メインカテゴリーを選択しなおす
【キリスト教学校合同フェア】青山学院中等部を見学して感じたこと
はじめまして、はるパパです。 さて先日、キリスト教学校合同フェアに行きました。 キリスト教小中高が53校集まり、個別相談
先日の週末、自称進学校、バリバリ管理教育型の共学校へ見学にいってきました。 偏差値は43-55で、東大・京大へは毎年5人ほど行く感じのところです。 校長先生いわく、学力伸び率日本一をめざしており、たいしてかしこくない状態で入って、出る時は国公立へ栄進!「お得な学校」と鼻息荒く語...
文化祭シーズン突入!我が家も文化祭に行ってきました。初参加したホセ3年生は、世間知らずだったので(笑)東京の御三家を含めて4校ほど見に行きました。taccoコロナ明けで入場チケットは人気ライブ並みの争奪戦!だったなぁ。...
ブログ村に登録ポチっとお願いします〜 次女ちゃんのやった勉強6/25火曜日・栄冠 算数 18回・栄冠 算数 真ん中問題18回6/26水曜日・塾の日6/27木…
【6/29!クーポンで1,870円】 カーディガン カギ編みニット 半袖 Vネック クロシェニット サマーニット トップス レディース ニッ…
※6/13ランキング7位なのに、最新記事が限定なので、この湘南学園イベントレポートを最アップおはようございます!6/8土曜日は朝から湘南学園オープンキャンパス…
学校説明会は、校風や理念、カリキュラム、行事、部活動についてなど、学校について知ることができる貴重な機会ですよね。第一志望はもちろん、受験する学校はすべて説明会に参加しました。これからの時期、入試説明会も予定されているので、要チェックです。でも、それ以上
長男(小6)と鎌倉学園中学校のオープンスクールに参加しました。 【当日の流れ】 先生と生徒さんによる説明会 生徒さんによる校舎案内 フリーで見学・体験 【見学・体験したところ】 マジック研究同好会→輪ゴムマジックを体験 数学研究同好会→AIを体験(憲法の条文を入力し、音声を生成しました。) 無線部→無線機の見学 鎌倉学園は桑田佳祐さんの母校なんですね♪ 説明会会場のホールの入口に、桑田佳祐さんのメッセージが刻まれたレリーフが飾られていました。 創立100周年の時は、桑田佳祐さんから在校生全員に記念の鉛筆が贈られたそうです。 【お土産】 書道部の方が、「好きな言葉を教えてください。うちわに書いて…
GWも もう終わろうとしていますね。 受験生のご家庭の皆様はいかがお過ごしでしょうか。GW特訓に参加され、勉強勉強、根性、努力、勉強の毎日でしょうか。 我が家と言えば、受験生とは思えないたるんだ生活を送っており、私一人だけがイライラ、ヤキモキと身悶えする毎日を過ごしております。 (更年期? 更年期なのか!? 病院行けって感じですね💦) やっぱ家でだけ勉強するのは、今更ながら、なかなか難しいと感じる。こんなんで、「受験の天王山=夏休み」乗り切れるのかヒジョウに不安。 そんなGWのことはおいといて、前回の組み分けについての結果を記す。 「小6 組み分けテスト第2回の結果」 偏差値まとめ ・算数・・…
3/20春の神奈川私立中まつり。3/24よみうりGENKIフェスタ2024
おはようございます。春のイベントがたくさん開催予定ですね! 3/20春の神奈川私立中まつり ※学年制限が無くなりました!!ので、3/13再アップ。こちら、…
クリスマスイブですね☆ 先週、栄光学園からクリスマスカードが届きました。 10月の学校説明会で、「クリスマスカードにメッセージを書いて、校内にあるポストに投函してください。クリスマスの日までに届くように発送します。」というサプライズ企画があったので参加しました。 どんなに素晴らしい大学進学実績や、先進的なカリキュラムの説明よりも、こういうサプライズ企画が校風を物語っているなーと思いました。 栄光学園の“遊び心”ある雰囲気が、母としてはとても好きです。 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
鎌倉学園中学校の学校説明会に行ってきました。 【プログラム】 文武両道とクラブ合格実績 グローバル教育 理科教育 傾向と対策(帰国生•4科目•算数選抜) 校長先生のお話 希望者のみ校内見学 【メモ】 剣道部が強い。他にも活発な部活多数あり。文化系は鉄道研究が人気。 希望者に、「英国語学研修」(高1)と「国内英語研修」(中3・高1)がある。 学校の敷地内で地層の実習ができる。 【算数選抜について】 60分、150点。大問3題。各大問⑴〜⑵が解答のみで各10点、⑶〜⑷が記述で各15点。 どの問題も途中点あり。解答用紙の図に書き込みしたり、表で整理したりして、考え方を伝えること。 4科目入試の一次か…
