メインカテゴリーを選択しなおす
マタタビの花これは雄花かな地面大好きなキマダラヒカゲ山道沿いにはゴゼンタチバナきれいな甲虫たちとシールみたいにペタリと張り付く白い妖精のようなシャクガハクサンチドリには小さなバッタが隠れてました今日の山は蒸し暑かった・・・ご訪問いただきありがとうございま
10/19・20(木・金)は、山仲間と北八ヶ岳ハイキングでした。.そこでいろんな花や実に出会えました。.トリカブト..トリカブト..トリカブト..トリカブト.…
8/24~26(木~土)は、山仲間8人と上高地の近くの霞沢岳登山でした。.そこでいろんな実に出会えました。.ゴヨウイチゴ..ベニバナイチゴ..ウスノキ..スグ…
マタタビの花これは実のならない雄花のようですゴゼンタチバナ朽ち木の上に咲いててお見事そして藪の奥に隠れていたのは白シャクナゲ白い宝石!ご訪問いただきありがとうございました
観松平の花②ゴゼンタチバナ通りというくらい遊歩道沿はこの花で彩られていましたゴゼンタチバナにアサギマダラが、、、全部結実したら見事だろうに、、、タテヤマリンドウ一面の青い星空ミヤマトキソウ湿原の一角を陣取っていましたコバイケイソウ観松平を抜けた場所に、、、近づくのが億劫で遠くからパチリヤグルマソウあちこちに咲いていて今年は豊作のよう昨日、コマクサ平の柵の中に入っていたあなた柵の中に入らないように、...
ワタスゲ、コバイケイソウ、ゴゼンタチバナ、トキソウ、、、御田の神にて
7月1日、昨日に続いての蔵王です御田の神はガスがかかって幻想的な風景が見られるかと思ったのですが、、、中途半端なガスで、おまけにワタスゲはふわふわ感がなくて(泣)下界は猛暑なのにじっとしていると寒いくらいでしたワタスゲ今年は大豊作とはいかないようです風になびいて綿毛が踊っていましたコバイケイソウ意外に開花状態が良かったゴゼンタチバナイワハゼが多いコースですコケモモは少ないトキソウが道端にエコーライン...