メインカテゴリーを選択しなおす
目を見張る『菜の花畑』が『七国山(ななくみやま)風致地区』にあります。一面の萌え出る菜の花です。約1万平方メートルの広さです。青空に黄色いと緑の菜の花がとても映えています。幻想的な雰囲気です。風にそよいでいます。菜の花畑の中は横道を歩いて降りていくことができました。横断する道も途中までありました。ほかの季節は、秋に『蕎麦の花畑』になったり、夏に『ひまわり畑』になったりします。七国山風致地区は、東京...
薄い雲の朝です今日は気温が上がって、また暑い日になるようです 昨日の雨降り・・久し振りにスーパーに立ち寄りましたじつはタケノコのメニューが飽きたんですカツオが…
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 近くでネモフィラが見頃になっていると聞いて行って来ました…
この記事は、2023年6月23日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。頻繁に登山しに行く樽前山ですが、春先はなかなかタイミングが合わず、こ…
散歩で見つけた春♪福寿草が咲いていました。クロッカスも咲いていました。トニーのお家の花畑は雪の下ですけれど・・・。 地域の公園は、近所の人が雪を運んできたから…
【花ロードえにわ】ハーブの香り漂う道の駅・車中泊からの早朝さんぽ!【道央】
北海道道の駅探訪「花ロードえにわ」の巻。とにかく広くてきれいなお庭がとても印象的だった9月某日の備忘です。
東山植物園にて、虚無僧の尺八演奏がありました。さて、虚無僧には武士しかなれません。浪人中の武士が糊口をしのぐための生活手段でした。ですから、虚無的になるのも頷けます。では、東山植物園で虚無的と思える光景を紹介していきましょう。これはノアザミの花が終わった後の種です。なんか、虚無的だなあ。次は、カラスウリ。こんな歌を思い出します。"ウリウリがウリウリに来てウリウリ残しウリウリ帰るウリウリの声"なんか、うりゃー!って叫びたくなりそう。 キノコも、虚無的かなあ相変わらず変わったキノコを見つけました。なんですかね、この不気味な黒い姿。コケ類を押しのけて出て来ています。そうかと思うと、岩の割れ目からこんなキノコも・・・なんか、これは、ちょっと美味しそう。(^-^)クワバラクワバラさて次は、サクラの樹木に張り付いた図...東山植物園に、虚無を探しました
鴻巣市の荒川沿い河川敷に現れた約8万9000平方メートルの色とりどり一面のコスモスの楽園約1000万本のコスモスが23日から明日まで摘みとり自由になりましたヒバリさんが歌ってモズさんが高鳴き気持ちのいい空間が広がっています (10月29日) 河川敷に☘️一面の秋桜咲いた
次男Kちゃんが素敵な写真を送ってくれましたよ一面のコスモス畑です秋はコスモスですね! 日本って四季折々の花が咲いて素敵な国だなあって思いますよ羽が瑠璃色のカワセミも撮ってくれましたよ Kちゃん写真撮るのが趣味なのですよミツバチさんも一生懸命おしごと中 美味しい蜜はいっぱいとれそうかな?がんばれーででーん! なんだあこれは?!ままちゃん ちはやのあたまのどあっぷだよーさあさあなでなでちてね♪ぐふぐふ♪...
今日は2024年10月5日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&小晴(寒い) バンフ<最高気温+10℃ 最低気温+1℃>今朝の気温はいつもの如く「0℃前後」となっていて 冷えてる3日前10月2日の寒い日に「キャスケードガーデン」に写真を撮りに行った花々で有名なバンフの花畑(花園)だったが 今はもう全部刈り取られていた空の色が「寒色」で いつでも雪が降りそうな気配の日だった多少 明るくなった時に撮った3...
以前もおじゃましたオホーツク地方の遠軽町(えんがるちょう)におじゃましています。春は芝桜、夏はひまわり、そして秋はコスモスが咲き誇る町です。 以前おじゃましたときの記事です。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 写真は町の中心から見て西にある、「太陽の丘えんがる公園」です。 住所:遠軽町西町1丁目 開園時期:2024年4月29日~10月25日 開園時間9:00~17:00 入園料:大人(高校生以上)600円、こども(小中学生)300円 こちらは日本最大級のコスモス畑、40種類存在するコスモスの品種のうち約19種類…
『9月5日キャスケードガーデンの花畑はまだ美しい』『快晴の中の花々』『歩行者天国→普通の車道;今年は5月15日〜9月4日』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年9月5日(木) *「記事書き」はBanff,Canada天気;快晴 バンフ気温<最高+25℃ 最低+7℃>昼気温+25℃もあるけど 風そのものはヒンヤリ気味で 日陰は涼しい今日さて・・ここ3日間ほど「バンフのホコ天」話題を載せているが本日9月5日から ホコ天場所→普通の車道 に変更今年は「5月15日〜9月4日」で終了で 来年度からは「ホコ天なし」方向なのかも知れない なんとなく夏が終わった感で寂しい今まで車道を堂...
