メインカテゴリーを選択しなおす
いるかの先生によれば、これはサッカー選手に多い怪我とのこと。リングフィットが原因で怪我をしたということではなく、部活+リングフィット=オーバーワークだったのではと思われる。母もこういうゲームだったらある程度やり込んでも構わないと思っていたが、ハマるとどこ
【バゲット】なんじゃコレ(笑) でもモチモチでした♪自分の娘なのに苦手な性格。。。
こんにちは。夏休みは終わっても9月初めまでは#お弁当が必要なので#早起きは変わらず続いています。。。眠いっ!!まだ先週は仕事も忙しい毎日ではなかったけど#...
【ベーコンエピ】姫が作ってくれた…詩選手の悔し涙と姫の自分勝手すぎる行動。。。
こんにちは。今朝の#朝焼けは最近見た中で一番綺麗に見えて心が澄んだ✨そんな今日は#大吉日だそうで…きっと宝くじ売り場は行列してるんだろうな♪#サマージャン...
学年11位、いや全然いいのである。てか母の子にしては大したものなのだが、ちっきしょーーーあと数点でトップ10だったのに!とかはなく、なんならテスト前も部活出てたのにオレって結構できんじゃね?なずう。この感じ、テニスにも現れてる…というか同じ。性格だな、こりゃ
私と子供達は、性格診断とか占いが好きで、時々ネットを見ながらワイワイやっています🔮 以前からこの16タイプの性格診断MBTIを何回かやっています⬇️【202…
兄弟喧嘩から学ぶ大切な教訓!対立を成長の機会に変える方法!!
うちの娘たちも最近はすべり台や砂遊びなどで一緒に遊ぶようになりました。しかし、しばらくすると物の取り合いや、「私がさき!」といった姉妹喧嘩が始まってしまいます(; 一一) その都度、「仲良く遊びなさい」と言ってきましたが、兄弟姉妹喧嘩って実
部活にて② 〜どうしても負けたくない編〜【テニ厨/Game.487】
中学生に混ざってのダブルス。完全に先輩に依存し切っていて、自分のせいで負けるのは何としても避けたいという感じのなんとも消極的なプレー。まーその気持ちはわからなくもないけど同じ中学部活でも以前、地元中学の部活(軟式)で自信に満ちたプレーを見せたずうとはまる
【名前診断】名前から「性格タイプ」を診断します(性格タイプは30種類!)
【名前性格診断】名前を入力するだけで30種類の性格タイプの中から、あなたの性格タイプを診断します。意外に当たると評判です!
週一回ずうが行くB校のレッスンは、年齢バラバラの小学生2〜4人。3時間あるので一人ひとりかなりしっかり見てもらえる。 この日もずうがラケットを変えたばかりなのを知っていて、それに合わせたレッスンをたっぷりしてくださった。細やかな気配りには本当にいつも頭が下が
0歳6ヵ月の息子(下の子)が最近よく喋りだした。 『うー。』『あー。』『あうー。』 そして泣く時は『わーぃ。』と大きな声を出す。 一見、喜んでいるような声にも聞こえる。 生まれた時から笑顔が多い子で、抱っこしてやると照れくさそうにはにかんだり、笑顔で何か語り掛けてくる。 寝るときも一人で眠れたり、 あまり手のかからない育てやすい子である。 まあ、ぐずる時といえば、おっしこ、うんちが出た時だろうか。 敏感に察知して泣き出す。めずらしくこれはおむつ替えしてやるまでとまらない。 それとは対照的に2歳の娘(上の子)は、よく泣いた。 今でこそマシになってきたが、こちらの行動が一つ間違うと泣いて大変だった…
慌ててサーブ練を増やしたところで補いきれないものがある。もちろん練習量も大事だけど、やっぱり鍵となるのはそこじゃないんだなぁ、ずうの場合。┐(´-ω-`)┌この頃よりは成長したけどメンタルの振り幅が大きくて、それがそのままスコアに出る所は変わってない!?笑↓
美しさ>強さ。確かにずうは芸術派以外の何者でもない。テニスに限らず、おそらく物事を判断する際、美しいか否かという事は彼の中でカナリ大きなウエイトを占めている。(面食いだし笑)それはさておき、日頃の何気ない会話や対人もトレーニングになるのだとまたまた目から
常にアンテナ3本びんびんに立っていて色んなことをどんどん吸収していくミサちゃん(仮名)。女の子は比較的しっかりしている子が多いけどこういう子が強くなるんだろうなぁと感じさせる、ずうより一つ年下の女の子である。ずうのアンテナは1本の時と3本の時と…あっ圏外も!?
