メインカテゴリーを選択しなおす
前回池上梅園で撮って来た白梅のアップ四枚です、お天気も良くて綺麗に咲いていたので撮って来ました、良く撮れたと思います、思ったより沢山咲いていました。この分だと早咲きの桜も間もなく開花するのじゃないかな、梅の次は桜を狙いたいけど、いつも愛用していたカメラを修理に出したので戻って来るのが間に合うかな、取り敢えず明日は通院だし、暫くカメラの事は考えない事にします。...
「デジカメ」修理準備できた! 〜渡りに船・IXY200確保〜
私の愛用している物が次々に調子を崩している今日この頃。 その中で、デジカメのシャッターボタンの接触不良も特にストレスな状況になっていました。 スマートフォンが主流となり、デジカメの精算は5年前から止ま
今年に入って間もない時期、実は失敗をしてしまいました。 ヘルメットをバイクの上に置いたままバイクの掃除をしていて、誤ってヘルメットを落としてしまったのです。 私のかぶっているヘルメットはアライのジェ
現実を見つめ、 とうの昔(この数ヶ月ですが)に諦めたことの話です。 以前にもブログで書いた件です。 庭の防草対策をプロに頼むこと、昨年さっさと諦めました。 次に、これを自分でできる範囲でやろう と思ってはいるのですが、資材を買う必要があります。 自分の年齢と体力を考えるとできるだけ早い方がいい。 それすら、今は見合わせ中。 お金も掛かるし、他にやることの優先順位があってできません。 次は 食卓テーブルの塗装やり直しか、買い替え と椅子(2脚)の張り直しか買い替え。 これも年末からのエコキュート不具合で、交換が予想外に早かったので 先を考えると、もう1回必要かもしれず 迂闊にテーブルや椅子にお金…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今回の記事は『スノーピークの神対応に感謝!』です。 私は約2…
W205 C180AMGライン 4回目、9年目の車検はいくらかかったのか
ブログのエントリー時期が大幅にずれてしまったが・・・11月14日車検を受けてきた。4回目、9年目の車検である。もちろんユーザー車検なので特段大きな金額がかかったというわけではない。しかし、今回は車検の前後に色々とトラブルがあったのでいつもより費用は掛かっている
ちょっとねぇ・・・・・・ そんなに高いなら、修理も考えます 浴室暖房乾燥機の不具合で修理するか、買い替えるか考えていました。 フィルター掃除して、リセットボタンで 少し改善しましたが、まだ温度が低いので 暖房の設定温度を標準から高温に変えました。 40度だったのを45度に。 これで寒い程ではありませんが、そんなに暖かくはない。 でも使えるので、これで しばらく様子を見ることに ところが、今度は少し音が気になります。 脱衣所にいると、24時間換気でキーンというこれまでに無かった音。 やっぱり不具合があるようです。 エコキュートやエアコンもそうですが、古くなると音が大きくなる。 これだけですぐに壊…
最初にびっくりして大騒ぎしたのは2022年↑この時です💦それ以来何回か外れて12月のタイヤ🛞交換の時にも治してもらったはずなのにまた↑ここです💦これは2022…
バイクも古くなってくると、プラスチックパーツが白くなってボロボロになりますよね。原因は紫外線やプラスチック自体の加水分解によるものなんで、光や雨に当てない車庫保管が一番の対策。んじゃ既に白化したパーツはどうしたら良いの?というのが本日のお題
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
修理が難しい「EV」「PHEV」 はディーラーで直すしかないのか?
ガソリン車であれば、街の車検屋さんなどで、点検してもらっても良いのですが、電動車両となると、かなり心配なので正規ディーラーさんに見てもらっている方が多いと思われます。この状況は、今後も続くのでしょうか?。 クルマとしてだけでなく、商品としても魅力的で市場競争力のあるバッテリー式電気自動車(BEV)が市販化されて10年以上が経過した。また、自動車市場に変革の波をもたらしたハイブリッド車(HV)を進化させプ...
今日はお休みなのでのんびりとした朝です😊それほどネタにもならないくらいの無難な冷え込みで🤣ルンルンな朝散歩ですよ雲多めだけど穏やかな天気ですね~大した写真でもないけど・・・🙄ちょっと背景ボカシてみたりして😅帰宅したらニコニコご飯待ち🍚そして朝ごはんとなりました😋今日は最近調子を崩してる マイケル 除雪機を修理することに症状的には朝冷えてる時にシューターが回らない・・・少し暖気すると回るようになるんだけど...
