メインカテゴリーを選択しなおす
さて、先週より悩んでおりましたいわゆる前受け校ですが、我が家は受けないこととなりました。まず、子供が乗り気でないこと。「埼玉や千葉に行って疲れるくらいなら家で勉強していたい」 と。ごもっとも。そして、埼玉千葉の適性検査型の試験を行う学校はい
3学期始まっちゃいました。このまま冬休みだったら良いのに、なんて思ってましたが時間は過ぎ始業式。 取り組んだ学習 <適1対策>要約練習他県公立中高一貫の過去問都立の作文過去問<適2適3対策>割合計算練習でる順グラフ問題合格トレイン 理科 思
12月の年末は久しぶりの連休で、ゆっくりできるかと思いきや、やはりゆっくりは出来ませんね。大掃除ももう少し捗ると思っていたんですが、受験生がお家にいると何かと気になってあれやこれやですっかり年末!紅白を久しぶりにゆっくりみました。 取り組ん
受験界隈の中でカリスマ的佐藤ママさんのYoutubeや書籍を読みました。正直な感想は、「あそこまでは無理ー」です。ですが、過去問のところについては参考になりました。中でも、過去問を分解するということろは真似します。しかし過去問じゃなくって、
都立中高一貫を目指すのであればenaの学校別模試は受けたいところ。しかしながら11月10日についてはスポーツの習い事の方が忙しくいくことができませんでした。次回の実施は12月1日です。同じくスポーツの方も大会が目白押しなので受けられるかがわ
こんにちは。ぶり返していた暑さもようやく落ち着き、やっと「秋」という感じになってきましたね。ただ、日中はまだ半袖でも良い時もあり、夕方ごろにぐっと冷えるという、なんとも服装が難しい時期でもあります。 よって、風邪をひきやすい!受験生ブログで
さてさて、またしても3連休となった週でした。受検なんて目指さなければハッピー3連休なのですが、スポーツと両立しているとどうしてもハッピーにはなり切れず、いつも連休は疲労困憊です。(休日はスポーツの方は充実するのでそれはそれで楽しいんですがね
なんとあろうことかこの寒暖差が原因なのか、風邪をひいてしまったようです。しかしながら!持ち前の体力と気合でどうにか長引かずに済んだ! 取り組んだ学習 <適Ⅰ対策>・出口国語 読解作文トレーニング6年1️⃣・Z会10月号 作文1⃣ <適Ⅱ・適
10月1日に都民の日がありましたね。ここぞとばかりに勉強Dayにさせていただきました。過去問も10月になったので再開!はてさて結果は? 取り組んだ学習 都民の日があったからなのか、全然、ぜんっぜん!勉強できていない週になりました。 <適Ⅰ対
この週もまた3連休があって平日が1日少ない。よって今週も家庭学習にかけられる時間がマイナス1日。いいかげん後半戦にもなってくるのでやばいかなと思いつつ、土日はやっぱりスポーツでとても疲れてしまって結局土日は何もできずじまい。子供だけでなく、
夏休みも終わり、9月の第二週目。まだまだ学校の生活に慣れずにいます。」過去問については何も習い事がなく、比較的5時間授業の日が多い月曜日か木曜日にしたいと思っています。しかしながら、学校終わりに過去問に取り組むってかなりの労力。1科目できれ
いよいよ夏休みも終わってしまいました。学校の授業が始まると時間が本当にないですね。困ります。時間をどうにかこうにか作らなくては。。。。。さて、9月からはいよいよ過去問ですね。17年分をかき集めたのですが、1週に1年分をやるとなると17週は必
夏休みは受験生にとって天王山!塾に通っていなかった我が家は受験向けの夏期講習に行っていないので通っている地元の学習塾に通うのみでしたのであとは家庭学習でした。しかしながらスポーツは必ず土日には入ってくるし、帰省や花火大会など楽しい行事もたく
はじめまして。の方も多いかと思います。 現在小学6年生の息子がおります。私自身はワーキングマザーで、もう一人下に子供がいます。 このたび中学受験をしようと一念発起し挑んでいる最中です。 なぜ受験しようかと思った理由はよく世間でも言われている
我が家の方針として進学塾に通わないで受検まで突き進むということを決めました。正確には、決めたというよりは経済的な面と、息子がスポーツをやっており土日はそのスポーツで埋まってしまうため時間的にも行けないとなったからです。 つまり、お金と時間さ