メインカテゴリーを選択しなおす
昨日はハジメ(長男:大4)が通う大学の卒業式(学位記授与式)でした。 小中高と比べて、ずいぶん遅いんですね。 引っ越しの必要がある人は、かなり大変そうです。 …
「大事な所でようすけ君(仮名)が日和った」と皆口を揃えて話していたが、先生のアドバイスからするとずうもある意味日和っていたのではと思う。「日和った」という言葉、実は母はあまり好きではないのだが勝ちたい気持ちをコントロールすることも克服していかねばならない
部活の良いところの一つは自力でジュニアランキングを上げなくても全国トップクラスの選手と関われるチャンスがあるということである。コンソレではあるが先生は来年のため、経験を積むようにと1年生のずうを起用してくれた。団体戦勝ち星が同数の今、ずう達の勝敗がそのまま
書き忘れとった・・・わけでは実は無いんですけどもね。 どうも、物忘れもそろそろ気にした方がいい年齢に差し掛かってきたのかどうかもよーわからんshimamotoです(^_-)-☆ だいぶ前にですね。こんなん書いたやないですか。Kの最後の中学団体戦について。 kodomonotennis.hatenablog.com で、どうしようかな・・・って思ったまま、H中心になっとったからなんとなくスルーしてしまったんですが。 団体戦、やっぱおもろかったんですよね。 何度も書きますけども、テニスって基本個人戦でしょ。同じ中学やいうても敵なんよね。悲しいかなお互い必ずしも心から応援できへんとこあるんですよ。そ…
シンプルで短い文章。良い指導者というのは選手のモチベーションを引き上げるのが本当に上手である。主力ではないにせよ、団体戦のメンバーか否かというところは当然のことながらモチベーションにカナリ影響を与える。そして先生は「補欠」という言葉を使わず、実際に使える
団体戦・・・これがなかなかハードルが高いんですな。 どうも、いつもハードルが高い高いいいますけどもしかして足が短いとかやないんですか?と聞かれそうな気がしているshimamotoです(^_-)。 でまーアレですな。中学校では団体戦いうのがあるんですよ。 これがね、前にも書いたかと思うんですが、なかなか出られへん。ランキングとかの話しちゃいますよ、もう単純な話、田舎の中学には硬式テニス部はないですから、人数が揃わへんのですよ。もうねシンプルに人数が足りん^^; 他の部活からの助っ人頼まんとムリ(><) いうことで、新人戦に向けてこれから行脚が始まるようです。 見つかるとええなー。Kは怪我しとるん…
3ペアの団体戦が,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
塾生達の“一口伝言板” 6月19日の“一口伝言板”より引退は悲しい、、、by.モエー土曜日にあった加賀地区大会で、1回戦目の鳴和中には勝てたけど、2回戦目の津…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今週の木曜日から始まった世界フィギュアスケー…
こんばんは🌙😃❗️ 今日も1日お疲れ様でした😅 今日は朝から卓球🎾の試合がありました🎵 久々の団体戦✨ しかも全国大会の予選です。 緊張感MAX❗️ しかも3ゲームマッチで息をつく暇もありません💦 スロー
バドミントン部で頑張っている次女。コロナ禍であまり練習できなかったのですが、やっと普通に練習出来るようになりました。そしてグキッと右足首をやってしまったんです。とほほほ。増えすぎた体重を支えきれなかったせいだと言っていましたが、運動不足だったのかな⁈病院