メインカテゴリーを選択しなおす
少しずつな修理の記録🔧 ほぼレストアに近い修理 40年以上も前の機械なので 入手困難な部品も多い ただ今の機械ほど複雑ではない物も多いから 汎用品や加工でどうにかなるのもありがたい モノによっては現在の同等品のほうが良い場合もあるし 前回のサイドブレーキ レバー内を通るワ...
こんにちは!えたまこです 間が空いてしまいましたが、「ミシンが壊れてしまいました…」の続きです前回のお話。↓ 『ミシンが壊れてしまいました…自…
結局私の元に来た車の記録 家人用に買ったけど家人が欲しい車を 買うことになり私が引取る事にした 本人から一銭も払ってもらってない割には あまり良い風に思われてなかったらしく たとえ機械とは言えお気の毒すぎる 色々思う事があるだろうけど物には罪は無い そもそも任意保険、税金等...
地味に時間が掛かる修理の記録 可愛い相棒の駐車ブレーキワイヤー修理 知合いに部品が出るかを確認してるけど 皆仕事で忙しいので私の趣味ごときで 時間を割いてもらうのは申し訳ないので ゆっくりで良い その間で仮でもよいので何とかしたいのと 部品が廃番だったりした時のために 使え...
次期戦闘艇?レストア開始の記録 ご縁あって和船を譲り受ける事に 知合いに同行してもらいクレーン付トラックで 引取りに行った 数年ほど実走してないらしい 搭載してあった船外機は使わないので 現地で取り外して置いていく っが! 船体を縛る作業でラッシングベルトの 金具を誤って顔...
昨日は、クリーニング屋に行くぐらいで一日のんびりしていたのですが、今日は一日予定が入っています。 午前中はシルバー人材センターの「説明会」:来月の仕事の配…
可愛いけど力持ちな相棒の修理記録 少しずつ修理していきたいけど まずは座れるようにしないと(笑) 一番安い産業機械用シートをポチ 凸 リクライニング可能で梅子さん1人で気持ちお釣りが来る 送料無料で翌日に到着って凄い リフト側とレール幅が違うので実物見て検討した後 シート側...
仕事の相棒の修理記録 電動格納ミラーの修理に掛かる 部品はギアとブラケットもついた ASSY品で出てくるのでボルトオンで 装着出来るのは良いけど当然値段は それなりに高い 支払いが恐ろしい事になりそう ユニット自体の取付は超簡単 ボルト3本で止めて電源カプラを繋ぐだけ 全部...
0630 起床 気分快 晴 トイレが壊れた話、その後。酷い譬えで恐縮ですが、アレに似ています。
血圧値 121/83/77 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 70.5キロ 運勢 The Hanged Man この前書きました、トイレの水が止まらなくて修理した話。 0600 起床 気分快 晴 トイレの水は止まりました。「にこたろう正直便利商店」のお仕事でした。はたして経費は? - にこたろう読書室の日乗 またしても、同じ症状が突然勃発。 ちょろちょろ流れて、止まらない。 まあ、前回の修理の時も、抜本的な原因がわからなくて、応急修理状態になっていたのですが、今回ついにその原因が判明。 よーく見てみると、あれ!? タンク内の内壁が膨らんでる!? こんなことあるのか。 パイプ等が曲がっ…
仕事の頼れる相棒が故障の記録 配送先でサイドミラーを格納しようと スイッチを押したら格納位置まできて ガリガリガリガガガっブゥ~~~っ・・・ 客先で誤魔化す余裕すら与えられずに 響き渡るあきらかに異常な不快音! 展開側へスイッチを切り替えると 最初ガリっと音がして通常の動き...
一番のお気に入りの腕時計のベルトがついにこのような有様に…。 調べたらどうやら自分でも交換できるのではないかと思ったのです✨ ↓そこで楽天でこちらを購入し、初のベルト交換にチャレンジしてみました。 ※商品の説明に楽天アフィリエイトを利用しています。 時計 ベルト 交...
かなり旧式の頼れる相棒の記録 たぶんイジリだしたらキリがない なんせ1980年~90年代のフォークリフト 現代の物と同じように使おうとするほうが 無理がある 私の場合業務ではなく趣味レベルの個人使用 なので必要にして十分 使えるレベルまでもっていこう シートは悲惨・・・ ま...
仕事用工具の修理記録 の続き 発注したスイッチとモーターが届きました 当たり前だけど全く同じスイッチ w 緊急の別件で手がダダ汚れなので・・・ 新品のスイッチをテスターで抵抗をチェックすると 安定しているのでやはりスイッチが原因っぽい いきなり出来上がり 直ぐに現場で出...
