1件〜62件
うちだけですかぁうちだけですよねぇなんなんでしょううちの小学3年生のRuu鉛筆のキャップは前からだったけど、鉛筆もだし、消しゴムもだし、まぁよく紛失入れ忘れ学…
3年生になり、初めての授業参観で先生から、国語辞典の準備のお話と注文書の配布がありました漢字辞典の注文書も一緒になってるやつだったんだけど、先生が、図書室に人…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎…
飽き性、飽きっぽい熱しやすく冷めやすいってあまり良く言われませんよね。でも飽き性なことってダメなことなんでしょうか?『やり始めたことは最後までやり遂げなさい!…
子育てって大変ですよね?とくにはじめての子育てはわからないことばかりで不安も多いと思います。私には子供はいませんが、学生時代の友達や会社にも子育てに苦労し...
昨日の宿題残りは昨日の夜に下でやったみたいで、今朝部屋に持ってきたはいいがねぇ見直ししたって思う僅かな間違いがありました。普段から見直しするように言ってるのに…
今日は公休でした天気はいいし、Ruuは6時間目まで授業があるしぃと、ゆっくり過ごせると思い、毒母に言われぬよう掃除して買い物前に洗車もしました夕飯自分が食べな…
ブワーッと書いてしまったけどちょっと面倒になったのでもうまとめて終わらせるこの2日でMさんからのラインがものすごく減ったその理由土曜日パパの所に泊まったんだけどその事をMさんに知られてしまったココさんの写真が見たいと言うのでサッ!と撮ってサッ!と送った所写メ
定期の婦人科検診卵巣の腫れがあり、子宮頸部高度異形成の手術もしたこともあり、今は半年に1回の受診転院先は、予約制では無いので月経を予想して、避けて予約を取る必…
人事異動で、小規模多機能に移動して、2週間を目前とした昨日グループホームのケアマネとしての職務は終了となりましたというのも、ご家族の意向で、昨日まで担当させて…
さぁて飲むのも飲んだし、静かな夜でいいなぁと横になった直後の9時過ぎ特別支援学校から電話が来ましたしかも登録して無かったから、画面は支援学校の番号ですかみたい…
今日からお兄ちゃんは寄宿舎生活ですそして、入学式後の初登校日でもあります入学式直後に、了解を得て、単独帰省練習届けと単独帰省届けを急遽書いて出したので今朝から…
【コロナ体験記vol.2】〜発熱外来での陽性判定と子どもの隔離の難しさ〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
いつからか、避けていた長男のことを、少しずつでも書いていこうと思います軽度知的障害の長男。今日、特別支援学校高等部の入学式でした療育手帳も本当にギリギリ取得出…
今日は始業式でした新3年生としての初登校日昇降口も変わります行く前になってから、教室は2年生のとこだっけと聞くRuuあれぇっ離任式の日に、次からは3年生の教室…
今日で8歳2ヶ月昨日から、新3年生です春休みも残り僅かになりました宿題まだ残ってるのになぁ大きい国語と算数のプリントは終わったけど、小さい算数と国語の確認テス…
【楽天証券】シングルマザーの2022年3月資産公開【米国株投資信託】
もう3月終わりか〜早っ!! ということで。 資産がどうなったのかさっそく見ていきますか! 3月のスタートはこち
今日で、グループホームのケアマネジャーとしての在籍が終わります念願のケアマネとして、初めて従事することになったグループホーム入居型施設振り返ると、楽しい事も悲…
残すところ、異動前のグループホームへの出勤はあと1日今日の公休は、蕪島神社へ参拝に行ってきました身が清められるとのことで、参拝前に3週神社の周りを歩きました初…
昨日の離任式久しぶりの学校だぁって嬉しそうに登校をして行きました私はちゃんとお手紙渡せるのかなって心配でしたがRuuは、みんないつ渡すんだろって気にしていまし…
アラフィフ シンママが考える 退職後のシニアライフ*豊かな時間を過ごすために今から準備していこう~♪
こんにちは。しのくろです。この度、似顔絵メーカー さんのサイトで このような自分の似顔絵を作ってみました。 しのくろです。よろしくです。 まぁまぁ、自分っぽく作れて 面白いな~と思っていましたが、 娘には「実物より若くない?」と言われてしまいました。😫実際、顔のパーツで「しわ」を付け足して年配っぽくすることもできたのですが、私の本能がそれを大きく拒否。(笑)似顔絵は気持ちを優先して反映しま...
