メインカテゴリーを選択しなおす
2025.1.26-1.27道の駅 八王子滝山からおはようございます☀️近くのイエローハットでタイヤ交換をして🛞待ち時間にスタバでモーニング影かわいい♡ゆっく…
VANTECH ZiL / Webasto FF ヒーター オーバーホール
こんにちは アースモータリングの花純です VANTECH ZiLから取り外した Webasto FF ヒーターです ↓↓↓↓↓ なんということでしょ…
ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。 m( ̄ω ̄;) m にほんブログ村 オレ達家族は12月30日…
米沢から北へ走っていると蔵王が見えます。約30分走れば着くくらい近いのでびっくりしました。 下から見ると快晴!山の上まで見えます。ということで、蔵王のお釜に急…
新潟県から山形県に来てました。 道の駅「いいで」は早朝まさかの霧でした。 松が岬公園ですが、ここは上杉神社があすところです。 非常に大きな敷地の公園の中…
道の駅「豊栄」には展望台があります。 展望台に上ったら、街の風景でなく道の駅の風景でした。 ここには池もありコイが泳いでましたね。 最初に新發田城へ。 …
キャンピングカー「クレア」を買って我が家の暮らしは一変しました。 本当に動く別荘。もともとキャンプ、釣り、登山、カヌーなどアウトドアが好きな私にとって、老後は…
だいぶ暑さも収まってので、久々の出発。名神、北陸を乗り継いで新潟を目指しました。途中富山で一泊して、翌日朝5時半出発なので、8号線が高速道路波になりました。魚…
ZiL520に画期的なウォーターレストイレ 「クレサナ」を付けた話。
ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。m( ̄ω ̄;) m ラップ式トイレ「クレサナ」取付けの為、ジルを預けていた岐阜のトイファクト…
道の駅「自然体感しむかっぷ」は、熊がまじかにいるんでしょうね。 天気も悪く旅も終わりになるので無理はしないですね。 初めて見ました。熊の缶詰。 鹿の缶詰も…
本当に北海道のへそは絶景や花など観光地の宝庫ですね。 「四季彩の丘」へ 駐車場はほぼ満車です。人気の観光地だということがわかります。駐車場代は500円。…
2024初夏の北海道33 美瑛の風景は一回だけでは伝わりませんね!
夜中に星が出ていたので期待してたんですが、朝まさかの晴れました。予報では雨。雨が上がるのを待って出発する予定だったのですが、急いで朝7時半に出発を。 美瑛富…
2024初夏の北海道32 道の駅に居酒屋さんがあると有難い!
相方の調子があまりよくないということで、休みの過ごし方を。 こんな時は我が家のワンパターン 7時前に旭川のコメダ珈琲に。道の駅から11km。近いです。一番乗…
この時期の北海道は靄というか霧がよく出ます。晴れというよりどんよりの曇りが多い感じですね。今日もそういう日なので遠方の風景は望めないですね。 そこで最初は旭川…
NHKに百合が原公園がバラとシャクヤクがきれいとのニュースがあり朝7時半に出発。30分ほどで到着しました。 百合が原公園は親切に開花情報が書いてあります。こ…
2024初夏の北海道29 絶景は快晴の日に見ないともったいないですね!
今日は、曇りで霧が出てました。 そこでいつものように、晴れを待ちました。 道の駅も空いていたので、助かりました。 流れ枝や木で作った鹿と熊は見事でしたね…
今日は久々の澄み切った空でした。ですから絶景に行くことにしました。二日待った甲斐がありました。まずは城岱牧場(しろたいぼくじょう) ここは「裏函館」といわ…
今日は雨ですね。 そう雨の日には、コメダ珈琲です。 赤レンガ街にあり、なんと駐車場はTIMES.但し、2時間無料なので入ることにしました。 2時間過ご…
2024初夏の北海道26 函館の朝市は手が出ませんが、魚屋さんでもおいしいですね!
今日は絶好のいい天気ですが、函館山は霞んでました。 函館駅前に止めました。ここは30分無料。30分で朝一を覗きました。 大体3色丼は3000~4000円…
道の駅「真狩フラワーセンター」天気は曇りでしたが、霧で有珠山も全く見えませんでした。 真狩フラワーセンターは、真狩村にあります。ここには「細川たかし記念館」が…
2024初夏の北海道24 オッサンでも遊園地は楽しいですね!
道の駅「だて歴史の社」より、本日は雨になりそうとのこと。 まずは洞爺湖西展望台、昔はサイロ展望台の名前でしたね。 こんな透明なオブジェは昔はなかったです。…
昔から風は水を飲んで汗をいっぱい書くようにと両親から言われてきました。昭和の教えですね。 現在なら心臓への負担等でこの話はやらないようにというのが共通の話です…
道の駅「おとふけ なつぞらのふる里」で朝を迎えましが、側腹の痛みが治まらない。 ので、朝から昨日言った病院へ。 鎮痛剤の用法容量をしらない処方だったので、追加…
2024初夏の北海道21 病院周りに 珍しくすべて外食です!