先週末、渋谷教育学園渋谷中学校(通称:渋渋)の学校説明会に行ってきました。 【プログラム】 学園長挨拶 校長による学校説明 入試対策部長による募集説明 作問者による問題傾向説明 各自で校内見学 【作問者からのアドバイス】 国語→記述式問題は、解答を誰かに見せて練習すること。 理科→好奇心や疑問を持ち、自分で調べて考え、文章で表現し人に伝えること。 社会→ニュースは食事中に家族で会話しながら見ると良い。 【特待生制度について】 毎年、各学年上位10名は1年間授業料が無料になる。(新入生は入学金も。) 【感想】 下校する生徒さんたちを見かけたが、制服のバリエーションが多くて驚いた。チェック柄も種類…
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
なにか あったら すぐに 塾の担任に 相談すべし(今更・・・)
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
先週末、開成中学校の学園説明会に行ってきました。 【プログラム】 映像による学校紹介・先生による学校説明 ※中学校舎の教室にて 校舎案内 質問受付・過去問販売 ※食堂にて 説明内容も校舎案内も良かったのですが、特に私が気になったのが、校舎案内中に見かけた『数学特別セミナー』のポスターです。 帰宅後に調べたら、開成学園では、毎年一回希望する生徒さんを対象に、現役の数学者の先生による講義を開催されているようです。 こ…これは…! 長男は算数好きで、「こんな法則を見つけた」とか「こんな証明ができた」とか言って、よく私に説明してくれます。 難しくて理解できないので、私はうんうん頷くのみですが(´・_・…
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
先週末、栄光学園の説明会・キャンパス開放に行ってきました。 栄光グッズのシャーペンを買いました。 早速使っています。 配られた資料の中に、素敵なサプライズ企画がありました。 クリスマスカードにメッセージを書いて校内にあるポストに投函すると、クリスマスの日までに自宅に届ける、といった内容が書かれていました。 投函してきました。届くのが楽しみです(^^) 栄光学園は、このサプライズ企画のように、普段から生徒さんたちが学校生活を楽しめるように色々な仕掛けを提供しているんじゃないかなと思いました。(個人の想像です。) 長男は、理科の先生のお話に影響を受け、なぜか工作熱が高まっています。 帰宅後、夢中で…
おはようございます。 昨日はわたくしの拙い記事に、コメント、メッセージ等お寄せ頂き、ありがとうございました。 残念ながらカツラの差し入れはありませんでした。 …
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
お久しぶりです。 パソコンの不調などで、しばらく更新できていませんでした。 ごめんなさいね。 さて、長男君ですが、いくつかの学校を見学(文化祭)してきました。 新型コロナウイルスの5類分類への移行に伴い、ようやく実現できました。
中学受験の学校説明会のポイントと個別相談会で聞くおすすめの質問を紹介します
中学受験の学校説明会のポイント、説明会に子どもを連れていくメリット、個別相談会でのおすすめの質問を紹介します。志望校での説明会に子どもを連れていくと勉強のモチベーションアップにつながります。通学経路の確認になり、入試当日の余計なストレスを避けられます。個別相談会では部活や補習、コース替えなどについて質問しましょう。
昨日、長男と浅野中学校の文化祭「打越祭」に行ってきました。 去年に続き2回目です。 今回は、『リアル謎解きゲーム〜隠された浅野総一郎像を探せ〜』に参加しました。 学校内を歩いて歩いて歩いて… 結局、浅野総一郎像は見つけられませんでした(T_T) 疲れてしまい(私が)、図書館で一休みして帰りました。 長男は、気に入った本を見つけたようで、夢中で読んでいました。 長男の感想。 図書館で読んだ本が面白かった。 あの上履き履かなくちゃダメなのかなー。(去年も同じことを言っていました。長男は浅野中指定の三角ゴムタイプの上履きが苦手なようです。) 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学…
