1件〜100件
2022年5月20日(金)「ママ、だっこーー」今日も早い時間に泣き声で起こされる。ゴン太す君、怖い夢でも見たのかな??今日で自宅待機が解除になります😀最終日は私がお休みして子供達と過ごします🌸何して遊ぼうかね。お絵描きに粘土、雨降らないから庭でも遊べるね。ちなみに、パパとはまだケンカ中。朝も気まずいまま…はぁ、やんなっちゃう。パパから折れて謝ってくることなんかないしね。パパの好きなM&M買って、話し合うかな。おやすみロジャー
こんばんは 1日飛ばして 今日も書いていきますよ 昨日の夜はヘビーでした ベビーがヘビー👶 すいません 夜泣きがね、すごくて 家族4人で川の字で寝ていますが 下の子のグズリが凄かったです。 お恥ずかしい話あんまり泣いてても起きれなくて奥様にお願いしまくってる私ですが 流石に起きました。 0時から4時ですよ ぶっ通しで泣いてました。 親も泣く。 奥さんが最初寝かしつけしてくれてたんですがまったく寝付けず飲ませても駄目と 途中でバトンタッチして 無限スクワットしたら寝たんですが 今度はおけないんですよね 置いた瞬間に うう、ううう、 ぎゃーーーーーす!!って 大泣きですよ それを3回1時間通してや…
こんにちは!のんびりと申します! 今回は0歳〜1歳までに買ってよかったおもちゃ10選を紹介します。 色々なおもちゃがある中で、今回紹介するおもちゃは0歳の頃から1歳の現在も遊んでくれていて、娘のお気に入りのおもちゃです。 1.【コンビ】コップがさね 生後6ヶ月ごろから1歳の現在まで1番お気に入りのおもちゃです! コップを積み上げたり、重ねたりして遊べる定番のコップがさねです! まだ積み上げたりすることは出来ないですが、娘はコップを掴んだり、渡してくれたり、カチカチと叩き合わせたり、私が積んだものを倒したりして遊んでいます。 カラフルで色を教えるのにも良いです! このおもちゃは本当に買って良かっ…
2022年5月19日(木)「ママ、手繋いで寝よ」明け方むくっと起きたうさこちゃん。手を繋いだら安心したのか、また寝ていきました。夜中は暑かったのか、掛け布団を蹴って、私が寒くないかと心配してまた掛ける…の繰り返しでした😅(今日も寝不足・・・)この時期、朝晩はまだ肌寒いので体温調節が難しいです。自宅待機2日目、今日はパパがお休み。うさこちゃんも保育園お休みしました。パパと楽しく過ごしてね🤗ほっぺにチュー「あーもうママ来ちゃった。うさこ帰
2022年5月18日(水)「ママーだっこしてー」目覚ましが鳴り、起きてゴロゴロしていると、ゴン太くんがむくっと起きてのしかかってきた。ここ最近起きるのが早いゴン太くん。おはよう。しばらくは自宅待機だよ。だからまだ寝てていいけど・・・(笑)ずっと家はつまらないけど、後2日がんばろうね。ゴン太くん、眼を見てみると充血も薄くなってきて目脂も少なくなってきました。この自宅療養中に治るといいね。自宅待機今日は、ばーばがお仕事お休み。なのでじーじとばーば
2022年5月17日(火)「ピーピー」昨日、仕事中にピッチが鳴る。外線からは音が違うので、保育園からだと分かる。昨日から、右眼が充血しているゴン太くん。何かあったかな??と思って、電話にでると…先生ゴン太君のクラスで、陽性者が出ました。濃厚接触者に当たりますので、20日まで自宅待機でお願いします。えーーーそっちかーーい。ついにゴン太くん、濃厚接触者になりました。でも、よくここまでならずに済んだなーと言うのが本音です。いつかは来ると思っていたのでね
PRSENJWARM様より商品を無償提供していただき作成されています。記事内容への関与はなく、個人的な感想に基づいて作成されています。お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。海外で人気のスクイーズ玩具「プッシュポップバブ
2022年5月16日(月)「ブーブー」目覚ましの音で目が覚める。今日は夜中ほぼ起こされることなく寝れたので、さっぱりした目覚め。今日からまた1週間始る。今週は週6勤務。気合を入れないと!しかし、ゴン太くんの右目が充血&目脂・・・結膜炎かな。よく目を擦っているし。今日の帰りに眼科行こうか。アデノウイルスだと保育園しばらく行けなくなるので少し心配。今、世間はアデノウイルスは流行っているのかな??コロナばかり心配していたので、油断していました。早く
①の続きになります。写真多めです。アンパンマンスイートルームスイートルームのドアはゴールドでした!!そして入ってすぐに、娘の名前が!!この紙、持って帰れるようで持ち帰り、ラミネートして今でも飾っています♪毎日泊まる子供の名前になっているようです。そしていたるところにアンパンマンのキャラクター達が描かれています。トイレも・・・とっても広いです!
