この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
人見知り系バックパッカー「たっちゃん」が東南アジアへ一人旅。2017年4月~6月。その旅の様子を「部長」が編集してブログにアップ。旅とは全く関係のない「PayPay」や「ふるさと納税」の記事もあります。旅ラジオも配信中!
◇旅ラジオ たっちゃんと部長の2人が大好きなアジアについて「あれこれ色々」お話しています。ポッドキャスト、ラジオトーク、スポティファイで配信中! https://shiawase2017.com/archives/14530700.html ◇全記事メニュー一覧 https://shiawase2017.com/archives/6184528.html
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
【HIS】世界一周ライブツアーシーズン編<冬>(2023年1月14日)
◆ウズベキスタン/サマルカンド(「砂の場所」の意を持つ世界遺産レギスタン広場より中継)◆アラブ首長国連邦/ドバイ(冬季限定開催の祭典「砂の花園・ミラクルガーデン」よりお届け)◆チェコ/プラハ (「おとぎの街」と称される世界遺産プラハ旧市街散策)◆フランス/ニース(フランス最大のリゾート地より冬のリビエラ散策)(HISのサイトより引用)
地域タグ:アラブ首長国連邦
【HIS】悠久のシルクロード4都市周遊ライブツアー~西安・敦煌・ブハラ・トビリシを巡る旅~(2023年1月9日)
ジョージアの「タマダ」は宴会部長のようです。部長つながりで妙に親近感あり(^^) ◆中国・西安:西安(昔の長安)は約2000年に渡り数々の王朝の都として栄え、シルクロードの始まりの町でした。本ツアーでは、起点であった古代城壁「西門」とシルクロードの名残を感じさせるイスラム教徒の街「回民街」をご案内。◆中国・敦煌(とんこう):シルクロードのオアシス都市で栄えた敦煌では、広大な砂地が広がる鳴沙山(めいさざん)と月牙泉(げつがせん)と呼ばれる2000年以上湧き続ける泉をご紹介。◆ウズベキスタン・ブハラ:東西シルクロードの要衝ブハラでは、世界遺産である1100年代建立のカランミナレット。憩いの場ラビハウスと交易の様子が残るタキバザールを見学。◆ジョージア・トビリシ:アジアとヨーロッパの中央に位置するかつてのシルクロードの要衝。トビリシ旧市街よりご案内。(HISのサイトより引用)
地域タグ:ウズベキスタン
人見知り系バックパッカーのたっちゃんと、人見知り全くしない系バックパッカーの部長が、2022年の「旅ラジオ」を振り返っています(第198回~第251回)。2023年もよろしくお願いしま~す。
【HIS】世界一周ライブツアー絶景編~ギリシャ→クスコ→スイス→シンガポール→カッパドキア~(2023年1月8日)
1.アテネ/ギリシャ(世界遺産古代ギリシアのパルテノン神殿より中継)2.ルツェルン/スイス(スイスの「水の都」と呼ばれる美しい街並みを散策)3.カッパドキア/トルコ(不思議な奇岩群の街、世界遺産カッパドキア散策)4.シンガポール (マーライオン公園とマリーナベイサンズの夜景)5.クスコ/ペルー(かつてのインカ帝国の首都、世界遺産ペルー・クスコにて街歩き)(HISのサイトより引用)
地域タグ:トルコ
【2023】世界の初日の出(HISのライブツアー):写真多めです!
明けましておめでとうございます。新年早々、色々な国の初日の出を見てきました。【以下、HISのサイトより引用】2023元旦・世界の初日の出を拝もう!世界7都市ライブツアー。今年で3回目!HISだけの元旦特別企画!ニュージーランド➔タイ(ウードンターニー)➔カンボジア(アンコールワット)➔ケニア(ツァボ国立公園)➔エジプト(アレキサンドリア)➔チェコ(カレル橋)➔メキシコの初日の出を生中継。
地域タグ:タイ
【応援企画】ナミヒラアユコ/ポッドキャストフリークス/松本時代/イクミル
◆1月28日(土)ナミヒラアユコ ワンマンライブ- 鯨雲 - at neonera ◆2023年3月4日(土) ポッドキャストフリークス 大阪難波 FUN SPACE DINER ◆松本時代 「電車は止まらない」 ◆HISのオンライン体験ツアーに定額で参加し放題の新しいサービス「IKU×MIRU」が誕生
【プレゼント企画】『電車は止まらない』(←高度経済成長期のド真ん中にあるバングラデシュで「貧困層」と呼ばれる彼らと共に電車の屋根に乗って旅をした一年半の記録)
旅ラジオでは、松本時代さんの『電車は止まらない』の魅力について語っています。是非、ご一読ください。おすすめです!<この作品は、高度経済成長期のド真ん中にあるバングラデシュで「貧困層」と呼ばれる彼らと共に電車の屋根に乗って旅をした一年半の記録である。出典:『電車は止まらない』>
地域タグ:バングラデシュ
11月13日(日)菅井さん、うまやん、いっぷくさん、部長の4人でヤイヤイしました。新今宮駅前の星野リゾートで集合した後、周辺のディープな大阪を散策。そして我々は鶴橋へ向かうのであった。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:ネパール
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:ネパール
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:インド
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:インド
【1989年夏】部長の一人旅(6)~(8):大阪→(ソウル)→バンコク→ダッカ→カルカッタ
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:インド
