メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 1週間ちょっと前に大阪府公立合格判定模試の結果が返ってきました。 息子は志望校を北野と大手前選んでいたようです。 「何で見学に行った天王寺にしなかったの?」と聞くと、「お母さんが大手前って言ってたやん。」と言うのです。 確かに、「大手前も説明会行ってみたら」とは言ったことはありますが、志望校で私からここにしたら?と言うことはまずないので、なぜそう思ったのか不思議です。 そもそも、自分で決めなきゃいけないでしょ!と言いたいです。 で、結果は… 北野C 大手前A でした。 馬渕の第1回の公開テストでは 北野D 大手前Aでした。 お子さんが馬渕に通…
こんにちは。 中学生と大学生の男の子二人の母です。 今日は馬渕の高校受験コースの公開テストです。 それなのに… 朝起こしても起きてこない、ようやく起きてきたと思ったら、時間がないので朝ごはんをまともに食べない。 挙げ句の果てに、出る間際にリビングの鉛筆たてをゴソゴソと… トンボ鉛筆 MONO マークシート用 文具セット (HB鉛筆3本、消しゴム、削り器セット) MA-PLMKN トンボ(Tombow) Amazon どうもシャーペンの芯を探している様子。 でもなかったので、丸まった鉛筆を一本持って行きました。 全くテストを受ける準備ができていません。 3日前に、「日曜日公開テストやけどわかって…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 以前は毎月馬渕教室からの請求書の詳細をご紹介していましたが、ずいぶん滞っていました。 今記録が残っているものだけですが、合計金額を掲載しておきます。 中2の秋からのものです。SSSTクラスです。 yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp yushun.hatenablog.jp 毎年定期テスト対策テキストの購入も必須で、中2の時は、購入…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨年度の馬渕教室の公開テストが終わり、3月から新学年での公開テストがスタートします。 2025年度の公開テストの試験範囲がホームページに掲載されていたので、ここでお知らせしておきます。 ※どこに掲載されているか結構わかりにくいので… 2025年度公開テスト試験範囲 ちなみに第1回公開テストは3月9日(日)です。
馬渕教室中2SSST第6回公開テストの結果が返ってきました。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週末、馬渕教室の第6回公開テストの結果が返ってきました。 yushun.hatenablog.jp 3科がとっても良かったので70前半の偏差値出ました! ただ、事前の取り組みは相変わらずだったので、理社はあまりよくなかったです。 特に理科…過去最低でした(笑) 唯一公開テストの勉強でやったとはっきりと言っていたのは理科の生物だったのですが、物理分野が駄目だったようです。 yushun.hatenablog.jp 今回理科の偏差値は40代後半でした。前回は64ありました。 この差ってすごいですよね。 ちなみに第1回からだいたいですが、65・5…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 昨日は中2最後の馬渕教室第6回公開テストでした。 息子の通う校舎では、定期テスト対策に購入したテキストを冬休みの宿題として(社会だけ)出されていました。 これは、公開テストで点数が取れるようにと社会の先生が独自で出されたものだと思います。 しかし、次男は全く手をつけることなく公開テストの前日まで過ごしました。 私が「今日中に社会の宿題をしなきゃいけないのでは?」と聞くと、「えっ?明日提出せなあかんの?」と言ってきました。 「提出は最初の社会の授業で良いけど、公開テストの為の宿題やのに、公開テストが終わってからやるなんて意味ないやん」と言うと、…
本日12月11日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね これで最後の結果となるわけですが、 さて、結果です。 全体の平均は 国語・・・61.3 → 前…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週末、馬渕の公開テストの結果が返ってきました。 塾に迎えに行った際、青い封筒を持ちながら少しにやけ顔で車に向かって歩いてくる次男。 「あっ、今日結果を貰ったんだ!」とそこで気がつきました。 「どうやった?」と聞くと、「まあまあ」と言う返事が返ってきました。 詳しく聞こうとすると、まだちゃんと見てないから詳しくはわからないと言っていました。 帰ってからも本人はじっくり見ることはなく、こちらが見ながら結果を次男に報告するような感じ…。 どんだけ興味ないねん…って感じですが(笑) なぜにやけていたか推測すると、母は、「勉強しなかったらあっという間…
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指導ア…
本日11月13日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 結果です。 全体の平均は 国語・・・61.7 → 前回より22.1算数・・・51.4 → 前回…
<中学受験公開テスト>問題用紙・計算用紙に隠されたものとは?
