メインカテゴリーを選択しなおす
今日は75歳のパートさんとランチしてきました先月に引き続きランチしたのあなたとは、珈琲飲みに行きたいわって言われて、誘ってまた行きましょって声をかけてシフトみ…
~金曜日の夕方の出来事~ 私は、モラハラや夫が不倫相手に会っている記録として日記に詳細を書いていました。 その一部を書いていきます。 その日、私は熱が出てしまい仕事を休みました。 横になっていても体調は一向に良くならず、夕飯の準備もできませんでした。 夕方、夫が仕事から帰宅したので、本当は頼みたくなかったけれど、仕方なく「すき家で夕飯を買ってきてほしい」とお願いしました。 夫「今日は飲みに行くから無理だよ。なんで急に言うんだよ、時間ねーのに。何人分か言わないとわからないんだけど?」 と、すでにイライラしているのがはっきり分かりました。 私「子ども達は、すき家で、私はゼリーとおかゆを買ってきてほ…
どうやら夫は「不倫脳」になっていたみたいです。 日に日に攻撃的な言動が増していった夫。 顔つきまで変わってきて、「あれ?この人、こんな人だった?」と感じるほど異常でした。 モラハラ気質は元々あったけど、これはさすがにおかしい。と思って調べてみると、「不倫脳」という言葉を見つけたんです。 ■ 不倫脳って何? 不倫にのめり込んでいるとき、人はまるで“恋愛ホルモン中毒”のような状態になります。 ドキドキ、ワクワク、スリル…そういった刺激で「ドーパミン」や「オキシトシン」などのホルモンが大量に分泌されます。 その結果、冷静な判断力が落ち、感情で突っ走るようになるんです。 ■ 不倫脳になるとどうなる? …
夫が不倫をするまで、「有責配偶者」という言葉を知りませんでした。 有責配偶者とは、婚姻関係を破綻させた原因をつくった側のことで、たとえその人が離婚を望んでも、相手の同意がなければ離婚が認められません。 有責配偶者の原因とは 1. 不貞行為 配偶者以外の異性と肉体関係を持つ行為。 2. 悪意の遺棄 正当な理由なく配偶者を放置し、生活費を渡さない、同居を拒否するなど、婚姻上の義務を果たさない行為。 3. 暴力や虐待(DV)・精神的虐待(モラハラ) 継続的な身体的暴力や言葉による攻撃など、精神的苦痛を与える行為。 4. 重大な背信行為 配偶者に重大な損害を与えるような行為。例:多額の借金の隠蔽、犯罪…
読んでいるだけで胸が苦しくなる方もいるかもしれません。 でも、これが現実でした。 「生き地獄だよ」 「いつになったら離婚できるの?」 「話しかけないでよ。イライラするから。」 「近づかないでよ。イライラさせてくんなよ」 「いい加減にしてよ。刺し殺すよ」 「家に帰ってきたくないんだよ。」 「死ねよ」 「無理なんですよ、申し訳ないけど、あんたとは」 「誰かに頼ればいいじゃん男でも見つけて」 「あと一ヶ月で話し決めろ」 「母子手当とか入るだろ。お前は、何の苦労もないんだよ。ふざけてる」 「片方が駄目だって言ったら破綻なんだよ。破綻です。もうおしまいです。ふっ。バカだ。」 「人の金をあてにして、ふざけ…
夫と過ごした結婚生活を振り返ると、「自己愛性パーソナリティ障害」という言葉が、あまりにもよく当てはまっていたことに気づきます。 夫はいつも自分を「仕事のできる男」として語っていました。上司から高く評価されていて、自分がいなければプロジェクトは成功しなかった、と何度も自慢気に話していました。 その一方で、私のことは常に見下していました。「お前は何もできない」「お前の育て方が悪いから子どもが反抗的なんだ」と、責任を押し付けてくる日々。 料理に対する駄目出しも当たり前。 年に数回、家事を手伝っただけで「俺はいい夫」とドヤ顔。 モテる自分をアピールし、私に対しては「妻が女を捨てたら浮気されても仕方ない…
2日に11歳2ヶ月になり、新6年生にもなってました春休みは、学童で過ごすことが多いながらも、楽しんで過ごしていました昨日が始業式 私は仕事でしたが、もぉ学童迎…
夫が、自称「俺の部屋」でタバコを吸い始めました。 これまでは、タバコは外かキッチンの換気扇で吸っていました。だから、家の中で吸われることはなかったし、少なくとも家族の健康に配慮してくれていたのに。 ドアは閉めていても、タバコの臭いは家中に充満して、私は何度も夫に「家でタバコを吸わないで」とお願いしました。それでも一向にやめてくれることはなかったです。 「子どもが嫌がっている」と言っても、夫には届かず。 週末、夫が不倫相手と会っている間、私はせっせと換気をして掃除機をかけていました。 「あなたのせいで、どれだけ家族が苦しんでいるか分かっているの?」と涙がこぼれました。 換気は私と子どものためだし…
