メインカテゴリーを選択しなおす
コンセントのコードをモコにかじられてしまった加湿器。『とうとうやられてしまった』モコにとうとうやられてしまいました除湿機のコードです。雨で部屋干しをする時に使…
Oculus Rift S / 初代Quest のコントローラーの修理
VR用のコントローラー、スティック壊れやすいですよね。しかも保証切れると有償対応すらしてもらえない…。ということでちょっと古い機種になりますけど、Oculus Rift S / 初代Quest のコントローラーの修理のメモです。 まずはこの動画を見ましょう。 ほぼこの動画が全て...
いつものようにHMDを被るとバキッというイヤな音がしました。確認してみると、HMDの頭上のベルトを固定するパーツが壊れていました。その時はイベントだったのでそのまま続行しましたが、映像のピントがずれやすい状態でした。ベルト大事。 普通の接着剤でも試してみましたが、全然強度が足...
魔術師です。 昨日は病院に行ったあとにレノボのノートPC の修理をしてもらいました。 訪問修理です、対応業者は会社でサーバーの面倒を見ていた時に修理対応してもらっていた業者と同じでした。 【中古】L
昨日は、またまた突発のお休みの人がいて我が職場も面白劇場で一週間の幕が開きました~。月曜日、突発休み確率高い人でして・・・子供さんの発熱らしいです。そんなわけ…
_  ̄ ○ il liトイレに落ちてたらしい。。おしりのポッケにいれててボトン。。これ分かる人いますか?水没してこんなんなりました。。ボタン押しても反応なし…
モコにとうとうやられてしまいました除湿機のコードです。雨で部屋干しをする時に使っていて、普段はモコの入らないピアノの部屋に置いてあるのですが、夫が部屋の戸を開…
パナソニック 洗面台 蛇口の水漏れを自分で直してみた DIY
パナソニック 洗面台 蛇口の水漏れを自分で直してみた 蛇口取手部分の分解方法 水漏れ修理の方法 パナソニック 洗面台 蛇口の水漏れを自分で直してみた パナソニック ウツクシーズ シリーズ 洗面台の蛇口から水漏れするようになりました。 水漏れするということはパッキンが劣化したためパッキン交換すれば直ると思いますが、この感じはおそらくこのまま取っ手がついている部品を全交換ではないかと思われます。 そこで、自分で直せるか分解してみました。 蛇口取手部分の分解方法 分解する前に、洗面台の下(収納部分)を覗くと、水とお湯の元栓がありますので、必ず閉めておきましょう。 取っ手の下に付いているネジをプラスド…
先月より書いているW205のターボチャージャーの不具合。初めてこの記事を読む方のために過去記事を以下に。8月に気づいて、9月に原因を特定、そして10月に漸く部品を交換し、修理完了したのだ。ウェイストゲートアクチェータ交換の記事はこちら。交換後すぐに過給圧をOBD
今日の11/25の旭川方面は大雪のようですね。30センチ以上の雪となっているようです。さて、先月2023年10月に旭川自宅の窓ガラスが何もしていなけど割れた件…
キッチン水栓のハンドルが固くなった件 その時に対処したシリコンスプレーが効いたのか、1週間くらいしたら徐々に柔らかくなって、今はほぼ以前の状態に治っちゃいました。 こんなんで修理、しかも保証で無料で対応してもらうのは申し訳ないって思って再度
北陸の冬の必須アイテムであるコタツが昨日から点かなくなったという。それは非常にまずいではないかということで、ダメもとでいじってみます。ナショナルと書いてある(現パナソニック商標)なんと2005年製、もう18年使ってるのか・・・、とりあえずヒーター部分を取り外して分解、案の定、ほこりだらけこたつの中ではほこりが充満してたんじゃないか掃除機で吸い取る、あと手拭きで届くところまで、どうも異常なさそうなので、元に戻し点灯試験、ソラも気になってるようです。(チミにとっても重要な居場所だからね)「ちゃんと点けよ」軽くネコパンチをお見舞いしてスイッチオン!点いたー!!グッドにゃあではでは、さっそくよかったね、ちなみにソラはこの通路からコタツに出入りしています。コタツの回復。
落雷で故障?!PS5をプレイステーションクリニックへ修理に出した話
こんにちは。久々の更新となりました!今日は、うちのPS5に起こった事件についてまとめてみようと思います。雷は突然に。それは、8月下旬のこと。FF14の新パッチが出たばかりの頃で、ドキドキしながらダンジョンを攻略していました。そこに、急に近づ
私が日本の実家に帰っている間に、黒猫さんお気に入りのキャットタワーが壊れてしまいました。ポールのジョイント部分のパーツが外れてしまい、ぐにゃっとなってしま...