賢い子を育てるとっておきの秘訣、教えます!ママの愛が偏差値を上げる子育て・教育アドバイザー*幼児教室講師(音楽・英語・日本語英語リトミック)*音楽教育指…
本日10月16日(水)は H学園公開テストの結果発表の日でしたね 結果です。 全体の平均は 国語・・・39.6 → 前回より 23.2算数・・・47.2 → …
馬渕中2 校長先生からSSSTに上がれるかもとお話がありました。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 先週の日曜日、馬渕高校受験コースの公開テストがありました。 次男、今回は勉強していなかった様子でしたし、テストが終わったあと、数学は90点やと思うけど理科と社会がダメやったわと言っていました。 前回も数学は90点でした。理科もとてもよく、5教科の偏差値は67近くありました。 今回頑張れば、SSSTに行けるから、このチャンスを逃さないでほしいと母は思っていたのですが、次男の本棚からは、公開テストの過去問はギリギリまで取り出されることなくそのままでした。 口ではSSSTに行きたいと言っているけど、そこまでじゃないのかな?なんて思いましたが、見守り…
馬渕中2SSS第8回目請求書(夏期講習代含む)と第三回公開テストの結果
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 だいぶ前にきていましたが、夏期講習代金を含む馬渕の請求書です。 指導関連費/設備関連費 2,090円 指導運営費/システム・コンテンツ費 440円 指導関連費 プリント・テスト・資料費 3,960円 夏期講習代金64,240円 合計70,730円でした。 ※過去の請求書はこちらから yushun.hatenablog.jp 馬渕に入塾してから、半年が過ぎました。 次男は途中からSSSTのクラスがある校舎へ移りたいという気持ちが芽生えてきて、第3回公開テストの前は、テストの為に勉強をしたようです。 入塾前も中1の第2回公開テストから受け続けてい…
昨日9月11日(水)は H学園公開テストの結果発表の日でしたね 結果です。 全体の平均は 国語・・・62.8 → 前回より 17.3算数・・・54.2 → 前…
夏休み明け初の公開模試がありました。 先日も書きましたが、蛯田家としては入試まで100日切って時間ももうありません。また夏期講習で、弱点克服の臨んだ結果が出るのか出ないのか楽しみでもあります。(楽しい ...
昨日8月14日(水)は H学園公開テスト結果発表の日でしたね 結果ですが、 全体の平均は 国語・・・45.5 → 前回より 16.4算数・・・53.8 → 前…
本日8月11日(日)は H学園公開テストの日ですね 前回100傑落ちしたので、 挽回して欲しいところですが、 テスト終了後のガコ報告は 国語・・・文章が多かっ…
本日7月17日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 結果ですが、 全体の平均は 国語・・・61.9 → 前回より 9.9算数・・・53.8 → 前回…
6年生の前期の集大成の確認テストというべき公開テストがありました。 6月は本当に、いろいろなことがありまして、このブログどころかSNS、さらには中学受験も続けていくのかといった出来事がありました。 結 ...
公開テストが終わりました。 結果は予想通り国😊算🙂社🙂理😭(評価は当社比) 毎週テストで席替えなので、慣れてしまって、多少席順が下がって ...