今日は、小学校の離任式です一昨日の夜Ruuの同級生のお母さんから、グループLINEで1年生の時に担任だった先生が退職され、1・2年生の担任だった先生が離任とお…
春休み真っ只中のRuu宿題は多くないとはいえ、率先してやっている様子はなくいつもの勉強のペースで取り組んでいます明後日は小学校の離任式職場で新聞に目を通す暇も…
Kikubon(キクボン)で隙間時間に耳で娯楽を。SFやファンタジー好き楽しめること間違いなし!
現在のような状況の中、気軽な娯楽として浸透してきているのがオーディオブック。 "おうち時間に" "家事をしな 現在のような状況の中、気軽な娯楽として浸透してきているのがオーディオブック。月額費用や会員登録は無料、他のオーディオブックと比較して一番体験しやすいKikubon(キクボン)についてまとめてみました。SFやファンタジー、ミステリーや声優ファンには楽しめること間違いなしのオーディオブックです。
昨日は2年生最後の登校日の修了式でした勤務変更で遅番となった私それでも朝は2年生最後の登校の姿を撮って残して置きたいと早々と身支度を済ませましたそして、7時半…
昨日学校で書いた作文をまとめた「ことばのアルバム」を持ち帰ってきましたここ数日「今日、ことばのアルバム作ったよー」とか「もうちょっとでことばのアルバム出来そう…
東日本大震災から11年目の今日、小学校では、校長先生が、震災に関するお話と、今日震災が発生した時刻にサイレンがなるので、黙祷をしましょうと話してくれたそうです…
2月はあっという間もぉすぐ春ですねぇ啓蟄も過ぎたし、ワクワクする季節になりますRuuも8歳1ヶ月を過ぎていました2年生も残り僅かなこともあり、学び終えた教科も…
【年収270万円のシンママが家を建てた話⑤】床や壁紙はこう決めた!
2回家を建てた経験のある私が、内装を決めた時に考えていたことをまとめました。今回は、床と壁紙についてです。これからおうちを建てられる、インテリアの相談をする方のご参考になれば幸いです!
【年収270万円のシンママが家を建てた話④】間取りを決める時にここは考慮しておきたい!
家の間取りって見ているとわくわくしますよね!理想の家を思い浮かべて夢は尽きません。しかし、実際に建てられるのは1つの間取りのみ。家を2回建てた経験のある私が、こういうところ意識したよ!ということをご紹介しました。参考になれば幸いです。
今回は子供に為に出来る、お金についてと、お金以外に出来る事を記事にします。 私も子供が居ますが、教育費を貯める以外に何が出来るかな?って 思っている人もいると思うので見ていただけたら嬉しいです。 いつ
【超プチプラ!】敏感肌でも使える低刺激な美白オールインワン【医薬部外品】
こんにちは!まどかです🧸✨ 今回はSNSでも話題の【KOSE】モイスチュアマイルドホワイトパーフェクトエッセン
今日は、久しぶりの外出デート天気も良くて、ドライブ日和だけど、相変わらずの風の強さでした今日は、ドライブしてテイクアウトしようとお出かけしましたまず、参拝に初…
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。治療優先で学校には登校…
私の姉や母の愚痴です。こないだ母ゾンビから 何度も電話がかかってきてしつこいから出たら私の姉のことを相談された。相談内容はまずは、中学受験する予定だった姪っ子…
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。治療優先で学校には登校…
先日の授業参観にて配布された懇談会の用紙に、書道セットを用意してもらいますみたいな記載があり、今週早々に、リコーダーと書道セットの注文書の封筒を持ち帰ってきま…
勤務変更の代休を今日にしたので、久しぶりの土曜日公休週末や祭日公休にすると、気が休まらないので本当に珍しい土曜日公休Ruuと一緒に過ごせる時間が長くなるから、…
1件〜62件