メインカテゴリーを選択しなおす
いやあなんとなく久々に綿貫陽介のビッグニュースやな!!! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 数年前、若手男子といえば綿貫感があったんですよ。小柄な西岡選手が頑張っとったところに身長180cmも魅力でしたし。でも昨年はとんと名前を聞かんくなって、その間に錦織選手復活や坂本怜選手の話題も増えて、綿貫選手はなんとなく遠くなっておりましたが。どうやら怪我もしておったみたいですね。 そんな綿貫選手でしたが、いやー、久々に調子ええですね!開催中のバリパオープン、ATP1000でブブリク、マハーチ、ティアフォー破っての16入りは率直にすごいでしょ!!! プロスポーツの世界はホンマ時間の進行が早い…
日本人じゃないのに日本人の星シュワルツマンが引退 硬式テニス
シュワルツマンの引退・・・最後の大会、1回戦勝ってこっちもすごい嬉しかったわ・・・ どうも、中肉中背が代名詞(久々w)shimamotoです(^_-)-☆ さてなんで久々にこの代名詞中肉中背が出て来たかいいますと。 日本人やないのに平均的日本人男子の星!身長170cmのワイらの化身!!! シュワルツマン が引退したからです。 うう・・・タワシがジュニアテニスに関わってプロも見るようになってからのヒーローたちがどんどん引退していくのう・・・( ;∀;) で、シュワルツマンですけど、とにかく日本人に人気が高いです。だって彼の身長はほぼ日本人男子の平均身長やから・・・。 でも彼自身はソレ、嫌やったみ…
やはり185なんかねえ!!! どうも、最近himamotoではない感じのshimamotoです(^_-)-☆ シャポバロフが500のダラスオープンで優勝しました! 一時期低迷してましたけども、昨年終盤から戻ってきた感がありますね。そして彼のプレイは何と言いましても華がありまして、観ていてとてもワクワクする選手の1人ですからこの活躍はとても嬉しいんです。 話は少し戻りますが、今年も盛り上がりました全豪オープンテニス男子。本命にシナーはオッズ1倍でしたがshimamotoは対抗にフィスを上げておりました。これは珍しいでしょ? で、フィスの身長って185cmなんですよ。実は全豪序盤の話題をさらったフ…
あっちゅう間に16強やん!!! どうも、shimamotoデス(*^^*) いやあ早いもんです、あっちゅう間に16強が出揃ってもうてですね。 A.ダビドビッチ フォキナT.ポール (12)J.ドレーパー (15)C.アルカラス (3)U.ユンベール (14)A.ズベレフ (2)N.ジョコビッチ (7)J.レヘツカ (24)A.ミケルセンA.デミノール (8)J.シナー (1)H.ルネ (13)L.ソネゴL.ティエンG.モンフィスB.シェルトン (21) が勝ち残りました。 ここまでを振り返って・・・まずはやはり前半湧いたんが若手の躍進。フォンセカがルブレフを破り、メンシクがルードを破り、ティエ…
いやああーーーまた1年?!早!!! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ もうこの季節ですよ!全豪オープンテニス!いやあホンマ年取ると1年があっという間とは聞いとりましたが。昨日の今日やないですか! ほんでまあ今年は楽しみはなんというても錦織選手ですねー!!!比較的やりやすい山に入ったかとは思うものの、やはり年齢もありどこまで勝つか?!は難しいんやろなとは思うんですけど、誰に勝つか?!ならば相当オモロイというのが今の錦織選手ではないでしょうか。 序盤面白そうなんがルーネとルードの山です。ここは激戦ですねえ。フリッツとペリカール、シェルトンとムゼッティも当たるんちゃうかな。キリオスも勝っ…
