メインカテゴリーを選択しなおす
春休み最終日に受けた、四谷大塚の1回目合不合判定テストの結果が出ました。5年生1月に受けた四谷大塚の志望校判定テストが今まで見たことにないような偏差値だったのでどうなることかと思ってましたが・・・結果、5年生1月に受けた四谷大塚の志望校
吉祥女子は25年度から算数で途中式を書く問題がなくなり解答のみを記入する形式に変更。それでも難易度は変わらず合格へ70点は必須。合計で7割以上の得点率で合格安全圏。
25年度の広尾学園の志願者数は微増あるいは微減傾向で大きく変わらない見込み。人気高止まりも難関校となり気軽に受験できない雰囲気。芝浦工大附属との併願も増加傾向だ。
中学受験願書・出願の時期はいつ?写真の服装や書類提出方法、スケジュール解説
中学受験では、願書の提出から合格発表、入学まで多くの手続きが必要です。各学校によって違いはあるものの、流れを把握しておくことでスムーズに対応でき、ミスを防ぐことができます。 この記事では「願書の提出時期」「出願資格」「写真の服装」「合格発表
夏が終わり受験本番が近づいてくる中、最近こちらの記事へのアクセスが増えているようですので、前からやろうやろうと思っていたグラフ化に着手しました。
二月の勝者 -絶対合格の教室ー(21) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る A…
↑デザインも色もとても素敵〜。ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強5/12・YouTubeで地理クイズこんにちは。衝撃自己採点結果だ…
4/27。4年公開模試結果。2科目を褒める❤︎良いところを探しましょう♡
↑お魚料理の定期便ですって。利用してみたいですね!ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強4/27・公開模試 社会算数解き直し4/28・公…
リブログ。完全版:日能研小4公開模試 衝撃の国語平均55.6点を徹底分析!
↑ペット用品のサイトですって。 ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強4/29・鋸山登山のため無し4/30・千葉旅行中のため無し5/1…
4/27公開模試 自己採点&平均点予測。コナン。Nオーガニック
↑購入しました。また今度レポートかきまーす。ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 こんにちは。次女ちゃんのやった勉強4/26・国語 栄冠 第8回本日は次女ち…
↑クリーム購入しましたが、到着待ちなのでまだレポートできません!次女ちゃんのやった勉強4/19・栄冠 理科 4回4/20・育成テストの自己採点のみ4/21・育…
”【新メンバー募集】2025男子最難関志望”リブログします。
こんばんは。シュンタさんが立ち上げた、栄冠オプチャに関して、先日オフ会記事を書いたばかりですが、キザックスさんよりメンバー公開募集記事がアップされました。↓是…
中学受験塾、いつから通う?メリット・デメリットと、最適なタイミングを解説
中学受験を検討している家庭にとって、塾に通わせるか否か、通うならいつから通わせるかは重要なポイントです。塾に通うことで、効率的に学力を伸ばし、志望校合格の可能性を高めることができます。しかし、塾に通うことにはメリットだけでなくデメリットもあ
中学受験の偏差値30〜70ってそれぞれどれくらい?上位何%?
中学受験を控えている方や、受験生の保護者の方の中には、偏差値がどれくらい高ければ上位何%に位置するのか気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、偏差値の目安として、上位何%にあたるかを計算式的な目線と模試目線に分けてご紹介します
偏差値の意味とその価値とは? あなたの学力を測るスコアの正体を理解しよう
偏差値の意味とその価値とは?この記事では、偏差値の計算法から、それが学習戦略や進路選択にどう反映されるかを明らかにします。
【偏差値画像あり】娘の実践から学んだ全国学力テストの解き方のコツ
先日、全国学力確認テストの成績表が返ってきました。そして塾のテストよりも良い結果を出すことが出来ました。この記事は実際にテストを受けた娘が体感した4教科の解き方のコツについてまとめています。漢字は必ず覚えることや算数は計算力を上げる、社会は家族との日常会話が大切などテストを受けるためのポイントが凝縮された内容です。
おはようございます。 昨日の塾で、先週の土日の日曜特訓でのテストの成績が返されました。 どこでもあるのだろうけれど、 悪い成績を取る→かくす良い成績を取る→見せる という状態です...