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:インド
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。旅ラジオでは、当時、大学3回生だった私(部長)が初海外でインドに行った話をあれこれ色々しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いていますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
地域タグ:バングラデシュ
旅ラジオ的休日の過ごし方:タイ→中国→ベトナム→アフガニスタン→トルコ
この記事では、2022年10月9日(日)の部長の1日を紹介しています。1日でタイ→中国→ベトナム→アフガニスタン→トルコを駆け巡ります。オンラインじゃないですよ~。旅ラジオ的な休日だと思いますので、是非最後までご覧くださ~い。
地域タグ:アフガニスタン
旅ラジオの部長です。ビールが好きです。特にアジアの薄いビールが大好きです。この記事には、旅ラジオで「ビールについてあれこれ色々お話している回」をまとめて掲載しています。是非ビールを飲みながらお聴きください(^^)なお、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」は、Radiotalkの他、Spotify、ApplePodcast、GooglePodcast、Amazon Musicなどでお聴きいただけます。
地域タグ:タイ
【スクショ満載】HISの24時間ライブツアー2022に参加!大満足でした。
2022年7月16日(土)19時~、HISの「24時間ライブツアー」に参加しました。予想以上に楽しかったです。スタッフの皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。来年も参加したいです。このツアーは「スクショOK」「インターネットへの投稿OK」だったので、写真(スクショ)をバンバン撮って、TwitterにバンバンUPしました。
地域タグ:ケニア
【お便り掲載】バンコクのチャイナタウンへHISのオンラインツアーで行ってきました。めっちゃ楽しかったです。
【旅ラジオ】第223回&第224回:ブログにはオンラインツアーのお便り等を掲載しています。いっぷくさん、プスーンさん、ワンダーさん、ありがとうございました。(路上グルメ散歩@バンコクのチャイナタウン~父の日前夜祭に!スタミナ映像とともに乾杯!~2022年6月18日(土)21:00~)
地域タグ:タイ
この記事には、旅ラジオのクイズ「世界の料理」をまとめて掲載しています。たっちゃんが「食べたことがある」「見たことがある」と思われる料理を出題しているつもりですが、正答率は低め…。たっちゃん頑張れ(^^)また、旅ラジオでは「出題して欲しい料理」を募集しています。たっちゃんにバレないよう、こっそり部長へDMを送ってくださ~い😆
この記事には、旅ラジオの「たっちゃんに内緒にしていた話」をまとめて掲載しています。たっちゃんの「え~~~」や「全然知らなかった~」をお楽しみください(^^)
【写真多め】HIS世界一周ライブツアー(絶景編):ギリシャ→イグアスの滝→ニューヨーク→カッパドキア→バルセロナ(2022年5月4日)
世界一周してきました!イエーイ!ヤッホー!このツアーは「スクショOK」「インターネットへの投稿OK」で、時々、添乗員さんが写真タイムを設定してくれたりもしました。(本物のツアーみたい!)いやー楽しかった。みなさんも是非、世界一周へGO!
地域タグ:トルコ
【クーポンあり(HIS)】【無料あり】2022年のゴールデンウィークはオンラインツアーで海外へ行こう!
今年のゴールデンウィークは海外に行くぞ~。オンラインだぞ~。この記事には、たっちゃん&部長がセレクトしたツアーを紹介しています。(日付順に掲載。同じツアーも含まれます。)みなさんもタイミングがあえば是非!もしかしたら一緒に参加できるかも~。
【祝200回】これからも旅ラジオ「アジアしあわせ特急」をよろしくお願いしま~す。(たっちゃん&部長)
旅ラジオ「アジアしあわせ特急」第200回を配信しました。ここまで続けてこれたのは、皆様のおかげです。本当に本当にありがとうございます。これからも、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」をよろしくお願い致します。(たっちゃん&部長)
【2022年】明けましておめでとうございます。本年も旅ラジオ、旅ブログを宜しくお願い致します。今回のテーマは新年の抱負。旅ラジオの第198回は「たっちゃん編」、第199回は部長編です。
旅ラジオ2021年の振り返り///新年の抱負:たっちゃんは一人遊び、部長は海外旅行!
旅ラジオ第196回と197回で「2021年の振り返り」を追加しました!【旅ラジオ第150回・151回】人見知り系バックパッカーの「たっちゃん」と人見知り全くしない系バックパッカーの「部長」が、2021年の抱負について、あれこれ色々お話しています。
ふるさと納税ラジオの部長です。ラジオではヤイラジハウスでやりたい事のツイートを紹介しています。ナギサビールが当たるプレゼント企画の当選者は第194回の中で発表しています。
地域タグ:和歌山県
ふるさと納税ラジオの部長です。「ヤイラジハウスでやりたい事をツイートして、ナギサビールを当てよう!」のキャンペーンにたくさん皆様からご応募いただきました。誠にありがとうございました。
地域タグ:和歌山県
ナギサビールが当たる!ふるさと納税ラジオのプレゼント企画に応募しよう!
【ふるさと納税ラジオ】和歌山在住のたっちゃんと部長の2人が、和歌山県のふるさと納税返礼品について、あれこれ色々お話をしつつ、おすすめの返礼品をリスナーの皆さんにプレゼントしちゃおうという企画です!