世代交代の流れの中でのこの数年。もはやNextGenがNextではないヽ(^。^)ノ どうも、PreviousGenことshimamotoです(^_-)-☆ いやあ、Next Gen Finals 2024ですけども!!! news.tennis365.net こんな感じで。記事から抜粋しますと、 予選ラウンドロビンの組み合わせは以下の通り。 【ブルーグループ】[1]フィス[3]メンシク[5]ティエン[8]フォンセカ 【レッドグループ】[2]ミケルセン[4]シャン[6]ヴァン・アッシュ[7]バサバレディ ああ今年も来年活躍しそうなメンバーが出とりますねえ。ってわけのわからん日本語やな(^_^;…
二度目の人生における健康的な食生活 39〜常食している健康的な食品の栄養素と機能性成分 31
クエン酸の運動時における疲労回復効果は間違いなくあり、生活習慣改善成果、特に体脂肪の減少に一定の効果があった。クエン酸の作用として筋肉の乳酸濃度低下、皮膚の弾力性向上、癌細胞抑制、骨粗鬆症や高血圧の予防、通風や結石の改善などが知られている。
さすがSAKAMOTO!やりましたね! どうも、相変わらずなんもやらんshimamotoです(^_-)-☆ こちらですわ。ご存じかと思いますが坂本怜チャレンジャー大会初V!四日市チャレンジャー優勝しました! news.tennis365.net いやあ、サクッとやってくれましたけど、 2回戦で同384位の中川直樹、準々決勝で同366位の内田海智、準決勝で同248位の望月慎太郎 ハイ、中川、内田、望月各選手を倒しての優勝でしたから、これはもう文句なしに強い!!!ですよね。決勝も相手はええプレーしてましたけど、フルセットでの勝利もなんやらメンタルも強いな!!!って感じました。 女子では内島萌夏、話…
うわさすがやな!!! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 昨夜リアルタイムで見られました(^_-)-☆ 錦織圭選手優勝!!!いやーにわかのshimamotoやのになんか感慨深かった・・・。 news.tennis365.net やはりこの辺やと格が違う。最終セットはなんやろねもうナルディが戦意喪失しとった。アングルショットをビシバシラインに乗せてボールがコースの外へ飛んでいく。 シード選手、ランキング100位前後の選手を倒しまくっての優勝やから、やはり実力はここより上なんよね。 にしても、1年5カ月ぶりの優勝なんやね。逆に自分の印象では、ブランクはもっと長かったような気がしとったし、…
世界はここから本格的にハイレベルな争いが始まる ATP テニス
ああ・・・これは大変やな・・・ どうも、自分に全く関係ないのにトップの選手たちの心情を慮るのが大好きshimamotoです(^_-)-☆ さてさて。シナー。アルカラス。強いですよね。次世代2強とか言われとるんですけども。 でもですねフィス。ペリカール。フランスの若手です。この辺も実は最近どうも強いよと。 で、 いうまでもなくルーネ。シェルトン。ムゼッティ。ドレイパー。あー、強いよと。 あれ・・・いつの間にか、強い選手・・・増えてません??? これみんな20代すぐくらいの選手たちですが。もうホンマにこの辺まではいつトップクラスと当たっても勝ち負けわからんくらい強いです。ちょっと調子よければトップ…
引っ越しは やはり疲れるらしく その度に 体調を崩すことが多くって 特に京都への引っ越しの際は 時期が時期だったこともあり 引越の後に 低音性難聴を 何度か繰り返し その度に 処方されていたのが アデホスコーワ これが私のお気に入り アデホスコーワは アデノシン三リン酸(ATP) が主成分 ATPが分解される時に発生する エネルギーは 生命維持に不可欠 血流を改善して 代謝を促してくれる物質で 内耳の水分調節や 神経伝達を効率的にする働きがあって 難聴に 処方されたのでしょうね もともとが 体内で合成される物質だから 副作用もほとんどない インコを飼っているので 毎日毎日 生傷が 絶えないのだ…
出揃ったのう(´_ノ`)y-~~ どうも、ヒゲも生え揃っとるshimamotoです、まあ絵なんで(*^^*) で、男子全英の2024の16強ですよ。こんな顔ぶれとなりました。 ポール、アルカラス、ディミトロフ、シナー、デミノー、ペリカール、フィス、シェルトン、ユンベール、ズベレフ、バウティスタ、ムゼッティ、ルーネ、メドベージェフ、ジョコビッチ、フリッツ。 ああ、なんとなくやけどやっぱり世代交代が進んどるんやなと思います。 で、shimamoto初期予想選手のシナー、ルーネ、シェルトン、コルダ、ムゼッティのうち、コルダが消えとる(>_<)ノ どこ行ったん?て初戦でペリカールにやられとんですわ。い…
