メインカテゴリーを選択しなおす
【SAPIX】日本人は本当に勝てるのか?SAPIXで見た中国人の教育熱とは?
はじめまして、はるパパです。 さて、少子化で大学受験は昔より楽でしょうか? 大学受験を見ていると、何となく楽かなと思う時
【中学受験】合同説明会の歩き方 小学4年生以下の初めて参加の場合編
ごきげんいかがですか? みぃゆです。合同説明会に参加する際に、どのような視点を持ち、どのような行動をすれば、その後の志望校選びや受験校選びに有意義なものになるかお話させて頂きます。今回の対象は、個別の学校説明会もまだ参加したことがなく、初めて中学受験の合同説明会に参加する小学4年生以下の保護者の方です。
【中学受験】2025春の首都圏都県別合同説明会・相談会のご案内まとめ
ごきげんいかがですか? みぃゆです。先日、首都圏の都県別の私立中学校の大きな合同説明会や相談会等をいくつかご紹介させて頂きました。都県別に分かれた内容になっていますので、探すのを便利にするため、今回は春の大きなイベントのみまとめた記事を作成いたしましたので、気になるイベント内容の確認をしてみて頂けると幸いです。 ご紹介しているイベント(2025年度開催順) 神奈川県 予約制 ご紹介記事 公式リンク 埼玉県 予約不要・入退場自由 ご紹介記事 公式リンク 東京都 予約制 ご紹介記事 公式リンク先 千葉県 予約不要・入退場自由 ご紹介記事 公式リンク まとめ ご紹介しているイベント(2025年度開催…
【中学受験】2025千葉私立中学進学フェア(6/15)のご紹介
ごきげんいかがですか? みぃゆです。首都圏の都県別私立中学校の春の合同説明会の最後を飾るのは6月に開催される千葉私立中学進学フェアです。首都圏の中で1番早い1月10日に入試解禁日を迎える埼玉県と、多くの中学校の所在地となる東京都と神奈川県の2月1日解禁日の、ちょうど間の1月20日に位置する千葉県の中学入試解禁日。入試期間の戦略としては、スタートダッシュとして必要な埼玉県ではありますが、東京都と神奈川県の入試直前の千葉県は戦略上重要ポジションでもあります。結局、どの入試も大切ということになりますが、逆に言ってしまえば、千葉県を蔑ろにはできないということだけは言えます! 2025千葉私立中学進学フ…
【中学受験】第20回神奈川県私立中学相談会(2025年4月29日)のご紹介
ごきげんいかがですか? みぃゆです。首都圏の都県ごとに、春に開催されている私立中学校の合同説明会や相談会をご紹介させて頂いております流れで、神奈川県についてもお話しさせて頂きます。東京都・千葉県・埼玉県については、各種イベントに参加した経験がありましたが、今回ご紹介いたします神奈川県私立中学相談会については、参加したことがないため実体験からの情報提供はできません。ただ、首都圏の中学受験生にご案内しているため、神奈川県の中学校についても他都県と同様重要であり、神奈川県の私立中学も他に先駆けて大きなイベントを開催しているためご紹介させて頂きます。 神奈川私立中学相談会 開催日 時間 場所 事前予約…
【中学受験イベントご紹介】Discover私立一貫教育2025東京私立中学合同相談会(5/18)
ごきげんいかがですか? みぃゆです。今回は、春に実施される各都県毎の私立中学の合同説明会や相談会の東京版についてのご紹介です。東京都には私立中学が多く存在しており、首都圏の中心ですので、東京都にお住まいの方だけでなく、首都圏全体の多くの方々にとって、注目度の高いイベントです。東京都にある中学校を一気に知ることができるイベントですので、受験候補校を探してみたり、中学校の比較検討や研究等、志望校決めのあらゆる段階の要望を満たしてくれるはずです。実際に、私も、通塾以前に、私立中学校の状況を広く知りたい学年の時も、受験学年時に先生とお話をしてみたいと考えた時も、参加したことで、得るものが多くありました…
【中学受験イベントご紹介】私立中学校フェア埼玉 2025 (5/11開催)
ごきげんいかがですか? みぃゆです。新学期目前となりました。いよいよ中学受験生向けの2025年度イベントが開催され始めます。中学受験のイベント等は、1日1日粛々と情報開示・予約・開催されていきますので、事前に参加計画をたてて、もれなく必要なイベント等には参加できるようにしていきたいものです。首都圏中学受験生なら絶対に押さえておきたい大きめの合同説明会については今後随時ご案内させて頂く予定ですので、ご参考にして頂ければ幸いです。今回は、首都圏受験生にとっては、入試本番の第1回目の入試となる可能性が高い、埼玉県の私立中学校の合同説明会の開催についてご案内いたします。 埼玉県受験校研究の重要性 首都…