地域タグ:和歌山県
たっちゃんとKちゃんのカンボジア二人旅2018。今回で最後の最後です。旅ラジオをお聴きいただき、また、旅ブログをお読みいただき、ありがとうございました。
地域タグ:カンボジア
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???
地域タグ:カンボジア
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???
地域タグ:カンボジア
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???
地域タグ:カンボジア
【旅ラジオ】2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???この件につきまして、部長がたっちゃんにあれこれ色々質問していますので、是非、旅ラジオをお聴きください(^^)
地域タグ:カンボジア
部長の旅(1989年~1997年):旅ラジオで聴きたい話ありますか?
【旅ラジオ】昔の旅話に興味ありますか?スマホもLCCも関空も無い時代…。旅ラジオで「これ聴きたい」があれば投票してください。この記事には「クイズ」も掲載していますので、じっくりお読みください。
【緊急帰国前夜7(番外編)】日本の病院に行って検査してきました
人見知り系バックパッカーのたっちゃんが、カンボジアのシェムリアップで倒れて緊急帰国。この記事には日本の病院での検査結果を書いています。これにて緊急帰国編は終了です。
地域タグ:カンボジア
【緊急帰国前夜6(最終回)】カンボジアのシェムリアップで倒れる
人見知り系バックパッカーのたっちゃんが、カンボジアのシェムリアップで倒れて緊急帰国することに・・・。この記事は「緊急帰国前夜その6(最終回)」です。
地域タグ:カンボジア
宿に戻り、部屋のベッドで、しばらく眠りました。1時間ほどで目が覚めたので、帰国便を探すことに。できるだけ早く…と思って探していると翌日の昼前に出発する便がありました。…人見知り系バックパッカーたっちゃんが、カンボジアのシェムリアップで倒れました。そして緊急帰国することに・・・。この記事は「緊急帰国前夜その5」です。(2017年のアジア一人旅)
地域タグ:カンボジア
【旅ラジオ第176回】人見知り系バックパッカーのたっちゃんがカンボジアのシェムリアップで倒れ、その後、緊急帰国することに・・・。この記事は「緊急帰国前夜その4」です。(2017年のアジア一人旅)
地域タグ:カンボジア
【2021年】部長的6月のおすすめ3選:たっちゃん・舞さん・いっぷくさん
【旅ラジオ第173回】おすすめ①:人見知り系バックパッカーのたっちゃん おすすめ②:トリカゴ放送にゲスト出演した舞さん おすすめ③:古民家を購入しnoteを始めたいっぷくさん。
【旅ラジオ第172回】病院到着→車いす→血液検査→WBC→薬→「どうすれば良いですか?」 【旅ブログ】人見知り系バックパッカーのたっちゃんが、カンボジアのシェムリアップで倒れて、緊急帰国することに・・・。2017年のお話です。
地域タグ:カンボジア
【旅ラジオ第171回】嫌な感じの汗→「嘘やん」→トイレを借りる→スース―→遠のく意識→「NO」 【旅ブログ】カンボジアのシェムリアップで倒れました。その後、緊急帰国することに・・・。この記事は「緊急帰国前夜その2」です。
地域タグ:カンボジア
カンボジアのシェムリアップで倒れました。その後、緊急帰国することに・・・。この記事は「緊急帰国前夜その1」。人見知り系バックパッカー「たっちゃん」の東南アジア一人旅(2017年)の記録です。
地域タグ:カンボジア
育休ラジオとは、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの一つである。番組では、育休中の新米パパたっちゃんとベテランパパの部長が「子育て」について、あれこれ色々話をしている。たっちゃんの親バカ炸裂ほんわかトークを聞くことができる。(出典:ブチョーペディア)
【世界の料理:レシピ本】任国で暮らし任国の人々と「同じ釜のめし」の食べた、そして食べるはずだったJICA海外協力隊達。コロナ禍で一時帰国した・派遣が延期になった彼らと、任期の終えた後も活動を続けているOB・OGと共に料理を紹介します。世界66カ国、1ヵ国につき1つの料理を日本でできるだけ再現できるような作り方と、料理に関連したコラムと共に紹介しています。隊員の人々への愛が詰まった1冊です。本書のユニークなところとしては「材料8人分」や「鳥1羽」など、普通のレシピ本には見られないような表現もあえて載せています。それは、現地の家族構成や実際に使われる食材をレシピから感じ取って頂きたいからです。(出典:ローカルごはん)
【カンボジア】プノンペンからシェムリアップへの移動。旅行会社でバスのチケットを事前購入するも、約束の時間になってもピックアップに来ません…。どうするたっちゃん。どうなるたっちゃん。
