メインカテゴリーを選択しなおす
尾瀬へ 鳩待峠から行きます 小屋はまだ建設中です ユウチューブのジャパニースポーター の五十嵐さんがいたので写真撮ってもらいました 木道は昨夜の雨で滑るのでゆっくり歩きます クマよけの鐘...
至仏山に行ってきました。4年前に鳩待山荘の人に「この時間(11:30)からはやめてください」と言われて断念したので、尾瀬戸倉から歩いて至仏山荘泊で再チャレンジしました。 この日の行程 尾瀬戸倉(984) 10:50 12:30 工事擁壁(1285・昼食) 12:45 13...
尾瀬ヶ原周回 No.2(群馬県/福島県/新潟県)2024/7/19~20
初日は大清水から入山して大江湿原でニッコウキスゲを愛で、尾瀬沼、燧ヶ岳の景色を楽しみました。尾瀬小屋で1泊して、今日は尾瀬ヶ原をまったり歩いて帰りたいと思います。見晴(7:25)→東電小屋(8:20)→ヨッピ吊り橋(8:50)→牛首(9:50)→山ノ鼻(10:50)→鳩待峠(1
夏の日帰り登山で熊に遭遇! in 群馬県 至仏山【2024.07.13】
「パパ、今週末は山へ連れてって!」 登山が趣味の妻から指示が来ました。 えー・・。 今週末は今が旬のマゴチ釣り
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。さて、今日の本日の一枚は「夕暮れの至仏山に舞う」です。 これは昨年尾瀬ヶ原へ…
GWの至仏山に続き、今年2回目の尾瀬に行ってきました。毎年GWの至仏山とミズバショウの尾瀬ヶ原は欠かすことができず、訪れるのを楽しみにしています。今年もどんな出逢いがあるのかワクワクで仕方ありません(笑)鳩待峠(6:25)→山ノ鼻、朝食(7:45)→出発(8:25)→牛首分
観覧温室の続きです。三度目のご登場、オダマキさん。プリムラ・プルウェルレンタ。ふと見ると、思いがけないお客さんが。(!!!)・・・ん?お客さんは私の方なん...
今シーズン最後の雪山、至仏山へ行ってきました。特にGW限定の至仏山はこの期間のみ入山ができる特別な山になります。GWが終了すると、7月1日の山開きまで入山禁止となります。また、開山後は至仏山から山ノ鼻までの下りは禁止で、山ノ鼻から登って鳩待峠へ降りるコースか、
尾瀬の至仏山へ電車・バスを使って日帰り登山に行ってきました。開山直後の7月初旬ということで、山の上は満開の高山植物!ハクサンイチゲやチングルマのお花畑に加えて、湿原にはホワホワのワタスゲも咲いていました。豊かな緑と水をたたえる夏の尾瀬ハイキング、楽しかったです。
2023年10月7日〜9日で尾瀬へ行ってきました。尾瀬は初めての訪問。車で片道6時間超と名古屋からはとても遠い道のりでしたが、美しい草紅葉も見れて満足の3日間の記録です。初日は生憎の冷たい雨。
2023年10月7日〜9日で尾瀬へ行ってきました。尾瀬は初めての訪問。車で片道6時間超と名古屋からはとても遠い道のりでしたが、美しい草紅葉も見れて満足の3日間の記録です。