日曜は公開テスト、日曜特訓、そして、これからは公立合格判定模試もあり、大忙しになりそうです。 一学期から夏休みにかけて学校見学や説明会などにも参加して、志望校を固めなくてはなりませんし…。 さてさて、公開テストですが、やっぱり、勉強しませんでした。 でも、一応SSSTの基準はありました…
4月6日は馬渕教室公立合格判定模試です。試験範囲はご存じですか?
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 いよいよ4月6日 馬渕教室の公立合格判定模試が実施されます。 今まで受けてきた公開テストとはまた違う公立に特化した模試です。 大阪府公立高校の入試の形式に合わせて実施される本格的な模試で、当日の入試順位なども予測されるそうです。 今なら無料で受けられるようです。 ※塾生はお金を払っていると思います(汗) 公開テスト同様、一応試験範囲が存在します。 公立合格判定模試試験範囲 ほぼ今まで習ってきたところまで…という感じですが、社会や理科に関しては、少し詳しく書いてありますので、参考になると思います。 yushun.hatenablog.jp yu…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日、夜、火鍋をしました。 かなり痺れる辛さの鍋でした。 長男の引っ越し準備などで疲れが溜まっていたのか、また、ちょっと寝不足気味もあったので、食事の途中少し気分が悪くなって横になりました。 男3人の会話がなんとなーく聞こえてきました。 どうやら次男が私のために布団をとりに行ってかけようとしてくれていたようです。 それに対して主人が「暑いかもよ」と話していました。 結局布団は私にかけられていなかったのですが、目を覚ますとすぐそばに布団が置いてありました。 また、綺麗にひとふさひとふさ皮が剥かれた文旦がお皿に乗って置いてありました。 確かに、次…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前は毎月馬渕教室からの請求書の詳細をご紹介していましたが、ずいぶん滞っていました。 今記録が残っているものだけですが、合計金額を掲載しておきます。 中2の秋からのものです。SSSTクラスです。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 毎年定期テスト対策テキストの購入も必須で、中2の時は、購入…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(。・∀・) 『私ができない家事ってなぁに?』 こんにちは、さくらです …
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 『早く買えばよかった!と感動したもの』こ…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 春休みに入り、それぞれが通知表を持ち戻ってきました。 みんな、それぞれに頑張っていました。 面白いのが、うちの息子たちは通知表に興味があまりないようです。 『おうちに人に渡すお手紙』くらいにしか思っていないようで中身を見ないのです。 そんな息子たちでしたが、長男がちょっと変わってきました。 そうなんです。中身を見るようになったみたいなんです。 「マルが増えてたし、評価の項目によって上がっているところあったねぇ」と私が褒めると、 「そうなん?おれ、数字しか見てなかった」と言ったのです。。 おぉぉ。自分の評価に興味がでてきたのか…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ 『私だって傷付いてるのかもしれない』こんにちは、さくら…
週末は1泊2日で長男は部活の野球部の合宿に和歌山まで行ってきました。顧問の先生が保護者代表の方に連絡されて、それをLINEで流してくれるのでリアルタイムで様子がある程度はわかることができて楽しそうなのが伝わってきました。和歌山の中学校と練習試合も4試合くらいしたみたいですが、それより集団行動で団結力を高めるのが目的だったのかな?中学校の野球部は軟式で、小学校からやってたけどクラブチームはいいわ~という子...