うわああん予想外してもうたやんか( ;∀;) どうも、ガキみたいなおじさんことshimamotoです(^_-)-☆ 全仏オープン2024男子!!!shimamotoの優勝予想はズベレフやったんですけども・・・悲願のGS優勝・・・ならずっ・・・今回ズベレフ推しやったタワシ、すんませんが昨日はショックで全仏の記事書けず( ´∀` ) 福本伸行著「カイジ」より そしてアルカラス!!!右腕の故障を抱えながら、シナー、ズベレフを撃破しての優勝!!!これは強敵を次々破っての優勝ですから文句なしですな、ホンマおめでとう!!! そしてとうとう、ジョコビッチも怪我でベスト4に残らずの今大会でした。 そう、今大会…
ああ・・・これは最後の砦の長期離脱と、改めてATPツアーについてもちょっと考えな・・・。 どうも、さすがにショックを受けましたshimamotoです。 いや一応ですね。shimamotoはこのところジョコもそろそろ無双はないよーみたいな感じで書いて来てですね。全仏も優勝候補はズベレフで来ておりましたし昨日もベスト4はルードとしておりましたけども。 そもそも、メドベージェフやナダルあたりも含めトップ選手からもここ数年ずっとツアーの過酷さについての指摘もあり。ジョコがいくらケアを頑張っておっても、やっぱりそろそろ体の負担が来るわい、とは思ってはおったんですけど。 右ひざ内側半月板断裂かあ・・・なか…
いやー出揃いました、ベスト8。 どうも、shimamotoです(^_-)-☆ いやあ、あっという間に2024全仏オープン男子も。ベスト8が出揃ってしまいました。 ジョコビッチ(1)、ルード(7)、ズベレフ(4)、デミノー(11)、チチパス(9)、アルカラス(3)、ディミトロフ(10)、シナー(2)ですか(カッコ内はシード順位)。 1,2,3,4,7,9,10,11と。やっぱりシードって強いもんですね。 で、消えたんがメドベージェフ(5)、ルブレフ(6)、フルカチュ(8)。ルブレフが32、メドベとフルカチュは16。 ま、でもそうは波乱は起きんですねえ。ノーシードが上がってくるとかはなかなか難しい…
ティームってファンの多い選手やってんなあ!!! どうも、ファンの少ないshimamotoです(^_-)-☆ 扇風機の方ならそこそこ持ってますけどもね・・・。 いや少し前からブログ界隈で「ティーム引退」と「ティームが全仏に出場できない」が話題になってまして。 tylertennis.hatenablog.com ranmarubell.hatenablog.com 特に、全仏で見たかった!いう意見が多いようですね。ワイルドカードの内容も相俟って、ティームでれんとかなんでやねん!!!みたいになってます。ティームって全仏で2回準優勝しとって次世代クレーキングって言われとったんです。 ドミニク・ティー…
ミトコンドリアが酸素を使って作り出すATP(アデノシン三リン酸)というエネルギー分子が、全ての生物の生命活動に必要なものであることは、2回に渡って書いてきましたが、そのミトコンドリアは、生体内の約95%の酸素を消費し、そのうち1~3%(3~10%説あり)が活性酸素種に変換...
前回、ミトコンドリアが作り出すATP(アデノシン三リン酸)というエネルギー分子が、全生物の生命活動に必要なものであることを書きました。 ATPは、安静時から筋に蓄えられており、急な運動時にもすぐに使えるようになっていますが、蓄えられている量には限りがあり、すぐに枯渇して...
以前、美木良介さんの「120歳まで生きるロングブレス」に取り組んでいたことがありました。 それは、あの石原慎太郎さんのテレビ出演を見たからでした。 石原さんは、軽い脳梗塞発症以降、歩行困難になっていたところ、三木さんが「自分なら1年後に元気に歩けるようにできる」と名乗...
