メインカテゴリーを選択しなおす
4chibi.hatenadiary.jp 4人育ててて、1番辛かったことは何だった? って、最近仲良くなったママ友に聞かれた。 私は即答です。 乳児期の睡眠不足だよもちろん! 4人年子だよ? ミルク、夜泣き、ミルク、夜泣き、夜泣き… 他の子達が起きないように 暗闇でミルクを使った。 夜泣きが止まらない子どもをあやしながら 子どまた一緒に泣いていた。 「なんで泣くのよー 何が悲しいのよー」 誰にも聞こえないぐらいの小声で 自分と戦ってたっけ。 うちの子たち、 けっしてよくなるタイプではなかったし ほんと寝れないのが辛かった。 ストレスからか、睡眠不足からか モノが二重に見えてはとかもあった だ…
ここ1、2週間17時、18時〜21時頃まで泣きまくっています一歳くらいから夜泣きが始まると聞いていたけどまだ一ヶ月なのに…???前は、泣く理由がシンプル・ミル…
新居の家賃引き落としの手続きで郵便局に行く必要があり、引き落とし口座は外国人夫のなのですが日本語力に自信がないとのことで私も、(必然的に赤ちゃんも)一緒に行く…
一ヶ月検診が(ギャン泣きでしたが)無事に終わり、新生児から乳児になりましたそんな中引っ越しが決まりました外国人夫がいきなり見つけてきた物件に興味本位で内見に行…
明治のフォローアップミルク「明治ステップ らくらくミルク」がペアレンティングアワードを受賞
明治は、日本国内外で幅広い食品や医薬品を展開する大手企業です。創業は1917年。チョコレートや乳製品の分野で多くの人気商品を生み出しながら、乳幼児の健康をサポートする栄養食品にも注力しています。企業理念である「おいしさと健康」を基盤に、家庭
優太はお腹にいる時からとてもよく動く赤ちゃんだった。寝返り、寝返りの連続で移動する、ずり這い、ハイハイよく動く子どもだった。ほんとうに目が離せない。【中古】 …
冬馬は相変わらず、飲み会、パチンコ、趣味に費やす時間、お金を減らすことはなかった。優太の発達が幸い、早い方だったためか、「順調に発育してくれている」と安心感を…
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは、読んでいただいてありがとうございます。 更新がまちまちになりつつある、ずぼら母です。 書き途中の下書きがどんどこ溜まっていってます😅 先日、次女がやっと1歳を迎え、乳児相談に行ってきました。 ここの町では1歳児健診はなく、乳児相談だけでした。でもこれを受けないと、1歳半まで健診がないので、久しぶりの身長体重測定行ってきました。 この1年は子供3人の中で、本当にあっという間だった。 やっぱり長女のときが一番長かったような気がする。 次女は、身長、体重ともに伸びてはいるが、伸びがゆっくりになっている。 運動量が増えたなら、なおさらもっと食…
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは、 読んでいただきありがとうございます😊 次女です。 つかまり立ちから卒業しました。 3週間くらい前から、四つん這いになり、立ち上がってはドヤ顔をして、すごいでしょアピールがすごかったのですが、この度一歩を踏み出しました。 親バカなくらいみんなでよろこびました😊 独り立ちへの第一歩ですね。 そしてそのあと一週間くらいで毎日1歩ずつ歩く距離が増え、気づくとふらふらしながらも、かなりの距離を歩くことができるようになりました。 5−6歩目からが急に増えた。 顔面を強打して青あざができたり😱 後頭部を打ちつけたりと、ひやひやする毎日です。 長女…
