1件〜67件
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 子供の成長において、トイトレ(トイレトレーニング)をしていくと思い
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さんのご家庭では、子供に子供用の携帯(キッズ携帯)持たせています
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 みなさんのご家庭では、お子さんに携帯ゲームやテレビゲーム等を見せて
突然我が子が胎児発育不全と言われた話【低体重出生児の出産記録①】
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 今日こそは、豆大福ちゃんのこと書く!と意気込んでいます。 (育児ブログなのに2記事目で趣味に全振りした) 豆大福は、妊娠37週2日目に体重2060gで産まれました。 いわゆる、低体重出生児です。 今回は彼が産まれる少し前のことを思い出しながら書いていきます。 今回、出産にあたって里帰り出産をすることに決めていた私。 33週までの妊婦健診…
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 子供が小学校に入ったばかりのご家庭では、子供が急にお友達を連れてく
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 子供がいるご家庭で使わなくなったおもちゃなどはどうしていますか?子
兄妹げんかが増えました!仲直りの仕方/どうやって仲直りさせる?【育児日記】
こんにちは。ゆるははです(´ー`) 最近、兄妹げんかが激しいです。 毎日、30分おきくらいにケンカしてる気がする…。 長男は自分の世界をもっているので(表現が難しい)、我関せずな感じでケンカはあまりしないし下2人がケンカ ...
こんにちは。ゆるははです(´ー`) カナヘビが出てくる季節になってきましたね。 リンク 次男が最近カナヘビを捕まえてきて(正確には長男が捕まえてくれた)、飼育しています。 でも結局飼いたい気持ちだけが先走りすぎていて捕獲 ...
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さんのご家庭では何かペットを飼っておりますでしょうか?私の家庭で
育児こそ「日々何を繰り返すか?」が大事。すでにママがしていること
今日は、育児サークルの開催日でした(^^)そこで、ママとたくさん話して、気分スッキリ♡な、私でしたが、そんな中で、やっぱり、『ママって毎日頑張ってるーーー!』 って思ったことがあります。今日は、そんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育て
2022年4月24日(日)今日もお休み。なので目覚ましはセットしない。「何時まで寝られるか楽しみー」と思って前日の夜、布団に入る。夜間、ゴン太君夜泣き復活なので、ちょこちょこ起きる…寝相が悪く蹴られて起きる…やや寝不足だがやっぱりいつも起きる時間に目が覚める。でもゴロゴロできるのは至福。ぬくぬく。「くしゅん!」くしゃみをすると横から、「ママだいじょうぶー?」あ、起きてたのね…おはようゴン太君。心配してくれる優しい子。と言うか、いつからそんな事
2022年4月23日(日)今日はお休み。休みの日に限って子供達は早く起きる。なので久しぶりにうさこちゃんによって起こされる。「ママー朝だよー!」元気で何より(o^^o)さて、急いで準備して張り切って公園行きますかね♫岐阜ファミリーパーク今日は実家家族と岐阜ファミリーパークへ行ってきました!(今日は写真多めです)実家からは小1時間ってとこですかね。車内はうさこちゃん得意なしりとり大会で盛り上がったり、「ショベルカーよー」とゴン太
【ぴよログ】1歳までの育児記録を製本!オリジナル表紙の作り方&商品レビュー
子育て記録アプリで有名なぴよログ。使っている方も多いと思いますが、製本できることは知っていますか?わたしは製本直送.comの姉妹サイト「ブックパレット」を使い、子どもの写真を表紙にしました!こちらの記事では、オリジナルの表紙を作る方法と、出来上がった商品のレビューをお伝えします。
こんにちは。ゆるははです(´ー`) 新学期がスタートして学年もあがり、毎日が新しいことの発見でワクワクしながら登校してる子どもたちです。 子どもの1年間でおもしろかった珍回答を保存していたので、まとめてみました。おもしろ ...
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 この記事を読んでいる方で、主夫になりたい、若しくは既に主夫をやって
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さんは自宅でペットを飼っているでしょうか?私はつい最近賃貸ではな
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日は、昨日アップした主夫トレーダーMasaru猫を飼う(仔猫探し
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasarumです。 本日は、主夫トレーダーMasaru猫を飼うのサプライズ編となりま
主夫トレーダー猫を飼う(名前決定&YouTube開設編)#4
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日は主夫トレーダーMasaru猫を飼うのYouTube開設編とな
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 皆さんのご家庭ではママ・パパと子供たちは一緒の部屋で寝ていますでし
【育児記録】英語教室の無料体験に言った長男次男/兄弟だけど違う
こんにちは。ゆるははです(´ー`) この前、ママ友に体験だけでもしてみたら??ということで そのママ友の子どもたちが通っている英語教室に体験に行ってきました。 我が家の小学生兄弟を体験に参加させたところ… 長男は間違えて ...