前回も、ネドじゅんさんの「エレベーターの呼吸」の動画をシェアしましたが、静かに鼻呼吸を行っていると、体の中の循環が活性化していきます。頭部の左側はスムーズな流…
杉田祐一選手予定通り引退ですね。お疲れさまでした!!! どうも、shimamotoです。 杉田祐一選手が引退されましたね。 news.tennis365.net らしいコメントですなwww 杉田選手って、タワシのような昭和生まれにはとても参考になる選手やったと思うんですよね。体格普通、右利き、グリップもやや薄めでフラットドライブ系のフォア。タイミングの早いショットが武器。 これでシングルバックやったらホンマ少し懐かしい感じもします。 特に体格普通右利きグリップ薄めはその点だけを取ればshimamotoです(^_-)-☆なんで、shimamotoは実は自分自身のフォームをチェックするのに杉田選手…
親子自主練て実際のとこどうなん??? どうも、自主練も好きなshimamotoです(^_-)-☆ あのですね。shimamotoってこう・・・なんか・・・金がないんですよね!!! なんで、プライベートレッスンてええなあと思いつつも、受けさしたことは無いんですわwww で、その代わりというわけでもないんですが、自主練はよーします。 よくですね、コーチの方針によっては、余計なことしないように!みたいな話も聞きますよね。素人が教えないで下さいとか。 でもですね、shimamotoはブログをよく読んでましたので、知っています。このような方々がおられることを! blog.livedoor.jp上のブログ…
いやーこれはまた素晴らしいですな。このあと決勝ですか。 どうも、まあ確かに誰でもshimamotoよりは素晴らしいやろ、って声が聞こえてるshimamotoです(^_-)-☆ 同じモト仲間やのになあwww いやいやいやなんといっても。坂本怜選手ですわ。全豪ジュニア男子単決勝進出!17歳・・・うっとこのKが3年後17歳なんやけどwww あーなんとなくこれは・・・ヤバい選手が出てきました(いや前から出てはきとってんけどshimamotoが素人やから今更ジタバタしとるだけですけど)。あのデカさでプレイがクールすぎ。ロブもドロップも上手いしそこからのカウンターも上手い。サーブは腕の上りが遅く、コースほ…
ふーむそう来ましたか・・・。 や、どうも皆さん、将棋も弱いshimamotoです(^_-)-☆ さてさて全豪2024男子ですよ。ベスト8が出揃いました。 ジョコビッチ。 〇 フリッツ。 シナー。 ◎ ルブレフ。 フルカチュ。 ▲ メドベージェフ。 △ ズベレフ。 アルカラス。 名前右の印はshimamotoの初期予想。 shimamotoの初期予想組からはシェルトン、デミノー、コルダが消えました。デミノー△がルブレフに負けたんは誤算やなあ・・・。ルブレフは好きやけどもね。そして困ったことにアルカラスが全くどこも痛そうやない(^_^;)。怪我しよると思ったんやけどなあ、めちゃ元気ですね。あとはト…
この年にしてキャリアハイ!ええですな! どうも、shimamotoです。 いやーええですな、ダニエル太郎選手ですよ! news.yahoo.co.jp 30代、もはやベテランになりますが、いつもしっかり活躍してくれるイケメン太郎ちゃんです。彼のコメントっていつも素直でかっこええんですわ。 そしてこの年でのキャリアハイ、予言通り言いますか有言実行いうんかな?これ、若い頃からいうとったらしいですから大したもんです。 thedigestweb.com こちらの記事で特に印象に残ったのが「自分は芸術家だ、と信じたいなと思っていて。ハードワークというより、自分がやりたいからやるというテニスキャリアと人生…
キリオスが辞めてまうかもスポーツに怪我は付き物なのか? 硬式テニス
メドベージェフ「今から皆さんは選手がコート上で迎える死の目撃者となる」 どうも・・・、shimamotoです・・・(p_-) いやホンマ大丈夫かいな???キリオスも怪我が治らず辞めちゃいそうな? news.yahoo.co.jp キリオスのおもろいプレーが見られんのやったらもうテニスなんか見てやらんで!いうファンもおるんではないかと思います。 トップレベルの選手は多数怪我してます。 我らが錦織圭! ナダル・・・は年齢もあるかと思いますけど、 マレー! ティーム! ズベレフ!(はカムバックしたけど) ベレッティーニ! 西岡良仁も先日も棄権したばかり。 ほかにもぎょーさんいてます。 確かにその、ス…
