メインカテゴリーを選択しなおす
優しい海の色に映えるブルー。。ネモフィラの咲く花壇。。横浜山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ ...
ガーデンのあちらこちらでボリジの花が咲いています。 小さなブルーの花ですが、マイガーデンのブルーガーデンに欠かせない花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
ガーデンのブルーの花が少しずつ増えてきました。 デルフィニウムが咲き、ブルーガーデンになるのももうすぐです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,14) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
こぼれ種のネモフィラが咲いてきました。 ガーデンは、少しづつブルーに染まってきています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「ネモフィラ」(2025,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
今日も強風です でも 陽だまりは 何とか動けるくらい( ´艸`) 今日咲いてたクリスマスローズ みんな地植えにしました どこがいいかなと 迷いながら…( ´艸`)
春の妖精。。雪割一華(ゆきわりいちげ)。。毎年楽しみにしている大船フラワーセンターの雪割一華(ゆきわりいちげ)・・今年も会いに行ってきました・・次回はピンクの花を・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・...
ダンギクは、9~10月ごろ、茎の先端と、間隔をおいて対生した葉の腋ごとに、段々になってついた花序が咲きます。中国、朝鮮半島や、九州西部が原産のシソ科の多年草で、青、ピンク、白などの花の種類があります。
夏にガーデンを賑わせてくれたシノグロッサム。アルジが秋蒔きした種はぐんぐん成長し、ついに1輪、青い花が咲きました。発芽したあとはもりもり葉が茂り、秋なのにまるで夏に向かっているような葉の勢いでした。今、咲いているのは1輪だけですが・・・
白い千日紅と。。ブルーサルビア。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ X(Twitter)...
今も鮮やかに紫陽花の彩(いろ。。木漏れ日が優しい緑の径。七夕月の鎌倉 妙本寺。。緑のなかに咲く紫陽花たちは・・今も美しい彩(いろ)のまま。。涼やかな風をかんじました。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にし...
クランベリーの実とオーストラリアン・ブルーベル ソリアの青い花
林檎の実みたいなクランベリーの実とオーストラリアン・ブルーベル ソリアの可憐な青い花 今日は生憎の雨☔でジメジメしていますが、気温は25度から27度くらいで比較的まだ過ごしやすいです。 鶴のくちばしに似たベリーという意味でクランベリーって名前がついたそうですが、ベリー⁈と言うより私には青林檎の実に見えて仕方ありません ʅ(◞‿◟)ʃ 熟して真っ赤になったら今度は赤林檎かさくらんぼ🍒に見えちゃうだろうなー😅 小さい株で中々大きくなりませんが、ちゃんと立派に⁈実がいくつかつきました(^_^*) chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com c…
ハーネスのご紹介 今の季節にぴったりの爽やかなトリコロールカラーのギンガムチェック柄です。ご注文はこちらからどうぞ。 creema minnne inframe 最近暑いですねーって、おばちゃ
ブルーデイジーは、南アフリカ原産のキク科ルリヒナギク(フェリシア)属の一年草または多年草で、3~5月、10~12月にかけて、たくさんに枝分かれした茎の先に、直径3cmほどの頭状花を一つ咲かせます。和名
ネモフィラの花畑が続く丘へ。。空と海と花と。。青が重なる風景。。ネモフィラに会いに・・念願のひたち海浜公園へ行ってきました~満開宣言の出た翌日の4月19日・・広大なブルーの花畑にうっとり~素晴らしい景観でした・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたら...
ネモフィラは北アメリカ西部が原産の一年草で、4~5月にかけて2~3cmほどの5弁の花を、きれいな青に咲かせ、楽しませてくれます。花のようすから、英名はBaby blue eyesで、花言葉は「可憐」「
鍼灸院に行って、だいぶマシにはなりましたが、まだ本調子じゃない私 今朝も、起きたのはいいけど、全然体に力も入らないし、ふわ〜っとする感じ。 とりあえず、遅刻しないように息子を叩き起こして、しばらく横
こんにちは 天気は回復しましたが少し冷え込んだ朝 昨日の強風で桜はほとんど散ってしまいました そんな中ひっそりと朝陽を浴びて青い花が ネモフィラが1輪咲いていました まだ株が小さいですが
ビオラ「ヘブンリーブルー」 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 2024年3月13日のヘブンリーブルー♪ よく咲いてる(*^^*) にほんブログ
半日陰のグランドカバー*ベロニカオックスフォードブルー*2023.12
人気ブログランキング毎年のように買っているベロニカオックスフォードブルー耐寒性常緑多年草今年の1月にも苗を買い地植えしています↓青い花が咲くグランドカバー*ベロニカオックスフォードブルー*の地植え/マイナンバーカードポイント申請-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング昨日は暖かな日曜日でした上着いらずで1日過ごせました今年初めて園芸店を回るとありました私の大好きな花グランドカバーのベロニカオックスフォード...gooblog約一年前に植え付けたベロニカオックスフォードブルーは庭で夏越しにも成功し地面に広がっています今年の暑さで南西の庭に地植えした多くのヒューケラやヒューケレラカラーリーフのクリスマスローズは夏越し出来ず消えてしまったので今年はベロニカオックスフォードブル...半日陰のグランドカバー*ベロニカオックスフォードブルー*2023.12
十月下旬のある日、水色の朝顔「水月(すいげつ)」が咲きました。今年最後の花です。くしゃくしゃだけど、この青い色が夏の日を思い出させてくれました。種ができな...