先週末、長男と麻布中学校の学校見学会に参加しました。 校長先生のご挨拶を講堂で聞いた後、各自が自由に見学する(最初の見学先のみ指定)という流れでした。 【印象に残った見学先】 実験室→机にいくつもの骨が並べられていた。脳のホルマリン漬けも! 社会科ブース→課外授業でウズベキスタン料理を作っている写真が掲示されていた。 100周年記念館→校長先生が書籍のサイン会を行なっていた。 【長男の感想】 文化祭の時はピンク髪の人がいたけど、今日はいなかった。学校の印象が変わった。 数学科ブースに置いてあった教科書が面白かった。 実験室の床がトイレっぽかった。 「麻布生の愛の傘」(忘れ物の傘を貸し出し用とし…
先週末、慶應義塾普通部の学校説明会に参加してきました。 【プログラム】 部長の話 主事の話 校内見学(授業映像の放映) 【話のメモ書き】 労作教育を行なっている。各自がテーマを決めて半年から一年かけて作品を完成させるという体験。 少人数学級(1年生24名10学級、2・3年生40名6学級) クラスの2/3が中学受験した生徒、1/3が幼稚舎から進級した生徒 入学試験は、面接試問(最近読んだ本は?、入りたい部活は?、どんな係をやっていた?等)と体育実技(マット運動、ボール運動、簡単なステップ・ジャンプ)あり。 【感想】 子:体育実技は無理だよ。たしかに(*´艸`) 母:参加しているお子さんのポロシャ…
9月1日~2日と たまたま 第1志望 第2志望を観に行けた 我が家
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
先週末、長男と開成中学の新校舎見学会に参加してきました。 案内マップを受け取り、いざ見学へ。 クイズに挑戦しながら校舎内をまわりました。 案内係の生徒さんたちが優しくて、ほのぼのした気持ちになりました(^^) 言うまでもなく、素敵な校舎でした。 ピアノの設置数の多さにびっくりしました。 長男は、ルービックキューブ部があるかを生徒さんに質問していました。 ルービックキューブはパズル部でやっているとのこと。 1時間くらい見学して、記念品のクリアケースをいただいて帰りました。 受付で校長先生が一人一人に「入学お待ちしています!」と声をかけながら握手していらっしゃるのが印象的でした。 長男、固まっちゃ…
おはようございます。 最近、たれちゃんの体調不良でバタバタしていた関係もあり、昨日は1週間ぶりに社会復帰/出社しました。 さすがに5連休は体もなまるし、仕事が…
おはようございます。先日、金と欲望にまみれた東京ネズミーランドのパスポート値上がりを知り、震えが止まらないごはんおおもりです。大人のワンデーパスポート、今度最…
おはようございます。 結論から言います。 日能研の育成テストは日曜に受験します。 理由はただ一つ。 受験生:はな子本人の決断です。 昨夜、日能研から帰宅後はな…
長男とサレジオ学院中学校「親子見学会」に行ってきました。 【アクセス】 北山田駅から徒歩7分。 緩やかな坂あり。 【見学中の説明】 運動部は中学生と高校生が交替でグラウンドを使って活動し、文化部は中高生が一緒に活動している。 部活は週3程度。 OBがコーチをしている部活がいくつかある。 中学生はほとんど塾に通っていない。 高校2年生から理系と文系にわかれる。学年によって違うが、割合は半々くらい。 自習室は、高校2・3年生は21時まで利用できる。 夏期講習・春期講習・勉強合宿がある。 お弁当持参の生徒が多いが、食堂もある。 【母の感想】 見学中、すれ違う生徒さんたちの挨拶が気持ち良い。 案内して…
長男と逗子開成中学校「オープンキャンパス」に行ってきました。 備忘録です_φ(・_・ 【アクセス】 逗子葉山駅から平坦徒歩10分。 交通量は多め。 【参加したイベント】 徳間記念ホール公演 生徒さんによるガイドツアー 奇術部見学 【生徒さんから聞いたお話】 ※一部の生徒さんが主観でお話されていた内容です。 部活は週2〜3日。 入学してから塾に通っている子はほとんどいない。 学年のトップ層は日能研に通っていた子が多い。 高校生になると理系と文系にわかれる。理系の方が割合多め。 遠泳の授業で全員泳げるようになる。 食堂はあるが、お母さんのお弁当を持ってくる子の方が多い。 応援クリックいただけると嬉…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 先日ネットで予約しました、神戸…
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は兵庫県西エリアにある屈指の進学校…
おはようございます。 学校説明会、見学会、気負わずに、窓を絞って淡々と申し込みを続けていましたが…こうも落選通知ばかり受け取ると、本当にがっかりしてしまいます😢 もう、今年度の申...
