メインカテゴリーを選択しなおす
中学受験予定の6年生はそろそろ受験校を固めていく時期になるかと思います。 私は中学受験未経験者なので、息子の中学受験の時は学校を一から調べなくてはなりませんでした。
アラフィフ専業主婦ROSEです 単身赴任のダーリン中学生女子と3人家族 日々の出来事お稽古事ハマりごとの発酵調味料蒸篭ごはんなどなど書いています 『自己紹…
人気の通信講座が満載!【通信講座特集】自宅で学べる人気の通信講座特集
人気の通信講座が満載!【通信講座特集】〜今、家で学ぶ“新しい習い事”が熱い〜� 通信講座とは?今注目されている理由自宅で好きな時間に学べる“通信講座”が、今あらゆる世代
今朝は豪雨の中、北陸大学の説明会に行って来ました。山の中にあるキャンパスだから、辿り着けるかなってなくらいの雨だったけど、午後には晴れて真夏の日差しになりまし…
【2025年最新】都立中学校等合同相談会に参加してわかったこと|まだ小3ですけどどなにか?
「都立中学校ってどんな学校?」「中学受験、いつから準備すればいい?」そんな疑問を持つ保護者の方に向けて、2025年6月に新宿で開催された都立中学校等合同相談会に参加してきた感想を...
アラフィフ専業主婦ROSEです 単身赴任のダーリン中学生女子と3人家族 日々の出来事お稽古事ハマりごとの発酵調味料蒸篭ごはんなどなど書いています『自己紹介です…
別れの季節。卒入学式のコーデ&入学準備と受験終わりの大断捨離
遅くなりましたが、この3月でご卒園、ご卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます。 中学3年生の長女の卒業式も終わり、長女も次女も春休みを満喫しています。 長女の卒業式。 母のほうが泣いてい
たいていは話の旨い先生が説明をしてくれます。が、その先生の感じの良さと、学校の実情がパラレルかどうかはわかりません。(名門S中学などはものすごく印象のいい先生がいらしてとりこになってしまいといううわさを聞いたことがあります。)就活で会社の人の印象がそのまま
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 土曜日に開催された北野高校の学校説明会に参加しました。 正直、北野高校のことは大阪府でいちばん頭の良い学校、文武両道、程度の知識しかありませんでした。 なぜ参加したのかというと… 中2の時間に余裕のあるうちにいろいろな学校を見ておきたいと言う思いからです。 本人はもちろんのこと、親もどんな学校なのか知っておく必要はあると思いました。 長男の時は、海外からの受験で、コロナの為学校見学もできず、HPやオンライン説明会での内容で学校に足を運ぶことなく受験校を決定し、入学…となりました。 三年間も通う学校なのに、良く知らないで入学させるなんて、今思え…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 先週の土曜日、北野高校に続き天王寺高校の説明会に参加してきました。 yushun.hatenablog.jp こちらもネットで事前予約が必要で、うちは説明会のみのBコースで申し込みしました。 参加申し込みが多い場合は抽選となっており、Bコースは抽選なく参加できましたが、条件の変更はありました。 本来、保護者1名か2名以上か申し込みの際に選べたのですが、全組保護者1名中学生1名に制限することで、すべての組み抽選なく参加できるようにしたようでした。 まず体育館に到着し、人数の多さに驚きました。 体育館にはびっしり椅子が並んでいました。 すでに3分…
行くに越したことはないと思います。が、本命以外は、あえて行く必要がないかもしれません。一番大事なのは実力を上げることです。各学校の問題傾向は、過去問を見ればわかることです。ものすごく問題傾向が変わるときは学校側が告知しますのでその時は絶対に行った方がいい
皆さま、こんばんは。 「志望校模試」で凝りもせず 合格率20% を出しました・・・。 (『マカロニほうれん荘』より)まさにきんどーちゃんのこんな気分・・・。 そんな相変らず、私は胸がきゅーっとなる日々を送っていますが、とりあえず、今できることを一応やっております。 最近やっていること。 1.『予習シリーズ』をスケジュール通りに、一応進める。→でも、他のことが忙しくて、最近はさぼりがち。 →「週テスト」も一応受けている。 ただ、点数は芳しくなく、見たら心臓が縮み上がる偏差値を連発。 (もう、やらなくていっかとも思うが、もう少し続ける予定。) 2.『銀本』(2025中学入試問題集 算数編)→個別の…
一昨年の説明会風景 明日は北陸学院中学高校の学校説明会があります。毎年たくさんの塾人がこの説明会にやって来ます。 進路説明や大学入試の状況など、興味深いことが…
金沢高校の説明会今日は金沢高校の説明会がありました。今年は例年以上に気合の入った説明を聞くことができました。 杉浦外美夫校長は理事長も兼務になり、金沢高校だけ…
金沢龍谷高校中学の学校説明会今日は金沢龍谷高校中学の学校説明会へ久しぶりに行って来ました。ここの説明会の日がいつも他の予定と重なってて、ここ数年行けず仕舞いで…
【お受験準備】私立小の説明会・オープンスクールではどんな服装が正解?