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´з`*) 『やればできるんだーって思ったこと』 こんにちは、さく…
こんにちは、さくらです 実は、今日、浮かれる出来事があったからまず、聞いてほしい(ノ∀`)ペシッ今日、中2男子と私が月1の歯のお掃除に行って、帰りにモスバ…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます┏○ペコリ『暮らしにダジャレって必要ですか?』こんにちは、さくら…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*'▽'*) 『いくつになっても親にほめられたい夫』こんにちは、さくら…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´꒳`*)『自分の都合がいいときだけ誘う人』こんにちは、さくらです …
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*・ω・人・ω・) 『トイレ掃除は誰がするべきなんでしょうね?』こんに…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 色んなことがあった中学1年生。1年前は環境になれることができるのか?学校に行きたくない気持ちが強くなりすぎて不登校にならないのか?と不安が多かったのですが、なんとか中学校生活に慣れることができて過ごせてます。 やっぱりうちの子は特性強いなーと思うこともまだまだありますけどね。 中学校の卒業式がありました。 長時間、じっと座っていないといけないのは結構しんどそうなのですが、クラスの子たちと一緒に参加できたようです。 帰宅した長男が 「卒業式、泣いている人おったわ。3年生もだけど、1年生とかも泣いてた。」と話していたのです。 「…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます( ´艸`) 『まったく響かなかった言葉と最後のお散歩』こんにちは、さく…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 小学校の時は、悲しいことや嫌なことがあると椅子の上でダンゴムシのように丸まって動けなくなっていた長男。 あの頃を思うときちんと椅子に座れるし、教室からいつの間にか居なくならない今の長男は成長したなぁと感じるのです。 成長を感じていたのになぁ。はぁ。 先月、学力テストがありました。高校に向けてどのレベルのところを狙っていけるのか?どのくらいのチカラなのか?ということを見ることができるそうなのです。 その結果が帰ってきたのですが、まぁ、中間テストや期末テストと比べると散々な結果ではありました。 その中でも数学が0点だったのです。…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*^▽^*) 『おとーさんってカンタンに孤立する』こんにちは、さくらで…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます┏○ペコリ『離婚して、転職して1年。そして、これから・・・』こん…
【中学入学準備】制服・体操服の費用は?いつ買う?スケジュールも解説!
お子さんの中学校入学が決まると、制服や体操服の準備が必要になります。特に、費用がどのくらいかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか? この記事では、実際にかかった費用やスケジュールを詳しくご紹介します。入学準備のスケジュール12月 ・
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com ここ最近、長男(中1)がしんどそうなのです。 「学校行きたくない」と毎日言っているものだから、どのくらい行きたくないのか本当に難しいのかなど、色々分かりかねるところがあるのです。 夕方、中学校の通常学級の担任から連絡がありました。長男は支援学級に所属するようになりましたが、基本的には通常学級で過ごして週3回ほど支援学級で数学の勉強をしているのです。 「今日、長男くんが学校から出ていってしまったんです。ヘルメットも被らず、自転車に乗って敷地から出ようとしたところを他の先生に声をかけられて、戻っっては来たのですが…。とても悲しそ…
I'd be happy if you could click the +Follow button.🔻View in English.Click here …
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます( ´艸`) 『手荒れにとってもよいハンドクリームに出会いました!』こん…
曽祖父に憧れて紳士を目指す息子の話|お下がりの服から学んだこと
人と会う時はいつもジャケット姿の曽祖父に憧れて、ひ孫である息子が「僕も曽祖父ちゃんみたいな紳士になりたい」と自分のお小遣いで身なりを整え始めました。お下がりの服を大切に着ているうちに、見た目だけではなく彼の内面や言動にも大きな変化が・・?