先週、長男と栄光学園「オープンスクール」に参加しました。 3年ぶりの開催だそうです。 【参加した企画】 ルービックキューブの部屋→計測チャレンジに参加しました。 ジャグリング体験→ディアボロ(中国ごま)を気に入りました。 なぞ解き→謎を解きながら校内をまわるという、知的かつおしゃれで面白い内容でした。 【生徒さんの印象】 度々迷子になり、何人かの生徒さんに道案内をしていただきました。 どの生徒さんも、口頭で説明するのではなく、私たちが行きたい場所まで同行してくださいました。 生徒さんたちから栄光愛がほとばしっているのを感じました。 【長男の反応】 「校舎から見る景色が気持ち良い。いっぱい写真撮…
↓よろしければクリックだけお願いします こんにちは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 先日学校説明会を受けた、奈良県の「西大…
少し前に、長男と浅野中学校「学校説明会」に参加しました。 施設見学と個別相談がメインでした。 【施設見学】 スライド上映(13分) 中学生の教室→各教室にプロジェクターあり。各学年のフロアの中央付近に学年控室があり、担任が常駐している。 高校生の校舎→柔道場、卓球場、剣道場が広くて充実している。室内ランニングコースに、安全に配慮したミラーが設置されている。 図書館→テーマごとのディスプレイが魅力的。 【個別相談】 参加せず。 【お土産】 校名入りのクリアファイル 問題冊子サンプル(2020年度算数) 解答用紙サンプル(2022年度4教科) 【長男の感想】 創立者浅野總一郎さんの銅像が印象に残っ…
おはようございます。 中学受験を目指す親らしからぬ発言ですが、学校見学とか、説明会めんどくせ〜!! 特にコロナの影響で、見学会・説明会の人数制限があり、希望してもなかなか参加する...
実際に受験する学校選びのために、学校見学や説明会を利用しますが盲信するのは危険です。 なんか思ってたのと違う 塾いらずなんていってたけど、みんな予備校行くし。 信じられない変な常識の教師が多い 教師がいじめを助長している 今だからこそ思う、
↓よろしければクリックだけお願いします こんばんは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 灘中見学の記事で説明は以前と同じとしていまし…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 今回は灘中の学校説明&学校見…
長男(小4)と麻布中学校の文化祭に行ってきました。 備忘録です。主観で書きます。 【通学】 麻布十番駅から徒歩15分 通学路に警察官が何人も立っていた。文化祭だからか日常的にかは分からず。 【見学】 将棋部展→長男、即負け。将棋部誌「さかうま」(100円)を買った。 ピタゴラスイッチ展→装置の配置も説明の流れも、見学者を飽きさせないよう工夫されていた。部活ではなく有志でやっているとのこと。 マジック展→トランプマジックを間近で見せてもらった。長男はタネを見破りたくてあれこれコメントしていた。週3で部活をやっているとのこと。 ボディビル→ステージと観客が一体となって盛り上がっていた。長男は怖がっ…