メインカテゴリーを選択しなおす
今日と明日は公休お盆は休まず11日から昨日まで、6連勤盆にミッチリ休み希望出てるし希望がでてなくても休み取らせないとって思う職員も居るからね6連勤はまぁ仕方な…
児童扶養手当がなければ赤字!支出20万超えの家計簿【2023年7月シンママ】
毎日毎日暑すぎますね。 部屋は毎日30℃、首や頭に冷たいタオル巻いてごまかしています。 スポットクーラーを買お
前の続き。 運ばれていくのをみんなで見送りました。 しかし、運ばれた科は全然関係のない科でした。 状態が悪ければそれなの科に運ばれるはずが、皮膚科の病棟入院しました。 コロナ禍なので面会謝絶でした。 入院して次の日に意識が戻って記憶があり元通りで後遺症も今のところないという...
先週金曜日の公休夏休みに入ったRuuを科学館へ連れていきましたっていっても小さいし、1時間くらいで着くとこだしどうかなぁと思ったけど展示品やサイエンスショーや…
どんな形であれ両親が揃っていたら、、、 私がシングルになったのは妊娠7ヶ月目の事だった。 理由はそのうちブログに書くが元旦那が自殺未遂をした。 元旦那は何ヶ月か入院したが普通に生活できるぐらいになったようだ。 元旦那はどうでもいいのだが、問題はお腹の中にいた我が子の事。 妊...
仲の良い友達から福島産の立派なももをもらった!! 甘い匂いする!! めちゃくちゃ嬉しい!! 田舎じゃ一個500円ぐらいするのよ、、、 高くて買えんー、、、 明日は皮剥いてすりおろして息子に食べさせるよー!! 息子はもも好きかな? 友達よ、ありがとう!!!!
電気代が気になるから消したいけど、、、 息子が可哀想だからつけとかないとなー 1回目の離婚の時に何一つ持たずに逃げて空き家バンクでボロ屋を買い床の抜けた部屋に居た10年前、、、 前を思えば良い生活になりつつある。
ホントに地図が読めないしナビも距離感わかんなくて指示通り運転出来ないんだけど今日は、定期の婦人科検診で1人で行ってきた生理終わったし良しと思って、先週金曜日に…
【ポイ活】2023年7月18日 火曜日 主婦・主夫も無職・ニートも必見!友達紹介でお得にポイント等ももらっちゃおう!【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年7月18日現在)等をメモしておきます。
何かと今月はに行く機会が多い昨日はRuuの親子レク今夜は式典に向けてのPTA全対象の集まり今週金曜日はRuu午前授業で夕方はお兄ちゃんの迎え普段は単独で帰省だ…
子供の頃はって思いながら空を眺めいた七夕が多い。今は複雑な思い。今年は公休だったお昼すぎにお墓参りって言っても手を合わせてくるだけだけど中学の時、ここ走ったか…
30代で終活を始めるのは早い?若いうちから将来に備える終活ガイド
将来の不安や家族の思い、自分らしい最期――終活を若いうちから始めることで、あなたの悩みに向き合い、心に安心と満足をもたらす方法を探求しませんか?終活の意義やメリット、具体的な手段について詳しく解説します。家族への負担を軽減し、経済的な安心を手に入れる方法もご紹介します
シングルマザー子供1人のリアルな生活費。1ヵ月でいくら必要?
シングルマザーの生活費は、子供が何人いるかによってかなり変わってきますよね。それに、地域や家庭の状況によっても全然違います。今回は母子家庭かにみそ家の生活費をごまかしなしでご紹介します。
自己肯定感0、ネガティブ×コミュ障、性格悪い!を武器にして楽に生きよう
シングルマザーで毎日子供と向き合うだけでがむしゃらに生きていると、自己肯定感が下がっていたり、もともとの性格がネガティブでコミュ障だから職場でもうまくやっていけないと悩んでいませんか? 私は性格も悪いしネガティブコミュ障で自己肯定感なんてモ
【立ち仕事におすすめパンプス3選】走れる!長時間でも痛くない!バリバリ働くかっこいいワーママになろう
立ち仕事中の足の痛みってすごくツラいですよね。 今回は立ち仕事でがんばる人へ、走っても平気で長時間でも痛くなりにくいパンプス3選をご紹介します。 1つでも不安要素を減らしてかっこいいワーママを目指しましょう! 立ち仕事で足が痛くなる理由 立
【WordPress】シングルマザーの副業ブログ始め方ガイド
シンママで頑張っているけど「収入がもう少しあればいいな」と思う事はありませんか?すきま時間を活用して収入を得られたら最高ですよね。ブログならシングルマザーの経験や今の子育ての事を書いて残せるので、趣味を兼ねた副業になりますよ。
フルタイムのシングルマザーは忙しい!毎日が少し楽になる時短家事3選
シングルマザーでフルタイムで働いていると自分の時間もなかなか取れないし、家事を進める時間を作るのも難しいですよね。 もう子供も大きいから手伝ってほしいけど、子供だって勉強や遊びに忙しい。だからといって子供のために自分だけが頑張りすぎると家族