メインカテゴリーを選択しなおす
ハゲ増して、おめでとうございます。 ・・・ おめでたくねー! ハゲが増してめでたいやつなんかいたら、 尊敬するわ! もうね、 最近重度のHA…
引き続き塾の話。 『中学1年生 塾をどうするか考える①』 来年の予算案を作成中ですが、意外と多くかかってるのが教育費。 主に習い事代です。 中でも一番悩んで…
おはようございます。 神奈川からお届けごはんおおもりです。 ちょいと聞いて下さいよ。 昨日、お昼ごはんを作るの面倒だったので 外注(テイクアウト)したんです。…
次男(小2)の塾選びのため、臨海セミナーの中学受験科説明会に行ってきました。 【メモ書き】 3つのコース(①御三家最難関国私立中・②難関国私立中・③都立公立中高一貫校)がある。途中でコース変更可能。 特待生制度あり。小3までは全統小で偏差値60以上なら授業料全額免除。他にも学年ごとに色々な特待生基準あり。 テキストは四谷大塚の予習シリーズを使用。 都立・公立中高一貫校対策の作文指導が充実している。 私立中コースの通塾日数(御三家講座含む)は、小3週3・小4週3・小5週4・小6週5。 【ちょっと引っかかるところ】 算数は、『講師のやり方を真似る→数字を変えて繰り返す→教わった方法を考える』との説…
中学受験しないけれど、無料模試はチェックしている 湘南地区にも私立中高一貫校や公立中高一貫校はあるのですが、なかなかにデメリットの多い立地です。 たとえば公立中高一貫校は平塚市にあるのですが…… 行くとなったら大人でさえも「あそこに公共交通機関で? めんどくせ〜!」と思うような場所です(爆)。 茅ヶ崎市民の多くがそのように思うらしく、中学受験率は3割くらいしかないとのこと。 我が家も、中学受験はしません。 受験しなくても、塾に通っていなくても、無料の模試は受けられる とはいえ、学力の測定はしてもいいんじゃないかと考えています。 小学生の成績表(通信簿)のみでは、全体から見た位置づけが全くわから…
こんにちは!彷徨うオカンです! 夏休みもあっという間に8月上旬ですね。 2023年もあと4ヶ月半……(◎_◎;)きゃーーー おっそろしい勢いで時間が流れていますが、子ども達はどう感じているのかな? (*'ω'*)は毎日学童で、学校がある時とさほどかわりばえのしない日々を過ごしています。 オカンが休みがとれれば、もっといろいろな所に連れていってあげたいと思いつつ、休みは休みたいんだよ!!という思いもあります(´-ω-`) (*'ω'*)が5~6年生くらいになったら仕事を辞めるor休職しないと、フルタイムで勤務しつつの伴走はつらそうです… すぐに結論だす問題ではないので、家族で相談しながら決めたい…
おはようございます。 今日は日能研の小5夏期講習確認テスト第2回ですね。 受験される皆さま、頑張ってください! 応援しています! 自己採点記事や結果記事を楽し…
おはようございます。 本日は長女はな子、次女まる子の通う公立小学校の終了式です。 早いですね、ちょっと前に正月を迎えたと思ったら、もう3月も終わり。 別れの季…
おはようございます。 今日と水曜の日能研授業を終えたら、いよいよ 春休みですね! うちの長女はな子(新小5)は、 いいな、6年生ってもう春休みなんでしょ? …
おはようございます。 今日は朝からお出かけ日和&洗濯日和の快晴です。 わたしの頭も、朝からキラキラ光っております さて、ホントは昨日書いた以下の記事にある中か…
おはようございます。 本日は、長女はな子、次女まる子の通う公立の小学校では、2023年の中学入試を戦った勇者たちの卒業式があります。 新たなる戦場へ旅立つ勇者…
おはようございます。今朝も、「はなまる勉強日記」に足を運んでいただき、ありがとうございます。人間ドックを終え、朝からムダにテンションが高いごはんおおもりです。…