毎月第3水曜日は、私が参加しているおもちゃ病院の開催日です。先月に預かった(入院した)おもちゃ(患者)を持って会場まで出かけます。先月預かっていたのは3件、…
デンマークのオーディオメーカーであるBang&OlufsenのBeoplay P2というBluetoothポータブルスピーカーを使っている。手の平サイズなのに高音から低音までとてもバランスの良い綺麗な音が出るスピ […]
ROLAND 電子ドラム メッシュパッドセンサーコーン交換 Roland電子ドラム V-Drums のメッシュパッドV-Padのセンサーコーンの交換しました 久しぶりに電源をいれるとメッシュパッドを利用したスネア・タムが全然反応しなくて、色々調べるとセンサーコーンが悪いみたいで交換すると直るとの事で、自分で交換してみました。
レザーについた油性ボールペンの汚れ。無水エタノールで落としてみた!
レザー(本革)の財布に油性ボールペンの跡がハッキリとついてしまいました。無水エタノールを使えば落とせるという情報を得たので実際に落としてみることにしました。
こんにちは なかやへお越し下さった皆様ありがとうございました ランチタイム後、事故で凹んだ車の修理見積に行ってきた 見積もり10万でしたわ イタタタですが …
スピチュアルメッセージなの? 物が立て続けに壊れるのって? 年末からのエコキュート不具合 で昨日やっと決めたエコキュートの 見積もりと請求書を印刷しようとしたのですが いつまで経っても印刷できない。 すると プリンターのモニター画面に表示されたメッセージが これ いきなりで、全く動かず使えません。 修理に出すのね! メーカーサイトで調べると 吸収パットの交換と、送料で トータル8,250円。 買うより安いのかも? 未使用のインクもあるので、ここは迷いなく修理を選びましたが 高いです!! お安い物だと機種を問わなければ、1万円以下であります。 どちらが良かったのか分かりません。 とりあえず修理を…
OUGの株主優待の松前漬を食べてみました。株主優待 株式情報 投資家情報 OUGホールディングス株式会社松前漬は、お正月のおせち料理を思わせる味。一正蒲鉾のおせち商品の株主優待と合わせて、一緒に三が日に食べればよかったかなと思いました。個人投資家の皆さまへ一正蒲鉾株式会社の企業サイトです。企業情報のほか、サステナビリティ、IR情報、採用情報、ニュースリリースなど、一正蒲鉾のさまざまな情報をご紹介します。一正蒲鉾株式会社宝島社の「安くて簡単!住まいの困ったを自分で修理」という冊子を買いました。これです。MonoMaster特別編集安くて簡単!「住まいの困った」を自分で修理│宝島社の通販宝島チャンネル人と社会を楽しく元気に。ファッション雑誌No.1コンテンツ・メーカー宝島社の通販です。ブランドムック(R)やフ...OUGの松前漬けを食べてみました
遅くなりましたが、2024年あけましておめでとうございます。元日、2日と災害が起き多難な年のように感じます。被災された方々には、1日も早く日常が戻ることをお祈りします。さて、2023年のラストランで発生したスポーク折れ。年末に、スペアホイールから錆びたスポークを取り出し、ヤスリで磨いて、防錆のためシューッと黒スプレーをし、いつでも交換OKと準備をしておきました。で、連休が終わる本日、早めに埼玉から別荘(単身先...
バニーイヤーズは 種から育てている、ビオラの名前 タキイの種を購入し始めての種から栽培です。 開花を見つけたのは1月4日 うさぎの耳の様で可愛らしいです。 もう少しアップで撮影しました。 種から育てた4種類のビオラの中で、私は一番気に入りました。 さて、 エコキュートの件です 今日(1/6)、修理に来てもらったのですが、 結局、修理しませんでした。 もちろん、出張費はお支払いしましたよ。 技術費も加わり、6,600円。 はーーーーーー、高い!!! 仕方がありません。 年末からの不具合で、状況を知らせてはいたのですが 次々を不具合が増し、素人判断でも 一箇所ではなく、数カ所の不具合があると思って…
今回はスーツケースのキャスター(車輪)を自分で交換する方法を紹介します。「キャスターは壊れてしまったけどスーツケース本体はまだまだ使える」「修理するならなるべく安くすませたい」という方に向けて交換方法をまとめています。
※当記事のリンクには楽天のアフィリエイトリンクが含まれています。 こんばんは🐸ノ 今日はカエルのお話ではありません💦 ボクは長年フィリップスの電動歯ブラシ、ソニックケアーを使っています。
動画はこちら↓ youtu.be <ボディーの汚れ> 先日の運転会のあと、車輪の清掃などのメンテナンスをしていました。ボディーを眺めていたら、ガラス面や車両側面が汚れていることに気が付きました。思い返してみれば、車輪や動力系の清掃はして来ましたがボディーの清掃は、今までやったことが無かったことに気が付きました。他の車輌も見てみると、ガラス面や光沢のある塗装面の汚れがよく目立ちます。特に銀色の車両は、ボディーの指紋汚れや帯周辺の手あぶら汚れが目立ちます。先頭車やモーター車は、DCC加工やメンテナンスをするときにボディーの付け外しを良くするので指紋や手の脂などが多く付着しているようです。 <クリー…
