メインカテゴリーを選択しなおす
ミノウラの縦置きスタンド(DS-2200)を購入しました。同じような製品でも、お安いメーカーのものもあるのですが、今回は自分の布団の足下に置くということもあり、品質をとってミノウラ製。予想どおり安定感抜群でした。これまでは、ロードバイクの前後のホイールを外して部屋の隅に置いていて、ローラー台に乗る度に前後輪を脱着していたのですが、これでその手間がなくなります。
ロードバイク等、高価な自転車を所有されている方は、屋内に保管されている方が多いかと思います。そこで困るのが収納場所…私自身、1時期妻のものと併せて4台のロードバイクを所有していましたので、その保管方法や、その経験を踏んだ上での提案をさせてい...
【ローラー台】ミノウラの3本ローラー『MOZ ROLLER』が進化
ミノウラが販売している3本ローラーのエントリーモデル『MOZ ROLLER』がバージョンアップし、『MOZ ROLLER G2』として登場しました。大きな変更点は2点、より幅広いホイールベースに対応したことで、BMXや小径車、キッズバイクに対応。また、低床設計にすることで、3本ローラー初心者の不安を軽減。
RideCase (for iPhone 15 Plus)Set
Iphone7⁺からIphone15⁺に替えた為、自転車用に使っていた7⁺用ハードケースが使えなくなった。またハードケースに3~4千円出すのなら、7⁺の時に断念したトピークの『ライドケース』を購入することにした。Iphoneと同時に買ったソフトケースと比
ロードバイクを屋内保管!ミノウラの縦置きスタンドがおすすめ!
自転車は屋外保管だと、盗難の心配はもちろん、雨や紫外線による劣化は避けられません。 お気に入りのクロスバイクやロードバイクを買ったら、室内に保管したいですよね。 僕は、玄関の中でロードバイクを縦置きしています。 室内に自転車を保管するためには、スタンドが必須となります。 僕は、ミノウラのスタンドを3年以上使用していますが、これがとっても良いんです♪ 本記事では、ミノウラのディスプレイスタンドをレビューします。 僕が使っているミノウラのスタンド ミノウラ(MINOURA)ディスプレイスタンドをレビュー 縦置きでの安定性は? 横置きは出来る? ミノウラのスタンドは高い? まとめ 僕が使っているミノ…
1.自分に合わないだけ 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 最初は良さそうで買ったものの、知らない間に使わ
安くてシンプルなMINOURA(ミノウラ) ペットボトル用ケージ取り付け
TOPEAK(トピーク) モジュラー ケージ 2を10年使ってますが、アンカーCX500はもう一箇所つけるところがあるので勿体無い。そこで2個目を追加しましたシンプルなMINOURA(ミノウラ) ペットボトル用ケージ(チタンカラー)を選んだのでごちゃごちゃ感もなく良い感じに収まりましたTOPEAK(トピーク) モジュラー ケージ 2のゴム部分は劣化してなくなってますが、何をつけても落ちることなく安定感ばつぐんですMINOURA(ミノウラ) ペットボ...
11月23日(木) 快晴 今日は祝日ですね。お仕事の方は、お疲れ様でございます。サンデー毎日(若い人は知らんね)のわたしでも祝日はなんかウキウキしますね。 …
ミノウラのVERGO-TF用ハイトスペーサーは5cm程ありますが、私の場合そこまでいらないので少しカットしてみる事にしました。車載は天井の高さが結構ギリギリなので週末ごとに積み下ろしをしているのですが歳のせいか大変になりました。 ※ディスク仕様はやはり車重があるのでそのためか最近手首を痛めてライドにも支障が出ています。週末は必ず仕事場から自宅に車載するので痛めた手首の治る暇がありません(涙ということで表題の件...