Nitto ATPファイナルズ ジョコビッチおめでとう 小学生 中学生 硬式テニス
なんやてー!!!!!ジョコ最強過ぎやろ!!! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ マジでファイナルズも優勝とか?!ジョコビッチおめでとう通り越してまうわホンマ(^_^;) まあうちは次男のHがジョコファンなんで、話が盛り上がってええんですけどね。シナーも準優勝おめでとう! しっかし・・・これで今年、GS4つのうち3つとって、ファイナルズもとったいうことやないですか(>_<) いやーさすがに疲れてワンチャンメドベやろって思ったshimamoto、今回は外してもうたなあ。 にしてもジョコビッチのすごさ。修正能力ですかね。3セットマッチで1セット落としても修正して2セット取ってくる。あるい…
あっという間に始まりましたATPファイナルズ。早いもんですね、もう今年も終わりかあ・・・。 どうも、この間まで黒かったんで冬支度してへんshimammotdetth,間に合わなっ(>_<) さて今年は誰が優勝するんかな?実はこの3年、メドベージェフ→ズベレフ→ジョコビッチと来とるんやけど、今回もこの3人から優勝者が出そうな気がしとんのですけどね。でもなんか今回は〇やろ!ってほどわからん感じです。予想をひっくり返してくるメドベージェフか?ファイナルズに強いズベレフか?今年はBIG1として君臨したジョコビッチか?あるいは若手?シナーもそろそろ疲れそうやけどねえ。うーん、予想できへんなあ・・・強いて…
錦織選手が出る出る詐欺とか言われとるの悲しい(T_T) どうも、顔がまんま詐欺師ことshimamotoです\(^o^)/ いやみなさんあのですね。はっきりいうときますけどもー。スポーツビジネスもまあ、そろそろ働き方改革の必要性が叫ばれそうな気がしてますよ、shimamotoは。 近年気になったこといろいろ。 錦織の怪我。マレーの怪我。ズベレフの怪我。ベレッティーニの怪我。ティームの怪我。ナダルの怪我。ナドナド多数の選手の怪我。 メドベージェフの「あなた達は目の前で選手の死を目撃することになる」発言。 関口周一の「僕の戦い方だと連続でいい戦果を残せないのでランキングを上げられない」発言。 そして…
全日本テニス選手権・関口周一選手ほか 小学生 中学生 硬式テニス
やっとりますなあ、全日本選手権(^_-)-☆ どうも、shimamotoです。まあそろそろ白くなってもええ頃でしょ(^_^;) いやあのですね全日本テニス選手権ですよ。 これ、盛り上がって欲しいんですよねー!!! でも、実はshimamoto、この記事で知ったという(^_^;) news.yahoo.co.jp 関口選手といえば、テニスプロはつらいよの主人公。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…
やりました!全米でもヤバかったですからねー! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ レフティのビッグサーバー、ベン・シェルトン優勝で幕を閉じた木下グループジャパンオープンテニス。今大会は望月慎太郎の活躍で盛り上がりましたね! で、優勝のシェルトン。昨夏まで大学でプレーしていたシェルトン選手、プロ転向後あっという間にランキングwも上げてきておりますが、先の全米での活躍を見ての通り、ランキングのほうが追いついてない状態。明らかにそれより上やろと思われます。 プレーは粗削りやけどどのショットも勢いがあります。逆に言うとサーブ以外も動作は大きめでフットワークなんかは予測も微妙でもっさり感が(笑…
全米OP2023 ジョコビッチおめでとう 小学生 中学生 硬式テニス
どこまで行くのか・・・ジョコビッチ!!! どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 全米オープンテニス。やはりジョコが獲ってきましたか。ホンマすごいなと思いますし、全英とれんくて悔しかったと思うんでよかったなという感じですね。ジョコビッチ、おめでとう!!! これで歴代最多タイGS24度目と。ぜひ新記録まで行ってほしいですね(^_-)-☆ ジョコビッチのすごさは柔軟性、コートカバーリング、分析力、精神力、経験、いろいろとあるんやろと思うんですけれども、全体的にテニスというスポーツへの理解度の高さのようなものを感じますね。ずっとBIG4、BIG3という次元で戦ってきて彼らに勝ち、何かテニスの勝…