コロナ前から使っていた、電動式のソープ・ディスペンサが出なくなりました。 分解して修理した記録です。 故障箇所は、ポンプ部分とチューブ、先端部分で液体ソープが固まっていたので除去しました。
先月末に修理に出したフローシャイムのコードバンのプレーントゥとアレンエドモンズのコブラヴァンプですが、昨日修理が出来たということで取りに行って来ました。フロー…
穏やかな雲一つない晴れ~の神戸です。 主人が休みに入ったし、明日は天気が崩れるらしいから、今年最後の早朝ウォーキングに、月明かりに見守られながら今年最後の朝日…
ダイニングテーブルと椅子をなんとかしないといけないと思案中です。 修理に出すか、 お手頃なものに買い替えるかですが、決めかねています。 ネット検索でちょっと気に入った椅子を見つけました。 背もたれから続く短い手すりが、 テーブルに掛けられるので、掃除が楽。 今はルンバは使っていないので、私自身が掃除するにも楽そうで気に入りました。 しかし この椅子、1脚2万円と決してお安くはないのに ガタガタするとか、脚の1本が少し浮いているとか 中には直ぐに壊れたとか 直ぐに壊れる椅子って信じられません。 参考に娘がこのメーカーの食卓テーブルと椅子を使っていたと思い出し、聞いてみました。 やっぱり早くに壊れ…
一昨日の夜にシルバーの当番の相棒から電話がかかってきました。何か仕事の日程の話しかと思うと、そんなことではなくて、パソコンのプリンターでエラーが出て動いてく…
前略:酒田より発信年末の我が家何かと漏れトラブルが発生する。。殆どが水道漏れ。。まれに雨水漏れ。。今の所寒波が来てないゆえ漏れの心配はなさそう。。と思っていたら。。新たな漏れが・・・「空気漏れ」自転車がパンクしてました急遽診て貰ったら。。なんか・・虫ゴムの劣化らしいとかまあ。。10年以上は使用してるし・・・それとタイヤの劣化もキテルらしいと。。これは・・また漏れるか表記。。。今年の年末の漏れトラブル?
2週間のコインランドリー生活はキツかったですコインランドリーへ行ってかけて家に戻ったり用事を済ませて戻り乾燥機をかける、その間はコインランドリーにて待機。お金…
<修理>コーヒーメーカーの調子が悪く修理しました ~高島屋のケーキの件は酷い、パーティーが台無し~
CG : Christmas Cake 昨年購入したコーヒーメーカーの調子がおかしく、味や風味が落ちて目詰まりを起こす様になってました。原因はろ過をするネットに穴が空いた為です。大きな豆片が目詰まりを起こしポットへうまく流れません。 このコーヒーメーカーはシロカ製SC-C211と
やっと修理してもらえました。9/21に傷ができて、翌日9/22に車屋さんへ。保険会社と連絡取って確認したら連絡すると言ったまま放置されて10/10にこちらから…
なんだかんだでゆるゆる遊んでるポケモンGO。この間はコミュニティデイだったので、前日にモンボPlusを充電して、いざ持ち出して使おうとするとすぐに接続が切れてしまいました。電池チェックをしても残量がほぼない状態でした。 あらためて家で充電してみますが、充電中に流れる電流を見て...
ある日から、洗濯機から、水漏れポタポタするように私、洗濯機を使った後は、庫内を乾燥するために、数時間、扉を開けっ放しにしておくんだけど、その扉から伝ってポタポタ垂れてくる最初は、お水の出所が分からなくて、扉のどこからか?出てきていると思ってたけど、何か違う洗濯機の庫内に頭を突っ込んで、耳を澄ませていたら、あー、ここだここいわゆる、洗濯するときお水が出てくるところ、ここから、ちょっぴりポタポタ出ているのが分かったでもさ、この洗濯機って、買ってまだ1年経つか?経たないか?それで壊れる、安定のアメリカ品質早速、GEに問い合わせしたら、保証は1年まで(私、追加料金を支払って、保証延長していません)、問い合わせしたのは、1年12日経っていたまぁ、家電の故障あるある、って感じですがなんですが、人によって対応が変わるア...水漏れ&勝手に動く洗濯機を修理する
今回の旅行中に妻のスーツケースのホイールのラバーが次々と割れて外れました。 行く先々で雪が降って氷点下の気温になったので、劣化していたラバー部分が硬化して割れたようです。 最終的にラバーが残ったのは1輪だけでした。 壊れたホイール ラバーが取れて、外径がかなり変わってしまっています。当然ブラスチック部がダイレクトにアスファルトに当たるので、音が大きく、更に転がりにくい状態でした。 1つだけ残ったゴムが残っているホイール とりあえず、根元から外してみます。 ネジを外します 型番が良く分かりません。ネットで検索してみましたが、対応する部品は打っていないようです。「A90」とか「A65」というタイプ…
2020年6月にドラム式乾燥機を購入。まだ3年半だよ早すぎない?? ここのところ音が大きくなっていて壊れるかもって思てた。「U13」と表示されて止まってしまう…
Xiaomi の Redmi 9Tを再起動すると一切反応しなくなりました。正確にはEDLモードという緊急修復モードに入ってしまいます。調べてみると、特定の部分に使われているフラックスの品質が低く、Redmi9Tで頻発する持病だそうです。とはいえ修理動画が見つかったのでチャレンジし...