ごきげんいかがですか? みぃゆです。今回は、中学受験の学習期間から入試本番までに必要なアイテムについてお話させて頂いた過去記事をまとめさせていただきました。リンク先の内容も含めアイテム特集として最新記事を追加・更新しておりますので、本記事にてご確認いただければ幸いです。 中学受験生に必要な筆記用具 過去記事にてご紹介したアイテム シャーペン 消しゴムと鉛筆削り 鉛筆 コンパス 定規 筆記用具記事まとめ 中学受験生に必要な身の回りの品 過去記事にてご紹介したアイテム 通塾カバン 腕時計 学習タイマー ルームシューズ おやつや軽食 身の回りの品記事まとめ ご参考 中学受験関連の最新情報のおまとめ記…
ごきげんいかがですか? みぃゆです。2024年度は5年生の進学くらぶ生のための記事を主に書かせて頂いておりました。上期は、内容としては、週テストや組分けテスト前の毎週の学習の進め方や進学くらぶ生がその時にやるべきこと、そして、中学受験生にとって必要なことについて、情報提供させて頂くスタイルでした。下期については、我が子2人が「進学くらぶ」ではなく入塾というスタイルであり、習い事等と両立した場合にお勧めしたい方法でしたので、「進学くらぶ」情報ではなく、早稲田アカデミー含む四谷大塚系塾に通われている方を中心に有益な情報をお話させて頂いておりました。2025年度もほとんどテキストとカリキュラムの変更…
【中学受験6年生】早稲アカ・四谷大塚系塾の第1回公開組分けテストを終えて
ごきげんいかがですか? みぃゆです。中学受験カリキュラムとして6年生となって、初めての公開組分けテストを終えた感想はいかがでしょうか。成績も気になるところではありますが、まずは、組分けテストに向けての納得できる学習ができたでしょうか?6年生の上期には、公開組分けテストが3回実施されます。夏休み前の上期最後のテストは、公開組分けテストはなく、第4回月例テストのみとなっています。5年生のカリキュラムで、週テストと組分けテストの学習リズムがしっかりと身についているご家庭であるほど、6年生の今後のテストのリズム感に慣れるのは難しいかもしれません。その辺りのお話を今回はさせて頂きます。 6年上期、組分け…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生』 SA
【小学生ママ】勉強なし。私立中学へ進学するけど「学費が無料」の友達。
私立中学へ進学する子。学費が無料の理由。 【注目アイテム☆PICK UP】 通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法【電子書籍】[ オトクサ ]楽天市場…
【子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸ばし方】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
はじめまして、はるパパです。 SAPIXの春季講習が始まりました。 午前中に3時間ありますが、子どもから驚きの話を聞きま
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
はじめまして、はるパパです。 さて、3/24のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧くださ
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み
以前娘が周りの子と比べて壁を見つめている、と電話がSAPIXからあったので、週に1回は電話して先生経由で娘に直してもらいたい所を注意してもらった。 すると・・…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
【田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『田舎の公立小中高から東大に入った私の勉強法』 子
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
はじめまして、はるパパです。 さて先日、キリスト教学校合同フェアに行きました。 キリスト教小中高が53校集まり、個別相談
【灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実 合格したいなら「中学受験の常識」を捨てよ】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『灘中学に合格した医学部専門予備校塾長が教える真実
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます…
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験、受かるのはどっち?』 中学受験勉強をし
「やりなおしたい」春期講習にしない!「効果倍増」の準備はOK?!
