メインカテゴリーを選択しなおす
ばあちゃんの膝抱っこで、手遊びをしてもらうのが大好きなイチコですお気に入りは文明堂さんのCMで使われている曲でした音楽に合わせてばあちゃんがイチコの腕を振ったり、ポーズをとらせたりするのですがこの頃の月齢ではまだできない機敏な動きをさせるので、それがツボな
【0歳男の子買ってよかったおもちゃ決定版!】知育玩具BEST5|モンテッソーリ・木製・日本製も厳選!女の子にもおすすめ
はじめに:「0歳の赤ちゃんに、どんなおもちゃを買ってあげたら喜ぶの?」「男の子向けのおすすめって?」そのお悩み、まるっと解決します!そのお悩み、そして大切な赤ちゃんへのプレゼント選びに真剣なそのお気持ち、痛いほどよく分かります!こんにちは!...
枕元のうさぎのぬいぐるみが傾いてきて、距離が近づいてきたことに驚いたようです自分の領域にじわじわ入ってくるぬいぐるみにびっくりしつつも、何とか大声を出しておっぱらおうとしたようでしたそれで、このチンピラのような発声です声が太いなあ…こんなに小さいのに、近
夜通し泣くイチコと格闘し、気付いたら朝でした…珍しく三角チョコパイの歌が敵わなかったです(三角チョコパイの歌のお話はこちらから↓)朝交代してくれるばあちゃんは、この日定期検診で病院に行っていたので、そのままイチコとソファで過ごしていたのですが眠気がピークに
産まれた時から思ってましたが、赤ちゃんの鼻穴って小さすぎませんか…?針金で突っついたくらいしかないじゃん…と思ってましたイチコの場合、覗き込んでみると真っ直ぐな鼻腔でなく、すぐ近くに軟骨の部分が見えていて余計に息をちゃんと吸えてるのかと不安になりました鼻
ミルクを飲んでゲップをさせた後、イチコがずっと見つめているところがありましたなんだろうと見てみると、視線の先にはベビー用のピカチュウのぬいぐるみがかわいいモンポケピカチュウさん↓実はあなたが生まれた時から、ずっと近くにいたのよ〜あなたがお腹に来てくれます
授乳中、おっぱいから口が外れるとさも被害者のように「なんでこんな酷いことするの」と泣き叫んでましたが実はあなたが自ら離れてるんです…もう一度咥えられるまでとにかく泣くので誘導してあげると、凄い勢いで掴みかかってくるのですがイチコの場合、その時は歯茎で乳首
暑い日が続くので、ご飯はシンプルなものを好むようになってきてます私たちが住んでいるのは東北ですが、30度超えの日々が続き、北国のメリットが一つもない状態ですクーラーガンガンにつけないとバテてしまう…遊びに入ると塩分補給や水分補給も気が向かないとしなくなるタ
うちの場合子守歌に最適でした少し前に女優の伊藤沙莉さんとKing Gnuの井口さんが出演されていたやつです!あれ歌もダンスもクセになりますよね〜テレビで見かけるたびにノってしまう中毒性がある…夜不機嫌になってしまったイチコにとっては、この曲を歌ってリズムに合わせ
なんでもしゃぶるようになり、口に入ってしまいそうなものはよりイチコのそばに置けなくなりました掃除が捗ります…よく手の中に謎の埃や糸くずを溜めていたりするんですが、どこから…?何かむしってる?それと同時に、口元に何かが当たるとしゃぶりついてくるようになって
生後二ヶ月に入り、そろそろうつ伏せの練習をしてみようということになりましたうちはフローリングなので、首の力が弱いうちは額をぶつけてしまわないか不安だったためかためのソファの上で練習スタートです以前から力がついてきていたからか(その時のお話はこちらから↓)わ
七夕ですね!私たちの住んでいる地方でも、久しぶりに晴れるようです天の川見えるかなあ一年前の写真を見返すと、今はぴったりの甚平も当時はかなり大きくて、すくすく成長してくれているのを実感します引き続き健康に過ごしてくれますように!家族一同も病気や怪我なく、平
もう当たってるけどねばあちゃんが病院に行く日だったので、私とイチコで送迎をしました産後はほぼずっと家の中だったので、車中とはいえ外出できたのはかなり気晴らしになりましたばあちゃんが戻って来るまで、車の中でイチコとのんびりしようとチャイルドシートから下ろし
タイトル通りです。 この1週間、脳トレアプリ3種をダウンロードしてそれぞれハマってしまい、隙間時間にずっとやってしまいました。。 懺悔します、長女のチャレンジの丸つけも、ままなりませんでした。。 掃除も片付けも何もかも後回しにして、長男の相手もそこそこに、本当に取り憑かれ...
