メインカテゴリーを選択しなおす
学年3位に落ちたのが、少しショックな花子(長女:高3)。 物理の大問で計算ミスをし、その問題は全滅だったそうで、ますます苦手意識が加速しているらしく。 高校の…
え、ゲーム⁉︎私立中学の面接で焦ったむすこくんの珍回答(子供編)
私立中学校、面接の話 電話で応募してから、約2週間後に面接が決まりましたその間には、むすこくんの修学旅行があったりと、すっかり卒業ムード当日は参観日と重なって…
うまくいかないことは、なぜか続く 志望動機やアピールポイントは、塾の先生に添削していただいたおかげで、なんとか形になりました英検や通知表のコピーもスムーズに準…
てんやわんやの面接 プレテストが終わり、説明会で配られた「入試までにやることリスト」を見て、「これ通りに進めば大丈夫やな」と、すっかり安心していました なので…
第一回プレテストの結果が届きました!!結果は簡易書留で届くとのことだったので、「ピンポン」が鳴るのを今か今かと待っていました いざ届いて、先に開封するか、むす…
受けたくないって言われたらどうしよう!? プレテスト母の裏工作
第一回プレテスト むすこくん、いよいよ第一回プレテスト 実はプレテストのことを前もってガミガミ言ったり、「勉強しなさい」とは言いませんでした。「受けたくない!…
202ここ最近は中学受験についての情報を中心にお届けしていましたが、今回はちょっと原点に戻って、むすこくんが小学6年生だった頃のお話に戻りたいと思いますオー…
── 大阪の受験事情をふまえた難易度&競争率の話中堅の私立中学・高校を目指す場合、「中学から入る方がいいのか?高校からでもいいのか?」と迷うご家庭は多いはずで…
🏫中学受験は親の受験?高校受験は子どもの受験?──精神的に未熟な子どもこそ、受験の選択が大事な理由「中学受験は親の受験」「高校受験は子どもの受験」この言葉、一…
中学受験を考えるなら知っておきたい!私立人気が高まる理由とは?
最近、中学受験を考えるご家庭が増えているなと感じる方も多いのではないでしょうか。実はこれ、近年、私立中学の競争率がじわじわと上がっている傾向があるからなんで…
✨今からでも間に合う!精神的に幼い子向けの私立中学受験スケジュール
中学受験といえば、小3や小4から始めるイメージがありますよね。でも、今からでも中学受験に挑戦したい!と思うご家庭もあるはず。 ただしこれは、 「精神的にまだ…
都立中に不合格…。でも私立中で息子が自信をつけ、毎日が変わった!特待制度・学習環境・公立との違いなど、メリットもデメリットもリアルにお届けします。
うちのむすこくんは、流されやすいタイプだからこそ「環境を変えること」が中学受験を考える上での大きなきっかけでした。本人も、 「まわりが勉強してないのに、自分だ…
うちのむすこくんが「私立中学を受験しようかな」とある程度決心したのは、6年生の夏休み前のことでした それまでは「友達がいない学校に行くのはイヤ」という本人の強…
中間試験では思うような結果が出なかったむすこくん期末はどうなることやら…と不安が募る中、ついにテスト1週間前に突入しました金曜日は「1時間だけでいいから」と声…
【期末1週間前】また体調不良!?体調管理と自己責任のむずかしさ
期末試験まで、とうとう1週間を切りましたうちのむすこくん、先週の日曜日はバスケの練習試合があり、帰宅するなり「頭が痛い」とゴロン。そのままお昼寝へ起きてもまだ…
中学校生活が始まって、初めての授業参観がありました。午前中には保護者会の説明会とリサイクル制服の販売がありましたが、それには参加せず、お昼からの授業参観に行っ…
地元中に行かないと孤立する?私立進学で変わった親子の人間関係とその対処法
中学受験を経て私立中学へ進学した我が家の息子。地元中に進まず、電車で通学する生活が始まると、少しずつ生活圏が変わっていきました。今回は、地元中学へ通わないことで変化した「子どもの...
都立中狙いだったのに…私立中学に進学!共働き家庭のリアルな教育費事情(後編)
前回は、私立進学に至るまでの家族の葛藤と、気になる私立中のリアルな教育費についてお話しました。今回は、「えっ、そんな制度あるの!?」という驚きから始まった、助成金との出会いと実際...
都立中狙いだったのに…私立中学に進学!共働き家庭のリアルな教育費事情
想定外の私立進学!共働き家庭の現実 「うちの子は都立中を目指して頑張る!」そう思ってスタートした中学受験。私立中学なんて、正直うちには無理――そう決めつけていたのは、共働きでギリ...
