メインカテゴリーを選択しなおす
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。インターネットを見ていたら、以下のようなイベントを見かけました。中学受験生の保護者様、ご本人は行ってみてはいかがでしょうか?志望校選びを少しずつ始めましょう!◆私立中学合同説明会「第25回 夢限大」 日時:2025年4月20日(日)10:00~16:00 会場:立正大学 品川キャン
一、教育方針第一級の人物たれ(初代校長 鵜澤總明) 二、中学校の学び基礎学力の定着を図ることを徹底する。そのために1,土曜日も授業あり2,英語は「NEW TR…
たいていは話の旨い先生が説明をしてくれます。が、その先生の感じの良さと、学校の実情がパラレルかどうかはわかりません。(名門S中学などはものすごく印象のいい先生がいらしてとりこになってしまいといううわさを聞いたことがあります。)就活で会社の人の印象がそのまま
行くに越したことはないと思います。が、本命以外は、あえて行く必要がないかもしれません。一番大事なのは実力を上げることです。各学校の問題傾向は、過去問を見ればわかることです。ものすごく問題傾向が変わるときは学校側が告知しますのでその時は絶対に行った方がいい
ついに1日午前入試を始める農大1中の塾対象説明会に行ってきました。一、教育1,教育理念は「知耕実学」(本物に触れる「実学」を通し、「知」を耕す)です。2,スロ…
はじめまして、はるパパです。 さて先日、慶應義塾中等部の説明会に行きました。 普段は妻と子どもだけで行くけど、今回は私も
発達凸凹で登校しぶりがあり通級に通っていた息子に「中学受験」なんてさせてもいいのだろうか。そんな迷いを抱えていた私が前向きになれた、きっかけとなった体験談です。
またまた、久しぶりの投稿です。7月に入りバタバタと休日は忙しい日々が続いています。少し前に息子と初めて学校説明会へ参加してきました~。この前、ワタシ一人で参加した男子中学校フェスタにも参加していた学校です。去年までは...
話の旨い方というものはいらっしゃるもので話が旨いからと言って、学校経営が素晴らしいとも限りませんが魅かれるのも事実です。学校の評判は、知り合いでその学校に行っている人がいればその人に聞くのが一番です。価値観もありますが・・・知り合いがいなければ文化祭など
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
中学受験前の文化祭見学チェックポイント11選|志望校決定に欠かせない理由とは?
中学受験を控える小6の子どもと私立中学文化祭参加しました 文化祭の入り口 中学受験を控えた小学6年の子どもと私立中学の文
息子はまだ低学年なので、今後偏差値がどう変化するのかわかりません。だけど今のような偏差値を維持するのは、学年が上がるごとに難しくなると思います。だから、どのあたりが志望校になるかも、併願校になるのかも、今はわかりません。
【中学説明会No.05】国際色豊かな学びがあり大学系属の中学校
中学の説明会に行ってきました。色々な中学に行くとそれぞれ特徴があり、それを聞くのが楽しみになってきました。 最寄り駅から学校までの通学路 距離 体感10分ほどです。 安全性(事故等の確率) 車の交通量が多い場所はほとんど歩きません。急な階段
さる6月に行われた中大附属中・高の塾対象説明会の概要についてお伝えします。一、中央大学は文系大学のイメージが強く、高3時点で文系8割、理系2割である。それなの…
2024年度入試対策東京農大一高・中等部 塾・教育関係者対象学校説明会
一、不動の教育理念=「知耕実学」(本物そのものに触れる「実学」を通して、「知」を耕す)それを具体化するものは1,総合学習~「稲作」「味噌づくり」「一中一高ゼミ…
先週末、長男と麻布中学校の学校見学会に参加しました。 校長先生のご挨拶を講堂で聞いた後、各自が自由に見学する(最初の見学先のみ指定)という流れでした。 【印象に残った見学先】 実験室→机にいくつもの骨が並べられていた。脳のホルマリン漬けも! 社会科ブース→課外授業でウズベキスタン料理を作っている写真が掲示されていた。 100周年記念館→校長先生が書籍のサイン会を行なっていた。 【長男の感想】 文化祭の時はピンク髪の人がいたけど、今日はいなかった。学校の印象が変わった。 数学科ブースに置いてあった教科書が面白かった。 実験室の床がトイレっぽかった。 「麻布生の愛の傘」(忘れ物の傘を貸し出し用とし…
先週末、慶應義塾普通部の学校説明会に参加してきました。 【プログラム】 部長の話 主事の話 校内見学(授業映像の放映) 【話のメモ書き】 労作教育を行なっている。各自がテーマを決めて半年から一年かけて作品を完成させるという体験。 少人数学級(1年生24名10学級、2・3年生40名6学級) クラスの2/3が中学受験した生徒、1/3が幼稚舎から進級した生徒 入学試験は、面接試問(最近読んだ本は?、入りたい部活は?、どんな係をやっていた?等)と体育実技(マット運動、ボール運動、簡単なステップ・ジャンプ)あり。 【感想】 子:体育実技は無理だよ。たしかに(*´艸`) 母:参加しているお子さんのポロシャ…
【学校説明会No.04】一般企業や海外にも目を向けた視野の広い中学校
中学の説明会に行ってきました。色々な中学に行くとそれぞれ特徴があり、それを聞くのが楽しみになってきました。最寄り駅から学校までの通学路距離体感10分ほどです。安全性(事故等の確率)遊歩道があり、車による事故は防げるかと思います。治安(犯罪等
【学校説明会No.03】規律正しく勉強に励み時間管理ができる学校
中学の説明会に行ってきました。色々な中学に行くとそれぞれ特徴があり、それを聞くのが楽しみになってきました。最寄り駅から学校までの通学路距離体感7分ほどです。長くて急な坂を上がっていく必要があります。昔からある住宅街の間を縫って進みます。他の
