メインカテゴリーを選択しなおす
今バレエをやっている子達で自分の将来を悩んでいる子達に選択肢の一つとして知っていてほしい高校の留学機関です。
🇫🇷UWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)でIB国際バカロレア教育へ。
UWCはユナイテッド・ワールド・カレッジ(United World Colleges、UWC)の略で、世界中か
🇫🇷UWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)フランスへの寄付のお願い
UWCはユナイテッド・ワールド・カレッジ(United World Colleges、UWC)の略で、世界中か
IB?最A-Level?気づけば学校選択の岐路に立たされてる!
『うちの子はまだ小さいから〜』といって、AレベルやIBに拘ることなく、純粋に学校の雰囲気とかを重視して学校を決めていたのだけれど。(もちろんそこに予算も含まれ…
国内大学進学において一条校の方がインター校出身者より有利になる理由【国際バカロレア取得】
国内大学進学において一条校の方がインター校出身者より有利になる理由についてお話ししていきます。実際の例を見ながらみていきましょう!
<早慶上智合格者が教える>冬休み目前!難関大に総合型選抜で合格するためのスケジュール
今回は、早稲田大学や慶應大学、上智大学などを目標としている受験生への合格スケジュールを大公開します!
大阪教育大附属池田中学校学校説明会へ参加~国際水準・自主自律の精神
学校への道のりは安全?駅から近い? 110番スイッチがある道 敷地が広く緑豊か 先生の雰囲気がいい 説明会へ参加する保護者の様子は? 会場の様子・資料 説明会の内容 学校の特色~安全・IB教育・研究校 国際バカロレア(IB)教育とは 年齢によってPYP・MYP・DPと分かれている 池田はMYP認定校!DP認定校ではない 今の時代に求められている人物を育成 実践的な教育 複数教科を統合した総合学習 教科学習が社会・地域課題活動に繋がる 起業体験も!社会に役立つ奉仕のための学習 レポート提出が多い 「自分で国や社会を変えられると思う」生徒が半数以上に 費用は?入学時・月々それぞれいくら? 給食はあ…
開智日本橋学園中学校とは?帰国子女の英語中学受験(学校メモ)
この記事では開智日本橋学園中学・高等学校の英語入試(中学)や学校の魅力などについてまとめます。開智日本橋学園は、IB教育を実施していることや英語力がネイティブレベル生徒のためのクラス(GLC)があるこ
先日、中3娘のアワードナイト(学校の表彰式)に行ってきました。 オーストラリアの学校は前期と後期の2期(セメスター)に、2学期ずつの計4学期。1月に始まり1…
国際バカロレア(IB)教育という聞き慣れない教育制度がある。これは、国際的な教養を身に付けた人材を育てる為に世界共通に定められた教育制度で、世界中のIB認定校で教育を受けることができる。日本でも認定校が増えている。 2年間のコースでの学校の内部評価と世界共通で行われる最終試験の結果で一定の基準を満たすと認定資格(ディプロマ)を得ることができる。 そして、認定資格(ディプロマ)を取得すると、世界中の大学の入学資格を得ることができるので留学に強い資格といえる。 この最終試験の中には哲学的な問題に応える必要があり、その過去問を調べてみた。 2023 ・幸福は理性の問題か ・平和を求めることは正義を求…
『Exam block(イグザム ブロック)』とは、1週間から10日間に渡って期末に行われる試験期間です。 日本の期末試験みたいなものか?と思ったら大間違い…
私が小/中学生の頃なんて、計算機を使う(遊ぶ)と言えば ✳︎12345679に、好きな数字1桁をかけて9をかける。✳︎1111111・・・適当に1を並べて9…
インフレに伴い、大学生や高等教育、研究生たちの生活への不安が増していることを受け、2023年9月から、奨学金改革を行うことを発表
オンラインの授業って、どんな感じ? 『Gen Z の習い事・学外学習は、オンラインか対面か 』 小さい頃から、(実は今朝も) 娘に伝える事。 『スマイル』し…
今日は、久しぶりの投稿で、ストックも無いので、今、思ったまま書いてしまおう。 今年、9年生(中学3年)になって、今まで取っていたフランス語から日本語に変え…
学校で事件勃発!“International Women’s Day”
娘の学校で教師間での事件が発生。 先週のこと。今年から新しく外国語科目のリーダーになった女性教師が、International Women‘s Day(国際…
オーストラリアでは学校外の習い事を、アフター スクール アクティビティ(after school activities)と呼ぶ。小学生(の親が選ぶアクティビテ…
『ウルフラム•アルファ』とは、無料の計算エンジンで、とっても便利。 開発されて9年後、日本語も対応になって日本でも沢山の人に利用されていると思う。 もちろん…
モンテッソーリ教育を実践するインターナショナルスクールをご紹介!
疑問を持つ女性1 モンテッソーリ教育がいいのはわかったんだけど、モンテッソーリ教育をしてくれるインターナショナルスクールがあれば最高なんだけどなぁ。そんな都合のいい施設なんてあるのかな?
オーストラリアの子供たちは、校外の教育機関・組織により作成されているテストを、学校で毎年受ける。 提供する教育機関・組織は、国際/国内の両方あり、各学校で受…
朝晩が涼しくなってきた1月の最終週は、オーストラリアの暦は夏。各学校が始まる時期。 新学年の、新しいクラスや先生たちに、9年生(中学3年)の娘や友達は大興…
以前、GCSEについて、調べつつ整理する目的でブログに書いてみたけれど、A-level (レベル)についても、IBDP(国際バカロレア・ディプロマ)と比較し…
刺激的な音楽・Jacob Collier(ジェイコブ・コリアー)
2022年の初め頃、『“Tiny Desk(Home) Concert”というタイトルのYOUTUBE動画を、学校の音楽の授業で使ったの。大好きだから見て!…
GCSEとは・・・イギリス(スコットランド除く)の教育課程と全国統一試験制度。 イングランドとウェールズ、北アイルランドでは、義務教育(5歳~16歳:year…
現在高校3年の息子。法律が変わって成人年齢が引き下げになったから、もう成人(笑)。(厳密には3月末の誕生日で18歳になったら成人)高校在学中は部活やIB(国際…
『自分は何をするときに楽しいのか?幸せなのか?』という自分を知る力。 中高一貫校が多いオーストラリア。 中学生になると将来を深く考え始め、3年生には方向が決…
IBカリキュラム (国際バカロレア) は、4年間のMYPプログラムの後に2年間のDPプログラム。 “MYP (ミドルイヤープログラム)” の数学は、内容が浅…
IBDP (国際バカロレア・ディプロマ) の2022、11月テスト結果が出たよう。 1位の学校はロシア。 他のトップ10内に入った学校は、香港2校・シンガポ…
最終学期の成績表がメールされた。 出席率も確定なので、今週は学校に行くのも自由。 メンタルケアのアクティビティがあったり、スポーツイベントが行われたり、1週間…
息子の国際バカロレア最終試験が始まりました。高校入学後からこの試験を意識した授業を受け、高2からは、実際の国際バカロレアのカリキュラムが始まり、とうとう最終試…
私の息子は小さい頃、ブロックと車で遊ぶのが大好きでした。お気に入りのミニカーを握りしめては色んな場所へ連れていき、口をすぼめて、たまに唾を飛ばしながら車の発進…