サルビア・アズレアのみだれ咲 花壇の中に植えているのにグーンと伸びて溝の上で好き勝手に咲き続けています😅 花壇の中の根元は茎が横倒しに伸びているだけでちっとも綺麗じゃなく映えませんʅ(◞‿◟)ʃ 根本から切ってもこの調子なので、今度は鉢植えに植え替えして管理しようかなぁ(´-`).。oO 🌱覚え書き🌱 サルビア・アズレア 学名 Salvia azurea 和名 サルビア・アズレア 英名 Blue sage 科名 シソ科 宿根多年生植物 属名 アキギリ属 原産地 アメリカ南東部 北アメリカ 園芸品種 草花 草丈 1~2m 耐寒性 強い 耐暑性 強い 花色 空色 開花時期 8月下旬~11月 cho…
先日黄葉を御紹介した近所のホテル 落葉の庭に青い花当地で『青い旅人』とも呼ぶチコリーがまだ咲いていた北国では旅の季節の夏 道沿いに咲き この呼び名が出来たホテル近辺は草刈りが行われたが 別荘近くの道沿いにまだ咲く選んで撮ったが綺麗な花が多い 気温の高かった9月の名残だ先日少し冷え込んだ でもまだそんなに寒くはないし…今週末までは暖かめの予報なので何とかもつだろうハナアブがいた 動きが遅いが花粉の付くし...
☆2023年 10月☆涼しくなったらご近所さんが、庭の手入れのためにお家から出て来られるようになった。少し前から、お隣さんの庭から塀を乗り越え星のような花びらを持った花がわが家の庭に遊びに来ていた。一声かけて一枝いただき、絵に描いてみる。か
ルリマツリ(プルンバゴ/plumbago)の成長記録【ベランダガーデニング・鉢植え】
鉢植えでルリマツリを育てた記録です。 我が家のルリマツリ 成長記録 5月 植え付け さわやかな青に惹かれて3号ポット苗を購入。ツルニチニチソウやマーガレットとともに、レモンの株元で寄せ植えにしました。 植えつけてすぐ、ニョキニョキと枝が伸び
ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方/品種紹介や冬越し方法など【ベランダ・鉢植えでコンパクトに育てる】
初夏から冬の手前まで、涼やかな白や青の花をたくさん咲かせるルリマツリ。 大きくなるイメージですが、鉢で管理すればベランダでも栽培が可能です。 今回はルリマツリの育て方についてまとめました。 ルリマツリってどんな花? ルリマツリは、半つる性の
☆2023年 7月☆庭に咲くアガパンサスを今年も描く。毎年、同じような絵を描いてもつまらんだろうと試行錯誤してみたらボツ続き。まぁ、今年はこれくらいで勘弁しといてあげましょうかね。
ツユクサは好きな花。とても美しいブルー。毎朝、早朝に通り道沿いにも咲いています。夏の日の、早い時間に咲いて暑くなるころには花を閉じてしまう。可憐な花ですが...
青いあじさいと。。紫のあじさい。。和の庭園で涼やかな風を感じた日。。水無月の鎌倉 一条恵観山荘にて。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村...
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 ある夜、青年ハインリヒの夢にあらわれた青い花。その花弁の中に愛らしい少女の顔をかいま見た時から、彼はやみがたい憧れにとらえられて旅に出る。それは彼が詩人としての自己にめざめてゆく内面の旅でもあった。無限なるものへの憧憬を〝青い花〟に託して描いたドイツ。ロマン派の詩人ノヴァーリスの小説。 ルネサンスに端を発するドイツの啓蒙主義は、民衆を理想的な思想へ高める一方、個の感情を抑圧する働きを持っていました。この「理性に対する感情の優越」を啓蒙主義のアンチテーゼとして作品に込めようと、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテは『若きウェルテルの悩み』、フ…
淡紫の涼やかな花。。初夏の寺院を彩って。。アガパンサスが咲くころ。。鎌倉 大巧寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplea...
夏を代表するような青い花 チコリーが咲き始めたまさに空の青い色咲くのは道端 風通しが良く半日陰にもなる所を好むそれが道端なのだろう少し赤みの入る花もあるが しべまで花弁と同じ青ヨーロッパ原産の野草で 野菜のチコリーと同じ種類だ当地での正式名は旅人チコリー 『青い旅人』とも呼ぶ北国では夏が旅の季節 その時に道端に連なって咲く今週末からバカンスシーズン 『青い旅人』も急に増える当局の草刈り作業が職員のバ...