メインカテゴリーを選択しなおす
今年の家庭菜園は失敗に終わったと思います・・・ 昨年までは土に植え付けしていましたが虫がけっこう発生したので、今年は防草シートを敷いてその上に砂利と鉢を置いて植えました。 いちごと絹さやはうまくいったのですが、ミニトマトが毛虫や病気になり実が落ちて葉も被害にあいました。 根本からきのこまで生えてくるし散々でした・・・ 梅雨のジメジメもすごかったし、水のあげすぎや土が少ないのも原因かなと思います。 なのでミニトマト3株は撤去いたしました。 ↑この時までは良い感じに成長していた。この後のジメジメでダメになる。 今あるのが枝豆、なす、ピーマン、スイカ、メロンです。 スイカは初めてですが、1個だけ実が…
日中はクソ暑いですけど仕事帰り、どうしても花の苗が欲しくなりホームセンターの園芸コーナーへ。買う花を物色していたら。。。既に花が終わってる(かけてる)紫陽花の…
令和7年7月8日(火) 【旧 6月14日 先勝】 小暑・「温風至(あつかぜいたる)」熱風の季節怖るる文面にそぐはず青し絵はがきの海 ~大西民子(1924-1994) 七十二候の第31候は「温風至(あつかぜいたる)」。二十四節気「小暑」の初候5日間(7月7日~11日)です。日本の夏
令和7年7月6日(日)晴れ!雨の降らない日が続きます。★皆村さんの畑南栄糖業の坂を上がるとじゃがいもの収穫後に向日葵が植えられます。古里近くまでずっと向日葵綺…
下関市 新築外構 ♪ 段差のある花壇を造る S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。暑すぎて・・・かまくらの中で仕事をしたいと妄想してます(-Ⅱ-;)今日は現場での打合せが2件!…
読者の皆様へお願い★幻のコリウスの庭★西洋ニンジンボク★花手水
★いつも応援クリックありがとうございます★ いつも「座敷わらし犬とうさぎガーデン」を見てくださってありがとうございます。「はてなブログ」の皆さんからもたくさんの「スター」をいただき、感謝しています。当ブログは「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」のランキングに参加しているブログです。大変お手数をおかけして申し訳ありませんが、記事最初または記事最後のバナーを押していただきますようお願いいたします。皆様のバナー応援クリックが更新の励みです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかが…
仲良く手を繋ぎましょ! 小湊用キハ40 KATOカプラーN TNカプラー対応作業 の巻
初めて花壇に植えてみたミニひまわり・・・開花し始めてご満悦の さくら でございます。。。m((_ _))m さて、ようやく役者の揃った小湊鐡道・・・キハ200形の漢前化作業はまだ未施工ですが、キハ40形の加工を先に済ませてしまうことに。 小湊鐡道仕様で販売されたキハ40
山下公園に咲いていた可愛い花壇の写真です、使われてる花が良く分からないのですが、ペンタスは分かりました、後のが分かりません。綺麗な花壇だったので撮って来ました、山下公園らしい花だと思います、角度を変えて3枚撮って来ました、この花壇はこれで全部です。拍手ありがとうございました。...
