メインカテゴリーを選択しなおす
パンツデビューして約2週間。ついに迎えた「園でオムツ未使用」の日!午前中はパンツで過ごし、お昼寝後のオムツも汚れず、そのまま無事帰宅…!かと思いきや、帰りの車内でまさかの大放出。 成功と失敗が隣り合わせな「トイトレあるある」な一日を記録しました。
重度知的障害児のトイレトレーニングについて紹介します。実際にトイトレに取り組んだ経験をもとに、具体的なトイトレ方法や、手順、トイトレの作戦を立てるために子どもの状態を分析する方法までをわかりやすく説明します。
こんにちは、早くも夏バテ気味2児の母あすぱらです皆様1週間お疲れ様です突然ですが…\ブログのタイトル変えました🎉/新タイトルはこちら✻ 妊活から小学生まで✻ …
【トイトレ疲れた】おしっこが一度も出ない7ヶ月間…3歳10ヶ月でやっと完了!長女の体験レポ
こんにちは2児の母のあすぱらです「もう“トイトレ疲れた”って何回言ったんだろ」そんな状態だった長女のトイトレ体験談をまとめました。「トイレ行こうね」「座ってみ…
トイレトレーニングに苦戦!3歳7カ月で完了するまでの取り組み
いつかはトイレに行けるようになる!と気長に待ちたい気持ちと、いつ行けるようになるんだろう?という不安な気持ち・・・。 子供によってもペースやタイミングは全然違いますよね。 今回はトイトレを3歳7カ月で完了した長女の、日中のおむつを外すための
子供と一緒に、トイレトレーニングを楽しく取り組みたいですよね! トイレトレーニングの進め方は、子供の成長に合ったタイミングで始めると良いといわれています。 その子によっても変わってくるので、比較せず判断出来たら親も子も楽です。 この記事では
【トイトレ進展】園でついにパンツデビュー!親子で涙の小さな一歩【2歳9ヶ月】
トイトレを始めて約4ヶ月。なかなか進まず、トレパン拒否・トイレ拒否など試練続きでしたが、ついに園でパンツデビュー!笑いあり涙ありのトイトレ奮闘記、ようやく一筋の光が見えた日のことを書きました。
トイトレでうんちだけできない娘が1年以上…ついに成功した話!
こんにちは2児の母のあすぱらです今回はトイトレ(うんちだけ出来ない)話を書きます。結論から言うと…✔️おしっこはすぐトイレでできるようになった✔️ でもうんち…
トイトレ卒業直後のリアルを描く絵本『おしっこちょっぴりもれたろう』が共感の嵐
『おしっこちょっぴりもれたろう』は、子どもの「ちょっぴりぐらい、いいじゃない!」と親の「できるようになってほしい!」がぶつかるユーモア絵本。トイトレ経験者必読!
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】2歳9ヶ月息子のトイトレの進捗状況“トイトレ”と言いつつ、実際トレーニング的なことは特にしていない…
補助便座が怖かった娘。「ちょっと座れた」に変わるまでにしたこと
こんにちは。 今日は、なかなか進まなかった娘のトイトレ(トイレトレーニング)について最近あったちょっとした変化を。 実は以前、ブログでも少し書いたんで…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日の朝のお散歩は~ 前日のお昼から降っていた雨が夜半には止んで雨上がりのお散歩となりました トップ画像のジャッ…
うちの5歳の子、まだ夜はオムツが手放せません。 朝になると、オムツはほぼ毎日びっしょり。 昼間は完全にパンツで過ごせるし、トイレもちゃんとできるけど、夜だけはまだまだオムツが欠かせないんです。 正直、5歳になっても夜のオムツが取れないって聞くと、ちょっと焦ることもあります。周りのお友達が「もう夜もパンツだよ!」なんて話を聞くと、「うちもそろそろ…?」って思ってしまったり。 でも、色々調べたりして、3人目以降は少し気持ちがラクになりました。 「夜のオムツ卒業は、トレーニングじゃどうにもならないこともある」って知ったからです。 この記事では、5歳でまだ夜オムツのうちの子のこと、私が感じる不安や焦り…
夜のおむつが外れていない次男昨夜は夜11時1回目の布団撃沈🤦♀️原因はおむつからさきっぽが飛び出ていたため朝方4時、またも濡れてる!!原因不明パンツ脱がせてタオルとドライヤーを取りに行って戻るとまさかのダイレクトにおしっこ🤦♀️寝ぼけて
はやいもので、わが子ももう3歳… スプーンはパパの大きなものを使いたがるし、イッチョマエにこれやってからなのー!など主張したがる。 そして最近はパンツをこよなく愛し、オムツは赤ちゃんがするものだろ?というプライドを見せてくる。 頼むから寝る時はおむつにしてくれ(泣) そして最近保育園でも、公園に遊びに行く時はパンツらしい。 短時間でもパンツデビューできたのは偉いなぁ👏 土日の時の公園は時間長いし、公園のトイレ汚いからまだオムツだけど笑 完全なパンツお出かけデビューは何歳くらいからなんだろうね? 皆さんの体験談コメントで教えてもらえたら嬉しいです✨ 最近読んでいる本… また感想書きたいと思います…
日常がいちばん素晴らしい【れなメモ】 こんにちは! 青葉れな です! 今回は、娘さんの小さな一歩、小さな成功のお話をお届け💌 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 昔はオムツをはずすのが早かったらしいですが、今はゆっくり進めるというのが主流。 娘さんも3歳になるまで本格的なトイトレはしてい...