引き続き番外編です。今回は道北、中富良野町の「ファーム富田」さんです。 中富良野町は人口約4500人、ラベンダーのまちとして有名です。いまでこそ、いろんなところでラベンダーをみかけるようになりましたが、昔からずっとあるのはこちらの町のここ、ファーム富田さんですね。 国鉄のカレンダーで採用され観光客が増えたとの事ですが、やはりドラマ「北の国から」が人気に火が付いたきっかけではないでしょうか? 住所:中富良野町基線北15号 営業時間:9:00~17:00(*季節、店舗によって時間が異なります。) 入場料:無料 子供のころ来た時、一面のラベンダーに圧倒された思い出があります。その後、ラベンダー以外の…
7月に咲いた花の記録です。 パイナップルリリー その名の通り、パイナップルのような見た目から パイナップルリリー 草丈は20cm~100cm近くのものがあります。 球根なので、花後は球根を肥らせるために花茎をカットします。 けれど葉は、秋に自然と枯れるまで切り取らないでおいた方がいい。 球根類は、種から育てると開花まで3年かかります。 エキナセア この花は、品種が多く、色も 赤、ピンク、オレンジ、白、黄、緑、 と、カラフルです。 暑さにも、寒さにも強い 冬に地上部は枯れるけれど、春にまた芽吹きます。 こぼれ種でも増えます。 花期は6月~9月と長く楽しめます^^ カタナンケ・アモーレブルー 瑠璃…
『今日も真夏日+30℃』『キャスケードガーデンの花畑は満開』『山火事煙もなく花々もクッキリと綺麗』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年8月2日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ(暑い真夏日) バンフ気温<最高気温+30℃ 最低気温+12℃>朝は そこそこの涼しさだけど 徐々に気温も上昇で 今日も「真夏日」昼の気温は+30℃に達している 今年は夏日が何度もあり珍しい夏昨日の写真だが「バンフの花壇/花畑」のCascade Garden今年も綺麗なガーデン入口の東屋(あずまや)に入ると 中はスッと涼しくなりこの東屋からの眺めその横の花...
6月の花の都公園ではキカラシという、菜の花に似た花が植えられていて、見事な花畑が形成されていました。 花の都公園内のお食事処 花庵での食事の様子を今回はお届け致します。花庵は景色良し、味よし、ボリューム良し、お値段もリーズナブルで大満足のお食事処です。
『今日6月11日(2024年)のキャスケードガーデン(Cascade Gardens)』『花々はまだ少ないが咲いている』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年6月11日(火) *「記事書き」はBanff,Canada 天気:曇り&晴れ バンフ気温予報<最高+18℃ 最低+4℃>今日のネタはバンフ町中にある「Cascade Gardensキャスケード花畑」(旧名) (正式名はCascades of Time Gardenと変な名前に変更した) バンフ町中のボウ川の橋を渡った正面にある今の6月初めの時期では 花々はまだそんなに咲いていない(寒い場所なので すべて植栽(花々の苗を植える)ですが)現...
お疲れ様です🍺 趣味の園芸のための備忘録を記していきます。 さらっとでもご覧いただけると嬉しいです。 いちご🍓 実りが終了したので、来年に向けての準備に入ります。 伸びてきたランナーをさらに伸ばし、土に密着させ、発根を促します。 発根したら、二番目のランナーを取り、植え付ける予定です ごぼう 春に種を直播きしました。 昔からの云われで土用の日にごぼうを播くと、白いごぼうが出来るとか。 お葬式を出した家は、その年はごぼうを作らない方がいい、、、とか。 それが、本当かどうかは分かりませんよ。 ちゃんと言う事聞いてるので。 カボチャ 雄の花と雌の花が咲くので、両方の花が咲いたタイミングで、雌の花に雄…
今週のお題「懐かしいもの」 懐かしいと思うものって、実はこんなに近くにあったの!? 、、、て、いうことが結構あります。 先日、末娘っ子と ウオーキング (ただの散歩😆) 近くの自販機に向かって歩き始めます。 午後2時。帽子がないと、日差しが強くて 外歩けませんて。 °(°´ᯅ`°)° 。 歩き始めてすぐ、(家から10mくらい) 道路脇に発見! ヘビイチゴ〜! めちゃくちゃ久しぶりに見ました! 小学校以来ですよ。 小学校のグラウンドを囲むように桜の木があって、その木の下にヘビイチゴがたくさん生えてましたね。 あの頃は、" ヘビイチゴ ” なんて、「 蛇が好きなイチゴだからヘビイチゴって言うんだよ…
埼玉県吹上のポピー畑に行ってきました ポピーと言えば私はオレンジのイメージがありましたがここ吹上の色は赤が多い! 普通のオレンジ色のもチラホラ見受けられますが一面赤いお花畑という印象です! こんな感じの真っ赤なポピーさん 蕊の色が黒くて大人っぽい印象です! こんなふうにエッ...