11月2日(木) 快晴 今朝の日の出前、晴天の予感ですね。 低いところに朝もやが・・・ なんとも神秘的 さて今日もよろしくお願いします。 昨日郵便…
10月28日(土) 快晴 快晴の朝が続きますね。 今日は思いっきりピンボケですが・・・ さて今日もよろしくお願いします。 昨日の続きで、ローラー台復活大…
10月27日(金) 快晴 昨日に続き朝から快晴です。いつもの日の出です。 そして西側、丹沢の大山も綺麗に朝陽を浴びています。 いつもワンパターンなので変化…
今日は久し振りに、大阪のヨドバシカメラ梅田へお買い物へ❕❕そこで、ロードバイクの整備スタンドなどの買い出しを❕(*´ω`*)しっかり購入出来ましたが、装着の仕…
北海道の雨の中のツーリングでは色々としくじりがあったり、意外に良かった事も見えてきた。しくじりモンベルのレインパンツがエストレヤのエキパイに触れて穴が開いてし…
XSR700にスマホホルダーを装着しました。今までMINOURA・DAYTONA製を使ってきましたが装着すると大きくてXSR700のハンドル周りには合わない。バイクの見た目を崩さないようにスッキリ&スマートな物を装着したいと思い人気のあるQUAD LOCK(クアッドロック)を考えていましたがこれが1万円越えと高価なので迷っていると「類似品でREC MOUNT+(レックマウントプラス)って物があるよ」と教えて頂いたのでマウントR+Moto13と一緒にバイク...
【MINOURA】手動リモコン負荷調整式のダイレクトドライブトレーナー
いらっしゃいませ♪ 今回はMINOURA製品のご紹介です。 マグネット式ユニットを搭載したダイレクトドライブトレーナーMagTurboDirectDrive…
車載用に使っているミノウラのVERGO TF-2当然といえば当然だが、スルーアクスルのディスク仕様車には使えないみたい🤭こんなことも知らないんだから、この先も色々思いやられる・・・まぁすでに色々やらかしてはいるんだが😂VERGO-TF用ハイトスペーサーで問題が解決するらしい(※)ので早々にポチる。※でもこれは勘違いで、本来このハイトスペーサーはスルーアクスルの位置を5cm高くして、作業性を上げるものでした(汗と言うことで...
【MINOURA】『LiveRoll R730』に負荷装置を搭載した新モデルが登場!
いらっしゃいませ♪ 今回はMINOURA製品のご紹介です。 IRU-Tecと静音特殊加工ローラーを搭載した可変負荷/ 静音モデルLiveRoll R730R…
てなわけで………昨夜 装着してみた ミノウラのスマホホルダー。従来のパーツと組み合わせて こんな感じに。延長アームを上下逆に付けたのは、スマホのカメラレンズを…
マウンテンバイクに装着するスマホホルダーを更新する事にした。去年はiPhone5用の小さいヤツに無理やり嵌めて使っていたが、さすがに少し無理があるので 現用機…
いらっしゃいませ♪ 今朝は30分ほど3本ローラーで足を回して朝練終了。 最近は天気予報とにらめっこ。 雨予報が続くなぁ…。当分は3本ローラーでの朝練が続き…
軽量・コンパクト・低負荷、多目的に使用できるハイブリッドローラー『MINOURA FG220』
いらっしゃいませ♪ 今回はMINOURA商品のご紹介です。 軽量・コンパクト・低負荷、多目的に使用できるハイブリッドローラーFG220 【FG220の特徴…
3本ローラー用のアクションブリッジ購入@最新型は改良されていますね^^
昨年メルカリで3本ローラー12,000円位で購入しました。ミノウラのモッズローラーです。youtubeを見てイメトレしてやってみようと思ったのですが、廊下のような左右に壁がある所じゃ無いと若干不安。私の家なら無駄に長い廊下で出来ますが、バランス崩した時にタイヤで壁紙が汚れちゃうのもなぁ~(そっちかよ、ですが)。自転車を保管している納戸(にしている単なる部屋)でも可能なんだけど、自転車3台+色々置いているのでちと...
29erバイクを手にしたわけですが、いろいろと準備不足だったこともあり、バイクを保持するにあたり必要な品々が結構あることに気が付きました。バイクを保管するための「スタンド」もその一つ。実は、バイク購入前は持っている品々で何とかなるだろうと、たかを括っていたのですが、規格に合うものがないことが判明。ロードで使っていたスタンドなら700Cなので使えると思っていましたが、爪の長さが届かずグラツキまくってい...
しばらく使っていたローラー台専用タイヤがパンクしてしまい、ビードを含め全体的に硬いタイヤを外してチューブ交換も面倒なのでふと思い立った方法を試してみる事にしました。
購入より6年半ほどメインで乗っていたクロスバイク、現在はローラー台専用となっています。購入後3年半ほど使っているローラー台はミノウラのLR341。手元で負荷を変えられるリモコンシフターや車体を水平に保つマグライザーG等が付属しているのがいい所。