地域タグ:カンボジア
世界一周、行ってきました!ハワイ→ケニア→インド→トルコ→オーストラリア(HIS オンラインツアー)
オンラインツアーの満足度は、①現地ガイド、②通信環境、③添乗員(司会者)によって左右されると思います。これら3つが一度に体験できるので、オンラインツアーが初めての人は「世界一周」がおすすめ!お気に入りの現地ガイドさんを見つけてくださいね。
【トゥール・スレン虐殺博物館】当時は拘置所の存在そのものが秘密であったため、正式名称がなく「S21」と呼ばれていました。慰霊の意味でも、負の歴史を繰り返さないためにも多くの人にここを訪れ、現実を知ってほしいと思います。
地域タグ:カンボジア
キリング・フィールドの慰霊塔に圧倒される(カンボジア・プノンペン:一人旅)
この旅一番の衝撃でした。何も知らなければ、単に静かなところだと思ってしまう場所です。カンボジアと言えば、アンコールワットが有名ですが、キリング・フィールドは、ぜひ訪れてほしい場所の一つです。
地域タグ:カンボジア
【カンボジアで売っていたビール達】LEO:タイでよく見かけた!ANCHOR:アンカー!GANZBERG:黄色(金色)!CAMBODIA:名前もズバリ!総合1位は、Angkor(アンコール)!ビールが安いと、その国の評価が格段にアップするのは私だけかな(^^)
地域タグ:カンボジア
ホーチミン→プノンペンのバス移動(ベトナム→カンボジア:一人旅)
【旅ラジオ第158回】ベトナムのホーチミン→国境→カンボジアのプノンペンへ。カンボジアのビザはバスの添乗員が代行してくれます。きれいな国境。すごく楽。苦労なし。旅ラジオの後半には、部長の国境トークあり(インドのバラナシ→ネパールのポカラ)。
地域タグ:カンボジア
【ベトナム:まとめ】2017年5月4日~6月3日。暗い重い国境を通過し、ハノイ、バイチャイ、カットバ、ドーソン、サパ、フエ、ホーチミンの30日間の足跡です。【旅ラジオ】第155回・156回では人見知り系バックパッカーのたっちゃんが「ベトナムの思い出ベスト5」を発表!
地域タグ:ベトナム
【タイ料理】松屋のマッサマンカレーはスパイシーでゴロゴロ感たっぷり!世界一はウソじゃない!
松屋世界紀行!タイ料理♪濃厚なココナッツミルクのコクとにスパイスが香る世界一美味しい料理!"カレーにこだわる"松屋から、待望の新登場松屋にて、2021年2月2日(火)より、世界一おいしい料理と言われるタイ王国の「マッサマンカレー」を発売いたします。濃厚なココナッツミルクのコクと数種類のスパイスが香り立つカレーソースに、鉄板でジューシーに焼き上げた鶏もも肉と北海道産のじゃがいもをプラスしたゴロゴロ感たっぷりの新作カレーです。(松屋公式サイトより)
おすすめポッドキャスト番組「ヤイヤイラジオ」の紹介と、旅ラジオの新コーナー「YYRadio」のお話
【ヤイヤイラジオ】おしゃべり関西人夫婦がエンタメや歴史、浮世のよしなし事に何でもヤイヤイ言っていくポッドキャスト番組。【YYRadio】旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの一つ。ヤイヤイラジオの「世界の料理~ラジオクッキング~」で取り上げられている料理を実際に作って、ワイワイ言いながら食べるという内容。本家ヤイラジを100%リスペクトしつつも、「アジアの料理なら負けへんで」というライバル心むき出しのいちびり企画である。
機種変更や乗り換え(MNP)を検討している皆様へ:格安SIM、2年契約、引き止めクーポン等【部長の備忘録】
機種変更や他社への乗り換えについては、相談する所がないですよね。ネットを見ても情報があり過ぎるし、ドコモショップへ行ったとしても、auやソフトバンク、格安SIMの案内はしてくれない~。でも本当は、そういう話を聞きたい…。「そう、それ!」と思われた方は、お問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。相談無料です。
【謹賀新年】2020年の振り返りトークを追加!(新年の抱負:たっちゃんは旅本、部長は一人旅)
【旅ラジオ第87回→第149回】人見知り系バックパッカーの「たっちゃん」と、人見知り全くしない系バックパッカーの「部長」の二人が、2020年の抱負について、ホフホフしながら、あれこれ色々、お話しています。第149回は振り返りトーク!
ベンタイン市場→ドンコイ通り→レタントン通りを一人で散策(ベトナム ホーチミン)
【ベトナム一人旅】クチツアーから戻ってきて、ベンタイン市場、ドンコイ通り、レタントン通りを散策。疲れで「ふらふら」でした。
地域タグ:ベトナム
ふるさと納税:オンライン(Web)でワンストップ特例の申請ができる自治体は高野町と湯浅町【和歌山県】
【和歌山県】この記事では、オンラインでふるさと納税のワンストップ特例申請ができる自治体を紹介しています。
地域タグ:湯浅町
【ふるさと納税ラジオ】和歌山県の返礼品が当たるプレゼント企画の当選者を発表!