しばしばやや尖った物言いが話題になるメドベですけども。 どうも、ヤバめの物言いをしてもさほど話題にはならない零細ブログのshimamotoです(^_-)-☆ でまあーいうまでもなく今回はこれですわ。皆さん当然お読みにはなっとるやろけども・・・。 www.cnn.co.jp 引用 メドベージェフはカメラに向かって「1人の選手が死ぬ。あなた方の目の前で」と声をかけた。 原文がちょっとわからないのですが(わかったとしてもhimamotoじゃワカラナイんですけどね(-_-;))、まあ彼のことだからほぼこういう感じやったんやろなあと思いますね。 まあつまりですね。酷暑を主催者はどう考えるか。いうか、これ…
全米OP2023の8が出揃いましたよと。 どうも、shimamotoです(^_-)-☆ いやいや今回はなかなかshimamoto予想当たってません? kodomonotennis.hatenablog.com シェルトンとの対戦でポールが来とったら大変やったわ(笑) なんでこのままジョコかなーと思いつつ。 ちょっと触れておきたい選手が2名ほど。 まずはスベレフです。ズベレフはご存じの通り2022全仏のベスト4でナダルと決勝をかけて対戦中に右足首靭帯断裂の重傷を負います。なんと右足首外側靭帯3本断裂ですよ。以降年内全休。翌年1月にツアー復帰します。それなのに!2023の全仏でもベスト4なんですよ…
リンキーヒジカタがかっこええ全米OP 小学生 中学生 硬式テニス
え?こんなカッコエエ選手やったんかい・・・。 どうも、にわかなんでちょっとしか選手知らないshimamotoです(^_-)-☆ リンキーヒジカタも知らんのかい、このにわかがっ! ていわれてしまいそうなくらいリンキーヒジカタ選手のことを知らんかったshimamotoです。いやー、ずいぶんとカッコエエ選手ですねえ。名前は知っとったんですけど全豪複優勝とかですね。でも、ダブルスって観る機会が無くてですねえ(^_^;)あんな2枚目やったんかい・・・っ! 皆様はご存じと思いますが日本人のご夫妻がオーストラリアに移住されてそちらで生まれ育ったリンキー選手は今はオーストラリア代表ですね!ご両親の考え方もまた…
全米OP ウォズニアッキのウェア 小学生 中学生 硬式テニス
ウェアについて語るとか、タイラーママさんかい・・・(笑) どうも、タイラーママさん shimamotoです(^_-)-☆ いやその。これなんですけどもね。全米オープンでのウォズニアッキのウェア。 the-ans.jp レスリングみたいと話題になっとるそうやけど、shimamoto的には「めっちゃ機能的な感じがして強そうやんけ」と思ったんですよねえ。 というか、なんの違和感もなかったんですよ。馴染んどってですね。言われて、なんか動きやすそうって思ったくらいのもんで。 今後はこのタイプのウェアが増えるんちゃうかなあと。 ウェアってなんやろ、テニスの場合わけのわからん規定が多い気がしますんでね。だん…
いうてもまた男子だけなんやけど(^_-)。 どうも、黒く焦げて溶けたにわかテニスファンshimamotoです。 で、全米ですよねー。やっぱり全米って錦織選手って思ってたけど棄権やいうことで(^_^;)、野球脳パパさまの心配通りになってもうたやないですか・・・。これはホンマに残念でした・・・。 で、もう始まってまして綿貫選手や島袋選手も負けてしまったのが残念!でも島袋選手本戦までよく勝ちました、綿貫選手も安定してきましたね!西岡選手がワウリンカ!ダニエル太郎選手がモンフィス!とまあ初戦から豪華な顔ぶれとなっとります。太郎ちゃんあたりどうやろね、おもろい結果もあるかも・・・。 でまーこれがですね、…
全英OP2023 アルカラスおめでとう 小学生 中学生 硬式テニス
ハイハイ遅くてすんません。おおお!ついにウィンブルドンBIG4の壁が崩れた!アルカラスおめでとう~!!! どうも、にわかテニスファンshimamotoです(^_-)。 いやあーアルカラス見事でした。決勝までの道のりもかなりハードやったけども。勝つべきところを勝つことが出来た、これは大きいでしょうねえ。 決勝はアルカラスの精神的な成長も感じました(^_-)。昨年の全米優勝・史上最年少1位を経て、気持ちのほうがそれに追い付いてきた感じなんでしょうかね。 ジョコビッチは年間GSがかかっていただけに相当な悔しさもあるやろけどこれだけの大ベテランで準優勝ですからね。それも十分にすごいですね。今大会、ジョ…