6月を過ぎると、私立小界隈は説明会・学校見学・オープンスクールが多く開催されます。 学校にうかがう貴重な機会、どんな服装で行くのが正解かお悩みではありませんか? 本記事では、私が、私立小の説明会やオープンススール用に揃えた洋服やお受験小物をご紹介いたします。 準備が間に合わなかった時の秘策もありますので、ぜひ目を通してみてください。 1:これさえあれば安心!私が揃えたお洋服&小物8点 1:お受験スーツ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScrip…
志望校選びに迷っているあなたへ志望校選びに迷っている方もいると思います。第一志望が決まらないという人もいるかもしれませんし、第一志望は決まったが、第二志望以下が決まらないという方もいると思います。そのようなときにどのように考えたらいいのでしょうか?志望校選びの基準を決める志望校を選ぶときに何を重視しますか?偏差値。もちろん大切です。家からの距離。遠かったら通学が大変ですよね。共学か否か。これも大切でしょう。大学付属校かどうか。もちろ
常翔学園中学のオープンスクールに参加~時代の先端を行く学校!新しい取り組みを次々と
学校説明会 イマドキの私立の王道 学校内に塾がある! STEAM教育・キャリア教育も充実 入学手続き期限延長可能に! 体験授業は「生成AIを使おう」 施設見学 敷地が広い! 防災意識も高い 図書室の良さは 私立らしい設備 授業見学 オープンスクール時と授業見学日の様子 教室と机の大きさ 教室の様子 レストラン(食堂)体験 キャッシュレス食券券売機 列に並ぶ必要なし!番号でお知らせ ランチボックスは給食のよう!予約ができる! お土産のパン付き! 感想 常翔学園中の小6対象ミニオープンスクールへ行ってきました。小6対象ミニオープンスクールへは3校目。先に参加した2校は低学年~対象の学校説明会の時と…
国際高専の説明会でした 今日は国際高専の学校説明会でした。携帯を忘れて説明会の様子は撮れなかったのが残念。でも、とっても為になる会で、久しぶりにお会いでき…
【愛知県の私立高校】令和7年度/2025年度の公開見学・体験入学が始まります!
愛知県の私立高校の公開見学と体験入学の日程が発表されました!ネットによる事前申し込みが必要になる私立高校がほとんどなので、早めに確認してみてくださいね。ところで、私立高校も公立高校も学校説明会の詳細のチラシは中学校でもらえます。(教室の掲示
帝塚山学院泉ヶ丘中学・高校の体験授業・見学会・説明会~穏やかで手厚い進学サポート
小4以上対象の体験授業・見学会 スタンプラリーで生徒さんと触れ合える コンピューター部員の作品が実用化されている! 特待生制度の詳細に驚く タブレット活用の話、先生の人柄で安心感が 小6対象の体験授業・見学会・学校説明会 キャンパスツアーのような見学会 制服や建物がかわいい! 授業見学もできた! 算数入試トライアル・理科実験授業 今回もプチプレゼント付き 入試プレテスト問題集は解説付き!詳細な結果分析も! 学校説明会の内容 コース説明 算数オリンピック銀メダルの生徒さんのお話 国公立大学現役合格者数を増やす計画 有名私立指定校推薦もあり 大学受験完全サポート(塾不要型) 総合学習・チームワーク…
2024年4月、愛知県教育委員会より「愛知県立高校進学フェア」の概要が発表されました!ケロケロママ各地区の高校教員等が来春の進学に向けた説明と来場者からの質問への対応を行う合同説明会です。今年度は6月と8月に開催されますが、この記事では4月
入学説明会に行ってきました。地元では県立高校の入試でしたが、ジエンコは県立以外の学校に一足先に合格しておりましたので、クラスメイトが入試の日に説明会。みぞれまじりのハラハラする天気の中、クラスメイトの検討を祈りながら高速道路で説明会へ。説明会と、教材やジャージの採寸。教科書なんて、紙袋に2袋。大荷物になりました。教科書は、完全セット販売で、予習用に購入した、database4800 は除外してもらうことができ...