ふるさと納税ラジオとは、ふるさと納税を一度もやった事がない「たっちゃん」と、ふるさと納税を皆に紹介しようと思っている「部長」の2人が、和歌山県の返礼品について、あれこれ色々お話したりしなかったりするラジオ番組です。
地域タグ:和歌山県
クチトンネルツアー:ホーチミン発・日帰り・英語ガイド付き・6ドル(ベトナム:一人旅)
【事前に歴史の勉強:推奨】クチはベトナム戦争の際、アメリカ軍が介入した南ベトナムの民主主義勢力と、北ベトナムの共産主義勢力が戦闘を行った地。今もベトナム兵がゲリラ戦に用いたトンネル等が残っています。
地域タグ:ベトナム
【熊野古道ラジオ】本宮大社と湯の峰温泉とWhy Kumano(ゲストハウス)と那智の滝
「熊野古道ラジオ」とは、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの一つである。人見知り全くしない系バックパッカーの「部長」が、熊野古道を歩きながら、道を間違えながら一人で収録。熊野古道以外にも、湯の峰温泉、ゲストハウス、勝浦漁港、那智の滝などの話あり。
【プレゼント企画】和歌山県の返礼品が当たるかも。ふるさと納税ラジオを聴いてツイートしよう!
【ふるさと納税ラジオ】初めてのプレゼント企画。和歌山県の返礼品が当たるかも!応募は簡単。部長のツイート(大大大キャンペーンのお知らせ)に返信するだけ。その際、① #ふるさと納税ラジオと、②「たっちゃんセレクト希望」か「部長セレクト希望」のどちらかを明記してツイートしてください。
地域タグ:和歌山県
2万円分の宿泊券が!2千名に当たる! 田辺市を旅しよう♪ #たな旅キャンペーン
世界遺産「熊野古道」や「熊野本宮大社」、多彩な温泉、美しい渓谷、インスタ映えスポットなど、魅力がいっぱいの和歌山県田辺市。今回、そんな田辺市をお得に旅ができる、”たな旅”のチャンスです!なんと20,000円分の宿泊券が、抽選で2,000名様に当たります!みなさまふるってご応募ください!出典:田辺市熊野ツーリズムビューロー
地域タグ:田辺市
【おすすめ】熊野本宮大社周辺のお店:シュークリーム、ランチ、めはり寿司など。
シュークリーム(choux:シュー)、ランチ(みるりぃな)、めはり寿司(三軒茶屋)など、熊野本宮大社周辺のお店を紹介しています。
地域タグ:和歌山県
旅の人3:ベトナムのホーチミンでシクロ(自転車タクシー)のドライバー「ファンさん」に出会った~。
【旅ラジオ第124回・125回】人見知り系バックパッカーの「たっちゃん」と、シクロのドライバー「ファンさん」とのバトル?(ベトナム ホーチミン)
地域タグ:ベトナム
旅ラジオ第126回は「ぜつまけラジオ」:ブログは絶対に負けられないPodcast のパーソナリティであるワンダーさんの名前(英語)に関する考察!
●ぜつまけラジオ‼‼‼●ブログには、ワンダーさんの名前(英語)について、あれこれ色々、書いています。部長の推測は正しいのか、それとも単なる妄想なのか・・・。【ぜつまけリスナー必読】
サパ→ハノイ→フエのバス移動は長かった~疲れた~もう嫌だ~【バックパッカーあるある in ベトナム】
【旅ラジオ第122回・123回】ベトナムのサパからハノイを経由してフエまでバスを使って移動しました。長くて疲れてもう嫌になりました。
地域タグ:ベトナム
バックハーのサンデーマーケット(後半:動物の市):ベトナムのサパから日帰りツアーに参加しました。
【旅ラジオ第118回】「動物の市」でカルチャーショックを受ける。バックハーのサンデーマーケット(後半)。【ベトナム一人旅】©アジアしあわせ特急
地域タグ:ベトナム
バックハーのサンデーマーケット(前半):ベトナムのサパからの日帰りツアーに参加しました
【ベトナム】プリンターおじさんと一緒に、サパからの日帰りツアーに参加。バックハーのサンデーマーケット(前半)です。©アジアしあわせ特急
地域タグ:ベトナム
【ふるさと納税】申込方法、上限額などについて。「寄付はできるが返礼品がもらえない」ってどういうこと?
【旅ラジオ116回】ふるさと納税に関する質問:「ふるさと納税は生まれ故郷の自治体以外にもできますか?」「ふるさと納税はどうやって申し込めばよいですか?」「 控除の上限額はどうすればわかりますか?」
地域タグ:和歌山県
【お得情報】LINEポイントクラブ、お持ち帰りにはLINEポケオ、8月1日・2日はPayPay感謝祭
【旅ラジオ第115回】たっちゃんが全く知らなかった「お得情報」の紹介です。LINEポイントクラブ、LINEポケオ(テイクアウトサービス)、PayPay感謝祭!
【世界遺産】ハロン湾1Dayクルーズ:動画あり(ベトナム・カットバ:一人旅)
【ハロン湾】1994年にユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録。漢字表記は下龍湾。伝承では、中国がベトナムに侵攻してきた時、竜の親子が現れ敵を破り、口から吐き出した宝石が湾内の島々になったと伝えられている。(ウィキペディア)
地域タグ:ベトナム
【旅ラジオ第112回】ベトナムのハノイからバイチャイへ移動しました。事前の下調べ不足もあって、無駄な時間とお金と労力を使いました。「でもまぁ、こういう珍道中も面白いよなぁ」「バックパッカーならではよなぁ」と自分に言い聞かせながら、反省会と称して333を飲んだというお話です(^^)
地域タグ:ベトナム
【ふるさと納税】梅干し特集:和歌山のおすすめ返礼品ベスト3+α
【旅ラジオ第111回】梅干し特集:和歌山県のふるさと納税返礼品ベスト3+αを紹介しています。南高梅(なんこううめ)、イチオシ!