こんばんわ 今日も書いていきますよ〜 今日は休日だったので子供と一緒に遊ぶ日にしました https://a.r10.to/huuSsG コストコで買ったおもちゃですね これはいい感じです😃 室内でも遊べますし 最近暑くなってきたので水遊びしたいだろうな〜と思って 外で水入れて遊ばせてあげました 本当はベランダでやれるといいんですけどね ベランダで水が出せるようにしていないので そこまでバケツリレーするのやだな〜っと思い、駐車場にしました。 うちの子は本体の上の方にあるカラカラ回るやつがお気に入りみたいで 水をかけて回してあげるとキャッキャッと喜んでいました😄 最近下の子もだいぶ手がかかるように…
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。子育て中のパパママさんの中には、お子さんのほくろが気になる人もいるんじゃないでしょうか?私には2019年生まれの娘がいて、生後4ヶ月頃から右足の裏にほくろがあります。最初に確認した
こんにちは。リン子です(°▽°)今日は以前書いた、『ホテルオークラ神戸、アンパンマンスイートルーム』へ行った時のブログをリメイクして書き直そうと思います。アンパンマンスイートルームに宿泊したよ随分前になりますが(2019年)神戸にある『ホテルオークラ神戸、アンパンマンスイートルーム』に宿泊しました。当時2歳だった娘はアンパンマン大好き!!寝ても冷めてもアンパンマンでした。うさこ1番好きなのはおむすびまんだよ。どこか旅行に行
こんにちは。いげと申します。当ブログをご覧いただきありがとうございます。最近仕事でやらかしてしまい、久々にメンタルをやられていました。夜ご飯が喉を通らず布団でモゾモゾしていました。寝るときに、娘さんにぽんぽんしてもらいました。そんな娘さんに聞いてみました。 気分転換をしろって事やね。その会話を上司に伝えたらチョコアイスを買っていただきました笑仕事のミスで怒られたわけではないのですが、自分自身の不甲斐なさに気分が沈んでしまいました。上司に「夫婦だけではなく仕事上でも子は鎹だな」と言われました。本当そう思います。子供のおかげで仕事を頑張れます。娘さんが励ましてくれたおかげで一晩で気持ちの切り替えが…
2022年5月13日(金)「ブーブー」ケータイの目覚ましで目が覚める。腕のアップルウォッチを確認すると睡眠時間は2時間23分・・・。そう昨日全然寝付けなかったのです。理由は、昨晩パパと録画したドラマ「正直不動産」を集中して見たため脳が活性化しかたから。私、寝る前にTVや本を見たり集中するとその余韻で眠れなくなります。困った困った。でも眠れないのは仕方ない。諦めてケータイを触る。明日行けば土日とお休みなのでなんとかなるだろう。それにしても「正直不動産」
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 いきなりですが、この記事を読んでくれているアナタは一人っ子ですか?
2022年5月12日(木)「ちがうーちがうーママー。」昨日は22時30分に就寝。少し寝不足だったのでいつもより早目にベッドへ入る。しかし、ゴン太くんのお叫びと寝相の悪さが酷く、何回も目が覚める。そのせいか寝起きちょっと身体が重い。でも今日の夜はパパと録画を見ながら晩酌して大人時間を過ごす予定。今日のうさこちゃんの服です!花柄ワンピースにパンツ。ワンピース、ちょっと短くなって単独で着させるのが際どい(笑)このワンピース、うさこちゃんお気に入り。
全然気づいてなかったけど!昨日の記事が 記念すべき100記事目だったー 2022年2月2日キリがいいからとこの日から“365日毎日投稿をする” ことだけを決めて始まった私のブログ生活。あれから100日。そして100記事。感慨深いものがあります。
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 お子さんがいるご家庭での朝は、毎日ドタバタ戦争なのではないでしょう
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 先日アップした出産記録の記事ですがさも自宅近くの産院が悪いというな書き方になってしまってすみませんでした。 胎児の体重に関しては外からは測れないので推定の部分が大きく妊娠後期になるまで読めなかったということがあるかと思います。 なので、決して病院を責めているわけではないことをご理解ください。 でも、もし次妊娠した時は他の病院行くと決めて…
「ブーブ」ケータイのアラームで目が覚める。昨日はうさこちゃん、トイレで1回夜中に起きました。ちゃんとお漏らししないで、起きれるのすこいね(o^^o)さてさて、今日は検尿提出日。うさこちゃんは無事に取れそうだけど、問題はゴン太君。去年は失敗して提出せず!!!いやーオムツに仕込むの難しいですよ(笑)トイトレしてるし、一か八かトイレで取ろうと決めました(°▽°)そして…ゴン太君が起きて1番に急いでトイレへ!!出るかな?出るかな?すでに大量の
突然我が子が胎児発育不全と言われた話【低体重出生児の出産記録①】
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 今日こそは、豆大福ちゃんのこと書く!と意気込んでいます。 (育児ブログなのに2記事目で趣味に全振りした) 豆大福は、妊娠37週2日目に体重2060gで産まれました。 いわゆる、低体重出生児です。 今回は彼が産まれる少し前のことを思い出しながら書いていきます。 今回、出産にあたって里帰り出産をすることに決めていた私。 33週までの妊婦健診…
我が推しSixTONESがプロフィール帳書いてくれるってよ!!!!