可愛い相棒の整備記録 長らく触れなかったフォークリフト 少し時間が空いたのでガソリンを入れ替えて 調子を見ることに タンクからガソリンを抜こうとしたら いつも必要最低限しか入れてなくてほぼ空 たまたまホースを入れるために使った工具の 先端に磁石がついてて・・・ 鉄粉だらけ!...
ディアベルのシングルシートカウルに薄い線キズが入っているのが我慢出来ません。思い切って綺麗なカウルを手に入れて交換しました。ちょっとした事ですが、精神衛生上は良い様な気はします。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村【ディアベル】純正テールカウル交換…
仕事で使う工具の修理記録 最近修理が多いなぁ 色んなものが限界に来てると言うこと? 自動車とかもそうだけど考え方次第 修理と考えるか定期交換と考えるか どれが正しいのか?と聞かれますが それぞれの使用環境の違いで決まった 答えは無いと思う 現物の消耗具合を見ながら 結局最後...
仕事の頼れるパートナーの整備記録 いつも頑張ってくれてる愛車 荷台の一部が腐ってきている様子 本気で踏んづければ穴が開く 乗るだけでもフワフワする 荷台床面、前面とアオリは数年前?に コンパネに貼替え+塗装して自分で修理 本来の材料を使うと部材だけでも 結構高額になる ウッ...
バラすだけなら得意中の得意の記録 少しだけ空いた時間で船外機取外しの続き すっかり忘れてた補器類の取外し 上左から:回転計、オイルレベル計 下左から:謎スイッチ、停泊灯と両舷灯スイッチ 回転計裏側 配線確認のための写真 オイルレベル計はコネクタ接続で簡単なので省略 メーター...
以前、【「招宝七郎大権修理菩薩」異聞】という記事でも、末尾で臨済宗・無著道忠禅師の御見解を引用したのだが、以下のように示されている。忠曰く、右手、額に加え、遠望の勢と為すの像、是れなり。大唐阿育王山の護法神なり。修利、或いは謬りて修理と作すは非なり。『禅林象器箋』巻19「大権修利菩薩」項以上のように、無著禅師は「大権修利菩薩」が正しいとしていて、「修理」を否定している。それでは、曹洞宗ではどのように記載されることが一般的なのだろうか?そこで、少しく資料などを渉猟してみた。すると、以下の結果となった。まず、毎朝曹洞宗の朝課、特に「仏殿諷経」での回向文は、以下のようになっている。上来、妙法蓮華経観世音菩薩普門品・大悲心陀羅尼・消災妙吉祥陀羅尼を諷誦す、集むる所の功徳は、大恩教主本師釈迦牟尼仏(現座道場本尊云々...「招宝七郎」は「大権修利菩薩」か?「大権修理菩薩」か?
六角穴付き皿ネジをナメてしまいました。どうしてもステーを外す必要があったので、ドリルを使ってネジを壊します。穴加工の途中…この状態ならネジが回ると思いましたがダメでした。ギリギリまで穴加工をしてステーを外せましたが、ネジが穴の中に残っています。穴内部に残存したネジを除去するため、中心部にオートポンチを打ちます。ネジの中心部にダイソーで買ったドリルで穴加工をします。穴に残存したネジを除去する工具…Amazonで500円くらい。今回は最も細い♯1を使用しました。電動インパクトを使用して、一瞬で折れたネジが除去出来ました。除去したネジの表側拡大。センターポンチを打ったのでネジの中心付近に穴が加工出来ています。ネジ裏側の拡大…まっすぐ加工したつもりでしたが、少しセンターからズレました。手加工ですので、こんなもんで...折れて穴の中に残存したネジを除去する…
コーナーランプを外せず、あえなく失敗 〜クラウン修理DIY〜
今日は残業を強いられ、夕方になって帰宅。 それでも、そのまま駐車場でクラウンの右フォグランプ切れ対応に取りかかりました。 コーナーランプを取り外しさえすれば、フォグランプは簡単に交換できる・・・はず
船の整備記録 前回ネジが硬くて開けれなかったリモコンカバー 別のドライバー準備して無事にOPEN! 構造は想像通り 先ずはケーブル類を船体から撤去 シフト、スロットルのケーブルは撤去できた 船外機からリモコン迄のケーブルも外せた 回転計、オイルレベル計に行くケーブルの存在を...