地域タグ:和歌山県
【ふるさと納税】ビール特集:和歌山のおすすめ返礼品ベスト5(平和クラフト・ナギサ・ボイジャー・ブルーウッド・AGARA)
【旅ラジオ第110回】和歌山県のビール特集:平和クラフト・ナギザビール・ボイジャー・ブルーウッド・AGARA(ふるさと納税おすすめ返礼品)
地域タグ:和歌山県
ふるさと納税は面倒?超初心者向けの新企画「ふるさと納税ラジオ」をポッドキャストで配信中!
【旅ラジオ第108回】ふるさと納税ラジオは、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの1つである。ラジオでは、ふるさと納税を一度もやったことがない「たっちゃん」と、2019年に初めてふるさと納税をした「部長」の2人が、ふるさと納税の返礼品についてあれこれ色々、話をしている。ふるさと納税ラジオは新コーナーであるが、相変わらず「たっちゃん」の喋りは少なめ(^^)
地域タグ:和歌山県
【ふるさと納税ラジオ】桃・あら川の桃・びわ(和歌山県のふるさと納税おすすめ返礼品)
【旅ラジオ第109回】フルーツ王国和歌山の果物たちを紹介しています。今が旬なので早めにお聴きください(^^) あら川の桃、イチオシ!
地域タグ:和歌山県
タンロン水上人形劇場 Thang Long Water Puppet Theatre(ベトナム ハノイ:一人旅)
【旅ラジオ第107回】ベトナム語が分からなくても人形のコミカルな動きが楽しく、笑ったり、驚いたりで、1時間があっという間でした。是非、実際に観て欲しいです。チケットは事前に予約しましょう!
地域タグ:ベトナム
ハノイ:安宿&ホアンキエム湖は凄い人。動画あり!(ベトナム:一人旅)
【旅ラジオ第106回】ホアンキエム湖の周辺は一人でも楽しめます(^^) ハノイに行かれた際には是非、夜のホアンキエム湖へ!
地域タグ:ベトナム
カットカット村へ「プリンターおじさん」と一緒に行った話(ベトナム:一人旅)
【サパ3日目】やっと晴れました。実は前日、雨の中、一人でカットカット村に行ってました。でも、霧のため棚田などの景色は全く見れず。なので、今回はリベンジ。あのプリンターおじさんこと、Hさんも一緒です(^^)
地域タグ:ベトナム
海外旅行:旅の荷物、全部見せます:バックパック編(タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア:一人旅)
【旅の荷物】私の「バックパックの中」を全部、見せます!タイ(20日間)・ラオス(14日間)・ベトナム(30日間)・カンボジア(8日間)。バックパッカー、一人旅です。正直、荷物多すぎましたね。重かったです~。
地域タグ:タイ
●バイク、バイク、バイク ●本屋 ●戦争証跡博物館 ●ベンタイン市場とその周辺 ●ホーチミン市人民委員会庁舎 ●レタントン通りの猫 ●333と肉団子バインミー
地域タグ:ベトナム
サパのハムロン丘でネズミたちに出会った~。(ベトナム:一人旅)
【ベトナム一人旅】サパのハムロン丘で、あの有名なネズミ?とかネコ?とかを見かけたので紹介します。©アジアしあわせ特急
地域タグ:ベトナム
フエ2日目:寝台列車の予約とトゥドゥック帝廟(ベトナム:一人旅)
【フエ2日目】お天気は快晴。翌日のサイゴン行きの寝台列車を予約した話(プチトラブルあり)と、トゥドゥック帝廟へ行った話。とにかく、とても暑かったです。
地域タグ:ベトナム
【#StayHome】旅ブログ「アジアしあわせ特急」をこれからも宜しくお願いします。
【旅ラジオ第103回】このブログは、人見知り系バックパッカーたっちゃんの旅行記です。汗をかきながら、下痢と戦いながら(^^)、一人で東南アジアを旅していた時の様子をたっちゃんから聞いて、部長がブログに書いています。
サパのハムロン丘:頂上からの景色はサイコー。動画あり!プリンターおじさんは宿で休憩(ベトナム:一人旅)
【おすすめ】サパでちょっと時間がある時には是非。それと「実際に行ってみないと分からないな~」「実際に行くって大切だなぁ~」って改めて感じました。インターネットの情報だけだと、もしかしたら「ハムロン丘」に行ってなかったかも。(ベトナム 一人旅)
地域タグ:ベトナム
人見知り系バックパッカーのたっちゃんは動物が大好き。人よりも動物の方が好きという噂あり(^^) 【ベトナム サパ カットカット村】
地域タグ:ベトナム
バイチャイ→カットバへの行き方。安宿はビールが無料!(ベトナム:一人旅)
【お得】バイチャイの安宿は「宿泊客はビールが無料」という驚きのシステム!最初は半信半疑だったんですが、2本飲んでも無料でした。ビール好きの人は是非!スタッフも超親切でしたよ(^^)
地域タグ:ベトナム
【祝100回】旅ラジオ「アジアしあわせ特急」は~じま~りま~す!