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 さて。 早速息子である豆大福のことを書いていこうと思ったのですが、私のオタク心と乙女心がうずいてしまいました。 豆大福のことは、次回に回すとして、、、(育児ブログとは?) あーあーあーあー 大きな声出します。 推しがシングルの購入特典でプロフ帳を出すってよ!!!! 実はだいふくジャニーズ大好きでして、 その中でも読み方が分かりづらいアイ…
初めまして。 だいふくと申します。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 急に「ブログを書きたい!」と思い立ち、勢いではてなブログに登録しました。 とにかく何か書いてみよう、、、とキーボードをカチカチしています。 まずは家族の紹介から。 だいふく 私。30代前半で、10年ほど接客業をしていましたが、 出産を機に退職して今は自宅で事務職をしています。 基本的に行き当たりばったりで、適当な性格。 三日坊主。あと、せっかち。 インドア。ジャニーズ大好き。テレビも大好き。 ウルちゃん 夫。この人も30代前半ですが、私よりちょっと年下です。 重い体を自転車に乗せて、せっせと…
2022年5月10日(火)「ママーこっち向いて寝て。」朝方うさこちゃんから声がかかる。こう呼ばれることたまにあるのです。怖い夢でも見てるのかな?うさこちゃんの方を見ると落ち着くのかそのまま眠りにつく。その後は起きる時間までぐっすり。最近ゴン太くんも夜泣きなくぐっすり眠ってくれているのでありがたい。(寝相は悪いです・・・)子供たちの寝顔を見ていると、ほっこり幸せな気持ちになる。昨日はパパ子供達と一緒に早寝したので朝活しているようだ。さて、私も起きる時間だし起き
はじめになんか最近良い感じだなと思っても、ふとしたことでもうダメーと思いがちな育児。ダメな母親だなと思うこともいっぱいあります。そして、夫がいても辛く感じることもあり、そこで気持ちを乱されて、育児にも影響してくるという悪循環。365日毎日絶
2022年5月9日(月)「コホコホコホ」うさこちゃん、最近明け方に咳き込む事があり背中をさする。時間を見ると5時30分。まだ起きるには早い。最近こんなことばかりだ。ちょっとイヤになりそう。「大丈夫?」「大丈夫だよ」咳は治ったけど、目はぱっちり。早いけど起きよか。二度寝は諦める。ゴン太君を起こさないようにリビングへ。早く起きたからゆっくり朝食食べれるね。保育園で眠たくならないか心配だなー。ともかく、今日からまた1週間頑張ろうね(o^^o
2022年5月8日(日)「おおおお腹が痛い・・・。」時間を見ると朝の4時。腹痛で目が覚める。生理中ではよくあること。寝る前にロキソニン飲んだんだけど・・・。お手洗いに行く。朝の4時だが外は割と明るい。朝日を見たらなんだか目が覚めてしまった。休みの日の限って・・・っていうのは子供だけではないのかも。布団に入ってゴロゴロうとうと。今日でGWも終わりか。とっても充実してたな。中々会えない人にも会えて、水遊びしたりBBQしたり。子供達も楽しかったかな?最後1日、楽し
2022年5月7日(土)コンコンコン。うさこちゃんの咳き込む音で目が覚める。ここ最近明け方にちょっと咳き込むなぁ。寒かったり暑かったりおかしくなるよね。時間は6時。あぁ、もう少し寝られるな…そんな土曜日。今日私は午前中お仕事。子供達は実家にお願いして妹夫婦に遊んでもらう予定。今日も楽しい1日にしようね(o^^o)実家でBBQ GW半ばの病院の外来は空いていました。予約も少なめ。のんびり時が過ぎました。でも発熱外来はまだまだ混んでる。そこだけは
2022年5月6日(金)「ママ、今日保育園??お休みしたいよ…」時間を見ると6時30分。ちょうど起きる時間だ。最近うさこちゃんの寝ぼけ発言が目覚まし代わり。「まだ早いから寝てていいよ。」声をかけて起き、朝の支度を開始する。GWに入って1週間振りの保育園。ちよっとぐずぐず。そしてゴン太君もぐずぐず。お休み楽しかったもんね。ママもとっても楽しかったよ(o^^o)1日行けば、またお休み。今日1日頑張ろう♪保育園に着いて、お友達見つけたらニコニコ。無事登園し
朝7時に自然と目が覚める。昨日はなんだか暑くて寝苦しい夜だった。「更年期か??」と突っ込みたくなる。来る予定の生理もなかなか来ない。どんどん閉経に近くなってるのかなー。生理って来ても嫌だし、来ないと心配だし本当に厄介。女性の皆さん、毎月お疲れ様です。ま、いつまでも心配してても仕方ない。切り替えて行こう!!いつもの働く車に、先日ハウジングセンターでもらったバスが加わりました♪お気に入りで、出かける時いつも一緒です(°▽°)今日もパパが仕事なので3人です