夫は外では、いつもいい顔をしていて、家庭内とのギャップがすごかったです。 「いい夫」「いい父親」を演じるのがとても上手で、コミュニケーション能力にも長けていて、人付き合いもそつなくこなします。 そのため、会社の上司や取引先からはとても評価されていました。 そして何より、、、手土産、手土産、手土産。 何かあればすぐ「手土産は何がいいかな」と言い出す。 まるで手土産を渡すことしか考えてないのかと思うくらい、いつも何かを買っては持っていく。 もはや「手土産依存症」かと思うほどです。 でも、そんな外での顔とは裏腹に、家庭内ではまるで王様。 自分より下の立場の人には、態度がキツく、家庭ではモラハラ夫。 …
過去に夫から実際に言われた言葉たちです。 あまりにも自己中心的で信じがたい発言を、淡々と記録として残します。 「家族がバラバラになったから離婚しよう」 「子どもの態度もあんなんだし。一緒にいても楽しくないでしょ」 「お前の事追い詰めようと思えばいくらでもできる。多分お前泣くよ?」 「俺の事を思うなら離婚してよ」 「気持ち悪い顔でこっち見てくんじゃねーよ」 「俺の金当てにしてんじゃねーよ」 「俺の通帳とカード返せ。泥棒。じゃあ給与の振込先変えるね!」 「俺が別れたいって思ってるんだから離婚は成立するんだよ。そんな事もわかんねーの?頭悪いのか?」 夫 「俺だって自由になりたい」 私 「いまだって自…
前回に続き 『♡ お兄ちゃんのこと ①♡』書こう書こうと思いつつ今日になりました。えっとぉ長男の発達が遅いと思ったのは2歳頃。かな記憶が曖昧。男の子は、そ…
書こう書こうと思いつつ今日になりました。えっとぉ長男の発達が遅いと思ったのは2歳頃。かな記憶が曖昧。男の子は、そういうものって言われてたけどそうぢゃないと知っ…
楽しいプライベートが充実してるから仕事もより楽しい初めて恋愛した時に当時付き合ってた人が持ってたCD1人で部屋で聞いてた時のこと思い出してYouTube観たり…
日曜日に11歳1か月を迎えたRuuハイパーヨーヨーというものの 技に挑戦中の5年生時には外に出て練習をしているようですそんな中、昨日洗面所に歯磨きに来たRuu…
昨日は、唯一のママ友さんとランチしてきた私から誘いましたぁ先日、授業参観で会ったばかりなんだけど仕事をまだしてないけど、介護職ってどうなの 言われて、介護職っ…
ドキドキワクワク そんな時間を過ごし4連勤を経ました。 合間 合間に思い出す私は 完全なる 怪しい人です何したってわけでもなくないんだけど まぁ。元彼との時…
【共有】チョコザップ(chocoZAP)に入会しそこなった方
チョコザップ、先月末までキャンペーンしておりましたよね 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・未来をテーマを全力で書い…
今日Ruuは、生後4000日生まれた日からのカウンターアプリを使用しています10歳も1ヶ月を切りました年末年始で、連勤を経て、やっと休みという朝部屋へ来ての開…
明けましておめでとうございます清々しい新年のスタートとなったように感じますがいかがでしょうか振り返れば昨年は小多機とグループホーム1ユニットの担当をすることに…
私が小学3〜4年生ぐらいのときのクリスマスの思い出🎄クリスマスの朝に家の前にプレゼントが置かれていたこと。サンタクロースが持っていそうな白い大きな袋が1…
2日に10歳10ヶ月になりました毎朝んーっと悩みながら算数ドリルに取り組んでいますしかも苦手な文章題読解力ないだろなって思うからあえて取り組ませてます今月は冬…
先週土曜日は、特別支援学校の文化祭でした今年で最後かぁ昨年度までは、感染症対策で、入場時間が指定でしたが今年は制限無しで開催式も行われるとか生徒会長挨拶がある…
昨日10歳9ヶ月になりました朝は登校前に分数のうんこドリルに取り組み、最近終わったとこですでは、まだ学習前ということで苦戦もして、時には半泣きで取りくんでいま…
シンママ・シンパパ必見! ひとり親控除 絶対やるべき節税法 こんにちは、ろくです!🌟今回は・シングルマザー・シングルファザーが使える「ひとり親控除」につ…
予算18万!収入が増えたので予算も増やしていくことに【2024年10月】
今年の秋は例年より暖かいですね! 寒くなってきた〜と思いきやポカポカした陽気の日も。 これから本格的に冬が始ま
米の価格が急騰!食費に大ダメージを負うシングルマザー【2024年9月】
札幌は一気に秋めいてきて寒がりのKISHIROはアウターがないと辛くなってきました。 本州の方はまだ暑いのでし