クリスマスシーズンに入りました街中やスーパーなどでもクリスマスソングが流れ、ちょっとしたイルミネーションも飾られ始めて心が弾みます海外に住む友人から出産祝いが送られてきたのですが、その中に今のシーズンにぴったりのカバーオールが!サンタやトナカイ、もみの木
大人の都合で寝かされ置いておかれるイチコさん、10分も保たず暇で泣いてしまうのでちょっと時間稼ぎになってくれたらいいなと思ってメリーを買ってみましたディズニーのメリーがたまたまアカホンでお手頃になっていたので、ナイスタイミング…さっそく持ち帰り、組み立てて
母がイチコを寝かしつけてくれ、私も哺乳瓶などの後処理が終わりやっとひと息さあ私もばぶの可愛い寝顔でも見て癒されよう〜と思い歩き始めた時のこと何かあるイチコの靴下?…でもこの膨らみ方…確実に中身入りでは理解が追いつかず一瞬固まるキイロだって普通、靴下って落
筋金入りの我の強さが、筋肉量と比例してより強くなってきた頃です着替えやおむつ替えの時もどこかしらか必ず突っ張るので、ちょっとしたことでも凄く時間がかかってましたまだ関節も弱いだろうし、強く押さえたりできないのをわかっているのか、こちらが困っている時イチコ
取れるかと思うくらい痛い時期でした…乳頭ケアなどもしっかりしていたつもりでしたが、今思うと吸われる回数にケアが追いついてなかったのかなと…ケアクリームを長く塗布しておきたかったので、時間稼ぎにとおしゃぶりを初めて咥えさせてみましたがいつものと感触と違う…
最初はミルクのことなのかと思っていたのですが、いざ飲ませようとすると拒否するのでなんなんだろうと思いイチコを観察していると・私やばあちゃんを呼ぶ時・嬉しい時・楽しい時などによく口に出していたように思いますうちの地方でも、ひらがな一文字だけで様々な感情を表
生まれたての頃ってしっかりとした産毛が生えてたりしますよねイチコの場合、耳に長めのふさっとした毛がありました最初こそしっかり生えていることにびっくりしましたが、見るたびに妙に愛着を抱くようになってしまい…終いには、薄くなっていくのがめちゃくちゃに惜しく感
この吸引力…既視感がある↓予防接種と言っても、ロタは経口接種なんですもんね!今は色々あるんだなあ…先生から薬を差し出されて、はいどうぞからの一瞬で飲み終わってしまい笑いました母乳やミルク、ケイツーシロップとも違う味が楽しかったと思われますダイソン健在です
家でのんびりすることが多い時期だったので、刺激になればと思いイチコには絵本を見せてました特に反応が良かったのが「あかあかくろくろ」↓こんにちは のところで頭を下げて見せるとにやっとしたりありさんてくてくと言いながら、指人形でイチコの腕や顔を這ってみせるとく
天気の良い日を狙って、ばあちゃんとイチコとお宮参りに行きました秋晴れが爽やかな日で、まさにお出かけ日和です神社に着いてあたりを見渡すも、誰もいない私たちの住む地域は年々人口が減っており、そのうち合併吸収されていくであろう地域ですがそれがモロに見えてしまっ
雪が降り始める前に、車のタイヤ交換に行きましたこの時期ディーラーさんは混んで枠がないので、ここ数年はずっと近くのガソスタでお願いしているのですが丁寧だし車のパーツ等の押売りなどもなくで大変助かってます…平日だと1週間も前に予約しておけば、焦ることなく済むの
(イチコは白目で寝てることが多かったです)この頃になると母乳を作るスピードが上がってきたのか、頻繁に胸が痛むように…岩のようにボコつき、しこりができ、血管が浮き出てきて、なかなか酷い見た目になってましたなるべく自分で搾乳したり、腕が疲れたら搾乳機に頼ったり
イチコが産まれて一ヶ月と少し私たちの住んでいる北国では、徐々に冬の準備が始まる時期になりました庭木の囲いや、雪かき用の道具の用意、窓に防寒対策や結露対策の工夫をするなど色々ありますが今年はイチコも加わったこともあり、気持ち早めのスタートとなりました初雪が
【赤ちゃんスクワット寝かしつけの謎】なぜ泣き止む?いつまで?揺さぶられは大丈夫?輸送反応も解説!