本日6月12日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 結果です。 全体の平均は 国語・・・52.0 → 前回より 4.8算数・・・54.4 → 前回よ…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 関西地方の人しかピンとこない話題ですが、明日は馬渕教室の第2回公開テストです。 うわさによると(笑)この回と、次の回の成績で次回のクラス分けが判断されるようです。 yushun.hatenablog.jp 我が子が先生からSSSTに興味があるかと聞かれて、本人も少しその気になったのかな?と思っていましたが、全く公開テストの勉強をする気配なしです。 前回は、過去問を少しやっていたようなのですが、今回は本棚にずっとたてかけられたままです。 もどかしいな~。 一年生の時は外部生で受けていたので、過去問も見ることなくの受験でした。 それに比べたら、今…
馬渕教室 中2SSS第2回公開テストの結果が返ってきた話と席替えの話。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 馬渕教室に通う中2の公開テストの結果が先日返ってきました。 偏差値レベルで言うとなんとかSSSの基準はクリアしていました。 yushun.hatenablog.jp でも…全体的に下がっていました。 志望校判定も前回Aだった学校がBになっていたり… でも不思議だったのが前回より判定の結果が上がっていた学校(公立)もありました。 私立なら受験科目数によって影響してきそうですが、公立でなぜ?と不思議に思いました。 志望人数とか?関係してくるのでしょうか? そこまで熱心に公開テストについて調べていないので、詳しく書けなくてすみません(汗) yush…
公開テストが昨日ありました。この公開テストは、志望校選定テストでもあります。 志望校選定グラフというものが成績発表と同時に見ることができます。 「志望校名」グラフのバーに色がついていて、濃い部分「R4 ...
ボリュゾの中学受験は、メンタルで決まります。 だって子供ですよ。のせてのせて、気分上げて、勉強させて、 テストに臨めば、ボリュゾ民が行く、私立中には合格します。メンタルが弱いか強いか 自信があるか、な ...
本日5月15日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね さて、結果ですが。。 全体の平均点は 国語・・・56.8 → 前回より 12.4算数・・・54.…
テスト後は、成績順で席替えです。 ドボン⬇️した後なので、後退を覚悟したわけです😭ウチの校舎は校舎内限定で順位表が張り出されます。(名前はなく、日能研番号で ...
予想はしていましたが、結果を確認しますと、過去最低偏差値は、なんとか免れました💦 まさに首の皮一枚残して耐えた。といった状況🥲 国語、算数は目標をクリアしていましたが社 ...
昨日娘👧は、午前中は公開テスト、昼休みに語句祭り、午後は合格準備講座とハードな1日でした。 迎えに行ったら、娘👧が浮かない顔をしていたので、どうした?と聞くと 公開テス ...
【公開テストに向けて】日能研2022年度6年生 公開テスト 平均点
明日5月6日に公開テストがあります。(語句祭りと特訓講座もあります😭 娘👧は、その公開テストに向けて勉強しています。もちろん私もGWという休みですから、しっかりと伴走し ...
【さらに1年遡る】日能研 2022年度 5年生 公開テスト平均点
好評につき、と言いますか、データ分析から解るものが多くあります。 ちなみに、この平均点は公にされていたものなので、内部だけの情報を公開したものではありません。過去1年分は今でも日能研のサイトから確認が ...
【何か見えてくる?】日能研2023年度5年生 公開テスト平均
5年生時のデータを整理していたら、公開テスト平均をまとめた(と言っても大したものではない💦)モノが出てきたのでシェアしようと思います✨ 実施日国語算数社会理科2科目4科目 ...
本日4月17日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね さて、結果です。 全体の平均点は 国語・・・44.2 → 前回より 8.8算数・・・54.9 →…
昨日4月14日の第2日曜日は H学園の公開テストの日でしたね ガコの手応えから想定しますと、 前回より、3教科で 10点~20点位点数が低くなる模様 結果が出…
公開テストが終わりまして、今日から塾も通常授業に戻ります。 公開テスト後なので、席替えもありました😊 娘👧の成績は微妙だったのですが、同じクラスの子たちの成績もある程度 ...