Sunlit Dreams Amidst a Floral Symphony
陽光の中、花の交響曲に包まれた夢のような瞬間を描いたイラスト。自然と調和する彼女の美しさが、優雅で詩的なひとときを演出します。
朝のニュースでビックリ‼️ お疲れ様です🍺 キャベツが980円だそうで、 テレビの画面に釘づけでした。 思わず朝、畑から採ってきて勝手口に置いたキャベツを見てしまいました💦 、、、これが980円、、、?! 職場でもキャベツの話題があがりましたね。 仕事が終わり、急いで帰宅。 畑へイチゴを摘みに行きました。 午後6時。 外はまだ明るい✨ イチゴの畝までの経路。 バラが開花してました。 品種がわからない、、、 オレンジに赤の縁どり。 数年前、ホームセンターの園芸コーナーで 割引になっていた鉢を買ってきて地植えしたんですよね。 バラは数種類植えてあるけど、全然品種を気にせず植えました。 バラの隣にあ…
お疲れ様です🍺 晴れです☀️ 畑が私を呼んでます。 たぶん、 呼んでます( ̄▽ ̄) 今年も休日、朝(晴れの場合)のルーティンが始まりました。 スマホ片手に畑チェックです。 白い色のイチゴの苗 なぜだろう、、、 花が上に(☝°﹆°)☝向かって咲いている こんなの初めて見るんだけど、、、💦 赤い色のイチゴのほうは下へ垂れているのに。 しばらく 唖然としてました(⚭-⚭ ) 果たして実るでしょうか、、、 、、、不安 ま、いっか。 さやえんどうが、たくさん出来てましたー 花もまだたくさん咲いてるし、ジャンジャン 食べれるでしょう! たらの芽も、食べ頃がまだありました。 サニーレタス まだ小さめだけど、…
お疲れ様です🍺 日暮れの時間がだんだん遅くなって来ましたね。 たしか、冬至を過ぎると一日に1分ずつ日没までが長くなる、、、って本当でしょうか。 なにかでそう聞いたんですけど、、、(笑) 仕事が終わり、外に出るとまだ明るくて、嬉しいと思っちゃいます。 それでも家に着く頃には、まだまだ明るいとは言えないけれど。 蔵の脇のアジュガが咲き始めてます。 あと2~3日で満開です。 このアジュガ、グランドカバーとして、最適です。 枯れることなく一年中常緑を保ち、そして冬は銅葉で楽しめます。 害虫にも強くて、夏の暑さも何食わぬ顔^^ 日当たりでも日陰でも関係ない。 マルチな植物。ランナーで増えていき、繁殖力旺…
たまごの森にカラフルな花たち。。チューリップ畑を縫うように小道がつづく。。前回のネモフィラの丘↓のブルーに続いて・・今回は色鮮やかなチューリップたち・・コンパクトな横浜公園のチューリップを見慣れている目には・・このチューリップ畑がとても広々と感じました~ひたち海浜公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! も...
ネモフィラの花畑が続く丘へ。。空と海と花と。。青が重なる風景。。ネモフィラに会いに・・念願のひたち海浜公園へ行ってきました~満開宣言の出た翌日の4月19日・・広大なブルーの花畑にうっとり~素晴らしい景観でした・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたら...
うわぁ~、素敵ですねぇヽ(*^ω^*)ノ 。 ファンタジーの世界です 大阪にこんぺいとうみたいなお花畑あった pic.twitter.com/OpXkMdMAoq— はるはら (@haruhara_kun) April 20, 2024 大阪のまい
クリスタで花畑の中で遊ぶ子供たちのイラストを描きました。牧場物語というゲームにある花祭りを題材に花畑にいる所を想定して描いたファンアート。ゲームの中の舞台には無いんですけどね。花畑の部分はクリスタのブラシをお借りしました。背景を描くのは苦手だし、時間が掛
美瑛・四季彩の丘の魅力と楽しみ方!見頃・所要時間・駐車場等も解説!