はじめに:「抱っこでスクワットすると赤ちゃんが寝る…これってうちだけ?」その謎、解明します!こんにちは!「いろパパ」です。赤ちゃんの寝かしつけや、ぐずり対策で、抱っこしながらの「スクワット」や「屈伸運動」が、なぜか絶大な効果を発揮する…そん...
「哺乳瓶の乳首が口から抜ける」と「もう一度食いつく」の永久機関になってました最終的にはブチ切れたぶん、時間が経つごとに自分は何をしたかったのか忘れちゃったんだと思いますん〜可愛い!この頃のミルクを吸う時の口の動きって、イソギンチャクみたいですよね歯がない
イチコを抱っこしながら母と談笑していると、不意にイチコが首をぐぐっと持ち上げてましたもう首座り始めてるの…?さらっとやるからこっちは理解が追いつかないよ…新生児期特有の浮腫?もとれて、顔立ちがはっきりしてきましたうちは母乳とミルクの混合だったのですが、一
定期的に読んで下さってる方は、もしかしたら察していらっしゃるかもですが(苦笑) 実は長男、昨年1年継続受講した通信教材「Z会幼児コース」、今年度の受講を辞めてしまいました(・・; 理由は、、 「特にぺあぜっと(体験型副教材)がたまることへのプチストレス」 「長女(小2)の勉...
小2の子どもがいるというのに、今年に入って初めて気がついたこと。 「洗った上履きは、乾いたタオルで拭いてから干すと、早く乾く」 ハイ、生活力低くてすみません(笑) だってあまりに乾くの早くて、感動したもので、、、(^_^;) 家の手伝いもほとんどせず、結婚するまで(何な...
【哺乳瓶ガラスvsプラスチック】どっちがいい?子育てパパが徹底比較!危険性・何本必要?疑問総解決
はじめに:「初めての哺乳瓶選び、ガラス?プラスチック?どっちがいいのー!?」その悩み、よーく分かります!こんにちは!「いろパパ」です。初めての赤ちゃんを迎える準備の中で、哺乳瓶選びは欠かせないアイテムの一つ。しかし、いざ選ぼうとすると、その...
【赤ちゃんにおもちゃ必要ない?】買わない派ママへ贈る真実|デメリットと「賢い選択肢」を徹底解説
はじめに:「赤ちゃんにおもちゃって、本当にそんなに必要?」その疑問、痛いほどわかります。こんにちは!「いろパパ」です。子育てをしていると、日に日に増えていくおもちゃの山に、ちょっぴり頭を悩ませることはありませんか?「このおもちゃ、本当に全部...
【赤ちゃんビニール袋の音なぜ好き?】理由と注意点|安全なカシャカシャおもちゃ3選も!
はじめに:「うちの子、なぜかビニール袋の音に夢中!これって普通?いつまで続くの?」こんにちは!「いろパパ」です。赤ちゃんの育児をしていると、時々「え?そんなものが好きなの!?」と、大人の常識では測れない、子供ならではの不思議なブームに遭遇す...
久しぶりの長男(4月から年中さん)に関する記事です! 長男は年少の1年間、Z会幼児コース(年少)を受講していました。 有名?な副教材、ぺあぜっと2月について簡単にまとめていきます。 何かとためがちなぺあぜっとでしたが、2月分は実は2月中に終わらせることができましたよ〜! <...
タイトル通りです(・・; 私は昨年3月に、新年少(転園)&新小1の入園・入学準備のため、2人分の名前シールを用途別に2社から注文し、使用していました。 *関連記事はコチラ↓ が、、、、、 2種類を使い分けてるせいか、(ベネッセからもらった無料シールを合わせれば3種類)思って...
「保育園落ちた人の愚痴」に愚痴ってみる&やっぱ勉強って大事なんだなぁ
ネットで何気なく、 「保育園落ちた」 で検索してしまったあの日。 とある個人ブログにあった1言に、私(子ども2人0才から保育園に入所済)が思わずイラっとしてしまったコメントです。 詳細はわからないけど、1才4月入所希望(どこもだいたい激戦だと思う、、)で全落ちしたと思われる...