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは。 今朝書いた通り、Nフレンズに参戦してきました。 備忘も兼ねたメモ記事ですので、あまり期待しないで下さい。※今朝の記事は以下参照。いくぞ、Nフレン…
中学説明会の予約はいつから?服装は?説明会のポイント&注意点まとめ
中学校の説明会に少しずつ行き始めています。自分なりではありますが、服装・見極めポイント・注意することが徐々に見えてきたのでまとめていきます。事前準備1.心構え学校は普段先生や生徒が多くの時間を過ごしている場所です。つまり生活の一部を見せても
こんにちは。 三連休最終日、メチャクチャ暑いですね。 今朝書いた通り、「山手女子4校✖日能研」フェアに行ってきました。 場所は、横浜そごう9階です。 開場と同…
おはようございます。 三連休最終日、暑さにやられそうなごはんおおもりです。 月曜日になるたびに、 今日はなんのテスト結果発表だっけ? と思ってしまう皆さま、 …
便利な世の中~♪ コロナが世の中に与えた影響は悪いことばかりではありませんね。 わざわざ学校まで足を運ばなくても、Webで学校説明会が見れちゃうんだからさ~。 言っても、息子の第...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
おはようございます。 最近、たれちゃんの体調不良でバタバタしていた関係もあり、昨日は1週間ぶりに社会復帰/出社しました。 さすがに5連休は体もなまるし、仕事が…
おはようございます。先日、金と欲望にまみれた東京ネズミーランドのパスポート値上がりを知り、震えが止まらないごはんおおもりです。大人のワンデーパスポート、今度最…
みなさん、ごきげんよう。 個性的な顔立ちをしているごはんおおもりです。 さて、行ってきましたよ! 日能研私学フェア! 改めて オニチノウケン死学フェア! そち…
先月決まったばかりの中学受験。先生が敷居を低くしてくれたとはいえ、推薦ではなく一般入試である。学力については以前から先輩ママさんに平均くらいの学力があれば全然問題ないと聞いていたので素直にそれを信じ、何とかなるだろうと高を括っていた。模擬試験は2教科で、出
おはようございます。 まだまだ、検討段階ではありますが、以前息子の通う塾からおすすめされていた私立中高一貫校の学校説明会に行ってきました。 息子は塾があるので、今回は私だけ参加。...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
こんにちは、シングルパパです。 こちらのブログは、「わが娘・パパは、標準校・中堅校(女子校)を沢山見学してきました(共学も沢山行ったけど)。その辺りを目指すお子様の参考になるかな・・・って(来年2月 受かってればね 汗)」って感じの巷でうわさのゆる受験という名の・・・否、違...
今年もサピックス生の保護者に向けた学校説明会が開催されています。昨年は、何かと忙しくて、ほとんど学校を見に行けませんでしたが、今年からは少しずつ色々な学校に足を運びたいと思っています。ちなみにWEB開催のものについては、後で動画配信もされるようなので、焦らなくても時間のある時にゆっくり見れます。
【中学受験】学校説明会でチェックしたい項目10選|志望校を決める4つのステップとは?
中学受験の志望校を決めるために学校説明会に行きました 子どもが私立中学を目指すにあたり、志望校を決めるために学校説明会に
【中学受験】学校説明会でチェックしたい項目10選|志望校を決める4つのステップとは?
中学受験の志望校を決めるために学校説明会に行きました 子どもが私立中学を目指すにあたり、志望校を決めるために学校説明会に
この前の日曜日に私立中学合同説明会というイベントが開催されました。私もこのイベントのことは事前に知っていて申し込むか悩んでいたのですが、今のシーズンにしか体験できないおでかけの予定を優先することになり、今回の申し込みは見送ることにしました。
栄光ゼミナール小6年間スケジュールを立てるポイント7選|中学受験前の講習はいつ?旅行の計画はできるの?
栄光ゼミナールの小6年間スケジュールを立てました 2023年5月の保護者会で栄光ゼミナールの小6年間計画表をもらいました
【中学受験】学校説明会・見学会、ここだけは見ておいて!BEST5
これから増えてくる学校説明会&学校見学会。この2年間で10数校見てきた私が、学校に行った時には是非気にして見てほしいポイントを5つ挙げました。
入学準備?かかりますとも幼稚園・小学校は覚えてすらない金のメー子です、いやどーも 今日もよろしくお願いします は私立組なので‥‥私立中学入学時の情報を載せち…
実際に受験する学校選びのために、学校見学や説明会を利用しますが盲信するのは危険です。 なんか思ってたのと違う 塾いらずなんていってたけど、みんな予備校行くし。 信じられない変な常識の教師が多い 教師がいじめを助長している 今だからこそ思う、
先週、長男と栄光学園「オープンスクール」に参加しました。 3年ぶりの開催だそうです。 【参加した企画】 ルービックキューブの部屋→計測チャレンジに参加しました。 ジャグリング体験→ディアボロ(中国ごま)を気に入りました。 なぞ解き→謎を解きながら校内をまわるという、知的かつおしゃれで面白い内容でした。 【生徒さんの印象】 度々迷子になり、何人かの生徒さんに道案内をしていただきました。 どの生徒さんも、口頭で説明するのではなく、私たちが行きたい場所まで同行してくださいました。 生徒さんたちから栄光愛がほとばしっているのを感じました。 【長男の反応】 「校舎から見る景色が気持ち良い。いっぱい写真撮…
↓よろしければクリックだけお願いします こんばんは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 前回の続きになります『147 私立小中…