道の駅「おとふけ なつぞらのふる里」で朝から雨模様 風邪が治らなさそうなので、朝得意のコメダであくまで時間をつぶす。これが朝ごはんです。 昼は北海道と言えば…
おそらくウトロでもらった風邪がますますひどくなってました。 その日も咳が止まらず、寝ることを優先して根室から100km飛ばして「道の駅 しらぬか」へ ここは…
2024初夏の北海道へ⑲ 本日の走行距離250kmもちろん下道です。
羅臼の道の駅「うとろ シリエトク」で出会った人から風邪をうつされたのか、その日から最悪になりました。 これが後々大変な目にあいます。 本日は天気も悪く展望は絶…
道の駅「摩周温泉」は曇り、少し雨が降ってきました。昨日絶景に行って良かったです。天気に応じて柔軟に旅のプランを買えるのは大事ですね。 ここには足湯があります…
2024初夏の北海道へ⑰ 津別峠展望台は知ってますか?(美幌峠は有名ですが。。。)
道の駅「かみゆべつ温泉」今日もいい天気。というか今日しかないという天気なので急遽北海道で一番の絶景に行くことにしました。ここから120kmでも2hかかりません…
今日もいい天気。オホーツク海岸を南下します。 興部町から内陸に入ります。途中キタキツネを今回初めてみました。そんなに警戒してないですね。 「芝さくら滝上公…
今日もいい天気。 快晴ですね。こんな日に展望や観光すれば素晴らしいでしょうが、 でも道北のオホーツク海岸沿いは観光地は少ないですね。 このオホーツク海岸…
「宗谷岬」に。間宮林蔵の像がいきなりありました。 そして氷雪の像が。「 かえらぬ樺太への望郷の念と彼の地で没した幾多の同胞の霊を慰めるため」建てられたそ…
朝起きたら、いい天気でした。 稚内駅にトイレに行って帰ってくるとなんと鹿の家族が。。。 パークゴルフに行くときに稚内港北防波堤ドームへ大きなうねりのよ…
昨日から今日も曇りで利尻は見えませんでした。 7時半過ぎに出発。セルを回すとまさかのエンジンがかからない。マジ!っていうことで、サブバッテリーから電流を送っ…
小樽で三色丼3000円を見ました。うに丼なんか5000円以上しますね。観光客が狙う、「カニ、ウニ、いくら」なんかもう外国人向けになってます。 でもね北海道はそ…
道の駅「北欧の風 道の駅とうべつ」は、通算5泊しました。札幌近郊に6日間いました。 今日は曇りですが北上します。本当は晴れて日本海に沈む夕日が見たかったので…
沖縄で台風が発生しその影響なのか北海道でも雨。こんな日はいつもの過ごし方です。7時前にコメダコーヒー新琴似一番店に行き活字をあさります。キャンピングカー生活は…
今日は絶好の晴れそして「ダービ」が東京競馬場でありました。まずは「百合が原公園へ」ここは四季の花が見れる公園です。朝8時から開園されていて、散歩をしている老若…
2024初夏の北海道へ⑦ 今までで一番うまかった海老ラーメンでした。
札幌市内にキャンピングカーで行きたくないですね。というわけでいろいろ調べて地下鉄の栄町の近くのコインパーキングに止めました。 ちょうど路面電車がいました。札…
今日は雨でした。雨の日はコメダ+ラーメン+お風呂のパターンが多い我が家ですが、きょうは良い場所がありました。 ロイズの工場見学はちょうどよかったですね。 …
2024初夏の北海道へ⑤ ビールもつぎ方でうまさが数倍になるって知ってました?
雨という話があったので、朝7時出発。彫刻が有名なモエレ公園へ。ここは8時から開園。ただ有名なガラスのピラミッドは9時に開園とのこと。それで出発しました。ライ…
小樽運河の近くで駐車。近くで鱗友朝市に行くが、やはり観光地なので高いですね。 ウニいくら丼が3300円。これくらいするという意識ができました。 そのまま小…
起きたのは朝の6時。寝不足なのに習慣は怖いですね。ちゃんと6時に起きる。5階には両サイドに約60部屋の和室や洋室など複数人泊る部屋と内側に約40の部屋がありま…
前日に「道の駅 丹波おばあちゃんの里」で一泊して朝です。天気が良く気持ちの良い朝でした。 フェリーは夜の11時半と遅いので観光しながら舞鶴へまずは福知…