【第100~102回】今回の配信で旅ラジオは第100回を迎えることができました。とっても嬉しいです。リスナーの皆様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。感謝感激雨あられ。これからもよろしくお願いします。
【朗報】「僕ビール君ビール」がリニューアル!全国のローソンで販売!
●ハッとする味と香り。これが僕らのビール。●レモンやマスカット、ハーブを思わせる軽快な香り。スッと抜ける爽やかな苦味。開放的な時間に寄り添う「セゾン」スタイルのビール。●(「僕ビール君ビール」の缶に書いてあります。その通りです。)
旅の人2:ベトナムのサパで「プリンターおじさん」に出会った~。
【ベトナムのサパ】プリンターおじさんとは、変なおじさんである。外国語は全くできないが、リュックに携行しているデジカメとプリンターを駆使して、現地人、特に子供の人気を得る。プリンタースペシャリストである。中国と東南アジアに詳しい。謎が多い。
地域タグ:ベトナム
フエ:安宿に泊まり、ブンボーフエを食べ、王宮を巡り、Fudaビールを飲む(ベトナム:一人旅)
【旅ラジオ第95回・96回】ベトナムのフエ。安宿で人見知り発動!フエ名物「ブンボーフエ」。世界遺産のフエ王宮。入場料:7万ドン(約350円)。王宮は夜10時まで開いているようです。夜8時頃に行くと火のついた棒を振り回す舞踊?とか、楽器の演奏とかをしていました。(ベトナム、一人旅)
地域タグ:ベトナム
お便りの紹介(後半)とベトナムの投票結果発表【旅ラジオ第94回】
●お便り:ビール大好き、ますだおかだ、部長代理、バックパッカー精神、人見知りエピソード、掛け合い ●「ベトナムの話どれ聞きたい?」の投票結果発表
地域タグ:ベトナム
【まとめ】ボイスメッセージの送り方(How to send Voice Messages on Anchor):ポッドキャストを楽しもう!
●Anchor(アンカー)で配信されているポッドキャスト番組に、ボイスメッセージを送る方法を紹介しています。●How to send Voice Messages on Anchor!
お便り紹介「ガッツポーズ」「ゆるい系」「トゥクトゥクに乗りたくなる心地よい番組です」他【旅ラジオ第93回】
【旅ラジオ第93回】●ガッツポーズ●旅の予定●ゆるい系●オモロ~●カウントダウン●たっちゃんボケ●おみくじは大吉●©アジアしあわせ特急
地域タグ:タイ
ゲストは素敵女子?(後半):行った国、エービーロード、ビール、トラブル、趣味、ポッドキャスト【旅ラジオ第92回】
【旅ラジオ第92回】いっぷくさんに、あれこれ色々、質問しました。雑誌「エービーロード」、むちゃ懐かしい。行った国は、タイ、台湾、インドネシア、フランス、ニューカレドニア、インド、中国。いっぷくさんは、バックパッカーになれなかった素敵女子でした♡
地域タグ:ベトナム
ゲストは素敵女子(前半):お酒はビールだけじゃない!ベトナムのお酒(ルアモイ・ネプモイ)、お土産にはタイガーバーム(赤)とジャムウ【旅ラジオ第91回】
【旅ラジオ第91回】ベトナムのお酒(ルアモイ・ネプモイ)、お土産にはタイガーバーム(赤)とジャムウ(JAMU)がおすすめ!ゲストは素敵女子のいっぷくさん。
地域タグ:ベトナム
「ブログリーダー」を活用して、アジアしあわせ特急さんをフォローしませんか?
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
◆ウズベキスタン/サマルカンド(「砂の場所」の意を持つ世界遺産レギスタン広場より中継)◆アラブ首長国連邦/ドバイ(冬季限定開催の祭典「砂の花園・ミラクルガーデン」よりお届け)◆チェコ/プラハ (「おとぎの街」と称される世界遺産プラハ旧市街散策)◆フランス/ニース(フランス最大のリゾート地より冬のリビエラ散策)(HISのサイトより引用)
ジョージアの「タマダ」は宴会部長のようです。部長つながりで妙に親近感あり(^^) ◆中国・西安:西安(昔の長安)は約2000年に渡り数々の王朝の都として栄え、シルクロードの始まりの町でした。本ツアーでは、起点であった古代城壁「西門」とシルクロードの名残を感じさせるイスラム教徒の街「回民街」をご案内。◆中国・敦煌(とんこう):シルクロードのオアシス都市で栄えた敦煌では、広大な砂地が広がる鳴沙山(めいさざん)と月牙泉(げつがせん)と呼ばれる2000年以上湧き続ける泉をご紹介。◆ウズベキスタン・ブハラ:東西シルクロードの要衝ブハラでは、世界遺産である1100年代建立のカランミナレット。憩いの場ラビハウスと交易の様子が残るタキバザールを見学。◆ジョージア・トビリシ:アジアとヨーロッパの中央に位置するかつてのシルクロードの要衝。トビリシ旧市街よりご案内。(HISのサイトより引用)
人見知り系バックパッカーのたっちゃんと、人見知り全くしない系バックパッカーの部長が、2022年の「旅ラジオ」を振り返っています(第198回~第251回)。2023年もよろしくお願いしま~す。
1.アテネ/ギリシャ(世界遺産古代ギリシアのパルテノン神殿より中継)2.ルツェルン/スイス(スイスの「水の都」と呼ばれる美しい街並みを散策)3.カッパドキア/トルコ(不思議な奇岩群の街、世界遺産カッパドキア散策)4.シンガポール (マーライオン公園とマリーナベイサンズの夜景)5.クスコ/ペルー(かつてのインカ帝国の首都、世界遺産ペルー・クスコにて街歩き)(HISのサイトより引用)
