メインカテゴリーを選択しなおす
#パパ育休
INポイントが発生します。あなたのブログに「#パパ育休」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
[2025年4月] 育休中の手取りが100%?出生後休業支援給付金をFPが解説
こんにちは、FP理系パパ「エフリパ」です!2025年4月、育児・介護休業法が改正されて子育てや介護と仕事の両立
2025/03/26 22:02
パパ育休
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
妻が妊娠。いざという時、パパが準備しておくべきものリストを紹介します。パパが知っておくべきこと。
こんにちは。じょーすけです。 私には、4人の子どもがいます。(詳しくはプロフィールをご覧ください。) だからと言って、妻の妊娠、出産に慣れているわけではなく、何度経験しても妻の妊娠、出産は不安ばかり。同じ妊娠、出産でも子供によって毎回妻の体
2025/03/09 09:06
【パパ育休を取る方必見!】育休前に確認すべき5つの準備
パパ育休が取れたら、毎日が日曜日だし給付金も貰えるし、家族と過ごす時間が増えてウハウハじゃあ〜♪ ちょっと待って!確かにパパ育休は
2025/02/14 23:25
育児休業給付金シミュレーター!収入はいくら減る?支給金額自動計算ツール
こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 育児休業給付金はいくらもらえるの? 育休を取得すると、収入はどのくらい減少するの? この記事では、そんな悩みにお答えします! キリンパパ 自動計算ツールを作ったから、ぜひ活
2024/12/16 21:01
【体験談】育休中やってよかったこと5選(1ヶ月目)|男の育休何するかが分かる
こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 育休1ヶ月目にやって良かったことを知りたい… この記事では、そんな悩みにお答えします。 早速ですが、結論! キリンパパ 夫婦で育児の基盤作りをするのが大切です! この記事で
2024/11/01 08:26
【体験談】育休パパ2ヶ月目にやってよかったこと5選|男の育休何するかが分かる
こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 育休2ヶ月目、何をしたら良いんだろう... この記事では、そんな悩みにお答えします! 早速ですが、結論! キリンパパ 2ヶ月目はムダをなくして、外に出かけよう! この記事で
2024/11/01 08:24
【まとめ】育休ラジオ2
たっちゃんは9月1日より育休スタート。そして、9月21日に2人目が産まれました!おめでとう~。そして、旅ラジオでは新コーナー「育休ラジオ2」が始まりました~。落ちついたら「育休ラジオ2」の収録をしたいと考えています。皆さんからのお祝い、激励、ご質問などをお待ちしております。
2024/10/28 20:45
【育休パパ体験談】第2子誕生後のパパの育休中の過ごし方!リアルな一日スケジュール公開!
今回は、第2子が生まれた後の育児休業中の過ごし方について、私の経験を基に詳しくお伝えしていきます。一日のスケジュールを公開しますので、これから育休を取る予定のパパさんたちの参考になれば嬉しいです! こんにちは、サラリーマン2児のパパで資産収
2024/10/22 22:15
育休6ヶ月を勝ち取った私が勧めるやるべきこと5選
男性の育休取得が徐々に増えてきましたね。ただし取得率は増えても長期で休業を取得した人はまだまだいないように感じます。今回の記事は私が6ヶ月の育児休業取得に向けてやったことをいくつか簡単にまとめました。少しでも参考になれば幸いです。
2024/10/13 19:48
【準富裕層】男が1年間もの育休を取得する割合とお金の準備と覚悟【育休手当いくら】
先般第一子を授かったことをご報告しました。 妊娠が判明する前から育休をフルで取る(1歳の誕生日の前日まで)と決めていた私。 その判断に至る考えをお金の話を絡めてお話しします。 男性の長期育休取得率は極少! 少々古いですが令和3年度の男性労働
2024/10/05 21:16
愛知県がパパの育児をサポート!男性育休奨励金のニュース
愛知県中小企業の 男性育児休業取得促進奨励金制度のご紹介! こんにちは、皆さん!今日は、愛知県が中小企業の男性従…
2024/08/10 23:40
[パパ育休] 生後3カ月~4カ月の育児日記。成長が止まらない!
こんにちは、FP理系パパ「エフリパ」です!今回は、生後3カ月~4カ月の息子との生活をお届けします。育休を取って
2024/07/23 19:52
[実録]パパ育休成功の秘訣!毎日のルーティーンを紹介
こんにちは、FP理系パパ「エフリパ」です!生後3か月のベビと里帰りから帰ってきたエフリパ一家。家族3人での生活
2024/07/19 23:13
[育児休業給付金] 育休中の給料は手取りで8割って本当?休業中の扶養についても徹底解説!