先週土曜日は学習発表会でした例年会場に入れる指定時間には、並んでる人が居たそう思って早々行きましただけど、誰もおらず一番乗り今年は余裕で席に着き、待機。30分…
一昨日学習発表会があり、今日は代休予想では、最低気温0℃とか早くに出たくて4時起きのつもりだったけど時間が気になり寝れず暗い中起きて支度動物園では、歩けば暑く…
去年は2人でファミリーペアで2キロ走ったお兄ちゃんとRuu 『❤ あまちゃんマラソン ❤』2週間程前のことですが子供があまちゃんマラソンに出ましたお兄ちゃ…
昨日で10歳8ヶ月のRuu体育の日、あまちゃんマラソンTシャツ着てくのって聞いたら着たい時に着る。って言われました意思表示もハッキリだしちょっと素っ気ない。成…
昨日のマラソンの後は 『❤ 第9回 あまちゃんマラソン ❤』今日はあまちゃんマラソン去年、初めてファミリーペアで出た息子。今年はお兄ちゃん中学年以上39歳…
こんにちは、まみるです。 私は、シングルマザーをしています。 仕事終わって、ご飯の支度して…って、家に帰っても休む暇のな
シンママ生活/貧乏生活から脱出したくて、日々もがいています。
シンママのただの戯言です。お時間ある方は、暇潰しにどうぞご覧下さい。けっきょく生きて行くために必要なものを書いています。
今日はあまちゃんマラソン去年、初めてファミリーペアで出た息子。今年はお兄ちゃん中学年以上39歳未満男子の部で5キロRuuは、小学生五・六年男子の部で2キロそれ…
昨日は前夜祭で、お祭りが始まりました今日はお通りRuuもお兄ちゃんもそれぞれ参加去年も凄く良かった 『❤ 4年ぶりの ❤』昨日から4年ぶりの秋祭りが開催と…
【マリッシュの評判】再婚・シングルマザーに優しい婚活アプリの実力とは?
「マリッシュ」は、再婚、シングルマザー・シングルファザー、年の差婚など、多様な恋愛や結婚の形を応援するマッチングアプリです。従来の婚活アプリでは難しかった背景や状況を持つ方々に焦点を当てており、真剣に出会いを求める人々から高く評価されていま
小多機とグループホーム1ユニットのケアマネ兼務となり1ヶ月経ってたねとふと思う私。なんにもなぁいなら思うこと無かったんでしょうが新規相談新規面談入退院その他外…
10歳7ヶ月岩手県は夏休みが終わり、1週間経ったんですねぇ 元気に登校出来るって有難い6年生は、もぉすぐ修学旅行 Ruuは、来年だけど 僕たちの時はどこに行く…
夏の心霊・怪談話のシーズンになると思い出すのは、淡路さんと榊原さん。小学校から中学まで同じ学区で同じ学校だった女子。2人とも、母子寮だった。もう一つ、共通して…
子供の不登校で行き詰まった時の考え方【シンママ編】周りに協力してもらいましょう。
シングルマザーが、1人で子育てと仕事の両立をするのは大変です。子供が不登校なり行き詰まってしまった時に、自分を楽にする考え方を経験談を踏まえお話したいと思います。参考になったら幸いです。
#日本の貧困。ひとり親家庭のうち32%が1日2食、2%が1日1食。母子3人家庭で1食100円が4割。コメを買えない時が「よくあった」「時々あった」計41%。共同親権よりも養育費の強制取り立てが急務だ。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー夏休みといえば、学校に行かなくてよくて、海で山で遊べる!という時期のはずが、学校が休みで給食が出ないので子どもの食生活がいつもより貧しくなるというかていがこれほどまでにあるとは。「ひとり親家庭サポート団体全国協議会」が2024年7月20日から28日までに全国のひとり親家庭2100世帯に行った調査なのですが、回答者のほとんどが20歳以下の子どもがいる家庭で、シングルマザーが98.5%だったそうです。そしてその中の31.8%の家庭が「1日2食」、2.2%が「1日1食」と回答したというんですよ。夏休みに入り給食がないことに加えて、物価高の影響で、母子3人世帯の...#日本の貧困。ひとり親家庭のうち32%が1日2食、2%が1日1食。母子3人家庭で1食100円が4割。コメを買えない時が「よくあった」「時々あった」計41%。共同親権よりも養育費の強制取り立てが急務だ。
昨日からRuuは1泊2日で野外活動へ行っています生徒数が少ないことから、今年度から3年生から5年生合同で野外活動ですRuuは、野外活動は5年生のため1度きりに…
こどもの森へ行くと沢山載せたくて毎年ながら一記事では載せきれないそんなわけで続きはじめてちくちくハウスに行きました巾着を選び、デザインを決め、飾り付けRuuは…
昨日は運動会でした10日間天気天気を事前に見た時当日の天気は怪しいしかも雨天時は体育館でやってやれなかったものは火曜日の朝外で競技行うのが3年くらいそんな感じ…