調子どうですか。 我が家のダイソンの具合が悪くなってしまったが、簡単には引退させないぞよ。 独りよがりなうえに語尾「ぞよ」。 掃除機のダイソンの話でございます。 いいだろう。 我が家のダイソンは2台目、つまり2代目。 無駄なくだりやめろ。 といいましても最近買ったなんてもんでもなく、約6年程使用しております。 そこそこ使い込むと当然面倒なことなんかもちょくちょくございます。 思い返せば先代である初代ダイソンに関しては具合が悪くなってすぐ買い替えてしまって、しっかり調べもせずに勿体ないことをしてしまいました。 ですから2代目のこいつはしっかり使い倒すべく、都度問題と向き合ってまいりました。 そん…
先日お話していたトイレの電気のスイッチなんですけれども、無事に修理することができましたー!!!!! 資格が必要になる電気系統の部分は壊れていなかったので、中身については一切触っておりません!(注意)(※配線部分の修理は業者さんへ連絡しましょう!) ということで、
【トイレ】電気のスイッチついに逝く…またもやランタン生活突入か?!
引っ越してきた時には既に調子が悪かったトイレの電気のスイッチがついに壊れた件……orz 中のバネがちょうどいい位置にいかないのか一度パネルの左端を「ペンッ!」っと弾かないと電気のON/OFFができなくなっていたのですが……
散歩の時間が、今日の最高気温13℃でした。最近寒かったので、冬仕様で来てしまったトニーです。でも、暖かい分には、トニー君大丈夫♪ 今日の散歩は、ドッグランの公…
【野田琺瑯修理】ポトルの木ツマミが割れたので部品を取り寄せてみた
野田琺瑯の琺瑯ポット「ポトル」の木ツマミが、割れてグラグラになってしまったので、野田琺瑯から部品を取り寄せました。電話が苦手な人でも、問い合わせフォームとメールのやりとりで済むので、簡単ですよ。今回は、野田琺瑯の部品取り寄せ方法と流れをご紹介します。
すてきなピアノえほんDX (たまひよ楽器あそび絵本)が勝手に音が出るようになりましたが、内部を清掃したところ直りました。ピアノユニットを分解する手順を写真付きで解説します。
【DCC化】京成 初代AEスカイライナー 旧塗装 マイクロエース【Nゲージ】
中古で購入した「京成 初代AEスカイライナー 旧塗装 マイクロエース旧製品」をDCC化しました。購入価格は安めだったのですが、ほぼジャンク品でライトレンズパーツや幌などのパーツ欠品、集電など各部不良などもありました。 最近再販されたリニューアル品 リニューアル品が高くて手が出ないので、こちらに色々と手を加えて仕上げていきたいと思います。 <欠品パーツを自分でなんとかする> とにかくいろんな部品が欠損していました。気になる欠損パーツ&不具合は○「スカイライナー」ロゴシール○先頭車レンズパーツ破損欠損&ライト点灯不具合○中間車一部の幌など まずは自分で簡単にできるものから何とかしてみることにしまし…
「この間お母さんたちのトイレが壊れて少ししたらカリントたちのトイレも壊れて今度はお風呂が壊れたそうですよ(´・ω・`)」そうなのよぉ・・・最近なんだかいつもよりお風呂のお湯の減るのが早いな~と思ってメーカーさんに相談したら排水栓のゴムパッキンの劣化かあるいは循環口の水漏れかもしれないということでまずはゴムパッキンを取り寄せて交換したものの状態は全く改善されず(-_-;)次に水漏れを調べてもらうために東京ガスさんに来てもらったけれど異常はなくでも出張料はしっかり取られ・・結局メーカーさんに修理に来てもらったところ排水栓の奥のパーツが割れていたのが原因らしくしかしそのパーツのみの交換はなくてまるごと部品交換になるため結構かかり・・修理とかって仕方ないとわかっちゃいるけどやっぱりなかなかに痛い出費ですよね~(´...5066*修理が必要*
気がつくと、愛してやまない折り畳み自転車《STRiDA (ストライダ)》のサドルが随分と劣化してしまっていたので新調することにした。 ほぼ毎日乗っているので表面がヒビ割れしてきた感じには気がついていたのだが「まぁ、まだ大 […]
MTB チェーンデバイス (MRP) プーリー 破壊 修理 応急処置 DIY