いい加減PCの入れ替えしないとなぁ・・・と思いつつ不便な旧PCを今日も使う。 大通公園では「花フェスタ2025』開催中です。高校生が花壇で青春してます。
【家庭菜園&花だより】裏庭と表庭の6月レポート|行者ニンニクの種とミニトマトが折れた時の応急処置
北海道 家庭菜園 6月 行者ニンニクの種 トマト 茎が折れた 対処法 きゅうり・ズッキーニ 成長過程 ナス成長が悪い原因 宿根フロックスうどん粉病対策 ブルーベリーの実 カシスの実 バラの花 紫陽花 ラベンダーの花 花と果樹のある庭づくり
連日30度になった札幌ですが今日は、最高気温でも25度だったようです。この位が普通なのですよ。 午前散歩、大き目の公園に来ています。 相変わらずクンクンに忙し…
茶筅MOZIアート&薔薇・柏葉アジサイ咲く駅前花壇+夏苗への植替え2025
気がつけば、 近畿地方も…6月9日に梅雨入り…。 雨降りの日は… 気温も下がり、 少しホッとしていましたが… それも1週間の束の間。 今週からは… 湿度・気温が異常に高くて、 蒸し暑く…。 よう
今朝、妻が興奮して私のところにやってきて「ちょっと、すごいすごい」と言うのでついて行ったら、いつだったかわからないほど前に妻が植えた梅の木に、青い実が。。。3月、きれいな花が咲かせていたのが、こんなにたくさん実をつけて。。。朝日に照らされて...
『山火事の煙は一旦消えたが山火事が消えたわけではないので要注意要警戒』『キャスケードガーデン(バンフの花園)の今』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年6月13日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&曇り→雨 <最高気温+16℃ 最低気温+6℃>昨晩からの雨のおかげか「山火事の煙警報」は消えた・・・ように見えるが・・・山火事が消えたわけではないので いつも要注意&要警戒今日の午前の「ボウ川橋からの様子」では 山々はちゃんと見える 川の水量が随分と増えてるように見える きっと昨晩の雨のせい昨日&今日と「バンフの花園のキャスケ...
こんちゃ久しぶりのお日様~曇り続き&雨続きだと日陰に多肉を置いていたコトになるので急な強い日差しは焦げの原因になるコトもあるし雨に濡れた多肉や土が高温になっ…
大宮第2公園のアジサイを撮った後、コンデジ片手に園内をぶらり!! 今まで花写真といえば、100ミリマクロを中心に撮っていたのですが、最近はコンデジ(TG-7)のお陰で、この日のように、気軽に花写真を楽しむことができるようになりました。 花壇にはたくさんの花が咲いてましたよ。この花壇にはいろんな蝶も集まって来るのですが、この日はモンシロチョウだけ。 花壇で一番目立った存在の花は・・・・・「オルラヤ」 花が咲き終わるとこんな風にユニークな形に変化していきます。 花壇全体に咲いています。 そして・・・・「ニゲラ」。もうピークは過ぎていて、わずかに残った花。 こちらは「セイヨウノコギリソウ」でしょうか…
北部九州梅雨入り★今度はユニコーンの尻尾に鳥の巣★麒麟草咲く
★いつも応援クリックありがとうございます★ アンズが色付いてきました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」 ★手作りのうさ…
小さな裏庭の家庭菜園の野菜たちの様子はこれまで何度か紹介してきましたが、表側にも小さな庭があり花や果樹が季節を知らせてくれています。今日はそんな小さな表庭の様子を少しご紹介したいと思います。小さな表庭には花壇とともに果樹が数本植えられています
★いつも応援クリックありがとうございます★ アマリリスの花が咲きました。昔はたくさん植えていたのですが、私があまりに掘り返すものだから、ずいぶん消えてしまいました。花壇や庭の形もだいぶ落ち着いてきたので、これから、また増やしていければと思います。 今日は写真がたくさんあるので、正ちゃんの分をやめようかと思ったのですが、正ちゃんファンの方に申し訳ないので、やはり入れました。今もまだ、正ちゃんのことを覚えていてくださって可愛いと言ってくださる方がたくさんおられて本当に感謝しています。正ちゃんも幸せ。 昨日一枚しかアップしなかったものですから、載せたい写真が今日はやりっとあって、(それでも三分に一に…
<今日の一枚>追肥や土寄せ作業の 目安★正ちゃんとジャガイモの花