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
民営府立 水都国際中高の説明会~国際社会で輝ける課題探究型授業が魅力的
進学実績は? 進学先は海外大だけじゃない!国内も多数 総合型選抜向き! 各コースに難関大の推薦枠あり 通学しやすいか ニュートラムは無人自動運転! 駅から近い?安全? 新校舎が増築されたばかり! モダンな雰囲気! 食堂は?お弁当必須? 国際社会で輝ける教育内容が魅力的 英語力はどれくらい必要? 高校へは無試験で進学できる! 教員はYMCAの民間人!公務員ではない 失敗を恐れず数々のコンクールに挑戦 新しい部活を作りやすい 国際理解・課題探求型教育 クリエイティブラーニング授業 仕掛け学 国際的な教育格差問題にも取り組む 大学と連携!中高大10年間連続した教育接続プログラム 学校の仕組みはどうな…
最新のR4一覧とにらめっこしながらN40台の学校を探す日々の中、なんとも魅力的な新設校の情報が飛び込んできました。彗星の如く現れたその学校の名は芝国際。当時、記載されていた予想R4偏差値は午後受験含めたすべての回で43でした。
甲陽学院中学校 校舎見学会(体験授業・学校説明会)~人気の秘密は
通学路は安全か? 最寄り駅は3つ 美しい景色が広がる夙川沿いの道 校舎見学へ 太陽光が降り注ぐ玄関 体験授業をライブ映像で見る 教室で体験授業を受けている気分に 子どもの心をつかむ高度で楽しい授業 設備・施設は? 実験用機器・器具も充実 グッズ販売 レトルトカレーなどの販売も 様々な文具セットがある 学校説明会のような動画を視聴 立派な講堂でゆったりと 出入り自由・エンドレス 「どんな学校か?」の説明 先生だけでなく守衛さんまで親切 見学を終えた感想 隠れた人気校となる理由がわかった 見学会で第一志望になる子が多いのでは? 知名度は低いですが、兵庫県では有名な灘校に次ぐ人気の男子校。その人気の…
2022年秋。起立性調節障害(おそらく)を発症した息子の成績は急降下し、この時点で第一志望、第二志望に偏差値が遠く及ばず私は不安になっていました。お守り校(N30台)はほぼ決めているけれど、N40台の学校でもう少し現実的な志望校を探した方がいいんじゃないだろうか。
大阪教育大附属池田中学校学校説明会へ参加~国際水準・自主自律の精神
学校への道のりは安全?駅から近い? 110番スイッチがある道 敷地が広く緑豊か 先生の雰囲気がいい 説明会へ参加する保護者の様子は? 会場の様子・資料 説明会の内容 学校の特色~安全・IB教育・研究校 国際バカロレア(IB)教育とは 年齢によってPYP・MYP・DPと分かれている 池田はMYP認定校!DP認定校ではない 今の時代に求められている人物を育成 実践的な教育 複数教科を統合した総合学習 教科学習が社会・地域課題活動に繋がる 起業体験も!社会に役立つ奉仕のための学習 レポート提出が多い 「自分で国や社会を変えられると思う」生徒が半数以上に 費用は?入学時・月々それぞれいくら? 給食はあ…
おはようございます。 寒いですね。 昨夜、次女まる子が体調を崩しました。 イキナリ体温39℃を超えて( ゚Д゚)ビックリ! ま、全国大会までまだ1週間以上あ…
東大寺学園中学・高校ってどんなところ?~説明会・見学会・体験授業から
学校はどこにある? 学校説明会 会場の様子と配られたもの 人数は? 校風は? 京大現役進学率No1 通学平均時間は? 東大寺の聖武祭に参加できる! 先生方の雰囲気は 部活 食堂 行事 学校見学会 体験授業 算数 理科 英語 感想 子どもは一番のお気に入り 「オタク歓迎」自由な男子校ライフを楽しめそう 自分好みの授業と先生 保護者として心配な点 女子の気持ちがわからない子にならない? 通学がしんどいかも? 野生動物が出る? 東大寺学園の学校説明会・学校見学会・体験授業へ行ってきました。すっかり寒くなりましたが、真夏のことです! 「有名な『東大寺学園』って、実際にはどんな学校なんだろう?」と見学に…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 今日は、高校の学校説明会に行ってきました。 中1で高校受験の学校説明会なんて少し早い気がしますよね。 でも、今回の説明会参加の目的は、学習意欲を向上させるきっかけづくりです。 普段なかなか、勉強しません。 そこまで勉強しなくても何とかなっているので、本人は平気なのです。 いくらでも上を目指せば、まだやるべきことはたくさんあるのに、今の現状にさほど不満もなく過ごしています。 それでも良いのかな~周りがいろいろ言ってもどうにもならないしな~と言う思いで、さほど口出しすることもなく見守ってきましたが、時々次男が口にする言動から、本人はもっと上を目指…
中学受験前の文化祭見学チェックポイント11選|志望校決定に欠かせない理由とは?