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは、 読んでいただきありがとうございます。 次女のことばかりになりがちなブログです。 子供の成長が速い速い💦 少し前から離乳食が急に進み、おかゆから軟飯(これ「なんはん」て読むのすら知らなかった😅)になった次女。 現在11ヶ月です。 現在は託児所に行っているのですが、今月末には町の保育園へ入園する予定です。 ただし条件が「離乳食が完了していること」のため、入れるのかどうなのかヒヤヒヤして面談を待っているところです。 軟飯に進み、少し安心したところ、表題のことです。 よく離乳食の本などで、 「手づかみ食べを積極的にさせてください」 と書かれ…
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは、 読んでいただきありがとうございます😊 思わず誰かに話したくて記事にしちゃいました。雑談です。 チェアベルト 神アイテム!キタコレ! 皆さんは使用していたでしょうか。 上のふたりの子のときは、食卓テーブルがなく、居間でローテーブルで食事をしていたので、ハイチェアを買ったのは3人目になって初めてでした。 子供が食事中にテレビを見る、おもちゃで遊びだすのを防止するため、数年前に食卓テーブルを購入しました。 食事に集中することができるようになり、食卓テーブルは良い買い物をしたなーと思っていたのですが、まさか3人目の子がうちにやってくるとは考…
超重要!赤ちゃんの心身の成長は睡眠が鍵。買ってよかった睡眠グッズ
赤ちゃんにとって睡眠は脳、身体、心に影響を与えるものです。夜泣きを抑え、深く眠れる環境を整えてあげることで健やかな成長を促しましょう。
※本ページにはプロモーションが含まれています。 楽天1位【旬の野菜そのまんま】9ヶ月の選べるセット【おじやのみ/おかずのみ/混在セット】manma 四季のベビーフード 9ヶ月×6個セット【送料無料・メール便】 10ヶ月 11ヶ月 マンマ 離乳食 離乳食後期 旬 国産 BF レトルト おかゆ おじや おかず 赤ちゃん まとめ買い価格:3,590円~(税込、送料無料) (2024/5/21時点) 楽天で購入 こんにちは、 読んでいただきありがとうございます😊 さて、表記の通り、離乳食のお弁当とは? 娘が4月から託児所に行き始めまして、 当時9ヶ月。 託児所はお弁当持参なんです。 住んでいる所が田舎…
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは。 読んでいただいてありがとうございます😊 たまには薬のことも書いておこうと思います。 子供の薬の飲ませ方。 皆さんはうまく飲ませられるでしょうか。 私は薬剤師ですが、自分の子供に飲ませるとき、うまくできませんでした😅 普段から患者さんにこういうふうに飲ませてと指導する立場でありながら、自分ではできない...。 初めての子供の時は、「負けた...」と思いました😅 今はもう、そういうもんだと開き直っていますが(笑) 次女は6ヶ月くらいの時に、インフルエンザにかかりました。うつしたのは夫です😅 突発性発疹の前にインフルエンザにかかってしまっ…
※本ページにはプロモーションが含まれています。 こんにちは、 読んでいただきありがとうございます😊 表題のことです。 母乳育児。 母乳育児を神聖視するのはどうかと思いますが、母乳育児にはメリットがいっぱい。これは紛れもないエビデンスがあるのも事実。 生後半年くらいまで、ミルクより母乳で育った方が、後のIQが高くなるという論文もありました。 正確な週数とか論文の掲載元も忘れちゃいましたが😅 実際、免疫や腸内細菌叢なども母乳の方が高くなるようですし、お母さん側からしても、母乳を吸ってもらうことで乳がんリスクを減らせることもあります。 私は子供の事情で長女はほぼ完全ミルク、長男と次女は完全母乳と、ど…
立ったままゆっくりと母の身体をまさぐり、浴衣を脱がそうとする息子に宏美は囁 いた。成幸はにやっと笑ったのみで答えない。 そのかわりに浴衣からこぼれた大きな乳房をかっぽりと口に含んだ。舌先ですでに 固くなっている乳首を転がす。恐らく何千回も味わった場所だが、今でもほんのり...
粉ミルクを早く作るコツ!泣いてる赤ちゃんを待たせない簡単な作り方!