平日って、疲れますよね(あたりまえ~ あたりまえ~)次男くん近況さて、keeeがブログ更新をサボっている間に、すっかり次男くんは基本移動手段が「ハイハイ」➡「歩き」となりました。もりもり歩く次男また、「まんま」=「ご飯」ということは理解して
Quut(キュート)のおもちゃをご存じですか?我が家では8年間使っています。丈夫で子供たちと楽しく砂遊びができる素敵なお砂場道具をご紹介しています。
2022年お花見のお話です。福岡在住の私ですが、数あるお花見の名所には行かず、近所の公園にお弁当を持って子供たちとお花見をしてきました。お天気にも恵まれ、楽しい時間でしたよ。
ビクトリノックスのハントマンを繰りますプレゼントにサンタに頼んだ我が家の長男。楽しく大事に使っていたのですが、近所のおじいさんに怖がられてしまいました。今後の対応について書いています。
子供と無料で脳トレ宝探しシリーズ第25弾です。なぞなぞ暗号、五十音暗号、算数パズルの三本立てになっています。いつも国語に偏りがちですが、今回は算数を取り入れてみました。
ほぼ毎日更新Instagram→☆Instagramフォローよろしくお願いします・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ちょうど一ヵ月前息子のダンススクールの発表会がありました。コロナ禍での発表会は2回目。応援の声を出せないのは残念だけど今年も無事に発表会を開催・終演できたことに感謝。入門クラスに上がってから初めての発表会。入門クラスになってからダンスのやる気が増して毎日自分が納得するまで「もう一回!!もう一回!!」と何回も練習。今年も本番1週間前に全体リハーサル。そこで初めてフィナーレの曲を聴いてフィナーレの振り入れ入門からはフィナーレのダンスが増えるので覚える振り付けも増。本当によく頑張った!!本番前日には会場で場当たり本番当日は照明確認・ゲネプロと何回も本番と同じことを繰り返...【8歳】息子のダンス発表会【小2】
今年もあと2か月😉私はこの前、来年の日記帳をオンラインで買いました❤️ 日々の出来事を記録できる日記帳。あなたはどんな物を使っていますか? A手帳タイプの物を使っている(手書き派) Bアプリなどを使っている(デジタル派) C目的によってAB両方使っている D使っていない(記録していない) ★☆彡★☆彡 さて、私の場合は・・・ 今まではAの手書き派でした。でも、ブログを書くようになったので、ここ数年はCです。 振り返ってみると、こんな感じの内容を中心に書いていました↓ 2000年(育児日記)2014年(英語日記)2016年(Ⅾizney日記)2020年(仕事と片付け日記) 書き方や内容がこんなに…
2022年3月31日(木)こんにちは。リン子です(°▽°)今日で3月も終わり。1年あっと言う間でした。子供たちも保育園生活も1年頑張りました。ママも1年頑張りました!今日、保育園の送りをしていたら、あれ?ゴン太くんの名前が○○組に・・・。あれ?うさこちゃんの下駄箱が○○組に変わってる・・・。先生に聞くと、「明日から来年度のクラスでの希望保育になるんです。」とのこと。ええええ!!明日もうクラス分かっちゃうの??なんなら今日下駄箱見て、クラス
2022年4月2日(土)こんにちは。リン子です(°▽°)4月に入りましたね!心機一転、今年度も仕事にプライベートに全力で楽しみたいと思います。しかし今日は4月にしては寒かったですね。思わず薄手のダウン着てしまいました。東山動物園今日はリン子の友達と東山動物園へ行ってきました。春休みの土日は予約制なのでそれぞれ1週間前から予約して、チケットも事前に購入して行ってきました。開園9時ピッタリに到着しましたが、正門前駐車場は満車。なの
2007年に開設した 「ふたりでがんばろ。」 当時、保育園だった娘も 先日18歳の誕生日をむかえ おかげさまで春から大学生になります。 開設から今日で5211日 3000以上のエントリ そして7,700
大切な育児の思い出をまとめよう『ミドリ 日記 3年連用 すくすく』は、出産後から、どんどん成長していくお子さんの成長記録を書き残す、3年間の育児日記です。実際に日記を始めようと心に決めても、長く続かなかったりすることもあります。本商品はB6
昨日の出来事。 娘が夕食時に急に 「いたぁぁぁい!!!!」って泣き出した。 私もびっくりして、「どこが痛いの?」って聞いた。 すると、かかとを触って「痛い〜(;д;)」と。 よく見ると、靴擦れができ
我が子は日々成長し、「初めて○○できた」という思い出も、すぐ過去のものに。それなら、そういった思い出を記録し、後から見返せるようにしませんか? この記事では、育児に関する記録について提案します。
こんにちわ🌸ブログ書くときに、にほんブログ村のバナーなど貼っておりますが、この度、にほんブログ村の公式Twitterにて、私の記事を紹介していただきました。リンクはこちら\17周年記念🎉ブログストーリー紹介/今回ご紹介するのは、ゆるふわタッチのイラストが魅力✨hatu
息子の1歳記念写真と我々のウェディングフォトが仕上がりました♪
先月に撮影した息子・匠の1歳記念の写真と 我々のウェディングフォトが仕上がりました。 100日記...
ピアノとバレエ、どっちを習うか迷う。悩んだ末に選んだ決め手は?
ピアノとバレエのどっちを習うかかなり悩み、最終的に決めた体験談です。かかる費用や、その他に検討した習い事についてまとめました。
あれこれ整理していたら、次男が生まれた時につけていた育児日記が出てきました。1年間だけですが、、 もちろん手書きです。 2001年、もうコンピュータも普通に家…
2年間ほど療養生活を続けていた僕ですが、妻が仕事を頑張ってくれているぶん僕は学校の送り迎えや面談参加・家での食事の用意などに徹していました。そうするとそれはそれで悩みが出てくるわけで…
先日NHKの春からの放送時間変更が発表されて、「おかあさんといっしょ」が16時台からまさかの18時台になるということでかなり話題になっていますよね。それだけでなくあつこお姉さんの卒業やガラピコプーの終了もあって、春からのおかあさんといっし
1件〜67件