【国語と算数の偏差値の差が10P】 日能研6年生第3回公開テスト
6年生になってから早くも3回目の公開テスト皆さんの結果はいかがだったでしょうか? 蛯田の勝手な予想としては、季節講習後の公開テストは難しく平均点が下がる傾向にあるのではないかと、根拠なしの予想をしてい ...
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 馬渕教室では新中2の公開テストから、志望校判定ができるようになります。 次男も第1回公開テストから、錚々たる学校の名を連ねてきました(汗) 次男に「全然高校のこと知らないのに、なんでこの学校を選んだん?」と聞くと、先生が男子ならここ…みたいな感じでお話しされたそうでした。 その中から選んだのかな? 恐れ多い学校名、書いてみましょうか(笑) 公立 天王寺、大手前、四條畷 私立 灘、洛南(空/併願)、西大和(東大・京大・国立医/併願) 判定はAからEまで、全部ありました(笑) こうやって、少しずつ、学校の名前やレベルを感じて行くのでしょうね。 私…
新中2 第1回馬渕公開テストの結果が返ってきた話と、またテキストを買わなくてはいけない話
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 3月初めに受けた馬渕の第1回公開テストの結果が教室から返却されました。 前回よりは少し上がっていました。 前回と今回の公開テストの結果を足して2で割っても、SSSの基準はクリアしていたので、ホッとしています。 校舎での順位は10位以内(中ごろ)でした。 まさか、順位が貼りだされるなんて知らなかったので、びっくりです。 でも良い刺激ですね。 今までは外部生としてしか公開テストを受けていなかったので、次男は結果すら気にしていませんでした。 でも、今回自分から報告してきたので、意識し始める良いきっかけになったと思います。 つくづく、塾の良さってこう…
昨日3月13日(水)は H学園公開テストの結果発表の日でしたね ガコの自己申告は、 国語の記述にもよりますが、 前回の得点前後位との事でした 結果です。 全体…
新6年生の第2回公開テストが3月3日に終わりました。 早いもので、もう2回目です💦 国語(平均点79.0点/150点50分)漢字、熟語(音音読み、訓訓読み、重箱読み、湯桶読み)画数(算
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今日は、馬渕教室の新学年第1回目の公開テストです。 次男も2月から馬渕生になりましたので、公開テスト受験必須です。 しかし…公開テストに遅刻してしまいました。 理由は出発10分前で主人に怒られたからです。 怒られた原因は、今日のことだけではなく、今までの改善されないだらしなさ、時間の管理のなさ、そういったもろもろが今日の次男の態度で父を爆発させてしまいました。 昨夜は朝から友達と映画を見に行っていました。 夕方は馬渕がありました。 帰ってからは明日公開テストなのに、テキストをすることもなく、スイッチを楽しみ、そして、お風呂に入るようにと言う声…
新6年生に上がって、成績降下中⤵️原因は、睡眠不足、疲れ、集中力低下、理解度不足など色々です。いまだにカリキュラムに慣れていません。 そんな中、2回目の公開テスト成績な塾内
今週末に第2回の公開テストが開催される。成績がずっと下降気味で調子が出ていない娘👧 備忘録として、敗戦記録を残しておく😢 国語は漢字、文学史、敬語、論説文、物語文。記述
本日2月14日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね ガコの自己申告は、 前回と似たり寄ったりでしたが どうだったのでしょう 全体の平均点は 国語・…
本日1月17日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 波乱の予感がしていました結果は・・・ 全体の平均点は 国語・・・48.5 → 前回より15.4算…
1月14日の第2日曜日は H学園公開テストの日ですね 結果が出るまで見ない方針に 変更はありませんが、 珍しくガコから自己採点の 報告が 話を聞いた内容からし…
本日12月13日(水)は H学園公開テストの結果発表の日ですね 結果です 全体の平均点は 国語・・・63、9 → 前回より2、1算数・・・61、9 → 前回…