気になって仕方なかったウインカー周りのカタカタ音対策後の様子見です。結果、異音はせず無事に振動を抑制する事が出来たみたい。一晩考えた末に恒久的な対策も思いついたので、暇をみて修繕に着手するつもり。折角カタカタ音は消えたのにツーリングに行く日曜日は雨の予報らしい…。↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌にほんブログ村【スーパーカブ】ウインカー周りのカタカタ音解消…
知らないくせに直そうとしてる記録 お陰様でネット通販サイトのおススメが 水道用品だらけ www 水栓柱は既存の流用 13の1ⅿパイプ、塩ビ接着剤、蛇口パイプ、 25-13変換継手、L字継手、1/2ネジ継手、水栓ケレップ 蛇口用品で高くなったけど配管だけなら¥1,000 以下...
少し前からハンドル周りからのカタカタした不快な異音が気になっていました。どうやら左側ウインカーのガタつきが原因ではないかと目星を付けていましたが、週末にお花見ツーリングに誘われ急遽、応急処置を講じる必要に迫られました。カタカタを抑えるためにナイロンワッシャーを噛ませる作戦…。ここにワッシャーを噛ませようとしましたが…なかなかうまく出来ず断念。次に考えたのが両面テープを噛ませる作戦ですが、ネジ山にテープが噛んでしまい、これもなかなかうまく出来ませんでした。周りも暗くなって来てネジを落下させてしまい、なかなか発見出来ずに四苦八苦。工具箱をゴソゴソしていたらマスキングテープを発見。何枚か貼り重ねて適度な厚みに調整…試しにウインカーを取り付けたところ、うまい具合にウインカーのガタつきが収まりました。そのうちキチン...【スーパーカブ】ハンドル周辺の異音を応急処置…
仕事用工具の修理記録 電動ペンインパクトドライバー スイッチ入れて回らない時があったり 回転ムラがあるとのこと 写真撮る前にグリップバラしちゃった・・・ 自分でも何台同型機持ってるか把握してないけど 社内で見る限り3本はあるので貸し出してるの 含めると5本くらいかな www...
【また壊れた】 以前、自治会のフリマ用に運搬、陳列が簡単に出来る様に 雛段兼オカモチを作製しましたが、留め具に100均の金具を3つ使用 しているのですが、1か所だけネジ穴がバカになり前回取れました。 ボンドを流し込んで修理しましたが、今回再び取れました。 再び取れてしまった 上段と下段は問題無いのですが、中段だけ2度目の修理です。 【穴を塞ぐ】 前回はネジ穴にボンドを入れて固定しましたが、今回は1度ネジ穴を 塞いでからやり直すことにします。 爪楊枝を使って塞ぎます 爪楊枝が入っています 爪楊枝にボンドを付けてネジ穴に押し込みます。 奥まで入ったら折ります。これでネジ穴は塞がりました。 金具にも…
かなりの牛歩な修理記録 船外機は降ろしたけど リモコンやケーブル類降ろす工程 パレットに積んだDT75 とりあえず知合いが引取ってくれそうなので 予定が合う時に持っていくことになった 処分するの大変なので感謝しかない! リモコンの取外し 他のDF70の船外機についている同型...
こんにちは!えたまこです ミシンが壊れてしまいました… 2018年から活躍してくれていた、JUKIの家庭用ミシン。電源は入るものの…
お気に入りの財布やバッグのファスナーが錆びた時はかなりショックですよね。 使用頻度が低いものでしばらくそのままにしておくと金属部分が錆びてしまう ことがあるようです。 ファスナーのすべりが悪い状態で使用しているとファスナーの金具やスライサーに 負担がかかって、金具が外れたり、布地が切れてしまうことになりかねません。 ブランド物だとファスナー交換するだけでもお金は結構高いですし、修理にも 時間がかかることがあります。 今回はサビてしまったファスナー部分を簡単にコストも低い方法で直す方法を ご紹介します。 中古で購入した財布のファスナー部が錆びていた ファスナーのサビを取る方法 サビ取り前と後 ま…
Agilent(Keysight) U1253B ハンドヘルド・デジタル・マルチメータ
僕が工作に使用しているマルチメーターはAgilent U1253Bです。画面がOLEDで見やすいということで、10年以上前に購入したものです。 Agilent U1253B しかし、このマルチメーターには大きな問題があってOLEDの表示がパネルが劣化して消えてしまうというものです。表示している時間に関係なく、製造過程の問題か何かで、使用していなくても何年か経つと表示が薄くなって、最終的には見えなくなってしまうのです。 僕の個体はかなり長く表示できていましたが、先日、久々に使用しようと思ったら、ほとんど見えなくなっていました。 OLEDが劣化する ネットで検索すると、互換部品が売られているという…
出先でパンクのため予備タイヤに替えた相方近所のタイヤ修理屋さんを探して行ったのだが激混み1時間半待って結果を知らされたこの穴の空き方は深く酷いので修理はで...