明けましておめでとうございます。新年早々、色々な国の初日の出を見てきました。【以下、HISのサイトより引用】2023元旦・世界の初日の出を拝もう!世界7都市ライブツアー。今年で3回目!HISだけの元旦特別企画!ニュージーランド➔タイ(ウードンターニー)➔カンボジア(アンコールワット)➔ケニア(ツァボ国立公園)➔エジプト(アレキサンドリア)➔チェコ(カレル橋)➔メキシコの初日の出を生中継。
◆1月28日(土)ナミヒラアユコ ワンマンライブ- 鯨雲 - at neonera ◆2023年3月4日(土) ポッドキャストフリークス 大阪難波 FUN SPACE DINER ◆松本時代 「電車は止まらない」 ◆HISのオンライン体験ツアーに定額で参加し放題の新しいサービス「IKU×MIRU」が誕生
旅ラジオでは、松本時代さんの『電車は止まらない』の魅力について語っています。是非、ご一読ください。おすすめです!<この作品は、高度経済成長期のド真ん中にあるバングラデシュで「貧困層」と呼ばれる彼らと共に電車の屋根に乗って旅をした一年半の記録である。出典:『電車は止まらない』>
11月13日(日)菅井さん、うまやん、いっぷくさん、部長の4人でヤイヤイしました。新今宮駅前の星野リゾートで集合した後、周辺のディープな大阪を散策。そして我々は鶴橋へ向かうのであった。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いてありますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事には、旅ラジオの「部長のインド旅」をまとめて掲載しています。旅ラジオでは、当時、大学3回生だった私(部長)が初海外でインドに行った話をあれこれ色々しています。今から30年以上前の話なので記憶が曖昧な部分もありますが、お楽しみいただければ幸いです。「インド旅」と書いていますが、ネパール、バングラディシュ、タイも含まれます。
この記事では、2022年10月9日(日)の部長の1日を紹介しています。1日でタイ→中国→ベトナム→アフガニスタン→トルコを駆け巡ります。オンラインじゃないですよ~。旅ラジオ的な休日だと思いますので、是非最後までご覧くださ~い。
旅ラジオの部長です。ビールが好きです。特にアジアの薄いビールが大好きです。この記事には、旅ラジオで「ビールについてあれこれ色々お話している回」をまとめて掲載しています。是非ビールを飲みながらお聴きください(^^)なお、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」は、Radiotalkの他、Spotify、ApplePodcast、GooglePodcast、Amazon Musicなどでお聴きいただけます。
2022年7月16日(土)19時~、HISの「24時間ライブツアー」に参加しました。予想以上に楽しかったです。スタッフの皆様、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。来年も参加したいです。このツアーは「スクショOK」「インターネットへの投稿OK」だったので、写真(スクショ)をバンバン撮って、TwitterにバンバンUPしました。
旅ラジオ「アジアしあわせ特急」第200回を配信しました。ここまで続けてこれたのは、皆様のおかげです。本当に本当にありがとうございます。これからも、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」をよろしくお願い致します。(たっちゃん&部長)
【2022年】明けましておめでとうございます。本年も旅ラジオ、旅ブログを宜しくお願い致します。今回のテーマは新年の抱負。旅ラジオの第198回は「たっちゃん編」、第199回は部長編です。
旅ラジオ第196回と197回で「2021年の振り返り」を追加しました!【旅ラジオ第150回・151回】人見知り系バックパッカーの「たっちゃん」と人見知り全くしない系バックパッカーの「部長」が、2021年の抱負について、あれこれ色々お話しています。
ふるさと納税ラジオの部長です。ラジオではヤイラジハウスでやりたい事のツイートを紹介しています。ナギサビールが当たるプレゼント企画の当選者は第194回の中で発表しています。
ふるさと納税ラジオの部長です。「ヤイラジハウスでやりたい事をツイートして、ナギサビールを当てよう!」のキャンペーンにたくさん皆様からご応募いただきました。誠にありがとうございました。
【ふるさと納税ラジオ】和歌山在住のたっちゃんと部長の2人が、和歌山県のふるさと納税返礼品について、あれこれ色々お話をしつつ、おすすめの返礼品をリスナーの皆さんにプレゼントしちゃおうという企画です!
たっちゃんとKちゃんのカンボジア二人旅2018。今回で最後の最後です。旅ラジオをお聴きいただき、また、旅ブログをお読みいただき、ありがとうございました。
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???
2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。
【旅ラジオ】2017年6月に体調不良でカンボジアから緊急帰国したたっちゃんですが、2018年3月に再びカンボジアへ。しかも2人で!誰と???この件につきまして、部長がたっちゃんにあれこれ色々質問していますので、是非、旅ラジオをお聴きください(^^)