メインカテゴリーを選択しなおす
2024.10.27この日はエストレヤを預けにいつもの小樽にあるバイク屋さんへ。エストレヤは別のバイク屋さんで買ったから、札幌のどこか預かってくれるところに行けばいいんだけど…やっぱりいつもお世話になってるお店が安心。かつ、実は札幌のほうが預ける料金も高いから、お出かけがてら小樽に行くのはなにも負担ではないのです(*'ω'*)そして今回は、初めてお友だちと久しぶりのランチも兼ねて帰りは送ってもらうことに♪ということ...
2024.10.26この日はエストレヤを預ける前の、今年最後の長距離に。どうしてもグロムじゃ通れなかった道を通ってみたかったのです(*'ω'*)ということで!私にしては遅めの7時出発で向かったのは、まずはむかわ町。9時過ぎ開店を狙ってたい焼きのいっぷく堂さんへ~!季節限定の栗あんをその場でほおばり…たい焼きにはあんこ、きょうりゅう焼きはクリームをお持ち帰りです♪開店一番の客になって、お店の人とも初めてお話しできて嬉し...
セローとエストレヤの動態保存の確認とフォアのフロントホイルの仮組みとイベントのお知らせ
セローとエストレヤはガレージで動態保存中。暖かい本日は、セローが動くか確認してみた。半年近くほったらかしだったが、一発で始動したので、ちょっと走ってみるエスト…
2024.10.6そろそろ、いけるかな、ということで。この日は初めての…エストレヤで中山峠を越えました!ぐーちゃんのときもやっぱり初めての中山峠は緊張したんだよね。でももう大丈夫♪ちゃんとカーブで減速、車間距離に気を付けて、安全運転なら平気♪あんまり寄り道はせず、といいつつ真狩ぐる~っとしてから国道に戻ったら…あれ?なんか、笠雲っぽくなってる??せっかくなので脇道に入りエリーと羊蹄山のツーショットも♪笠雲かはは...
2025年も始まったと思ったら早半月 1/24が終わってしまったわけですな 1/24と言うのと4.2%と言うのでは、 分数のほうが残り少ない感が強いのが不思議でございます まあ、どうでも良いことですが… さて昨年の雑記にも書いたよう、 2024年はいろいろと忙しいながらも充実していました 多分今頃は、ガレージ作りの真っ最中で、 nonpapablog.com 寒い中毎日毎晩作業していました(¯―¯٥) 夫婦で旅ツーリングなど、 nonpapablog.com 今まで思いもよらない生活になり、 また、メンタル的にもダメージのあるトラブルが少なかったことが大きかった そんな年でありました 投資のほ…
2024.9.14夕方早くには雨が降りそうなお天気。でも日中はとても天気のいい予報だったので、エストレヤでびゅーんとお出かけ♪朝6時に家を出ましたが、道中は曇りで気温も10℃。寒すぎる(笑)暑かったら薄着になろうと持ってきたウインドブレーカーを、冬用ウェアの下に仕込むという(笑)北海道、この時期の朝昼の気温差が激しいからライダーにはなかなかウェア選びが難しいのです💦ということで早起きでやってきたのは東川町ー!道の駅...
2024.9.8この日はエストレヤで年内の目標のひとつを達成しに出発🏍延々と日本海側を小樽~神威岬方面へ。神威岬はスルーして、その先の駐車場で休憩。したら!ここから神威岩見えるじゃないですかー!!そして完璧すぎる青空。青い海。気温は、朝は長袖に夏ウェアにウインドブレーカー仕込まないとちょい寒いくらい💦日中は夏ウェアだけで十分なんだけどなぁ~そしてさらに海沿いを進み、次に休憩したのは…岩内にて。さぼ~るさん!...
2024.8.25この土日はどちらも天気が良くって…初めての、エストレヤで2日連続ツーリングにチャレンジ♪前日の400km弱だったから特に疲労感はのこっておらず。エリー、重いからニーグリップしっかりしてすごく膝上の疲労感やばくなるんです(笑)昨日は日本海だったけど今日は太平洋~♪どうしても日本海の反対と言われると瀬戸内海と思ってしまう元兵庫県民です…いまだに間違える…(笑)早朝は曇ってましたが三石までびゅーんと行って引き...
