メインカテゴリーを選択しなおす
エントランスドアの横にあるストッパーの樹脂部分が劣化して白くなって来ていたので、塗装することにした。使用した塗料は、ホームセンターで売っていた缶スプレー。塗装前マスキング後塗装後黒い部分は奇麗になったが、金属部分も磨かないと、イマイチ奇麗になった感じがし
器用に足でガードしていますね(^ω^)。 戸が開かないと言われて見たらドアストッパーしてるハスキーいた pic.twitter.com/K2uYlYdT0Q— 深山 (@miyamafukayama) December 16, 2024 ハスキー「ド
↓この写真をクリック*応援してね暑い、暑いと言いながら8月に入ったが、夏真っ盛りである。関東地方では40℃越えとびっくりするような気温。今日も気温は36度越えだが、屋外駐車で締めきったキャンカー内は40℃越え。カミさんの車は乗用車で締め切っているのでもっと暑いはず。屋根には大きなソーラーパネルが3枚載っていて、運転席にはシェードで覆っていても車内の温度は上がる。密閉しているので、外気温より上がることはあっても下がることはない。せめて日中くらいはキャンカーのドアを少し開けて風を入れてやろう。ドアを半開きの状態にしたが、風が少し吹くとドアが閉まって面白くない。ドアを開き切ればスットパーが働いて半固定になるが、それはちょっと物騒な感じ。何かいい方法はないかと思いついたのが、番線でストッパーを作ろう探したが、その...キャンカーのドアのストッパー
🚪ドアクローザー&ドアストッパー工事🤗 南大阪 泉州 岸和田市 鍵交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
保育園のドアクローザーが、オイル漏れで、動きが悪くなって来たので、交換工事〜
育児中の、忘れがちな必須アイテムをご存知ですか?それはドアの指挟み防止グッズ。ドアに指を挟んで、切断することになってしまう子どもは、年間約100人もいるんだとか。可愛いわが子の指を守るため、事故が起こる前に対策をしておきましょう。
わが家の庭をさかのぼれば、以前は北寄り(現在はスズラン小道・菜園側と名付けてま す)のスペースは洗濯物を干してましたが、午後には日が陰り、冬は殆ど乾いてない 状態で、結局移動させて干すということをしてましたぁ⤵ そのうち荒地になってしまい、庭大改造へと・・・ 今年(9月頃)で5年目・・・ウッドデッキはノーメンテナンスです ampinpin.hatenablog.jp 荒れ果てたスズラン小路へは掃き出し窓があるにもかかわらず、出れる状態じゃない 勿体ないスペース 無駄に広いスペースと開かずの掃き出し窓、ここを無駄にしたくなく、好きな場所に したくてミニ菜園花壇を作ったのですが・・・ わが家にはワ…
我が家でやっているにゃんこの脱走対策をいくつか紹介したいと思います(*'ー'*) アダルトチーム(びゃおちゃん、もえちゃん、あんこ)で言うと、もえちゃんがドアをあけたがってその対策にとても苦労したのを覚えています。 13
バックドアに網戸を付けてみて、風通しを良くするには、当然ながらリアゲートを開ける必要があります。全開にしていると、風は入ってきますが、網戸だけでは中は丸見えだったり、防犯上よろしくない。Amazonなどでは既製品のドアストッパーが売っていますが、YouTubeなどをチェックすると、DIYしている方も多いので、ホームセンターに行ってきました。昨日の記事フリードスパイクのバックドアに網戸を付ける10月29日(日)...
今年の7月に、新潟県の道の駅国上で車中泊した時や、8月に赤城山の駐車場で休憩している時に、後部座席のスライドドアには網戸を付けていましたが、それでも夏は暑い。バックドアにも網戸を付けたいなぁと思い、サイズを測って商品を探していました。Amazonにて10/24(火)に注文して、10/26(木)に商品が到着しました。楽らくマグネット防虫メッシュSEIWAさんの商品です。何で、これから寒くなる時期に購入したん...
99番【ドアストッパーをプチDIYしました】防犯性能を高めました
バックドアを少しだけ開けて、網戸から通気する際に、車を離れるときに、既製品のドアストッパーでは、...
せがちゃん、床暖房から逃れてクールダウンするとき…この場所を陣取っています(笑)確かにここは、床暖房入らないスペース。そして…よくよく見ると…ドアストッパーの新しい使い方(笑)角度が丁度いいのかな???あ、ねむねむね…。邪魔してごめんね!おコギ好きの貴方…よろしければ、ぽちっと…お願いします闘病生活、応援お願いいたします。その使い方は新しい!!!
こんにちは、ゆめ子です♪ ある日1歳の次女が2階の廊下で、 ゆめ子に何かを手渡して来ました(^^;; この記事のもくじ*よく見ると…*そこで…*すると…*今回のような… *よく見ると… ドアストッパーの上に ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は2階の開き戸付近にある、 ドアストッパーについてのお話になります(^0^)/ <スポンサーリンク> この記事のもくじ*ブリアールの…*が、しかーし!?*それが…*とりあえず…* ... つづきを読む
朝、目が覚めたのでだんなの目覚まし時計で時間を確認したよ しばらく寝室にいたけど起きる事に 朝のルーティーンをしに1階へ今日も父だけしかいなかった母はまだ寝室…