いうてもまた男子だけなんやけど(^_-)。 どうも、黒く焦げたにわかテニスファンshimamotoです。 でまーまたアレですよ、全英が始まってもうてですね。ウィンブルドンですよ! 全仏に比べるとシンプルやん?て思われる方多そうですけど・・・。 実はshimamoto的にうーん?!と唸ってます。 ジョコビッチが筆頭!それはわかるんですけどもねー。 全仏ジョコ!いうとったshimamotoですが、実は全英ジョコ!と端的には言い難いところがあるんですよ。 それは、 そろそろ疲れそう^^; いうことなんよね。 ジョコにしてみれば得意なウィンブルドン、年間GSへの残り少ないチャンスですし、モチベーション…
弱い相手やから簡単に勝てるわけではない 小学生 中学生 硬式テニス
そんな簡単に勝たれへんで・・・。 どうも、ホンマ人生、勝たれへんshimamotoです(^_-)。 この間ですねー。実は・・・必要にかられて、shimamoto練習試合出ました(笑) で、ぶっちゃけど素人のshimamotoではあるんですが、子どもと練習しとる関係でそんなにど素人ではないんですね(自分の子ども以外と初めてやってみてわかった)。 ちょっと打ち合ってみて、うーんこれはshimamotoのほうが上やな!ってわかってしまったんですが。あと前にも書いたんですけどshimamotoはサーブ入るもんで・・・。 しかしですよ。 いざ試合始まると・・・。 打てん!!! ここやろ?!ってとこで打た…
テニスとの向き合い方ってなかなか難しいもんです^^; どうも、何やっても難しく感じるのはもしかして自分のスキルが低いだけでは?と疑いつつあるshimamotoです(^_-)。え?今更? いやあのですねー。スポーツも勉強も将棋もギターもそうなんですけども、1970年代あたりと比べてめっちゃ大変になってませんか? 新しい技術が生まれそれを破るのに研究し訓練しまた新しい技術が生まれそれを破るのに研究し訓練しまた新しい技術が生まれそれを破るのに研究し訓練しまた新しい技術が生まれそれを破る あーもうゲシュタルト崩壊するわ! まあー完成度は高まりますよね。 そんでちょっとですね、これって無限ループやけどど…
ふーむ。Hのサーブちょっと気になるなあ。 どうも、何かと気にしいのshimamotoです(^_-)。 Hですよ。この前までテニスちょっと休んどった。アレがですね、ちょっとスクールのレッスンみとって気になることがあるわけですよ。 それはサーブなんですよね。 一言でいえば、ためがない。なんといいますか、トロフィーポーズからインパクトまでの空間が安定して作れず、そのために速度が出とらん気がするんですよ。 気持ちが早って前のめりになっとるように思うんですよねえ。 ちょいちょい注意しとるんですけど、そのときは治るんやけど熱くなると忘れてまうんですよ。 でまーそういえば。いろいろ見とると各お子さん。ガッチ…
全仏OP2023 ジョコビッチおめでとう 小学生 中学生 硬式テニス
さすがとしか言いようがない優勝。ジョコビッチおめでとう! どうも、いやファンいうんとはちゃうんですが、最強は誰?聞かれたらBIG3とかBIG4とか言わず常に「ジョコビッチ」と即答するshimamotoです。 でまーアレですよ。ジョコビッチおめでとう!やはり全仏の、いやGSの戦い方を知っとるのはジョコなんよねえ。そしてこれでGS23勝は単独歴代最多。しかもナダルとフェデラーがいた時代にですよ。ホンマにすごいです。 で、そのジョコビッチ。鉄壁の守りに定評がありますね。 最近ちょっと、じいコーチのブログを読ませて頂いたときにですね。 ameblo.jp いやめちゃシンプルな内容なんやけど、あれ?これ…
テニスのおもろいとこ ルール変更が少ない 小学生 中学生 硬式テニス