美瑛は丘の町。「〜の丘」という場所がたくさんあり、どこも景色が美しいです。 その中で、最も知名度が高く、人気を誇る丘が「四季彩の丘」です。丘の町・美瑛の象徴ともいうべき風景がここにあります。 他の「〜の丘」が、単なる展望台またはその展望台の
今年はチューリップ畑に間に合いました。誘ってもらい、和泉市の公園に行ってきました。豊かな色彩のある景色は幸せの象徴ですね見渡す限り咲いていて、とっても綺麗...
昨日はクルマで 邑南(おおなん)町の 川角集落まで行ってきました。 花桃の里 島根と広島県三次市の 県境あたりにある山里です ナビでも迷うくらいの 場所ですけど、 近年有名になって 県外ナ
今週のお題「外でしたいこと」 私が「外でしたいこと」は、「暖かく天気の良い日に、美しい景色を見ること」 けれどももう、桜は散ってしまった。ではほかの花は? と、近所ではない「どこか」に行きたくなったが、見つからない。 たまたま、ネットニュースで話題になっているのを知り、ちょっと遠くの「お花畑」へ行ってみる事にした。 行く道すがら、山や川、それに架かる橋や青空を、見るだけでも私には気分転換になるのだけれど、ただただ、美しい花々に、こころ癒やされた… それだけ…でございます。
今回の車中泊先の西伊豆方面でどこか目新しい場所はないかと探していたら「田んぼをつかった花畑」というのがあってインスタで綺麗な写真が上がっていたので行程のひとつに入れました(^_^)「堂ヶ島」から国道136号線を南下「松崎町」を流れる「那賀川」沿いの県道そばにあるそうなので向かっていたのですが。。。見当たらない💦地図上の場所から先の「道の駅」(ここでの散策の様子は後半で)で折り返して来た道を戻ると~ありました!確かに花畑がありましたね(^_^)県道沿いはほとんど花が咲いていなかったけど離れた場所には咲いていました!『「まる」と「りん」の洋服の色と同じ色の花だね』お花畑をバックに二人の写真を撮ります(^_^)いい感じに撮れましたよ!ここは農閑期の田んぼそこを使って6種類の花を楽しめるようにしているそうです(^...田んぼをつかった花畑って?~わんこと西伊豆車中泊旅⑥
小高い山に梅林公園があるそうで行ってきました。車で山を目指します。 少し登って行くと斜面一帯に梅の木が花を咲かせています。 その数2000本だそうです。 その梅畑を歩いて行くと公園に着きました。満開ではなくて残念ではあったけれど、見に来ている人があまりいなくて、ゆっくり、じっくり眺めることが出来ました。 垂れ下がった枝に咲く花が、まるで宝石のように綺麗でした💎.*もうすぐ梅祭りが開催されるらしく、毎年 3000人で賑やかだそうです。 #梅の花#しだれ梅#ドライブ#散歩#梅林公園 にほんブログ村
私の花畑の始まり…かっこよく言えばガーデニングへの目覚めの日(^ ^)
そこは、我が家の数ある畑のうちのひとつです。 さつまいもや、スイカ、かぼちゃを作っていました。家から一番遠い場所で、(遠いと言っても直線で150m程)自然と手が離れてしまいました。 しかし、草は生える。毎年毎年、除草剤散布していましたが、除草剤も、これがまた値段が結構高いんですよね。😟 日産化学工業 除草剤 ラウンドアップマックスロード 500ml 日産化学工業 Amazon 散布しても2ヶ月もすると、また草が青々と生えてくる。「草だらけにしておいてもいいじゃないか」…そう思ってしまうが、隣のよそ様の畑に草の種が飛んで行ってしまうだろう。 大迷惑です🥺 ちまちまと、草取りをして行くが、なかなか…
三重県へコスモス畑を撮りに遠征しました。広々としたコスモス畑と朝日。お楽しみください。(※10月21日撮影)朝日さすコスモス畑へ。ここは三重県菰野町の田光...