おはようございます。 皆さま、昨日はサイコロコロコロ問題、解かれました? 瞬殺で解いた方もいれば、わたしみたいに 「ああじゃない」「こうじゃない」「いやいや、…
おはようございます。 昨夜、2023年に戦った勇者たちの結果報告会(入試速報会)の動画を視聴しました。 入試速報会は、2/23に行われたのですが、わたしは出張…
おはようございます。 寒い寒い東北出張も今日で最終日。 祝日も仕事です。さて、ホテルの朝食前にふと思い立ったのが、はな子から聞いた塾弁エピソード。 日能研は新…
おはようございます。 出張二日目を迎えました。 ちなみに今回も福島県に来ておりますが、寒いです。 わたしのブログに時折登場するオヤジギャグが寒いのと同じく、今…
おはようございます。 今日からまた1週間が始まりますが、皆さま宿題は進んでいますか? うちですか? この週末は 全く進んでいませんよ。 なぜならば、昨日は以下…
長女はな子は日能研に通う新小5です。4年生時代は、習熟度別2クラス編成(Mクラス, Aクラス)だったのが、新5年生になり、2月から習熟度別5クラス編成となりま…
おはようございます。 いよいよ長女:はな子の通う日能研では、本日より小5の授業が開始します。 関西地区より1週間遅れての開始となります。※どこで関西地区の皆さ…
おはようございます。 昨日は以下の記事で大変お騒がせしました。『[解決]全然分からない日能研の立体図形問題[追記あり]』超久しぶりの宿題ネタです。(2023-…
ふとネットサーフをして見つけた以下の記事。速答できたら天才って呼んでもいいですか?わかったらすごい!都道府県シルエット7選 TRILL【トリル】誰もが見た…
小学4年生の長女:はな子が1月の予定表を持ってきました。 授業参観や懇談会(行けません)、書初め展(行けません)などなどありますが、最後のほうを見てみるとなん…
長女はな子は日能研に通う小学4年生です。 今週金曜日から2023年の授業が始まり、1月中に公開模試1回+育成テスト1回を受ければ、いよいよ2月から新5年生にな…
いよいよ新5年生が近づいてきました。 そういえば、クラス替えの話をあまり聞きませんが、皆さまどうだったのでしょうか? うちの長女:はな子(小4)の通う日能研の…
皆さま、覚えていますでしょうか? 昨年末、わたし:ごはんおおもりが骨折した足を引きずり、長女はな子(小4)の冬休みの宿題を取りに、小学校まで行ったことを(こち…
ゲームと受験勉強、両立できると思いますか? 普通に考えたら 無理です。 そろそろ5年生になる長女はな子のゲームを禁止し、アッという間に半年が経ちました(禁止開…
中学受験生は、毎月塾の授業やテスト、家庭学習でどれくらいの時間を費やしているか、ご存知ですか? 日能研の小学5年生(上位/Mクラス)になると、 平均月100時…
昨日、小学5年生になると、課金することでさらに格差拡大の記事を書きました。『中学受験 6.6万円の課金で格差拡大![一部追記訂正]』育成テストが終わりました。…
今年の創作四字熟語の最優秀賞には、「遠客再来(えんきゃくさいらい)」(千客万来)が選ばれました。 創作四字熟語は以下参照創作四字熟語 住友生命保険cam.…
育成テストが終わりました。 皆さま、結果はいかがでしたでしょうか? はな子の結果はこちら 冬期講習も始まっていると思いますが、頑張ってください。 育成テストが…
北海道でスキー真っ最中の小4長女はな子。(北海道への旅立ちはこちら) はな子本人は、冬期講習(期間講習)に対しては、かなりの マイナスイメージ を持っています…
皆さまに質問です。 何を基準に、中学受験の塾を選びましたか? 世の中には、塾の街と呼ばれるくらい、塾ばかりある場所もあり、私が今住んでいるところも、たくさんあ…