2024.8.24私にはまたまた珍しく、SNSでお声かけて頂いた方とこの日は初ツーリング🏍週末晴れたら~とか言ってたら、雨だった予報がみるみる変わって意外と早めの初めましてとなりました!この日は私はエストレヤで、そしてフォロワーさんは同じくカワサキのNinja250でという、偶然のカワサキ車250ccツーリングとなりました(笑)当別のセブンで合流してから、北竜でいったん休憩。からの目的地は、小平のからくれさん!お蕎麦のお店、...
2024.6.2この日は、ついに4月に購入していた250ccのバイクでちょいロングツーリング♪どうしてもずっと乗ってる125ccのグロムと重さや操作性が違って不安があり、練習もしつつやっとのことでちゃんと走れそうって自信がついたので稼働です(*'ω'*)重さ100kgと160kgの差はやはりでかい💦教習者は200kgあったけど、もう免許取ったのも6年前だからねぇ…ということで、比較的走りやすいルートで考えました!グロムに乗り始めた時とは違っ...
2024.8.18北よりも南が晴れそう、そんな予報の日だったけど…どうしても!北へ行きたい!!大好きな旭川のザ・サンドウィッチササさんが、この場所から移転すると聞いて、その前に訪れておきたかったのですー!!おねーさんとお話も久しぶりにしたくて♪移転先はこのすぐ近くらしくてほんと良かった(*'ω'*)こうやってバイクと一緒にこの小屋みたいな可愛いお店とツーショット撮るのはこの日で最後。新しいお店も楽しみにしています(*...
さて初日、 猪苗代湖〜安達太良山あたりを目標にしてた 私達は2日目のことは全然考えておりませんでした ま、旅なんて行き当たりばったりのほうが楽しいもんです とりあえず考えるパターンとしては、 ・大内宿から那須ルート ・白河ラーメンからのんびり帰宅ルート の2パターンです ただし絶対に買いたいものがあって、 それが『会津の雪』 めっちゃ美味いのよね〜 そんなこんなで早く寝て、 2日目へgo! 初日はこちら nonpapablog.com 装備や持ち物なんかはこちらへ 宿〜郡山駅 郡山駅〜白河 白河〜道の駅はなわ 無事帰宅、まとめだよっ! 宿〜郡山駅 時刻は9時半、 うん、やっぱ疲れはあるね〜(¯…
11月8日〜9日の話 嫁ちゃんもバイクに乗り始め、早半年が経ちました 愛車のエストレヤちゃんともどんどんと仲良くなってると思われます(うんうん) これから先も長い趣味として楽しんでいきたいわけですが、ご近所ばっかり走ってたんではもったいないですな なんとなく北海道一周なんて夢もありますが、それは置いといて、そろそろ遠乗りを始めてもいいんじゃないかと思ったしだいでございます、ええ 普段多くても往復100〜150km程度ですので、これを一気に200kmオーバーしてみたいと思い、設定したのが福島県でございます 言うて一日で往復できる距離ですけどもー 初心者ですし、何よりもう若くない(¯―¯٥) いや…
佐渡ツアーの際に、このヘルメットにインカムをつけてから、耳がすごく痛くて、嫌いなヘルメットがこれ。スピーカーとパッドが重なっていて、中が狭く装着していると耳が…
砂金取りじゃ、大した量も取れなかったけど、本日は金を食べに行くことにした。宿から大佐渡スカイラインに向かい、晴れた場所でパノラマ撮影がしたかったが、霧が濃くて…
本日はフェリーで佐渡に向かいます。佐渡に向かうにはジェットフォイルという選択肢があるが、バイクは乗せられない。フェリーの場合、バイクライダーは初めに入船して、…
8月はクソ暑くバイクに乗る気も失せたが、9月に入って金を求めて佐渡へ行ってみた。初日は東北道、圏央道経由で関越道を使い北上する。まだまだ暑いので、ナビに使った…
125cc以上のバイクに乗るようになったら、行きたかった場所が、ずっとあったのです。白鳥大橋。ここは、自動車専用道路なので125cc以下のバイクは通れないのです。だからあんまり今までバイクで室蘭って行く頻度少なかったんだよな~やっと、生身で、全身で風を受けながら通ることができました。めちゃくちゃ感動した✨...