中学受験を控える小6の子どもと私立中学文化祭参加しました 文化祭の入り口 中学受験を控えた小学6年の子どもと私立中学の文
息子はまだ低学年なので、今後偏差値がどう変化するのかわかりません。だけど今のような偏差値を維持するのは、学年が上がるごとに難しくなると思います。だから、どのあたりが志望校になるかも、併願校になるのかも、今はわかりません。
履正社中学校の学校見学・学校説明会から~生まれ変わった履正社中学
比較的通学しやすい環境 6年一貫教育のカリキュラムリニューアル! 100周年を迎え高校との連携がより色濃く 放課後のバリエーションが豊富 部活掛け持ち、専攻ゼミ掛け持ち、帰宅も可能 専攻ゼミの種類は イマドキの私立中高一貫ならではの教育体制 PCを活用しティーチングからコーチングへ 6年間積み上げる「言語技術教育」 中・高ではここだけ 「言語技術教育」の体験授業の感想 「3ヵ年独立」コースも選べる 入学直後から高校受験を目指す! 時間を有効に使える! 学校行事や部活を思いっきり楽しむこともできる 3年コースだと履正社高校に入れない? 英検・数検・漢検すべてプラス加点に 特待生制度は? 今後の入…
中学・高校受験組は学校説明会や文化祭で大忙しの時期ですね。 コロナやインフルも流行ってきて不安な中での参加だとは思うけれど、やはり足を運ぶって大事だなと思いま…
当たり前の話ですが予備校は受験のプロです。 受験に必要ないろいろな情報を知らせてくれます。 娘のプリンちゃんが、リュックのなかから無造作に取り出した紙ゴミの束…
学校生活38 巻頭言 学校の会報誌より私の文を抜粋しました 巻頭言習うことと学ぶこと九月の学校説明会でK君が一学期終業式での私の話、「本物について」を…
先週末、長男と麻布中学校の学校見学会に参加しました。 校長先生のご挨拶を講堂で聞いた後、各自が自由に見学する(最初の見学先のみ指定)という流れでした。 【印象に残った見学先】 実験室→机にいくつもの骨が並べられていた。脳のホルマリン漬けも! 社会科ブース→課外授業でウズベキスタン料理を作っている写真が掲示されていた。 100周年記念館→校長先生が書籍のサイン会を行なっていた。 【長男の感想】 文化祭の時はピンク髪の人がいたけど、今日はいなかった。学校の印象が変わった。 数学科ブースに置いてあった教科書が面白かった。 実験室の床がトイレっぽかった。 「麻布生の愛の傘」(忘れ物の傘を貸し出し用とし…
先週末、慶應義塾普通部の学校説明会に参加してきました。 【プログラム】 部長の話 主事の話 校内見学(授業映像の放映) 【話のメモ書き】 労作教育を行なっている。各自がテーマを決めて半年から一年かけて作品を完成させるという体験。 少人数学級(1年生24名10学級、2・3年生40名6学級) クラスの2/3が中学受験した生徒、1/3が幼稚舎から進級した生徒 入学試験は、面接試問(最近読んだ本は?、入りたい部活は?、どんな係をやっていた?等)と体育実技(マット運動、ボール運動、簡単なステップ・ジャンプ)あり。 【感想】 子:体育実技は無理だよ。たしかに(*´艸`) 母:参加しているお子さんのポロシャ…
本日夏休み最終日(長男)。 この夏は夏期講習(集団塾と個別塾)と学校見学で忙しい毎日を過ごしました。秋以降ますます日程調整が難しくなるので気になる学校にはなる…