育休、できることならいくらでも取りたいですよね。でも心配なのはやっぱりお金の話。 この記事では、育休中にもらえるお金が実際どれくらいなのか、FPが分かりやすく解説します。 また育休の取り方によっては、配偶者の扶養に入れる場合があります。意外と知られていない育休中の扶養についても解説していますので、育休を検討している方の参考になれば嬉しいです
2024/07/15 19:38
パパ育休の完全ガイド!意外と知らない2つの育休活用法を実践解説
今回はパパの育休制度について、我が家の育休取得方法を交えて解説します。パパ育休は、ママの育休と違う点があって少し複雑なんです。育休を取ろうか悩んでいるパパも、しっかり制度を理解すれば育休取得に前向きになれるかもしれません。これから子どもの生まれるママやパパは必見です!
2024/07/13 17:16
里帰りからの大移動!6時間半の長旅を大攻略
こんにちは、FP理系パパ「エフリパ」です!生後1カ月間の入院、退院後2カ月以上の里帰りを経て、ついに3人での生
2024/07/11 23:23
生後100日!パパの実家でお食い初め
早産児の我が家のベビも、すくすく成長して生後100日を迎えました。私の実家でお食い初めをしたんですが、大きな袴がとにかくかわいかったです!! 誰が参加する?どこで?などいろいろ悩みどころですよね。これからお食い初めを迎えるママパパの参考になれば嬉しいです。
2024/07/09 21:58
育休と社会保険料の免除~損を防ぐポイント~
この記事のまとめ 給与と育休の社会保険料免除の要件:「月末」or「同一月内14日以上」の育休取得 賞与と育休の社会保険料免除の要件:「月末」and「1か月超」の育休取得 育児休業(育休)中は社会保険料
2024/07/05 11:56
【男性の育児休業】制度・期間・給付金をわかりやすく解説!
この記事のまとめ 育児休業期間中は、給与が支払われないことが多い。 育児休業期間中は、給与の代わりに「育児休業給付金」が雇用保険から支給される。 育児休業給付金は、育休開始から6カ月(180日)は休業
2024/07/05 11:52
【男性育休】新しい育休の取り方!半育休をオススメする3つの理由と注意事項
この記事のまとめ 半育休を取得すると、 給付率67%でも最大実質93%まで収入UP! 仕事の引き継ぎや復帰時の負担が軽減する 産後うつの抑制につながる 育休中の就労は、 一時的・臨時的に「月10日間
2024/07/05 11:47
ママのワンオペが始まるまでの段階育休作戦!
1カ月間妻の実家で育休に奮闘したエフリパ。あっという間に一人で家に戻る日がやってきました... でも、1カ月働けばまた育休が待っている!我が家では、妻のワンオペが始まるまで、里帰りや育休を駆使して段階的に準備しました。我が家の段階育休作戦を紹介するので、参考にしていただければ嬉しいです!
2024/07/04 23:26
[実践ガイド] 里帰り出産でのパパ育休を成功させる方法
いよいよNICUを退院した我が家のベビ。退院に合わせて1カ月間育休を取得したはいいけど、里帰りでのパパ育休ってどうするの?「産後パパ育休」を取得して、妻とベビのいる地元に帰ることは決めていました。二人は妻の実家にいるけれど、私はどんな生活ルーティンにすればよいのかしっかり決まっておらず、2つの案がありました。
2024/06/29 23:30
育児に対しての男女の本能的違い(マツコさんの意見を聞いて)
うつ妊婦のかめっちママです😇2児の母で現在3人目妊娠中10年勤めた会社でマタハラにあいうつ病患いました。詳しい経緯はこちらから↓『2024/03/15 うつ病…
2024/05/07 21:06
産休、育休中でもふるさと納税はすべきなのか?逆に損をしてしまうケースも
ふるさと納税は応援したい自治体に寄附をすると、その寄付金が所得税・住民税の控除対象となる制度です。多くの自治体は御礼の品(返礼品)を出しており、かなりお得な制度となります。しかし、仕組みをちゃんと理解していないと逆に損をしてしまうなんてことも・・・特に産休・育休中は注意が必要なのです。
2024/05/06 10:12
育休終了!そして有給の始まり・・・
次女ちゃんが1歳をむかえ育休が終了しました😊 次女ちゃんが1歳になるまでの長い間育休を取得して、無事、健康に育ってくれて良かったです😊 育休は終了しましたが、3月末までは有給を取得して休むのでまだもう少しだけ子供達と過ごせそうです。 育休中にも会社から有給が付与されており、残り40日分有給があったので余裕で有給が利用できました😊 長女ちゃん(4歳)の年少の終業式も終わり、あとは春休みです😁 FIREする前の子どもと一緒にいられる最後の長い休みになりそうなので楽しみたい😊 4月は1日からいきなり5連勤だから仕事頑張らないとな…🤔 wordpressの牛君サイトはこちら (株主優待、FIRE、アフ…