傷つかぬ者に、青空は見えない 迷い歩むたび、命は輝く ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;) アニメポケモンのEDテーマでした(>_<) 大人になってから聞くと、心に沁みる、、、、 ※原曲↓(Youtubeから) そこに空があるから ※カバー①↓ 【歌ってみた】そこに空がある...
平日。仕事休みの日なのに、何度か子ども達を保育園に行かせたことがあります。 (休みでも短時間なら預けてokの園) 夫は遅くまで帰ってこないし、正直たまにはゆっくり自分だけの時間が欲しい。。。。 そう切実に思っていた昨年に比べて、今年は子ども達と過ごす休日が苦にならなくなりつ...
【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】②
前回書いた続きになります m(_ _)m 残り2種類の名前シールを使った感想です! *前半の記事はコチラ↓ 【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】① - 元塾講師の育児記録~ベネッセとポケモンに貢ぐ日々を綴る~ 【ベネッセの無料配布シール】 ...
今の私は、 ・仕事 ・家のこと ・子ども達のこと ・自分こと で、頭がいっぱいです。。。 タスクは書き出せば抜けが少なくなるはずなのに、書き出すことすら鬱陶しくなるぐらい疲れているというか、色々できてなくてしんどいです↓↓↓ だから、とても小さいことかもしれないけど、少しで...
子ども達のズボンも、私の仕事着用のズボンも。 おしりの部分が、すぐ破ける。。 買うにはもったいないから、下手だけど縫う。。(´・ω・`) 小さい節約だけど、できることは頑張る!
長男(3歳)が突然発熱しました↓↓ しかも39℃前後と高めの熱、3日間ほぼ下がらず(T_T) 長男はなぜかインフルエンザもコロナも感染したことがなく、熱が出ても1日で下がっていたのに。。。 熱以外の風邪症状は全くなく、インフルエンザもコロナもアデノも陰性。 発熱直後は食欲も...
こどもちゃれんじぽけっとって、そもそも受講する必要ある?~1年受講した長女とお下がりで済ませた長男を見て~
↓画像はこどもちゃれんじぽけっとの公式サイトから(2024年度)。 本題に入ります☆ 以前私はベネッセの乳幼児向け通信教材「こどもちゃれんじぽけっと」をオススメする記事を書きました! ※記事のリンク先はコチラ↓ で、今回はたまにネットで見かける、 「そもそもこどもちゃれんじ...
ハッピーセットのおまけに付いてくるぐらいが、ちょうどいいのに。。。 単品で、そんな高いお金だして買うもの?? コレクターでない私は、転売品をかう価値を見いだせなかった。。。 だってもっとかわいいカービィグッツ、たくさん売ってるもん(´・ω・`)
気づいたら長女が平日、お風呂前や食事前に遊び出すと、声をかけてもなかなか遊びをやめてくれなくなりました。 「明日は保育園休みだから、明日やればいいでしょ」 と言っても、必ず1回は無視する始末。。 時期なのかな?性格なのかな? 色々考えた結果、思い当たるフシが、、 休日、長女...
「しまじろうとキラキラおうこくのおうじさま」を見て~ややネタバレあり~
先日地上波で放送してたので、子どもたちと一緒に見ました! ストーリーもシンプルでわかりやすくて、適度に謎解きというか冒険要素もあって面白かった!けど、、、、 物語最後の、しまじろうママと話してた時のしまじろう、聞き分け良すぎない(´・ω・`)? 冒頭から終盤の家族に関する話...
サインペンでの名前記入と名前シールを貼るの、どちらが楽なんだろう?
子ども達は2人とも0才児クラスから保育園に行ってましたが、実は名前シールや名前スタンプをほぼ使ったことはありませんでした(^^; 服もオムツもお弁当グッツも、全部名前ペンorベネッセの進級祝いでもらった名前シール(名前部分は手書き)で、全部頑張っていましたヽ( ̄▽ ̄)ノ お...
↑レトロデザインがかわいい洗面器。 無論、うちにあるのは量販店で買ったごく普通の洗面器です(笑) 本当に今更気がついたことで、とても恥ずかしいことですが、、、、、 子ども達の靴を洗う時に洗面器使えば、水を無駄に流さなくていいのねσ( ̄∇ ̄;) 今まではシャワーでざざーっとや...