チェーンデバイス (MRP) プーリー 破壊 修理 応急処置 チェーンデバイスとは プーリーの破損 すり減ったプーリーをそのまま使用するには 今後の影響 チェーンデバイス (MRP) プーリー 破壊 修理 応急処置 マウンテンバイク(MTB)に乗っていた際、急にカタカタと異音と振動が出てきたため、異音の発生源を調べたところ、 チェーンデバイス(MRP G2)のプーリーの歯が欠けているのを発見した。 チェーンデバイスとは チェーンデバイスとは、フロントシングルのグラビティジャンル(ダウンヒル 、エンデューロ、オールマウンテン等)のマウンテンバイクについていることが多く、チェーンがチェーンリングか…
自転車がすぐにパンクする1つの理由 チューブレス化 チューブレスレディ
自転車がすぐにパンクする1つの理由 パンクの理由 チューブレス化 自転車がすぐにパンクする1つの理由 マウンテンバイク(MTB)でダウンヒルに行ったのだが、すぐにパンクする。 修理しても、またすぐにパンクしてしまう。 サスペンションのストロークが減ったためか、自分が下手になったのか、パンク修理を失敗したのか、チューブの劣化か、不思議で仕方なかったが。 理由は、最初の写真を見てみると、リムの内側にスポークを通す穴が空いているのが見える。 この状態がいけなかった。 すぐに気が付けばよかったのだが、この状態のままタイヤを付けて、チューブを入れてしまっていた。 恥ずかしいが、完全に素人ミスだ。 パンク…
修理・買い替えのリスク低減 適切なメンテナンスがお金の流出を防ぐ重要性
適切なメンテナンスを行なうことで、長く快適に、安全に使用できる。それはまさに、収入と同じく “価値” として捉えられると思うんですよね。
【家電トラブル】実家の洗濯機が壊れた・・・ということで直してみた話
洗濯機 生活をしている中で、便利な家電品にはお世話になっているもの。 家を見渡してみると、様々な家電品に囲まれ
youtubeチャンネル CCMC電気担当様「【Nゲージ鉄道模型】謎のハコ・ATC-6修理作業」より 以前このブログでも取り上げたJ-TRAK Societyさんの「謎の箱 ATC-6」について以前の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com elmdcc.hatenablog.com J-TRAK SocietyのWさんより修理の依頼を受けて、エルムDCC交流会メンバーのCCMC電気担当「K」さんが修理を試みることになり、先日のホビセンにて受け渡しされていました。ホビセンには一般のご来場者様で、この「謎の箱」に関しての情報提供をしていただいた方もいらっしゃいました。情報提供して…
起動も充電も出来ないとご相談いただいたスマートフォン(android)。故障が発生した当日に 取り急ぎ代わりの android端末をご用意して電話だけは使用出来る様に設定してお渡ししました 後日、分解したところバッテリーと充電基盤を繋ぐケー
画像背景が足らない場合の画像処理《Adobe Photoshop》
SNS(X(旧twitter), instagram, Facebook等)の自分のページのトップバーナーにお気に入りの写真を使いたいのに横幅が足らないので使用出来ないので諦めた。または満足出来ないレイアウトで使っている方が多いと思います。
グリーンのバックライトに涙! 〜クラウンオーディオ完全復活〜
ここに宣言します。 「クラウンオーディオ完全復活ですっ!!!」 3,4年前から症状が出始め、だましだまし使用していたクラウンのオーディオ。 それが限界に来たのが去年の暮れでした。 そこからオークショ
昨日、天井から水漏れがして、大家さんが業者の人(?)と一緒に調べたが、どこが壊れているかわからなかった。とりあえず、上の階のどっかの水道管が壊れているだろうと…
10月27日(金) 快晴 昨日に続き朝から快晴です。いつもの日の出です。 そして西側、丹沢の大山も綺麗に朝陽を浴びています。 いつもワンパターンなので変化…
1週間ほど前に修理に出したデジカメが戻ってきた🎉 写すことはできるのだけど 焦点を探してGGーGーGーと鳴きな...