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
【SAPIX 3月度組分けテスト】前日午後と当日午前の勉強だけで、成績上位5%以内をキープ!さすがに親もビックリ!
はじめまして、はるパパです。 さて、3/2のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧ください
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
【SAPIX】祖父母からのお小遣いが爆増!祖父母の家に持っていくべきアイテム3選
はじめまして、はるパパです。 皆さんのご家庭では、お小遣いを渡していますか? ウチはお手伝いごとにカウントし、一定の回数
【SAPIX】小5の宿題量が増えたのに平日遊び、さらに習い事もやってるのに成績上位5%以内をキープ。その秘密とは?
はじめまして、はるパパです。 宿題もやらずに、遊びに行ったりしませんか? 学校の宿題なら量も少ないし、帰宅後でも間に合う
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
【注目アイテム☆PICK UP】↓中学受験を子どもにとってマイナスの大きいものにするか、プラスの大きいものにできるのかは、中学受験に関わる「大人の考え方次第」…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの 最後の1年子供を伸ばすためにやった効率的な学習法&親のサポート を紹介していきます …
【小学生のための 文章を正しく読む力を育てる本】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『小学生のための 文章を正しく読む力を育てる本』
【中学受験6年】早稲田アカデミー含む四谷大塚系塾での6年前期カリキュラムへの学習意識
ごきげんいかがですか? みぃゆです。2026年度受験の小学6年生のカリキュラムがスタートしました。入試本番学年になり、緊張や焦りもありつつも、やる気に満ちた頃ではないでしょうか。これからの1年、長いようで、あっと言う間です。ただ、この1年間、今までとは比べられない程の学習量でもありますが、それ以上に、驚くほどのお子様の成長を目の当たりにするのではないでしょうか。学習能力はもちろんのこと、精神的にもぐんと成長します。1年間、中学受験を通して成長するお子様を、適切にサポートしてあげられるといいですね。何かしてあげるだけがサポートではなく、見守ることも立派なサポートです。お子様では得られないような情…
ご訪問いただきありがとうございます!2024年中学受験組の娘:りーさんの中学受験体験記をはてなブログから今後はアメブロに書いていきます 最後の1年子供を伸ばす…
【早稲アカNN】早稲田アカデミー NN 桜蔭・女子学院・雙葉 合同説明会開催と2026年度中学受験のサンデーショックを考える
ごきげんいかがですか? みぃゆです。2025年度の中学受験期もほぼ終わり、いよいよ2026年度の中学受験生の本番期間へと突入です。2026年度は、数年に1度のサンデーショックに該当します。例年の受験戦略ではいけないことを認識した受験スケジュールをたてないといけません。「サンデーショックは、カトリックの中学校が影響するお話だから関係ない?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。その考えは改めないと、本番直前で青ざめてしまうことになりかねません。サンデーショックで、どの中学校まで影響が出るかは、例年の受験日が日曜日にあたるために、受験日を移動した中学校だけでなく、移動先の日程で受験日を設定している…
【早稲アカNN】志望校別オープン模試 第1回 (3/16・23)2026年度受験生
ごきげんいかがですか? みぃゆです。 早稲田アカデミーNNとは? NN志望校別コースがある中学校 NN志望校別コースが実施される場所 NN志望校別オープン模試[第1回] 志望校別実施日程 チャンスは3回 保護者対象入試対策説明会 知っておきたい点 早稲田アカデミー生であれば、成績上位層及び志望校がNNクラスにある場合はNN受講は必須 早稲田アカデミー生でなくても、NN受講生はいる NN入会資格の3回のチャンスは全て活かす 複数校受験すると見えてくるものもある 保護者対象入試対策説明会は要注意 模試の持ち物は事前にチェック ご参考 まとめ 早稲田アカデミーNNとは? 早稲田アカデミーにおいて、『…
ごきげんいかがですか? みぃゆです。現在2025年2月20日、 中学受験生としては進学して、新学年のカリキュラムが既に始まっています。小学校の高学年になり、中学受験を考えているにも関わらず、この時点で、習い事を辞められずに悩んでいるとしたならば、今後の方針を早く決めるか、決断をしないといけないかもしれません。ここで、大切な点は、目指すものや状況により異なりはしますが、この時期に習い事を辞めなくてはいけないという訳ではないという点です。ご家庭により、また本人の希望により、優先順位は異なります。なので、その優先順位によっても、現在の学年によっても、状況は異なることは事実です。学年により考えるべきこ…
【SAPIX】2月に続々と習い事を辞める子どもたち…本当にそれで大丈夫?