★いつも応援クリックありがとうございます★ 菜園のジャガイモに花が咲きました。野菜の花に興味があるので、野菜も花が咲くとよく写真を撮ります。中にはとってもおしゃれだったり、園芸品種のお花にも負けないような美しいお花もあります。ジャガイモの花は、あまり咲いたことがないのですが、こうして改めて見ると、なかなか存在感のあるお花だなあと思います。ジャガイモはナス科だからやはりナスの花によく似ています。これは確かキタアカリだったと思います。調べてみたら、花が咲く頃は、ジャガイモが旺盛に育つ時期なので、花は追肥や土寄せ作業の目安となるそうです。さっそく菜園担当のくまに教えてあげたら、明日、さっそくやると言…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 「東の庭」の菜園との境です。先日お友だちと一緒に庭を見に来られた近所のかたから、きれいだと名前を聞かれました。カレックス・エヴァリロ(黄色の方)とエヴェレストです。またこんなに茂りました。 4月にこんなに丸坊主にカットしていました。わずか2ヶ月足らずで新しい葉が出てきれいになりましたが、少し量が多いので半分くらいに減らそうかなと思っています。梅雨の間に株分けしたいなと思っています。カレックスの株分けや剪定は、本来3月から4月の上旬ですが、うさぎガーデンでは真夏を除いて、いつでもだいたい大丈夫なので時間ができたときにやっています。 ※※※※※※※※※※…
★いつも応援クリックありがとうございます★ カレックス・エヴァリロにベニシジミがとまっていました。くるくるのおめめが愛らしい蝶です。気温が上がってきて、いろいろな蝶を見かけるようになってきました。写真は撮り損ないましたが、今日はモンキアゲハも現れました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植…
岡山小学校と岡山学区コミュニティセンター間の通路に大型コンテナを設置していますが、先日、花の植替えをしました。 児童がいつも観てくれるので、カラフルに色んな花を植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 児童へのコミュニティガーデン(2025,5,26)しばらくの間、コメント欄も...
この写真は、私の家の近くにある花壇の様子です。手前いっぱいに咲き誇っているのは、鮮やかな黄色のビオラ。そして奥には、白や紫、濃い赤紫のパンジーが整然と植えられ、花壇全体を色とりどりに彩っています。さらに赤く咲いているのは、光沢のある葉が特徴的なベゴ
★いつも応援クリックありがとうございます★ バラ咲きゼラニウム・ミルフィーユ ローズバッドです。お花だけ見るとバラの花と間違えそうです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリー…
厚い雲の広がる朝です今日から暑い日が続くらしいです サツマイモ苗の準備が出来た・・とシンちゃんから連絡が来ました植え付けは 明日の予定でしたが・・今日に前倒し…
★いつも応援クリックありがとうございます★ サルビア・チェリーセンセーションの花です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 撮影時間15時24分です。この後多分、もう少し上がったのではないかと思います。温度計は壊れていません。うさぎガーデンでは、珍しくない気温です。今日はほんとに暑い一日でしたね。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「…
オリーブの木の下の花壇、パンジーそろそろ植え替えたくて買ってきました。日々草のピンク&紫に黄色いマリーゴールド相変わらずピンク✖️紫の組み合わせが好きです。逆…
この前植えたキュウリとトマトの苗、こちらは順調に成長中!忘れていた支柱とネットを買いにダイソーへ走りました。朝顔などで使うありがちな丸い輪っかのついた支柱を去…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 東と南の境界の花壇で、しばらく途絶えていたガザニアの花がまた咲き始めました。緑いっぱいの夏には、これくらいの色柄のお花も楽しくていいのではないかと思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 正ちゃんの鯉のぼりです。正ちゃんが蛍になって帰ってくるときの目印になるように、5月5日が過ぎても飾っています。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 色名がわかりませんが、ゼラニウム・ムーンライトシリーズの中のお花です。あの園芸店のひとケース500円のセール苗です。 バラ咲きゼラニウムミルフィーユローズバッドも、お隣で咲いています。ゼラニウムの中では、見かけによらず丈夫なほうだったのですが、この冬の寒さで一株だけになってしまいました。 でも、順調に大きくなっているので、挿し木して、また増やしたいと思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変…