2022年5月4日(水)「ママ大好き。ぎゅーして寝よ。」と言って真横にするりと侵入。嬉しいこと言ってくれるね。私も大好きだよ。時計を見ると6時20分・・・うさこちゃん、相変わらずの早起きね。「まだ早いから寝てていいよ。」静かにしててくれるが、目はぱっちり。流石に今日はうさこちゃんも昼寝がいるかな。ゴロゴロしてるとゴン太君も起床。今日はパパお仕事なので3人だよ。楽しく過ごそうね。ケンカしたり、仲良く遊んでたり朝から賑やかです(°▽°)今
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さんのご家庭のお子さん達は普段静かにしていますか?多分そうではな
2022年5月3日(火)何だか頭が痛いな・・・。頭痛を感じて目が覚める。もうすぐ生理がくる予定なのでホルモンバランスの崩れから来るのかな?ありがたいことにゴン太くんの夜泣きもここ最近治まっており、まとまった睡眠が取れているし、他に原因は見当たらない。痛みの我慢はしないと決めているので、直ぐにロキソニンのお世話になろうと決める。そうこうしていると、うさこちゃんがお目覚め。おはよう。今日は可愛い寝癖がついてるね(笑)さて、今日は何して遊ぼうか。GWも半ばに差し掛
自己肯定感を高める子育て!「ほめる」より「勇気づけ」が有効!
自己肯定感が高い人は「ストレスに強い」「失敗からの立ち直りが早い」「主体性がある」などの特徴があります。
2022年5月2日(月)「あれ?横ママじゃない…」そんな声で目が覚める。昨日はパパ・うさこ・ゴン太・ママの順で寝たのです。うさこちゃんはパパとママの間で寝るのが好き。でも昨日はうさこちゃんが寝た後、ゴン太君がうさこちゃんとママの間にするりと侵入してきたので、この順になりました。夜中お互い蹴り合ってました(笑)よくよく考えたら、横で寝ないのは初めてかも…いつも子供たちの間で寝ている私。自分の手が届かないと、特に「布団は大丈夫かな?汗かいてないか
大変なこともたくさんある育児ですが。こどものふとした言葉が心に刺さることがあります。そんなこどもの素敵な言葉を5つ紹介します。あなたのお子様に置き換えて、こんなこと言ったなあんなこと言ったな…思い浮かべながら、サクッと読んでもらえると嬉しい
子育て中パパママにおすすめブログ16選【ブログ1年 Twitter企画】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。妊娠、出産、育児…子育てはいつの時期も悩みと不安でいっぱいですよね。こゆびネット検索では一般論よりも、リアルな声や実体験が知りたい!みんな実際どうなの?が知りたいんですよねこの記事
お元気さまです!こゆびです。子どもの急な体調不良…登園できずに職場に連絡…。自分は元気なのに休む罪悪感ってありませんか?私も娘が熱を出してしまい、申し訳ない気持ちで職場に連絡した事が多々あります。でも中には仕事を休めない時もありますよね。そ
2022年5月1日(日)「ママ起きて。トラ君起こしてきていい?」昨日は興奮したゴン太くん。激しい夜泣き・・・。小1時間くらい泣いてました・・・。休みの日でよかった。お昼寝なしだったのもあるかな。やっぱり生活リズムを壊すのは良くないね。うん、お互いに良くない。今日こそ朝のんびり寝れるかな・・・と、そんなに簡単じゃないですね(°▽°)昨日から、義理妹家族が帰省し遊びに来ています。うさこちゃんは一つ下のトラ君と遊びたくて仕方ないようで・・・。とっても朝早く
こんにちは。いげと申します。当ブログをご覧いただきありがとうございます。先日、娘さんが5歳になりました。 誕生日プレゼントはトイザらスへ買いに行きました。自分で選んだものの方がよく遊ぶので自分で選ばせました。LEGOを自分で選んでいました。マイクラのを選ぶかなと思いましたが、やはりアナ雪強し!ですね。パソコンは私のじじばば妹からのプレゼントです。旦那の方のじじばばからはお祝いが届きました。愛されているね〜。誕生日当日は私が不器用ながら飾り付けた壁を見て喜んでくれました。飾りに使った風船はしばらく壊さずに放置状態でした。オーダータルトは私が好きすぎるお店のもので、おいしいんですの。最近は予約がた…
お元気さまです!こゆびです。保育園や幼稚園にお子さんを預けていると、風邪を引いてしまう事ってよくありますよね。こゆび1歳9か月の娘もつい先日風邪をひいて、鼻が垂れて発熱。「こんな時期なので念の為、受診してください」そして始まるお薬生活…すん
2022年4月30日(土)「ママーもう針が12になっちゃうよー」今日パパはお仕事。私と子供達はお休み。今日こそ、朝ゆっくり…とは行きません(°▽°)早い時間から起きたうさこちゃん。みんなを起こしてくれました。ああありがとう…(笑)。さて、天気が良さそうなので、お布団干したり洗濯したり、家事やりましょうかね。今日も1日楽しく過ごせますよーに♪朝から仲良し(°▽°)癒されますね。義理妹家族が帰省静岡県に住んでいる、義理妹家
5月5日は子どもの日♪お子さんと一緒に折り紙で「こいのぼり」を作ってみませんか?保育士として働いていた経験のある私が、不器用さんでも簡単に作れる折り方を教えます!