夜中に泣いて起きる赤ちゃんに一瞬でミルクを作ってあげられたら…。というお母さんのために、簡単な作り方です。
電子書籍スキマ時間でAmazonkindle本電子書籍を発行した
電子書籍スキマ時間で Amazonkindle本電子書籍発行 電子書籍スキマ時間でAmazonkindle本電子書籍発行に至るまで そのうえAmazon の Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)で無料で電子書籍を出版することが
今は10歳になるギフテッドの息子。 生まれた頃から1歳の乳児期を振り返ってみると、こんな特徴がありました。 体の発達が異常に早い 頭のサイズが大きい 手に取ったものをいろんな角度から眺める まず、体の発達は2か月ごろに首が座りはじめ、それと同時ぐらいに寝返り。 2-3か月の頃には、すでにずりばいで部屋の中を進んでいたのです。 首もまだしっかりとはしてない時期に危なくはないのか、もしかして多動傾向にあるのかと、検診時の際、お医者さんに相談したぐらいです。 とはいえ、個性の範囲。 次に頭のサイズですが、顔はちっちゃいのに頭囲は常に成長曲線の一番上。もしくは、はみ出ていたり。頭が前にも後ろにも出てい…
離婚してシングルマザーに「肺炎になり退院した後、またもや高熱。原因は誰でもなる病気だった①」
RSウィルスから肺炎になって入院するも、5日で退院できたじゅん。 ようやくこれで落ち着いたと思っていた矢先・・
乳幼児にかかりやすい病気。~ヒトメタニューモウイルス次男編~
こんにちはー まみです。 今回の記事は、生後3ヶ月目になった日に入院になってしまった次男について書いていきたい
こんにちはー まみです。 今回の記事も、RSウイルス同様風邪の一種で子供たちがかかりやすい... なんなら、今
【育児日記公開!】生後3ヶ月の子育て記録【授乳間隔を空ける】
実際の育児記録を元に、生後三ヶ月の赤ちゃんの生活リズムをまとめました!今回は主に、授乳間隔を空ける・授乳回数を減らすために実践したことをまとめました。また、生後3ヶ月の成長についても触れています。実録の育児日記ノートの一部も公開しているので、よかったら参考にしてみてください!
【育児日記公開!】生後2ヶ月の子育て記録【里帰り先から自宅へ】
実際の育児記録を元に、生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムをまとめました!今回は主に、里帰り先の実家から自宅へ帰宅した話や夫婦の話を書いています。実録の育児日記ノートの一部も公開しています!
実際の育児記録を元に生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムをまとめました!授乳回数や睡眠時間、外気浴、便秘、少しずつ生活リズムを整えるために意識したこと、など。手書きの育児日記の一部も公開していますので、育児ノートの書き方の参考にもどうぞ!
実際の育児記録をもとに新生児の生活リズムをまとめてみました。赤ちゃんの生活は個人差が大きいのであくまで参考程度にご覧ください。授乳回数、睡眠時間、オムツの回数など。「新生児の育児ってどんな感じなの?」と思っている妊婦さんやママパパさんの参考になれば嬉しいです。
【画期的】外出時の哺乳瓶対策!授乳に役立つ便利アイテムBEST4
みなさん、こんにちは!新米ママやパパの皆さん、外出時に赤ちゃんの哺乳瓶をどのように管理しているでしょうか?外出先でのミルクタイムや授乳は、新しい親としての課題の一つですよね。私も3人の子供がいます。授乳期は、外出する際に哺乳瓶を数本持って(
沖縄旅行に0歳児と行ってきた!長期旅行の際の持ち物は?荷物を減らす裏ワザって?おすすめの持ち物は?実際に行って分かったことをまとめてみました!
うたちゃん日記0歳10ヶ月中期♪(2016/7/11~2016/7/20)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2016/7/26> ぱせりんちの乳幼児、うたちゃんの記録写真集ですよ~♪初期の『うたちゃん日記』は毎日更新の野望が無く、10日単位で作っていた名残があります。 2016/7/11 千葉の海ですよ~♪ www.utachan.com 2016/7/12 すっぱい顔してます♪ www.utachan.com 2016/7/13 プラレールで遊んでいます♪ www.utachan.com 2016/7/14 お布…
子どもって、ちょっと見ない間にものすごく大きくなるものでしょう。先だっても、身内の葬儀で半年ぶりに会った中学生が「おじさん」みたいになっており、びっくりした。…
【ベビーカー】アップリカ クルリーを購入した!いい点、悪い点は?正直レビュー!
【ベビーカー】アップリカ クルリーの良い点は?悪い点もある?10か月使った正直レビュー!
0歳児から楽しめる絵本ってある?赤ちゃんに安心して渡せる「ボードブック絵本」ってなに?我が家のお気に入りのボードブック絵本5選を紹介します。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は胎内から授乳期に受けたトラウマで人がどのように変化するかを書きます。極早期のトラウマの場合、二つの傾向があると言われ…
完ミでも混合でも、粉ミルクを使って育児をしているパパママに是非お勧めしたい便利グッズ、明治ほほえみらくらくミルク(缶ミルク)をご紹介します!
ミルク育児が格段に便利になるアイテムって?ミルクで0歳児を育てている筆者がイチオシのアイテムをご紹介!これでめちゃくちゃ育児が楽になったので必見です!!