2024/03/20 01:27
#自分でも感心したこと 育休の実態
「男性の育休取得は100%、でもたった5日だけ…」家事と育児は結局、妻の役目? 家でぶらぶら「取るだけ育休」対策考える企業も(47NEWS) - Yahoo…
2024/03/05 07:54
6才長女の花粉症→鼻かめないがもう大変で眠れない
去年始まった娘の花粉症。記事(こちら)で書いているくらいの対策で緩く様子を見ながらやっていけばいいやぁ〜〜と思っていたのですが、そんなことも言ってらんなくなってきました。 娘 じょうずに鼻をかめない問題 投稿日の2月の中旬にすでに花粉症の症
2024/02/21 10:31
【漫画絵日記】フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックスのせいで寝かしつけ失敗
そのおもちゃはこれだ! 基本的にはとてもお世話になったおもちゃなのですが、俺が何度も何度もやらかしたおもちゃはコレ↓ おすすめポイントはこちら 生後6ヶ月から推奨のおもちゃで上部と側面4つでそれぞれ違った遊び方ができます。AMAZONでの商
冷蔵庫故障時の緊急対策4選、それぞれのメリット・デメリット
年の瀬も迫った12/18日、深夜のキッチンに鳴り響く「ヴーーーーン」という不吉な音。なんだ調子が悪いのか?と呑気に考えていた翌日の昼に冷凍庫を開けて、愕然とした。 はい、年末のクソ忙しい時に冷蔵庫が完璧に死んでしまいました。。。(^◇^;)
2024/02/21 10:30
漫画絵日記_3連休の捉え方
5才長女のしーちゃんとの話 そんなに保育園が嫌なのか? 卒園間近でも普通に行き渋る 1〜2才の頃の行き渋りがひどかったですが、そのうちに治るだろうと思ったが治らないまま卒園しそうです(^◇^;)行きたくない理由は「外遊びが嫌いだから」です。
「男性も育休を取得すべき」Z世代の8割弱
BIGLOBEは、「Z世代の仕事と育児に関する意識調査」を実施し結果を発表した。全国の18歳から25歳までの男女500人を対象にアンケート形式で実施し、調査日は2022年8月19日~8月23日、調査方
2024/02/16 07:50
子供4人と遊園地ぐりんぱに行ってきました
2泊3日の山梨・静岡旅行が決まったとき、1日目の果物狩り、3日目の富士サファリパークはすんなり決定。 逆に2日目に何をするかは全くのノープランで中々決まらず。 そんな中で参考に見ていたるるぶに良さそうなところを見つけまし ...
2023/11/02 11:49
子供4人と大江戸温泉物語石和温泉ホテル新光に泊まってきました
旅行は日中何をするかも重要ですが、宿泊先も重要ですよね。 自分も子供の頃、親に旅行に連れて行ってもらったりしました。 大体は楽しい記憶なんですが、何が一番残念な記憶かというと、ホテルの夕食だったんですよね。 大人が食べれ ...
2023/09/25 15:18
子供4人と笛吹川フルーツ公園に行ってきました
果物狩りでお腹いっぱいになった後は、身体を動かして消化しないといけません。 ということで、里見農園から車で15分程度の『笛吹川フルーツ公園』へ行ってきました。 『笛吹川フルーツ公園』は、アクアアスレチック、雨の時でも遊べ ...
牛乳パックで手作り流しそうめん!3人の子どもたちに好評でした
TVやYouTubeを見ては「あれやりたい、これやりたい」と騒ぐ次男。 今回はドラえもんでやっていた流し素麺をやってみたいと。 実は物心がつく前に、都内で唯一(?)の流し素麺屋さんに連れて行ったことがあるんですが、さすが ...
2023/09/21 12:35
子供4人と里見農園(山梨県)でシャインマスカット狩りしてきました
親族との旅行で山梨県に行くことが決定。 行きたいところ、やりたいところはたくさんあるものの、子連れとなると行き先は結構限られてしまいます(泣 なので子どもたちが行けて喜ぶところということで、ぶどう狩り、桃狩りに行くことに ...
2023/09/21 12:33
家族での外食をお得に!株主優待券を安く買う方法
子供が順調に大きくなってきているのは何より嬉しいことなのですが、それに合わせて食費や遊興費等も右肩上がり(泣 そんな中、主に3・6・9・12月の月末は期限切れ間際の株主優待券のお陰で、ちょっとばかり贅沢ができたりします。 ...