久しぶりの帰宅。 やっぱり我が家はいいですな と思っていたら、さっきつまづいて左足負傷 折れてないと信じていますが、、、イタイ 来週も出張なので、、、気合と根…
皆さまに質問です。 【小学校の通知表と、塾のテスト結果(評価や偏差値)、どっちのほうが気になりますか?】 もしくは、 【小学校の通知表と、塾のテスト結果(評価…
はな子の偏差値が下がったらどうしよう・・・ 最近、↑が夢に出てきます。 偏差値が上がることは素直に勉強の成果が実を結んだので嬉しいんですが、 偏差値が下がった…
タイトル見た瞬間、 「ほんとか?」 と思う方いません? 私は「ほんとか?」と思った派です。 なぜならば、【難関校に強い=SAPIX】という思い込みがあるからで…
当ブログをご覧の皆様に質問です。 普段どうやって受験生の勉強計画を管理していますか? テストに向けて、緻密に計画を練り、分からないところは適宜フォローしている…
やってきました、全国統一小学生テスト(=全統小)の結果! 日能研の公開模試で過去最高点を叩き出したかと思えば(以下参照)、『公開模試結果 いつか今日の結果を超…
ここ最近のはな子(小4)テスト結果が、私の想像のはるか上を行っている…と思っていましたが、 先日の育成テストでメッキが剥がれました(自己採点は以下)『沈黙の土…
公開模試、育成テストとテストが続き、疲れました。 最近仕事がヤバイくらいに炎上しており、 少し更新頻度が下がるかもしれません物忘れもひどくなってきたので、 備…
偉そうなこと言って申し訳ありません。釣り針だけ大きくしてみました中学受験生を抱えるご家庭の悩みとして、 塾での授業の合間に食べるお弁当、 通称:塾便…ではなく…
小学生の冬期講習ってどんな感じ? 臨海セミナー・3年生の場合【2022の費用・時間割・日程】
小学生の冬期講習ってどんな感じ?帰省などで行けない場合はどうなるの? 今回はそんな方に向けて、現在、小学3年生で臨海セミナーの冬期講習を受講予定の立場から、冬期講習がどのような感じなのかご紹介したいと思います。 臨海セミナーの冬期講習の日程
公開模試、皆さまいかがでしたか? 今日、これから受験される皆様もいらっしゃるので、まだネタバレ厳禁です。 体育会系女子こと長女はな子の自己採点が(以下)、『公…
中学受験生の皆様、公開模試お疲れさまでした。 本日、日能研に通う体育会系女子こと長女はな子(小4)が公開模試を受験しました。 前置きもなくいきなりドーン!※以…
本日は日能研の公開模試です。 昨日、ふと寝るときに思ったのが、 「やべ、フラグ立てたかもwwww」 理由は以下の記事。『明日が公開模試でホッとした残念な理由』…
全国統一小学生テスト(小4)の自己採点が終わりました。 いきなりステーキならぬ、 いきなり自己採点結果です。にほんブログ村 全国統一小学生テスト自己採点(…
[改訂]全国統一小学生テスト 自己採点-偏差値換算を作ってみた
偏差値オタクのごはんおおもりです。 これまで、日能研公開模試の自己採点と偏差値の換算(こちら)を作り、 そこそこの精度があることを証明(こちら)しました。 ま…
ブログタイトル、なんのキャッチコピーだと思います? 当ブログをご覧の皆さまには、 常識ですよね?! 全国統一小学生テストのキャッチコピーです。 もちろん私は、…
おはようございます。 本日は、待ちに待った日能研育成テストの結果発表日ですね!(待ってない人もいるかもしれませんが)※自己採点はこちら 次女(小2)が全国テス…
育成テスト、本日受験される方もいるので、ネタバレ厳禁 自己採点は以下から。『育成テスト 自己採点だよ( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚』本日、日能研に通う長女(小4)が…