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ こんな表示が出始めました ブレーキパッド磨耗 点検してください 車に、こんな警告⚠️が出るようになりました。車の足もとのことなので、ことは重大(たぶん) ということで、いつものヤナセに、車を持ち込んで見てもらいました。 結果、105,000円の出費です。ガーン😨(顔面蒼白とはこのことよ) 来年の車検まで余裕だろう、と夫も思っていたようで、思わず 高いな 心の声が漏れてしまってました。 その気持ち、わたし、よく分かる。 うん、うん。 〈内訳〉 タイヤ付きホイール2個の脱着 4,500円 ブレー…
はじめに 以前の記事ポルシェ911(997.2)の鍵で海月氏が言っていた鍵の修理のお話です。 気付いたら鍵のドア開閉ボタンが取れてて焦りましたが、なんとか部品を入手できましたので取り付け交換させていただきました。 一瞬何が起きたのかびっくり
取引業者さんから、クラウンオーディオが発送になったとの通知が届きました。 木曜日の夕方に届く段取りにしています。 そして金曜日に再度動作チェックの予定です。 おそらく、CDデッキは前回と同じ動作をす
動作保証付きの中古パーツを購入しクラウンに取り付けたところ、まさかのCD再生困難。 そこから業者さんとのやり取りを行い、返送、再度動作チェックをしてもらいました。 その結果、CDグリス切れとの返事が返
今朝は、昨日設置してもらった 新しいウオッシュレットについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇買ったのは、TOTOの「ウオッシュレットKS」。 ウオッシュレット部分だ…
チューブレスタイヤのパンク修理 パンク修理キット パンク修理の手順 チューブレスタイヤのパンク修理 車のタイヤがパンクしてしまったので、修理セットを購入して自分でパンク修理をした(DIY)。 パンク修理キット パンクした穴を広げるためのスクリュードライバー ラバースティックを押し込むためのインサートドライバー ラバースティック ラバーセメント(ボンド) がセットとなっている。 パンク修理の手順 修理方法を簡単に説明すると、タイヤに刺さった釘などを引き抜き、その穴を大きくし、ボンドを塗ったラバースティックを差し込み、飛び出したところを切るだけだ。 少しずつタイヤの空気圧が下がっていくのでタイヤを…
今日はいい天気でしたね。 秋空に飛行機雲があります。よく見ると今まさに飛行機が飛んでいるもの、できて少したって太くなっているもの2条、拡散して消えかかってい…
今日は先端が折れたピトンの修理をした。 「先端部が折れたピトン」 安かったので買ったのだが、ステンレスが弱かったのかすぐに折れてしまった。 「安物買いの銭失い」で終わらないように修理することにし
もうすぐ「魔の木曜日・28時間連続業務」に突入することになりますが、なぜか明日の午後からに闘志を燃やしているちちおにんです。 一体何のことか?? それは、クラウンのオーディオを再度組み替えることを算段
今日の午前中はシルバー人材センターの屋外班説明会です。来月の仕事の分配の説明がされます。これで来月の私の日程がだいたい決まります。これが決まってからその残り…
今年の春先に交換作業を行い、良しとしていたクラウンのオーディオ。 それが最近再び調子を崩してきました。 もちろん、古いクラウンですからオーディオだって古い。 30年経てば、オーディオだって30年経ち
それは突然でした テレビを見ていたら入力がいきなり切り替わったんです 怖っ! 見えないもののいたずらか それともウィルスか と突飛な考えも浮かびましたがここはひとまず落ち着いて まずはリモコンをチェック 電池を交換してそんなに経っていないので電池が切れたということは無い思いますが とりあえず電池を外し 接触部分を拭いて再び入れ直します 次に主電源を落としコンセントも抜いて5分くらいしてから再び電源を入れます さぁどうか しばらくは良かったのですがやっぱり入力が勝手に変わります 一度症状が出始めるともうテレビを見続けられる状態ではありません リモコン操作はできているようなのでおそらく本体の故障な…