三歳児検診の尿検査に備える方法。トイトレ完了前の娘のために準備したこと。
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの服好きゆシンプリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルに暮…
【36歳】電動自転車で子育てがこんなに楽になる!私が選んだおすすめモデル!
訪問有難うございます4人のお子ちゃまを育てている36歳です少々こじらせやすい性格の為感情がいったりきたりしやすいです。明るく楽しく元気よく何事もプラスに考え……
トイレの踏み台はいらない?我が家は必要だと思った訳と、実際に使っているものを紹介
いざ自宅でトイレトレーニングを始めようと思ったときに気になったのが、 「トイレの踏み台っている?いらない?」 というのも、トイレに踏み台を設置すると、圧迫感がすごい・・・! 最初は踏み台なしでチャレン
アンパンマン補助便座のサイズ感を徹底検証!D-01・2WAY・3WAY・6WAYの違い・口コミと選び方ガイド
トイレトレーニングは子どもの成長に合わせて進めることが大切です。本記事では、アンパンマン補助便座のサイズや種類ごとの違い、口コミを詳しく解説し、最適な選び方をガイドします。D-01・2WAY・3WAY・6WAYの比較を通じて、トイレトレーニングを楽しくサポートします。
こんばんは。こんばんわ、なのか、こんばんは、なのかいまだによく分からない私です。 さて、今私の息子は絶賛トイトレ中なのですがいつの間にか家のリビングでお漏らしをしているようで息子が寝た後にソファでリラックスタイム〜と思っても息子のお漏らしの
トイレトレーニング必須アイテム集めました。パンツや補助便座、防水シート全て揃います。
トイレトレーニングを始めるタイミングはわかったけど、何を揃えたらいいの?そんな疑問にお答えします。トレーニングパンツや防水シート、おまるや補助便座など、トイレトレーニングで必要なアイテムがこのサイトで全て揃います。
補助便座とおまる、どっちを選ぶ?賢い選び方のポイントを解説!
お子さまのトイレトレーニング。補助便座とおまる、どちらを選ぶか迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、補助便座とおまるの違いや、選び方のポイントをわかりやすく解説します。ぜひトイトレグッズ選びのご参考にしてみてください!
雷雨です。 こんな日は、おシモの話でもしましょうか。 産後すぐは、オムツ替えも頻繁だし 買ってきたオムツを袋のまま ポーンとその辺に置いて使っていました。 でも少し余裕が出てきた頃 オムツを収納したくなりました。 検索するとメインで出てくる、 トートバッグを、平べったくして 仕切りを作っているタイプのものは 面積が広くかさばるような気がして気が進まず ネットサーフィンの日々。 …
Tere Tulemast!(ようこそ) ご訪問ありがとうございます^^ エストニアの生活をお楽しみください!スビは単に中に入りたいだけ…(-_-;)トイレブラシとか、触ってほしくない物があるからスビを中に入れない様にしているから、余計に気になるらしい。うちは
【夏だ!トイトレだ!】たった1週間で終了した我が家のトイトレ術を大公開
1週間で終わった我が家のトイトレ術を大公開!実際に我が家の3歳長男でやった方法をお伝えします。夏に向け本格的にトイトレを始める家庭も多いかと思います。トイトレの参考にしてみてください。
この記事は、トイレトレーニングが楽しくなる便利グッズ7選をご紹介します。補助便座やおしりふきといった定番から、思うようにトイトレが進まないとき役立つ絵本や、シールなどもご紹介しています。ぜひご参考にしてみてくださいね!