子育てのヒントに!パパママにおすすめ記事15選【Twitter企画】
お元気さまです!こゆびです。子育てはいつまで経っても悩みが尽きないですよね。今の子どもと向き合いつつ、将来のあれこれまで考えて…と育児は大変!こゆび娘の事は溺愛していますが笑顔で米粒まき散らされた時やコップの中身をぶちまけられた時は「あぁー
2022年4月29日(金)「ママーおっきしてー。」今日はみんなお休み。天気も良くなさそうなので、特に予定も立てず好きな時間まで寝ようと思って昨晩はベッドに入りましたが・・・あぁ、やっぱりか・・・時刻は6時50分。休みの日は早起き。鉄板ですね!早く遊びたいのかな。ニコニコなゴン太くん起こされてママは幸せです。ゴロゴロは諦めておっきしますか!じーじの畑でいちご狩りじーじ雨が降らないうちにいちご狩りしないか??突然のじーじの提案により、
育児ブログとしては最後になります。 職場に30代の若い女性の方が 入社されました。 お子さんはまだ1歳の女の子 離婚して都会から、 島根に引っ越してこられたそうです。 「私もシングルマザーなのよ
2022年4月28日(木)ピピピピピ。今日も目覚ましの音で目が覚める。目覚めはスッキリ。足取りも軽い。ゴン太君、昨日も夜泣き無し!!!2回ほど「ママー。」と言って突進はしてきるものの、すぐにまた寝てくれました。寝顔可愛いな。うさこちゃんも腹痛すっかり治って朝までぐっすりでした。朝の支度をしているとドドドドと上の階から子供の足音が聞こえる。時計を見ると6時50分。毎朝、目覚まし占いをパパと見る約束してるからきっとうさこちゃんが起きたかな。今日の朝ごはん
2022年4月27日(水)今日は目覚ましが鳴る前に目が覚める。時計を見ると6時。そろそろ起きる時間。昨日は子供たちと一緒に21時30分に就寝。途中何回か起きたが、腕にあるApple Watchによると7時間30分寝ていたよう。久しぶりの7時間越え。頭も身体もスッキリ。ベッドから出る足取りも軽い。昨日のゴン太くん。夜泣きまではいかず、寝言止まりでした(°▽°)3回くらい起きて「ママー」と言いなが突進してきましたが、トントンで寝てくれました。子供達もスッキリした
【RSウイルス】症状は?保育園や幼稚園はどのくらい休む?【経験談】
お元気さまです!こゆびです。全国でRSウイルスが流行していますね。(2021年6月)1歳10ヶ月の娘もついこの間RSウイルスにかかっていました。そこで今回はRSウイルスってどんな病気?どんな症状が出るの?保育園や幼稚園はどのくらい休む?経験
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 以前主夫のメリット・デメリットという記事を書かせて頂きましたが、本
お元気さまです!こゆびです。私にはこの記事を執筆時点で1歳10ヶ月の娘がいて、今月で娘を園に通わせるようになって1年が経ちます。こゆびもう1年!早い…!ご家庭によって事情や背景は異なりますが、コロナ禍で保育園等に入園する事を控える方もいるよ
お元気さまです!こゆびです。今回は子育てに関わるお金の話です。我が家の1歳11か月(この記事執筆時点)の娘は実は出生体重2130g。低出生体重児でした。予期せぬトラブルで産院から1人だけNICUのある病院に転院。34日間入院していました。娘
2022年4月26日(火)ピピピピピ。今日も目覚ましの音で目が覚める。窓を覗くとどんより曇り空。私の意識もどんよりして、瞼が重い。理由は分かっている。2歳でも夜泣きマンゴン太君、2歳4ヶ月。90cmに体重は14kg。先週鼻風邪を引いたのをきっかけに、夜泣きが復活!!ゴン太ママー抱っこー。すぐに収まるかなーと思いきや、ここのところ毎日。抱っこと言われても、14kgの子を長時間抱っこもキツイ。トントンでもダメ。昨日はパパもうさこちゃん
絶壁とは?後頭部が丸くなく平らになっている状態頭の前後の長さが横幅に対して短い短頭症、後頭部扁平とも呼ばれる絶壁になってしまう原因は?頭蓋骨縫合早期融合症赤ちゃんの頭蓋骨は最初バラバラなのが通常より早くくっついてしまう先天性の病気仰向けで寝
お元気さまです!こゆびです。こゆび世のママさん達…見ました…??(震え声)何の事かと言いますと、こちら↓《 妻と“ドライブ蟹デート” 》NHK「おかあさんといっしょ」体操のまことお兄さんは2児のお父さんだった!「恋愛・結婚は禁止ですか?」と
2022/04/25(月)ピピピピピピ。目覚ましで目を覚ます。昨日はアマゾンプライムでコナンの映画を見ていて夜更かししたのでやや寝不足。でも目覚めはスッキリ。眠りの質がよかったのか。ホルモンバランスが整っているのか。今日はパパがお仕事お休みで子供たちの送迎を来てくれます。なので朝は出発時間が遅くなっても大丈夫。なので朝はゆったり。ママの心のゆとりを感じ取ったのか、子供達はいつもより早く起き、いつもより早く身支度を整えていました(笑)。いつもその調子でお願いし