ジュニアテニスはいろいろ悩みやストレスも多いんやけど、やっぱりテニスそのものはおもろいもんですね。 どうも、にわかテニスPLAYERのshimamotodeth! テニスっていろいろええなあと思うとこあるんですよ。 うちはなんとなく始めただけで、まあせいぜいサッカーや野球なんかよりケガ少なそうやなとかそんなんやったんですけどね。 で、今にしてみると、ああー結構テニスにしといてよかったな、みたいなんもあるんですよ。 まず、二人でもう試合できる。これはなかなかええですね。 コートが開放的で気分がええ。これも個人競技の割に面積食う贅沢スポーツテニスはなかなかのもんですよ。 セルフジャッジなんかもいろ…
いうても男子だけなんやけど^^; どうも、にわかテニスファンshimamotoです(^_-)。 でまあー全仏が始まってもうてですね^^; いやなんやら忙しくしとるうちに始まってしまって・・・ 現段階では混戦の今大会、予想って激ムズですなあ^^; でもジョコやろ?みたいな(笑) アルカラス筆頭に、有力選手がみんな怪我して、もちろんジョコも怪我するとして、怪我しても勝つのってジョコちゃうか? みたいな予想なんです^^; そうジョコビッチは怪我したときの勝ち方知っとるでしょう。いうか、GSの長丁場の配分を知っとるでしょう。単純に強い上のそのアドバンテージは合計すればまだ若手より上かなあーみたいな。 …
この記事では、「クレアチンの効果や成分・飲み方・おすすめ」について紹介しよう!クレアチンを飲む効果は?クレアチンは、筋肉のエネルギー供給源であるATP(アデノシン三リン酸)の合成に必要な栄養素で、筋肉のパワーや持久力を向上させる効果がある。
体の軸を倒すなー。 いつもまっすぐ、理想的なshimamotoです(イラストやからね^^;) よくですね、体の軸をしっかり。倒すな。まっすぐ。ブらすな。表現は違えど、要するにできるだけ地面に対して垂直いうか、空に向かってまっすぐいうかね。そうせえよという声が飛んでくるでしょう。 まさにね、大事やなと思うんですけど。 一方でですね、まっすぐにしとるとどうしても届かんボールについては最後の最後は体は倒れるやろ・・・とも思うんで。 だから単純に倒れたという事実だけでは判断できんのではないのか?! 頻度が高ければ走って取れるボールも横着して手で取りに行ってんねんなーと思いますけども。 逆にうわあそこに…
サーブは本当に速いほうがいいのか 小学生 中学生 硬式テニス
いやもちろんある程度のレベルを超えて速いとええんですけどもね・・・ どうも、いつもそのレベル以下で悩んどるshimamotoです(^_-)。 いやアレなんですよ。サーブねえ。見とって思うんが、意外と遅いサーブでポイント取っとる子おるなあ?みたいな。 速いサーブ、かっこええなあと思うんですけど、そこそこの速さやと当てるとスパーンと行かれてまうし、高さもちょうどええようなところに行きませんか??? Hの同世代四天王の一人で、速度はないけど跳ねないサーブ打つ子がいて、この子のサーブはリターンしにくいんですよ。そこそこ強い上級生も軒並み負けてましたしね。 特に下げといてからの跳ねんサーブは効果的で、地…
やはりジョコビッチ(^_-)最強ですなー!!! どうも、あらゆる分野で最強と無関係な人生を送り続けているshimamotoです。 まあーーーー強いこと強いこと。左脚に不安・・・と聞いてましたがどこ吹く風ですなホンマ。 ジョコビッチ相手にはラリーを続けたらあかんですね。とにかくどこ打ってもしっかり上半身作って返してくるんで、いつまで経ってもアドバンテージが生まれへん。相手は振られているうち一瞬の体軸の崩れが生まれたら終わり、そこを絶対に見逃さないジョコビッチに確実に決められてしまう。 決勝、チチパスもいいショット打っとりましたけどね!やっぱりほんの一瞬の緩みを逃してくれんのですよジョコはー!!!…
全豪16で散る!でもすごかったYOSHIそして今後楽しみな日本男子 硬式テニス
いやあー16で負けちゃいましたね!でもすごかった西岡良仁! どうも、にわかテニスファンのshimamotoです(^_-)。 負けちゃいましたけどホンマ勇気を与えてくれた西岡選手。フットワークと、テニスの奥深さを教えてくれる相手を困らせるプレイが魅力ですよねー。そして!ここぞというときのバックハンドの厳しいクロスのハードヒットがバシッと決まるとうわー西岡やっ!て思いますね。 8をかけた4回戦はハチャノフのミスがなさすぎ・・・。いやーでもこれ、ハチャノフも一回り大きくなるきっかけになるかも知れん試合でしたね。ん?西岡はマルオか~。 気さくな西岡選手の今回の活躍は、多くの日本人にテニスの面白さを伝え…