2歳半過ぎてまだ1回もトイレ行ってくれなくて まあ別に人それぞれだから遅いとは思ってなかったけど、我が子の成長としてトイレいって欲しいなぁって思ってた、、、 そんなある日。 いつも通りトイレの刷り込みのために絵本を読み、最後ねずみくんはトイレしてるね〜、子どももトイレする?って聞いてみたところ する! とのこと するって言ってるだけかなぁと思ったら トイレに走りに行った! そして赤ちゃん用の便座をつけて、乗せてみたら、、、 したー!!!!! トイレでおしっこしたー!!! 嬉しくて拍手してあげました笑👏 それ以降、自分からトイレということもあれば聞けばトイレ行くこともあり、、、 もちろんまだまだ…
娘、もう2歳半を過ぎたのですが… なかなかトイトレが進まない! というがトイレすら行かない。。。 みなさんのトイトレはどんな感じでしたか? とりあえずおむつではないことに慣れてもらおうと思ってトレーニング用のパンツは買ったし、絵本も買った。笑 [ディズニー] 乳幼児用トレーニングパンツ ミッキー ミニー プー プリンセス トレパン 3層 トレーニングパンツ 3枚組 ベビー 311105306 ピンク 100 Disney(ディズニー) Amazon おむつのなか、みせてみせて! [ ヒド・ファン・ヘネヒテン ] 楽天で購入 あとはパンツ履いてみるタイミングをいつにするか、、、 平日は保育園行っ…
そろそろトイトレを始めようと思うんだけど、何を揃えたらいいのかな? おすすめのトイトレグッズを知りたいな! トイレトレーニングを始める際、便座やトレーニングパンツを揃えなきゃ!と考えますがたくさんあるトイレトレーニンググッズで何が必要なのか
hamueママ やっとこの日が来ました(涙) いつもご覧いただきありがとうございます!hamueママです! 4歳の時に発達検査を受けて自閉スペクトラム症+軽度知的障害と診断されました!診断時は、「トイレに行きたい」「オムツ変えて」など何もア
皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小3)A…
長男は転園先の保育園ではパンツが望ましい、と言われていたため、3歳の誕生日を過ぎたあたりからゆるーくトイトレを始め、本人にパンツかオムツかを聞いて、4月までにオムツがとれるよう頑張っていました! ・・・が、親の焦りとは裏腹に、長男はマイペースにオムツを選び続け、3月中にオム...
やっと、娘のトイトレが終わりそうです…!! 歓喜😭✨✨✨ どこの家庭も何度となく悩んでいるのではないでしょうか。 はじまり 1歳くらいから何となくオマルや補助便座へ座るように呼びかけて少しずつ始めていました。 (カナダでも補助便座を買いました) しかし、進まない… 私の母曰く、私は1歳半でオムツをとったというのです。妹が2学年差で、オムツを2種類も買ってられないからと必死になったそうです。 確かに年少で幼稚園入園した時点で普通にパンツ履いてた気がします。 娘のトイトレを阻むもの いくつか考察してみました。 ①怖がり 見慣れないオマルや補助便座に裸でまたがることに怖がっていました。 何度かまぐれ…
年長秋までオムツでおしっこしてた。。#81 自閉症年長児のトイトレ②
#81 自閉症年長児のトイトレ②年長秋までオムツでおしっこをしていた。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第81回目の放…
#80 自閉症年長児のトイトレ①初めてトイレで大が出来るまで。
#80 自閉症年長児のトイトレ①初めてトイレで大が出来るまで。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第80回目の放送が配信されま…
やっとオムツ卒業!しかしまだ課題も…。自閉症年長児のトイトレ。(新1年生)
皆さまお疲れ様です。いつもいいねやコメントありがとうございます。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD&ADHD長男(年長…
お子さんのトイトレ、順調ですか? 我が家は順調だったことは一度もないです・・・。 同じ年の周りの子がどんどんトイトレのステージをクリアしていく中、我が子と私はどんどん迷宮入りしていくような感覚さえありました。 それでも、いつの間にか長男も自
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 私の最愛の息子、ボクちゃんが赤ちゃんの頃の卒乳記録をたくさんの方に読んで頂いております。 コチラ👇でございます。 👶🏻ボクちゃんの夜間断乳 👶🏻ボクちゃんの卒乳 ご...
下の子のトイレトレーニング方法。甘やかしてしまう親バカバカ親のお話
どうも、下の子のトイレトレーニングで下の子が日々糞闘している二児のパパ達也です。 奮闘?! トイレトレーニングにモノで釣る親 そう、こともあろうか私はモ…
早い子はもうおむつ取れているのかもしれませんが我が家は完全に本人のやる気任せスタイル。 むしろ親がやる気を出さないといけないなあくらいに思ってます。 トイトレ、面倒だよね。笑
年長の社交的すぎる男の子 と 来年度年少さんになる内弁慶な女の子 の子育てをしているぽよと申します🐰いわゆる毒親…なんだろうなという家庭で育ち、自分の子育てに…