初めての中高生運動会に参加してみたら、思ってたよりアツかった件うんど
初めての中高生運動会!arsueアリーナを借りての、中高生だけの運動会がありました今までは、小学校のグラウンドで開催されていた運動会。徒歩か自転車で気軽に行け…
バタバタしていて、久方ぶりの投稿となります。先週むすこくんの入学式でした。本人も緊張していたかと思いますが、親の私もかなりそわそわしておりました春休み中も友達…
新学期が始まり、電車通学が始まりました!初日は小学校の時の先輩一緒に登校してくれ、乗り換えのノウハウを伝授してもらったららしく、すんなり学校に行くことができま…
むすこくんと通学について反省会をしました。一週間通ってみて何がダメだったのか、、、。まず、寝る時間が足りなかった小学生の時元々早起きは苦手。10時半から寝る準…
5月に入り、入学してから早くも3週間ほど経ちましたさて、むすこくんのその後はというと…今では毎日、自転車で通学できております口出したい気持ちをグッとこらえて、…
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。今回は、「私立ってやっぱ公立と違うな〜」と感じたことを、ちょっと書いてみようと思います。入学式も終わって、通…
4月の中旬ごろに「学級会」と「学年会」っていうのがありました。参観日はなさそうやったんで、「これが学校生活の様子を教えてくれる、参観代わりなんかな?」とドキド…
塾の先生には「1週間前から毎日塾に来なさい」と言われてたけど、実際は行ったり行かなかったり「塾まで行くの、時間かかるししんどいねん」と言うので、ついつい家での…
中間テスト返却日…やっぱりこうなったか!中間テストの答案返却日。むすこくんから帰宅途中に電話がかかってきました。「ママ~、ヤバい!!終わった!!めちゃくちゃ点…
中間試験が終わり、まだ答案がすべて返ってきていない頃のことです。むすこくんの通う学校の校長先生が、塾で説明会を開いてくださる日がありました むすめちゃんもこの…
おはようございます。 イキナリ本題。 中学受験をして、 ホントに紙一重で今の学校に進学をした長女はな子。 学年順位はもちろん底辺。 学力推移調査結果で現実を突…
他人に対し、自分の思っていることをなかなか伝えられないずう。いつの間にかその心を開き、これほどまでに信頼させるとはやはり出来杉先生は伊達じゃないのである。そして先生と良い関係を築いているということは何かと不安定になりがちな年頃の息子を持つ母をそれはそれは
おはようございます。 昨日育成テストを受けられた皆さま、 お疲れさまでした。 まだ受けられていない方もいるのでネタバレできませんが... はな子はまる子の答案…
おはようございます。 2026の皆さま、 公開模試の結果はどうでした? まさか火曜に受けて、 水曜に結果が出てくるとは思わなかった! という方もいらっしゃるの…
おはようございます。※4月25日10時過ぎに追記しました。 バスタ新宿からお届けごはんおおもりです。 今日働けばいよいよ11連休! ドキがムネムネします! さ…
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
私立中学へ進学する子。学費が無料の理由。 【注目アイテム☆PICK UP】 【SALE/60%OFF】子供服 Bee 切替えワンピース ボーダー 無地 異…
なかなか書けなかったのは リアルタイムで詳しく書きにくい 今後は過去と現在をいったりきたりかも 受験の結果 いろんな感情を知ることができた! 6年後の覚悟ができた 完璧な学校はないので 最難関中学かどうか こだわる必要がない とりあえず目指しておくのはいいかも なかなか書けなかったのは リアルタイムで詳しく書きにくい お久しぶりです! おかげさまで無事、中学受験を終え、入学準備中です。 いろいろと目の前のことに追われ、前の投稿から半年以上もあいてしまいました。 簡単な内容で終わるXだと気軽に書けるのですが、ブログだと一つの記事にある程度ボリュームを持たせたい、詳しく書きたい気持ちになり…でもリ…
「大事な所でようすけ君(仮名)が日和った」と皆口を揃えて話していたが、先生のアドバイスからするとずうもある意味日和っていたのではと思う。「日和った」という言葉、実は母はあまり好きではないのだが勝ちたい気持ちをコントロールすることも克服していかねばならない
部活の良いところの一つは自力でジュニアランキングを上げなくても全国トップクラスの選手と関われるチャンスがあるということである。コンソレではあるが先生は来年のため、経験を積むようにと1年生のずうを起用してくれた。団体戦勝ち星が同数の今、ずう達の勝敗がそのまま
またかという感じですが、SNS等で定期的に見かける論争について。私立大学は一般入試組の方が学力が高く優秀、推薦組は学力が低いというやつです。これに対する反論と…
毎度暇に任せての書きなぐりにて失礼します長男は一般入試を前提には考えていますが、使える場合には総合型選抜が学校推薦(公募)を検討しています。一般と推薦両立する…
中学受験ブログやXなどのSNSを見ていて気になったことがあったので今のうちに書いておきます。「持ち偏差値」(この定義は6年後半の模試4~5回分の平均としておき…
中学受験もひと段落し、現在は高校受験の真っただ中であろうと思います。高校受験に向かわれる皆様、応援しています!首都圏における中学受験、高校受験で大学附属校はど…
部活の遠征時、たかがスーツケース一つに宅配便を使うというのは普通のことなのだろうか?違和感を覚えるのは母が昭和だから?ちゅみ(公立)は泊まりがけで試合に行くということがなかったので比べようもないのだが仮にそういう場面があったとしても当たり前のように自力で
”【10万円の助成金】東京都私立中学校等授業料軽減助成金制度”
都内の私立中学にご子息を通わせている親御様〜!申請の結果届いた?パスワード忘れちゃってアクセスに手間取った無事、審査に通って10万円、週明けには振り込まれるっ…