新生児の赤ちゃんの100人に1人!?いちご状血管腫とは 娘の治療記録
お元気さまです!こゆびです。突然ですが、「いちご状血管腫」って聞いた事ありますか?パパママさんの中にはご存知の方もいらっしゃると思います。実は、うちの娘は生後7日くらいから左手にいちご状血管腫が発生しました。こゆびなんだこれ?その後、治療の
2022年4月24日(日)今日もお休み。なので目覚ましはセットしない。「何時まで寝られるか楽しみー」と思って前日の夜、布団に入る。夜間、ゴン太君夜泣き復活なので、ちょこちょこ起きる…寝相が悪く蹴られて起きる…やや寝不足だがやっぱりいつも起きる時間に目が覚める。でもゴロゴロできるのは至福。ぬくぬく。「くしゅん!」くしゃみをすると横から、「ママだいじょうぶー?」あ、起きてたのね…おはようゴン太君。心配してくれる優しい子。と言うか、いつからそんな事
【子どもの上手なほめ方・叱り方】家庭内を明るくするコミュニケーション法もご紹介!
私は育児に向いていないんじゃないか。そう思うパパママは意外と多いもの。もっと率直に言えば、誰しも1度はそう思っ
お元気さまです!こゆびです。ついに娘が2歳になりました!誕生日当日から卒乳という名の断乳を開始しています。完璧に「卒乳した!」という状態ではないですが、現在進行形のリアルな声として、また、私と娘の思い出記録の為にも記事にしようと思います。こ
2022年4月23日(日)今日はお休み。休みの日に限って子供達は早く起きる。なので久しぶりにうさこちゃんによって起こされる。「ママー朝だよー!」元気で何より(o^^o)さて、急いで準備して張り切って公園行きますかね♫岐阜ファミリーパーク今日は実家家族と岐阜ファミリーパークへ行ってきました!(今日は写真多めです)実家からは小1時間ってとこですかね。車内はうさこちゃん得意なしりとり大会で盛り上がったり、「ショベルカーよー」とゴン太
【無印】待望の良品週間♡子ども4人分の色々を収納してくれるもの!
久々の無印週間ですねーーー♡私が、次に無印週間があったら・・・と狙っていたものは無印週間に入る前から安定の在庫なし・・・涙なので、今回はおとなしくしていようかと思っていますが、今日は、4児ママ愛用の無印良品グッズについて、まとめてみますね(^^)*+*+*+*+*+*+*
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。突然ですが、「幸帽児」って聞いた事ありますか?幸せの帽子をかぶった子ども、と書いて”こうぼうじ”と読みます。実は、自然分娩で幸帽児で生まれる確率は8万~10万人に1人...
2022年4月22日(金)ピピピピ。今日もケータイの目覚ましで起床。「朝活しよう!」と張り切るもなかなか難しい…。早目に目覚ましをかけるも、ぬくぬくベッドから抜け出せず目を閉じる。もっと早く寝ないと無理だろなー。でも子供を寝かしつけた後の大人時間は譲れない。でも朝の1人時間も欲しい。でもそれがありすぎると「子供達と触れ合う時間が欲しい。」ときっと言うのだろう。私は無いものねだりが多すぎる。今与えられた時間で優先順位を決めないと。そんなことを思いつつ、
2022年4月21日(木)ピピピピ。今日はケータイの目覚ましの音で起床。外はどんより曇り空。私の体調もなんだか曇り空。花粉?寒暖差?寝不足?ゴン太くんの風邪が移った?くしゃみ、鼻水が止まらない。うーん・・・後者2つな気がする・・・。花粉の可能性も考えてルパフィン錠を服用。この薬飲むと私はピタッとくしゃみが鼻水が止まるのです。身体は重いけど、そんなことは言ってられない。もうすぐ子供達も起きてくる。束の間の朝の1人時間、アイスコーヒーのんでやる気スイッチ
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。こゆび突然ですが、私…親バカです!!この記事執筆時点で2歳1ヶ月の可愛い可愛い娘がいます。毎日癒しを与えてくれる我が家の大天使です。今回の内容うちの子可愛い!親バカうざいよ笑こんな
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。ブログを始めて5ヶ月が経ちました!4ヶ月経過時の記事がコチラ↓この1ヶ月はブログ停滞期をなんとか脱出!本業も忙しかったですが、毎週末は記事を投稿出来ていました。リベ大Youtube
【4周年】今さらマリホ水族館に行ってみた!しょぼいって噂は本当?年間パスポートが超お得!