はじめまして、はるパパです。 子どもの習い事、いつまで続けますか? 子どもはバスケ/体操を習ってますが、2月になると辞め
中学受験の塾選び!2025年の馬渕教室・浜学園・希学園の中学受験合格実績(速報値)
我が家も塾選びの真っただ中!! 今年の中学受験の結果もぜひとも参考にしたいよね!! 4chibi.hatenadiary.jp 2025年の馬渕教室・浜学園・希学園の中学受験合格実績について、各塾の公式サイトやニュースリリースをチェックしました。(2025年2月時点の情報) 2025年 中学受験合格実績(速報) 中学校 馬渕教室 浜学園 希学園 灘中 15名 72名 40名 東大寺学園中 27名 78名 58名 洛南高等学校附属中 35名 118名 80名 甲陽学院中 20名 55名 32名 大阪星光学院中 30名 67名 40名 神戸女学院中 22名 50名 28名 西大和学園中 40名 1…
【中学受験】都立中試験も終わり。個人得点開示を貰ってきました。(写真あり)
【注目アイテム☆PICK UP】↓8人きょうだい長男が、通塾なしで開成中学に逆転合格!偏差値40台からの最難関突破法とは通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉…
宿題スキャナーアプリの無料版と有料版違いや使い方·料金·解約·印刷など
一度書き込みを行った問題を再度解くときの強い味方、「宿題スキャナー−筆跡が消えるアプリ」。※似たようなアプリがありますのでご注意ください今回は宿題スキャナーアプリの使い方や、有料版と無料版の違い、料金、解約、印刷方法、苦手なことについて解説...
【中学受験】兄の受験中。次男の保育園のお迎えで辛かったこと。
↓イメージしづらい図形問題を体験!「なんとなく」だった理解が、「納得」に変わります立方体の切断の攻略 ([バラエティ])楽天市場1,540円 楽天市場で詳細を…
はじめまして、はるパパです。 2月から新小5がスタートしたけど、学習量の増え方がハンパじゃない。 塾も週2→週3に増えた
2)「中学受験を辞めた方がいいのでは?」と感じる人たち・・。子供のメンタル問題。
↓大反響!発売忽ち大増刷!中学受験最後の3週間、そして、人生で最も長い1週間といわれる入試本番期間中の、親子の濃密な心情を克明に描いた衝撃作!勇者たちの中学受…
【VUCA時代を生き抜く力も学力も身に付く 男子が中高6年間でやっておきたいこと】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『VUCA時代を生き抜く力も学力も身に付く 男子が
1)「中学受験を辞めた方がいいのでは?」と感じる人たち・・。教育費は計画的に。
↓大反響!発売忽ち大増刷!中学受験最後の3週間、そして、人生で最も長い1週間といわれる入試本番期間中の、親子の濃密な心情を克明に描いた衝撃作!勇者たちの中学受…