朝散歩で通る道で毎年咲いているコスモス今年もきれいに咲いていました 雲一つない快晴にコスモスが映える~!動画も貼れるって初めて知った 髪ボサボサだけど友達が撮…
こんにちは、Cooper35です。 秋真っ盛り、コスモスが見頃を迎えている今日この頃。 と、いうことで佐倉ふるさと広場のコスモスフェスタに行ってきました。 コスモスの開花状況が6−7分咲きというところでしょうか。 今年はコスモスに生育あまり良くないのか?ちょっと花の量が少ないような気がしました。 (気のせいかもしれませんが・・・) 毎年お閉じれていますが、花のバックにオランダ風車は絵になります。 夕焼けとかも良いんでしょうが、混むと嫌なのもあり、毎回朝早めに行ってしまうので撮影できそうもないですが・・・ こちら、10月22日までの開催になります。 10月23日には次のチューリップに向けて、全て…
今と、過去きっと原点は何ひとつ変わっていない上は新しいカメラで先週撮った写真。下は7年前に撮った写真。なんだかあまり、色んな意味で変わっていないのだなと2枚を並べてみて、謎にほっとしたのでした笑。よし、コスモス畑にいこう。...
9月20日 彼岸入りどうも お天気はイマイチのようです昼過ぎに ザーーーっと ひと雨きました それまでにスイッチが入っていたので (良かった)お花コーナーの畑を エンヤコラ すること 2時間半 限界 お彼岸のお供え花に 使えるものあるかなぁ~と見回り千日紅 名の通り 春から秋まで お供え花として活躍してくれました異常な暑さと 虫かな?枯れてしまった ”ホトトギス” 根っこから新芽が出て...
こんばんは!先日楽天スーパーSALE最終日に買おうかどうしようか買い物カゴに入れて迷っているうちに眠ってしまったんですが…朝起きたらポチってしまってました無意…
今日は、もう一枚載せます!! 理想の花畑の違うショットです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) にほんブログ村にほんブログ村 zerostyle69.hatenablog.com
自分の中で理想の花畑があって それをイメージして写真を撮ってみました!! 本当はもっと色々な色の花が咲いていると良いんだけど 結構イメージに近いのが撮れました!! ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中毎日投稿がんばり隊 ランキング参加中お写んぽ日記 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は、花畑へ行ってきました。 まだ少ししか咲いていませんが、 黄花コスモス撮ってきました。 写真すら撮る気なくなってたけど 頑張って少し撮ってきました。 まだ、なんだかんだ日差し出てると暑いですね。。。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中メンタル にほんブログ村にほんブログ村
『花物語』『キャスケードガーデン(花畑)の全体図見どころ写真』『手入れも行き届いている』『池もありいいアクセント』『一切お金を徴収しない素晴らしさ』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年8月22日(火) *「記事書き」はBanff,Canada バンフ天気:小雨&曇り バンフの気温予報<最高+16℃ 最低+11℃> 昨夜より雨・小雨で 路面は濡れている朝午前は曇りで 午後には再び降る模様そんな様子のバンフ町なので 今日は「花物語」数日前の「キャスケードガーデン バンフ花畑」のいろんな角度から撮った全体の風景写真を載せてみますまず「花畑の中の少し高台」から ここからの眺めがいい場所です...
ほぼ定年退職後の3日目 この日は大山を歩いてきた 朝2時半に起床 山友さんを拾い6時半から歩き始める 木の根や岩での急坂 ブッシュに囲まれた細い登山道 崖をよじ登るような急登 パンツ全部が濡れるほどの大量の汗 そんな苦行をこなした後 ユートピア尾根に花畑が広がる 三鈷峰頂上を踏み ユートピア小屋を越えてまた花畑を楽しみ 中国地方唯一の百名山 夏の花 夏山の絶景 猛暑の苦行を乗り越えて楽しめた 総歩行距離9.6km 山に居た時間7:52 累積獲得標高差登り986m
【下田公園あじさい祭り2023】15万株日本一・ようこそあじさいの森へ!
下田公園あじさい祭り2023に行ってきましたの備忘です。お天気に恵まれよい散策日和となりました。 下田公園について 南伊豆下田市にある自然公園です。小高い丘の上にある公園から下田港を一望、季節折々の花で楽しませてくれる自然公園です。 開国記念碑や下田城址など、下田の歴史を感じられるスポットも魅力。 山頂目指してGo! 今回は散策の後そのまま水族館にもお邪魔したかったので、水族館の駐車場をお借りしました。(利用者につき無料) 下田公園の駐車場も通常無料のはずですが、イベント会期中は有料になる事も。詳細は公式サイトにてご確認下さい。 あじさい祭 伊豆下田観光ガイド 園内には様々な種類のあじさい…