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。広島市西区にある広島マリーナホップ内に2017年にオープンした「マリホ水族館」広島マリーナホップHPよりオープン前から「狭くない?つまんなさそう」「しょぼそう…」という声があり、気
こんにちは。リン子です(°▽°)今日もポカポカ陽気。花壇のチューリップがとっても綺麗です。春って生き物たちがみんな生き生きしてますね。入院中の患者さんも心なしか穏やかで柔らかい表情をしていました。いい季節です。私も1日穏やかな気持ちで過ごせました(*^▽^*)通勤中、警察官の人が所々に立っていて「今日はゼロの日かー。」と気づきました。ながら運転気をつけないといけないですね。一旦停止とかも・・・こうしてみんなに注意喚起。警察官の皆様、お疲れ様です!
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。ブログを始めて6ヶ月が経ちました!ついに半年!始めた頃はこゆび半年後も続けられてるかな〜?と不安がありました。ブログ経験0の私が、6ヶ月続けてみてどうだったのかをご報告します。PV
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。ブログを始めて12ヶ月が経ちました!ブログ経験0の私が、12ヶ月続けてみてどうだったのかをご報告します。PV数の推移や、収益がどのくらいあったかもお伝えします。この記事を読む事で、
こんにちは。リン子です(°▽°)驚く気温差!私は寒暖差や花粉に鼻がむずむず。もう4月も後半ですね。あっという間にGWに突入しそうです。さて、鼻風邪気味のゴン太君。夜は鼻詰まりで寝付きが悪く、朝方も早い時間に咳こんで起きていました。やっぱり悪化傾向…。そんなすぐに治らないですよね。コロナじゃないと思うけど・・・。うさこちゃんが元気なのが本当に救いです!うさこちゃんは年中さんって事もあって、風邪引くことが少ないです。去年も1度しか保育園お休みしま
子どもとお出かけするなら広島市安佐動物公園!2歳で動物園デビューした娘の反応は?
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。広島在住の方なら1度は訪れたことがある動物園といえば…。そう、『広島市安佐動物公園』です!2021年9月で開園50周年を迎えられました!こゆびおめでとうございます!コロナ禍で臨時休
2022年4月18日(月)こんにちは。リン子です(°▽°)今日もしとしと、冷たい雨が降ってひんやりとした1日でした。それに呼応するかのように、ゴン太くん鼻水が出始めました。ちょっと体調が良くなかったのか、朝はとっても機嫌が悪かったです。体温計で測っても熱はなし。鼻水だけなので薬を飲ませて登園しました。最近の寒暖差で風邪引いたかな?汗かいたと思ったら、上着着て・・・大人でもおかしくなりますねm(__)mこれ以上ひどくなりませんように!!
読者さんからいただくコメントは どれもうれしいです。 いつも本当にありがとうございます。 「烏丸くんや、アニメ、島根の素敵どころ、 細魚さんの絵、みんな、大好きで、 いつも癒されています(^^)」
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。離乳食が始まると考え出すのが断乳・卒乳の時期。うちの娘は2歳で卒乳しました。そして、いわゆる「ぱいぱい大好きっ子」でした!この記事の内容卒乳前後の子の様子体重の推移卒乳・断乳後に不
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 以前、【お風呂嫌いな子供にお風呂を好きになってもらう方法】という記
2022年4月17日(日)こんにちは。リン子です(°▽°)東海地方はちょっとひんやり、グズグズした天気でしたね。今日は元々家族で三重県にある『南部丘陵公園』へ行く予定を立てていました。2〜3日前までは晴れマークだったのが昨日の時点で曇り雨マークへ・・・。行くか行かないか迷いましたが、『せっかく予定立てたし、行ってみよう!!雨降ってきたらイオンでも行くか!!』ぐらいの気持ちで行って来ました♪今日は写真多めです!三重県四日市市にある南部丘陵公園
2022年4月16日(土)こんにちは。リン子です(°▽°)今日は風がすごいーーー。割と朝も冷んやりでしたね。今日はパパお仕事でワンオペデー。私は割とワンオペ好きなんです。子供達も言えば分かるようになってきたし、「どこ行って遊ぼうかなー。」ってとっても楽しみなんです(*^▽^*)日頃仕事で満足するまで遊べてないので目一杯遊ぼうと思います。ワンオペの1日スケジュール土曜日、祝日家にいるときはワンオペなことが多いです。前は「あぁー一人だー」なんて思
20221年4月15日(金)こんにちは。リン子です(°▽°)今日も雨でしたね。涼しい1日でした。暑かったのでここ最近ゴン太くんの夜泣きが激しかったのですが昨日はぐっすり眠ってくれました。夜中に、ゴン太ママ〜抱っこー!!と泣いて座っていると軽く白目になります(笑)身体に触ると暑いので熱がこもってるのでしょうね。まだ上手く体温調節ができないようです。なるべく快適に眠れるように心がけているのですが、クーラー付けるほどの気温でもないし、扇風機つけると寒そ
2歳イヤイヤ期に怒鳴りそう!と思った時に自分を落ち着かせる方法
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。2022年2月現在、我が家の女王様こと娘は2歳半の絶賛イヤイヤ期です。朝起きてから園に出発するまでの間が一番厄介です。イヤイヤ例ママが迎えに来ないとイヤ!抱っこしてくれないとイヤ!