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´∀`)♪ 『いつになったらわかってもらえるのかしら?』こんにちは、…
こんにちは、さくらです昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます┏○ペコリ『ママ友とのお付き合いはどこまで?どうする?』こんにちは…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家の3兄弟。ほぼ毎日「学校いきたくない」「学校休みたい」と言っています。 なので、ちょっと言葉として軽くなりがちなんですよね。 なんだか『オオカミ少年』のようです。 言い過ぎちゃって真実味がなくなってきちゃうのです。 この日、長男は「あぁ、学校だるい。行きたくない」と言っていました。ちなみにその前の日も言っていたのです。 「だるいよねー。お母さんも仕事だるいわー。でも働くわー」といつものように返事をしていたのです。 しかし、この日はいつもの「だるい」とは違っていたようです。 登校時間になっても着替えが進まず、今は使ってい…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 目指せ!平均点!って言えるのかしら??というような点数でしたが、1学期から言うと、少しずつ上ってきております。 長男自身も「良くはないよ」とは言っていたのですが、それでも上がっているし、もっというとテスト放棄もせずに今回はテストをやり遂げていたので良かったと思うのです。 「長男、お母さんは言ったでしょ?1学期の成績はスタートラインだから、そこから上がっていけば良いって。ちゃんと上がってるじゃない。あなたは立派よ。これからも精進してくださいな」と褒め称えました。 長男は褒められると思っていなかったようでちょっとニヤけていました…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´∀`) 『次に言われることは、だいたい想像がつきます』こんにちは、…
ママ友怒り!警察に職質されたハーフ中学生 ハーフの悩み記事が大反響で、たくさんコメントやいいね、リブログしてくださりありがとうございますハーフ中学生髪の悩みと…
1月半ばと早く高校が決まったもんだから「学校行く意味なくね?」とか言ってもうやる気なしで学校休んでみたりとか遅刻してみたりとかで一時困ったチャン状態になったりしたけどようやく通常に戻れたようです金曜、土曜の夜あたりは高校決まった子と遊んだりしてるけどそして知らぬ間に(私も無関心のせい)期末テストも終わってたわもちろん勉強はしてない世間では公立高校受験申し込みが終了し、倍率が出てて私の周りは私立の推薦、公立の推薦組が多いみたいで公立の一般のことなんてすっかり頭になくて倍率の表がラインで送られてきて知った感じいよいよだな合格発表が終わるとみんなバタバタし始めると思うけど卒業おめでとうお疲れ会が2つ入ってて(親のみ)楽しみだわー早く高校が決まると
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 日々の生活だけでもかなりしんどそうな我が家の子どもたち。学校のテストも名前を書いていないことについては(自分の名前すら書かないのよ…)しつこいくらい「名前は最初に書きます!」と伝えてきました。 また、小学生の頃はテストの時間に受けれなかったら放課後に受けさせてもらったり配慮してもらっていたのです。 そんな長男なので、順位が!とか点数が!という気持ちはあまりないのですが、テスト期間なのに平日の方がしっかり宿題の時間取ってるよ?というくらい何もしようとしないので、「テスト前くらいはやろうよ」と伝えてきたのです。 しかし、本人のや…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先日私の誕生日だったのですが、なんとサプライズがありました! それは… ピンポーンとベルが鳴り出てみるとクール宅急便でした。 送り主の名前を見ると長男の名前が…。 でも、勝手に開けちゃいけないと思い、そのまま箱ごと冷蔵庫へ。二箱ありました。 ※我が家は冷凍庫が単独でありますので大丈夫(笑) yushun.hatenablog.jp 長男が起きてきたので、聞いてみました? 「荷物届いてたけど」 すると長男は 「誕生日プレゼント」と言いました。 1か月前から計画してくれていたそうです。 嬉しいサプライズでした。 中身は何?って気になりますよね。 …
今回は子育てのおはなし 足の臭いと靴の通気性 子供の足の臭い問題についての続きです 『息子のスニーカー寿命が短かすぎる&臭すぎる問題』今回は子育てのおはなし。…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 我が家は2023年の夏に夫が急死したので、決して裕福なおうちではありません。 生前、夫は収入補償の保険に入っていましたが「あなたが死んだらフルタイムで働くから少しの保証で良い」と私が言ったので本当にわずかな収入補償しか入りませんでした。 しかし、子どもたちのサポートや私のキャパなどの問題で未だにフルタイムで働くことはできていません…。 困窮しているかというと、「明日、食う米もない」というほど困窮はしておらず「なるべく節約してたまに外食(テイクアウト)する」感じのおうちです。 長男(中1)は最近とても我が家のお金について心配し…
自己紹介 ↓ ↓ ↓ ↓ poffun.hatenablog.com 私の住んでいる地域では、中学1年生から進路希望を出すようなのです。 いつも「わからん」「なんでもいい」と言うことが多い長男。今回の進路希望も本当ならあわわと親子で相談して近くの公立高校にとりあえずで出すところだったと思います。 私は、子どもの自立を目標にしています。 私が居なくても生きていけるように、誰かに相談したり頼ったりしながら、自分の人生を歩めるように。そしてできたら、幸せを感じながら生きていってほしい。 長男が小5の時にはどんなことが好きか?興味があるか?を会話のなかで明確にしていきました。長男は「回路とか気になる」…