「いいもの持ってるんだけどなぁ…」続けてパパが言った。手前味噌だがパパは分析力がすごい。テニスに限らず、昔からあらゆるスポーツに興味を示して観戦し、選手を見、分析する。そしてパパが「コイツは来るぞ」と言った無名の選手たちは、かなりの高確率で数年後大活躍し
なーちゃんの記事が続いてしまいますが…次女のなーちゃん(3歳、年少)前の記事でも分かると思いますがこの子、大分ぶっ飛んでる子でして。 『相当酔いやすいのでは……
口ではなかなか言えないことや、自分が思っていることを呟ける場。最初はずうが自分を表現するための第一歩になればと思って設置した。気になったことや楽しかったこと、疑問、落書き、クイズなどなど。そのうち誰かのツイート対しに誰かのレス、それに対してまたレス…とい
言われて気づいたが確かに逆の立場だったら母もきっとそう思ったことだろう。だが、仮にバカと思われようともずうに本当に必要だったのは立派な設備ではなく心地よくテニスができる場所。この選択は間違っていなかったと母は信じている。ついでに確信したのはコートが2面しか
コーチ紹介⑧ 〜もうひとりの神!?〜【テニ厨/Game.417】
テニス絡みでずうと初めて接触を試みる時、 大抵のコーチや大人は「片手カッコいいね!」とか 「いつから片手なの?」などなどずうのバックハンドから切り込んでくるのが定石である。だがこのコーチはずうが片手であることには最初から一切触れてこなかった。代わりにどこ
うちの長女、家ではほとんど動きません! 特にご飯を食べる時、 準備してもらうのを待っています。 家族が手伝っていても、長女はさっぱり手伝う様子がありません。 こちらから手伝うように声がけしても 一度では動かず、二度、三度言ってやっと のろのろと動き出す始末です。 ほぼ準備が終わった頃に、やっと動きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最近は、いちいち言うのも疲れるので もう私は長女のご飯の準備はせず、 放っておきます。 今まで長女の分も用意をしても、 さっぱり食べに来ない、いつ食べるのか分からないってことが多くありました。…
これって「強くなりたい」ではなく、「フェデラーのようにカッコいいフォームで打てるようになりたい」でもビミョーになく、「フェデラーのようにカッコよく打つ15歳みたいになりたい」という意味だよなぁ。。。(T∀T)もちろんその先は「フェデラーのような強くて華麗なプレ
子供の性格は環境によって形成される❓「息子は口やかましく言われて育ったせいで考える力が弱いのかも…。」
我が家には 口うるさいのが二人いる… わたしだけかと思っていたが 在宅勤務になって どうやら夫も口うるさいことが判明(^_^;) 先日もそんな記事を書きましたが… ~↓「口うるさい親が2人」はこちらから↓~
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *↓ 今1040名ご登録頂いています。ありがとうございます。ー日
近所にも世の中にもたくさん学習塾はあるし、ランキングサイトなんかでも紹介されているけれど、自分のこどもにホントにきちんと合う、優秀な塾ってどんなところだろう?? コストパフォーマンスに納得できる塾ってあるのだろうか?? そんな一番重要な疑問を、3つの選択肢とプラスアルファをと基軸として、いっしょに考えていきます。
我が家の20代の娘たち3人、 オタクの趣味が一緒なので、よく姉妹で遠征に出かけています。 先日も一緒に出かけた二女と三女。 三女はいつも暴走ぎみ。 今回の遠征でも、 慌ただしい三女の面白い出来事があったみたいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 充電コードはどこ? 二女が置いてけぼり事件 チケットの半券がない! 性格も行動も変わらない 充電コードはどこ? 遠征先から姉よりも1日早く帰ってきた三女。 帰ってきて、モバイルバッテリーを充電しようと思ったら、充電コードが見つからない。 手荷物をごちゃごちゃ出し入れして、何度も探し…