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。2月9日、NHKが番組の時間変更を発表しました。その中で私が最も気になったのがおかあさんといっしょの時間割変更です。内容いつから変わる?時間割変更の背景我が家としての考えネットでは
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 この記事を読んでいる方で、主夫になりたい、若しくは既に主夫をやって
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。未就学児のお子さんがいるパパママさん、大変ですよ!3月16日にNHKがEテレ「おかあさんといっしょ」21代目うたのお姉さんである小野あつ子さんの卒業を発表しました。こゆびついに…こ
おかあさんといっしょ「ガラピコぷ~」も卒業 新人形劇は「ファンターネ!」
お元気様です!こゆび(@koyubi5cmblog)です。NHKが2月16日、あつこお姉さんの卒業と同時にガラピコぷ~の終了も発表しました。こゆびああ…ダブルロス…うたのお姉さんと同じく、人形劇の交代も私が母になってから初めてです。この記事
2022年4月14日(木)こんにちは。リン子です(°▽°)今日は久しぶりの雨でしたね。暑かったのでこれでちょっと涼しくなるといいなぁと思います。朝ちょっと嬉しいことが!!!朝ごはんを作って、リビングへ戻ると、ママ!もう着替えたよ!うさこちゃん、ちょっぴり早く起きたみたいで着替えて待ってました。いつもならご飯の準備をしてから起こして、「まだ眠たいー。」とグダグダしているので感動!!保育園へもニコニコで登園。いい1日のスタートが切れました♪マ
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さん一軒家を建てることにどんな印象をお持ちでしょうか?賃貸でも良
皆さんこんばんは、主夫トレーダーのMasaruです。 いきなりですが皆さんのご家庭のお子さんで、夜なかなか寝ない子供って
今日は抗ヒスタミン薬と血管収縮薬が含有されたディレグラ配合錠の勉強をしたいと思います。ディレグラ配合錠は第二世代抗ヒスタミン薬のアレグラ錠30mgと血管収縮作用のあるα交感神経刺激薬の塩酸プソイドエフェドリン60mgが含まれています。どんな効果があるのかしら??アレグラ錠・・・アレルギー物質をブロックし、くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状を軽減塩酸プソイドエフェドリン・・・交感神経を刺激し、鼻腔粘膜の充血や膨張を軽減し、鼻詰まりを改善
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さんのご家庭ではママ・パパと子供たちは一緒の部屋で寝ていますでし
2022/04/12(火)こんにちは。リン子です(゚∀゚)真夏のような暑さでしたね。早めに夏服出しておいてよかった!子供たちは半袖・短パンで登園しました。ゴン太くんはアンパンマンです。サイズ95cmなんですがピッタリです。来年はもう着れないかな。着れると思っていた90cmの服が軒並み着れなさそうです(笑)今日はパパがお仕事お休みで、子供達の送迎してくれたので朝みんなでゆっくり食事しました。時間のゆとりは心のゆとりですね。おそらく明日か
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。2022年の春、NHKの番組の時間割が大幅変更に伴い続投ないし終了する子ども番組が明らかになりました。この記事の内容2022年度で終了する子ども番組一覧各番組の思い入れぜひ最後まで
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。「毛巣洞」という病気があるのをご存知ですか?読み方は「もうそうどう」です。うちの娘は生まれてすぐにNICUに転院し、入院中に担当医師から毛巣洞があることを指摘されました。こゆび毛巣
前回検査して、次回生理のタイミングで入れることになってましたがついに!入れられました〜のでかかった金額などレポしたいと思います前回の記事はこちら前回の簡単な説明前回は病院へ生理の相談に行きミレーナを入れたいと話し、必要な検査を受けました。そ
お風呂は戦いの場こんにちは、今回は数ある子育ての大変な場面の中からお風呂の時間を少し楽にするライフハックをご紹介していきたいと思います。この記事はこんな方々にオススメですワンオぺ兄弟あり、双子、お風呂場、お部屋のスペースに余裕なし子供のお風
1件〜100件