初キッザニアを平日3時間パックで堪能してきたレビュー
5才長女のしーちゃんと俺とばぁばの3人でキッザニア東京に遊びに行ってきました!初キッザニアは悩んだ結果、平日の12:00〜15:00の3時間パックで行きました。通常コースは6時間の中で半分の3時間でちゃんと楽しめて目当てのアトラクションに参
2023/09/21 11:14
夫の半年育休は長い、妻の半年育休は短い
男性は半年育休をとると感動されるのに、女性は半年育休をとると短いねと言われる。この差は何。
2023/09/07 21:37
漫画絵日記 突然何言い出すんだこの人って思った
上の子の時からずーと行っている近所の保育センターに1才Boyのタイくんと行って、保育士さんとおしゃべりしていた時の話でーす。 2人で地域の保育センターへ 冷静に考えればすぐ分かった・・・ エミネムってこの方です↓ Embed from Ge
2023/07/28 11:19
車の名前を覚えた5才Girl
保育園には3台だけの小さい駐車場があり、車で毎日登園するクラスメイトもいます。車好きな友達から色々教えてもらった5才Girlのしーちゃんのお話し。 覚え方は違うがよく覚えました(^◇^;) 惜しい! お友達の車がアルファードなのは合っている
2023/07/21 15:27
パパ見知りしなかったしぃちゃん
しぃちゃんがパパ見知りしなかったのはなぜか?まゆみ:今日は、しぃちゃんがなぜパパ見知りしなかったのかを考えてみようと思います!てふろん:しぃちゃんが「お父さん大好き!」になるまでもまとめてます!旦那が育休を取った【生後1〜3……
2023/07/05 13:02
【実録】夫が1か月半育休をとった!どうだった?いい点悪い点は?正直レポ!
男性育休って必要?どのくらいの期間が良い?実際に夫婦で育休をとって二人で臨んだ第一子育児がどうだったか、レポートしていきます!
2023/06/10 14:43
パパ育休のすすめ≪男性でも2ヶ月育休をとった旦那の体験談≫
令和の世の中、すっかり男性も育児参加するのが普通になってきましたね。ひと昔前は「イクメン」という言葉が流行っていましたが、それは育児をする男性の方が珍しかったから。今では「イクメン」という言葉を聞かないほど、当たり前にパパも育児に参加すると
2023/05/31 23:26
「産休・育休中のリスキリングはその人次第」3回目の育休中のパパの意見
結論から言ってしまうと、 てな具合です。 文末に総理と議員のやり取りの関係箇所の文字起こしがありますので、よければ先に御覧ください。 総理の答弁は後押しすると言ってるだけなので問題ないという意見も見聞きしますが、質問と答 ...
2023/04/28 09:36
パパが子ども3人連れて多摩動物公園へ行きました。
どうも、4人子育て中の幹事長(@ikukyuusyutoku)です。 長女が急に言い始め「そういえば最近行ってなかった」ということで多摩動物公園に行ってきました。 まあ事前の予想通り次男は全然歩かず、抱っこ抱っこで疲れま ...
2023/04/27 23:37
育休パパの一日ルーティン【生後1〜3ヶ月】
男性の育休制度も整備されてきて、育休を取得する男性も増えてきました。では、実際に育休中の男性はどんな一日を送っているのかご存知ですか?今回は、育休パパによる育休中の一日ルーティン(旦那監修済)をまとめてみ……育休パパの一日ルーティンの例 6時 起床・夫婦の……
2023/04/24 06:51
保育園児・幼稚園児【登園時】子供に泣かれたら突き放せ!
登園で送るときに子供に泣かれると行きづらくなってしまい、バイバイするタイミングも難しいですよね・・・他の園児さんのパパを見かける時、慣れていないとずっと一緒にいたりして、結局は先生にひっぺがされてというのをしばしば見ます。でも、それ良くない
2023/04/18 09:52
「育児中はダイエットできない」というただの言い訳
娘誕生時の体重→65キロ5年後今の体重→75キロと順調に年2キロのペースで人生最高を更新しているタレパパ!増加の理由1:ストレス発散で暴食子供が産まれる前の発散方法は食べることよりも寝ることと運動することがメインでした。しかし、●寝る→夜泣
2023/04/14 21:10
長女0歳 3人家族の時のパパの1日のスケジュール
長女が生まれて最初の1年、保育園に入るまでの1日のスケジュールです。4年後の長男が生まれて4人家族になった時のスケジュールはこちら!夜に行動すると赤ん坊が起きるから早起きする!お昼までのスケジュール↓5:00 起床始めは前日23:00就寝7
2023/04/11 16:31
次のページへ
ブログ村 51件~100件