黄色い閃光(せんこう)に安心感 〜クラウンフォグランプ復活〜
昨日の雨降る夜、遅い時間帯に帰宅しました。 また、今朝は雨に煙るまだ薄暗い早朝に、出勤のために山からライトを点けて下りてきました。 カーブミラーに映る自分のクルマのライトを見るにつけ、黄色のフォグラン
かわいい愛靴を修理してきました。 私の歩き方はかかとがすり減る系なので、ヒールの張替えです。 今回修理に出したお店はシャーロックホームズ博物館やマダムタッソーでおなじみのベイカーストリートの近くのQu
我が家の部屋の入口のドアはすべて同じ吊り戸を採用しています。今回修理が必要になったのは、トップ画像の矢印の扉。天井から吊っているので、それなりに大きさがあるため勢いよくぶつかってしまった結果床面の、扉のガイドピン(下部ガイド)が割れてしまいました↓ ガイドピン(下部ガイド) は、引きの揺れや引っかき傷を防ぐためのピンでこれが機能しないと、開閉はできますが扉がちょっとしたことで不安定に揺れてしまいます...
今年、買ったばかりの電気ストーブの調子がわるくて、持ち込みで修理にだしました。 ストーブが回転するときに、ぎーぎーという ややおおきめな音がして、すごく耳ざわりなんです。 その後は、ランチへ。 カフェランチで、夫はタコライス&カレーライス、私は、クラムチャウダー&ガーリック...
今日の朝、とうとうパソコンが使用できなくなりました。 数カ月前に見てもらった時、ハード面(マザーボード?)の 問題のようですが、とりあえず手当をしてもらい…
KATO Nゲージ複線片渡りポイントの途中でEF65が停まってしまう症状が出ました。フログと呼ばれる黒い線路部分の上に車輪が乗ると停止してしまいます。EF65の中間台車は集電していないし、前後の両台車ともゴムタイヤ装備なので、この部分に台車が乗ると集電不良で停止してしまうようです。電車タイプの車両だと車長が長いためフログ部分を跨いで通電できるため、今まで気が付きませんでした。 テスターで計測すると、この部分だけ電圧が低く、しっかり通電していないようでした。 裏側にはネジで通電方法を選べるようになっています。○直線側 選択式or非選択式○フログレール 通電ONorOFF 現状は「フログ通電 ON…
20231208 小さな課題解決(リモコンと扇風機の修理)に成功
note.com <Japanese> 本日、今年のドイツ流行語大賞(Wort des Jahres 2023)に「Krisenmodus」(危機モード)が選ばれました(今年も予想が外れた私のドイツ語センスも危機モードかも知れません)。今年ドイツに次々と襲いかかった、戦争/テロ、気候変動/異常気象、経済低迷/インフレ、債務危機(違憲判決)、教育危機(PISA成績不振)などへの対応にドイツ当局者が追われ続けているさまをうまく表現した言葉です。日本が課題先進国と言われて久しいですが、ドイツはGDPの規模だけでなく、社会的課題の多さや重さでも日本を追い抜いてしまったかも知れません。 日本とドイツとい…
11月25日 土曜日今日は実家の門柱の修理に行った。先日、トタン屋根のペンキ塗りをした時に邪魔な庭木の剪定もしたのだが、その時に玄関の門柱を壊してしまっていた。門柱の一番の上に載っている一番大きなブロックが外れたのだ。両親は花が好きで色々な花や木をところ狭しと
マキタスライド丸ノコ修理 オートバックスでN-oneのフロントドア修理
こんばんは! ブランチです! 長年愛用している マキタのスライド丸ノコ 物件から自宅へ持ち帰って 収納棚の棚板をカットしていた時 突然 安全カバーが…