先週の水曜日、おもちゃ病院がありまして、そこで預かった入院患者なのですが仮面ライダーカブトの変身ベルト(カブトゼクター)とか言うらしいですね。2014年販売…
今シーズンはもう使わないと思う タイヤ交換の記録 冬用タイヤのシーズン終わりの作業 スタッドレスからノーマルタイヤへの交換 今シーズン唯一スタッドレスを1回だけ 使ったジムニー 整備しながら交換したいところだけど 次の予定もあるしAM中に家人の車含めて 4台分の交換があるの...
まだまだやります水道修理の記録 ひとまず応急措置で急ぐことは無いけど 片づけないと他のことができないし 暖かくなると虫とかも嫌だし とにかく自宅行きの配管を探すべく ココ掘れニャンニャン!!! 空いた時間で少しずつ掘り返して ようやく発見!!! 30ⅿ以上の配管を散々掘り返...
私は昔からパンクに祟られている日本でマイカー通勤していた時も何度かあるで、やっぱりこちらでも普段からパンクを喰らうこと多し乗ってる距離からして私はうんと少...
ものが壊れ始めると連鎖反応を起こします。 あちこちの電球が切れたり、バイクのヘッドライトが切れたり、クルマのヘッドライトが切れたり・・・・ そんな中、10年目を迎える電気ポットのパッキンもボロボロにな
はんだごての主要メーカーとその特徴を紹介します。 ### **1. 白光 (HAKKO) [日本]** **特徴:** - 国内外で人気の高い日本のはんだごてメーカー。 - 精密電子機器のはんだ付けに適したモデルが豊富。 - 温度制御機能が優秀で、耐久性が高い。 - 有名モデル: **FX-888D, FX-951, FM-203** ### **2. goot (太洋電機産業) [日本]** **特徴:** - コストパフォーマンスに優れたはんだごてを製造。 …
久々の船の整備記録 今回の目標は今乗ってる船外機の取外し そのまま使うことは無いし今後の整備も しやすくなるようにしたい SUZUKI DT75 とりあえず初爆確認はしたので使えなくはないけど この船外機のキャブも前オーナーの時に 何回か修理、整備した事あるし 実際に操船し...
こんにちは~ねぎですもうすぐ4月、桜も咲きそうですね🌸暖かくなると紫外線が気になってきます今回は、私が去年から愛用している日傘の紹介をします
水難の相?の記録 畑の水道修理に振り回されて修理も 一進一退なのに更に・・・ 洗濯機へ繋がる蛇口から水漏れ(・・” 家も30年経つと色んな所が壊れる 量水器のバルブ交換も終わったので 元栓から止めて蛇口をバラす 多分パッキンだろうと予測 規格品っぽいので近くのホームセンター...
数年前にカーテンを孫に喰いちぎられ 笑穴が空いたままでした。カーテンを買い替えようと思ってたけど数年経ってしまいました厚いカーテンは結構気に入ってて30年以上…
【ゲーム修理】任天堂DS liteの下画面液晶の交換手順【自分で】
久しぶりに『DS lite』で子供と、ゲームをしようと思ったら、下画面に黒い線が...任天堂のDS liteの修理は、もう受け付けておらず、終了しています...。DSは「修理が難しい」と聞いたことはあるので、ダメ元で修理してみたところ、思っ...
【最新-食へのこだわりが最強】イスタンブール空港スタアララウンジのアクセス・サービス・無料利用法を、実体験に基づいて徹底レビュー
自宅への水道バイパスの捜索の記録 大きく水漏れは無くなった様子なので 1次側バルブ修理待ち 写真は無かったけど初日の捜索はこんな感じ 気合いで掘り返した配管 見える範囲だけで15m以上 稲作は中退したのでこの際に配管は撤去しよう 新しいバルブに交換完了 来年が定期交換の時期...
JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店JUGEMテーマ:練馬区こんにちは!もう完全に春ですね!過ごしやすくなってきてありがたいです(^^)さて、度々ブログでも登場する通勤用のショルダーバッグがまたしても糸切れで修理が必要となってしまいまし
昨日の「2カ月ぶりの社交ダンスのレッスン」の投稿にも書いたように、体重が増えて体が重いので、まずは、体重を落とさないといけないです。体重とともに体脂肪も増えて…
自宅の水道の修理記録 今月の水道メーターの検針で 水漏れ? マジか・・・ 今回の検針での水道料金が普段の1.5倍くらい 加速度的に漏れが多くなればどうなる事やら 建築関連の知合いに依頼すると 早速見に来てくれるとの嬉しい返事 感謝しかない! ただ不安なことが・・・ 量水器か...