土の中の幼虫退治に薬をまいたことと、3Bの写真を特別公開のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、8.1℃ 最高気温、22.0℃ 日曜日、歩道脇の花壇に花の苗を植…
今日はとっても良いお天気 日光浴日和です 元気と言うより、煩いJOY 術後の跡も、やっと毛に覆われ見えなくなってきた でもまだまだうっすらとしか毛が生えてないからね(笑) さて、とうちゃん仕事より毎日忙しい日々を過ごしております 現在、ハウスの中では 人参、ほうれん草 いちごに、ぶどう そして百合 秋に綺麗に植え替えを終了した花壇 カタクリの花も咲いてます これらは全部とうちゃんが手掛けてくれています 母ちゃんは口を挟むだけ(笑) まだまだ外植えは早いですが、ジャガイモは植えたようです いち早くハウスの中では、トマト、ナス、きゅうりを植えた 収穫まではまだまだですね 明日あたり、アスパラが収穫…
こんちゃ梅雨が近づくと引っ越ししたくなる ばにらデス海近の古い一軒家ってほんと、湿気がエグいのよ昨日は雨の中、オーニングを広げて枯れ葉取りしました花芽をカッ…
おはようございます。昨日は午前中にパン教室へ行って来ました。今回は抹茶デニッシュです。いつも美味しいパンばかりですが今回は特に美味しくて 先生のお手製ランチで…
All The Things You Are・エディ・ヒギンズP/今夜は雨戸を/庭のハーブと雨と風
All The Things You Are雨の日なので久しぶりにエディのピアノを聴きたくなった。雨がそぼ降るハーブの花壇。昨夜の黄昏の一献はこんな感じ。納豆は夜食べるほうが効果があると聞いている。ハムとトマトスライスに庭のパクチーを添えたが、去年植えたものより今年のは匂いが
こんちゃ前髪を切ろうと クシでとかしてクシがほっぺに刺さった ばにらデスどんだけ膨れてるんハムスターかよ晴れてますね~どしゃ降りの雨が降ったりカンカン照りに…
よいお天気でした。アプローチです。ピラカンサのトピアリー、ユニコーンが茂って、すっかりメタボになってしまっています。ダイエットしなくては。角も太すぎですね。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右上のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリー…
薄い雲の朝です今日は気温が上がって、また暑い日になるようです 昨日の雨降り・・久し振りにスーパーに立ち寄りましたじつはタケノコのメニューが飽きたんですカツオが…
【ChatGPT】花壇に花を植えろと命じられた夫、ChatGPTに泣きつく
妻が花を買ってきた。 「これかわいい!」「あ、これも!」みたいなテンションで、とにかく好きなだけ買いまくってきたらしい。 で、帰宅して第一声がこれですよ。 「花壇に植えといて。センスよくね。」 ……はい、出ました。丸投げ命令。 花を並べてみたら、なんか違和感。 黄色のマリーゴールドがやたら多い!(8株くらいあった気がする。ていうか花壇ほぼ黄色。) ピンクとか紫の花もあるんだけど、黄色が強すぎて、全部かき消される事件。 これは無理ゲーだと判断して、ChatGPTに相談してみた。 ChatGPTさんに聞いてみた さっそく聞いてみると、「黄色は四隅に置いて、中央にピンクを…」みたいなおしゃれな理論で…
昨日は日差しが強かったからやらなかったガーデニング。今日は良い感じの曇り空だからやるぞ〜ブラキカムと元気のないガーデンシクラメンあともう一つは名前わからないや…
おはようございます。 今日から5月に突入。 早すぎますね。 大阪は南で見かけた 花壇。 カラフルな花々が 見事に咲いていました。 春から初夏にかけて 色々美しい花々を見る事が出来ますね。
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。★過去記事もどうぞご覧…