・苦手科目から取り組むとつまづく ・得意な科目→短時間で、の流れ ・「できるかも」の問題をやる意味 ・「おかわり」厳禁 親は「我慢」
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「メガ盛り」は「残念」への直行便・1点集中がもたらす最強の副産物・気づく、注意を払えると飛躍する・塾の先生を大いに巻き込む 「メガ盛り」は残念への直行便 […]
・大隈老候生誕の地の系属校 ・倍率1.3倍 合格には6割以上を ・東京早大系3校と佐賀の偏差値 ・1千万円は必要 「隠れ条件」も
・デキる子はテキストと「友達」 ・最強の汚れたオリジナルテキスト ・「短期間で成績が…」本当の理由 ・ 地道で退屈 が実は「近道」
・部活との「出会い」でモチベUP ・「部活」が志望動機は大いに結構 ・「大きな顔」をしている文化部 ・受験が「流路変更」のきっかけに
・「塾は楽しい」の本当の意味 ・偏差値40台前半までは親塾も有効 ・「腹八分」で「できる」を増やす ・「短気は損気」辛抱できるかが鍵
・伸びる生徒の保護者の共通点は? ・「聞く耳」と「柔軟さ、行動力」 ・子どもを「客観視」する重要性 ・「親塾」は塾のやり方に沿う
全国統一小学生テスト2023 小5【結果と決勝ボーダーは?】
全統小の結果をもらってきたので、 結果をレポートします。 全体の結果 受験者数:(4教科)26054人 平均点(4教科):261.6点 (算数):67.7点 (国語):77.1点 (理科):61.6点 (社会):53.5点 例年と比較すると、平均点はかなり低かったようです。 特に難しかったのが、算数!!! 大問3以降は、正答率が50%を超える問題はゼロです! (1)から難しい問題だったのでしょう。 次男の結果は・・ ほぼ、自己採点結果通りでした。 hahax.hatenablog.com 偏差値 算数>2教科>4教科=75>70>国語>社会>65>理科>60 これまでと比べて、 点数は低かった…
・「Wスクール」を選択する理由 ・「Wスクール」で合格の子の特徴 ・「Wスクール」で最悪の消化不良 ・「Wスクール」より気持ちの強さ
・答案から推測「まさか」の兆し ・逆転を呼ぶ「記述で攻める子」 ・算数の「まさか」起きる子の特徴 ・「切り替えの早さ」で勝負がつく ・模試の「しくじり」大いに結構
サピックスに現在通われている方へ。よかったら今後の参考にしてください。6年生になって成績が下がってしまった、サピックス中位層です。当時を振りかえってみました。受験本番も目前の、12月。サピックスでは、あいかわらず調子が悪かったので、視点をか
おはようございます。 受験生の皆さんは、どのようにこの土日を過ごしているのでしょうか? 終わった~!という解放感なのか??結果が気になってドキドキと落ち着かないのか?? 今年の都...
おはようございます今日から2月5日まではゲン担ぎで桜を使います。 1月31日をもちましてハッピーバッグの販売を終了しました。沢山の方の購入ありがとうご…
こんにちは 2月1日の本番も迫ってきていますが、昨日は四谷大塚の組み分けテストがあったみたいですね 受験生、付き添いのご家族お疲れ様でした 結果が出る前は平…
去年の今頃は「中受」地獄3丁目辺り 親の声かけ 2022年終了組
こんにちはここ数日、矯正の調整後の痛みが続いておりブログを少しお休みしていました。 大人の矯正についてはこちらの記事から。 そして今日の記事、いよいよ3丁目ま…
先ほどのこと。 日能研から帰宅したはな子が一言。 冬期講習サボったから、日能研からこんなお手紙モラッテキタ。 日能研にしては珍しく、念入りに封がされています…
こんにちは今日は本当にいいお天気連日の渡韓記録終わりまして、今日は中受の話を。2022年終了組のお話です。 本来ハンドメイドブログなんですが、明日が首都圏中受…
日付が変わり、遂に日能研の後期第6回育成テスト当日となりました。しかも今日(11/26)はなんと、アノ難関チャレンジテストの結果発表日では?! 育成テストに加…
金のメー子です、いやどーも。 第一志望校はありますかなんとなーくの憧れ校。それが第一志望校でなくなるのはいつなのか。うわー暗い。暗いですね Y偏差値66以…
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その3 今回は、第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)について取り上げます。前々回で詳しく述べて…
↓月間50万PV超、塾ブログでNo.1人気!個別指導歴20年超、2000人以上の子どもたちの成績を伸ばした人気塾長が、確実に栄冠を勝ちとる方法を余すところな…