交流が苦手なのでソロばかりな私ですが・・・めずらしく、SNSで知り合った方とツーリングしてきました(*'ω'*)すごく緊張はするけど、やっぱり交流も楽しいな。無理せず、自分の許容範囲内で頑張ろう٩( ''ω'' )و...
エストレヤ(14年式)ちゃんにD−UNITを乗せてUSB電源をとるよ〜!
さてさて、 以前CL250にD−UNITからのUSBポートを接続したのですが、 今のところ問題無く使えておりますし、不具合もない←これから?(¯―¯٥) 意外とあの記事にアクセスが多く、 あ〜誰かの役に立ってるといいな〜 なんて思いつつも、 素人仕事だから大丈夫かな〜 と不安もあったりです でも、⚠注意⚠って書いたし大丈夫、たぶん まあ、そんなこんなで、 今回は同じノリでエストレヤちゃんに、同じことをやっていこうと思います 検索するとYouTubeにはたくさんでてくるんですけど、 どうも動画のほうが私にはわかりづらく、 またログとして残しておけば後々、役立つかな〜と思った次第です 内容が被ると…
お天気晴れ予報の連休ですが、今日はおとなしく練習🏍午前中は雲が広がってましたが、午後から晴れてる札幌です。でも数日前に予定してた地は、やっぱりまだどんより気味。明日明後日は、私も旅に出ます(*'ω'*)...
12月 今年は暖かいとはいえ寒い寒い冬でございます ウッドデッキの解体作業 型枠を組んでいくよっ! 基礎コンクリの打設 基礎立ち上がり部を作って行くよっ! 今回使ったものはこちら 基礎作りで後悔したポイント! ウッドデッキの解体作業 12月9日 夫婦で、しこしことウッドデッキをバラし ガレージの土地を確保に勤しんでまいります 役立たず、なんて汚名も多いウッドデッキでございますが、 それなりに思い出もあったりします なんせ約10年ものですからね〜 体力も今より全然あったし、病気になって無いし、戻れるなら戻りたいものですね(¯―¯٥) これを… こうする! ヘトヘトで気持ちが切れて立ち尽くす(¯―…
愛車、ぐーちゃんに、お友だちができました。今日はその子と初ツーリング♪4月には購入していたのですが、ぐーちゃんとの違いに四苦八苦。やっと本日260kmほどのツーリングデビューしました(*'ω'*)どっちも大切な大切な私の子!これから、よろしくね♪...
前回のツーリングで2ケツということもあり、奥方がハンドルを握れなかったので、急遽伊豆稲取へ金目鯛を食べに行くツアーを行うことに。セローやエストレヤはしばらく乗…
2024年も早っ!! 5月でございます すっかりこのブログも間が空いてしまいましたな〜(¯―¯٥) ま、と言うのもですね、 私、ガレージというか物置きというかを作っていまして、体力も頭もパンク状態だったのでして… おっさんの憧れバイクガレージ おっさんになってバイク乗り始めて思うわけ 『自分の愛車眺めながらcoffee飲みたいなあ』 まぁっ!なんて贅沢っ!! そんな願望もありますがね、 実際、我が家は海のそば 外に放置じゃ瞬殺で錆び朽ちていきます もうね、ほんと瞬殺 大事に乗って、沢山思い出作りたい←これ そんな思いもあって小さくてもガレージを作ろうと決意していたのです けども金策がなかなかし…
本日はタンクの塗装の相談で、荒川の上流にある“夢”を叶えてくれるお店に行ってみた。せっかくだから、SLと並走もしてみようと、試す事に。まずは、NVANの駐車と…
週末はフォアの引き取りにバイク屋さんに向かう。まだ腰が痛いけど、早く乗りたいという気持ちが先走る。帰りには偶然にも、別のフォアが走ってきて、軽る〜く抜かれまし…
エストレヤでトラブル発生。ガレージの中にあるエストレヤで、久々にエンジンを掛けてみたら、フロントブレーキを握っても、ランプが点きゃしねえ。リアブレーキは反応す…
フォアのタンクにキャップを戻そうとしたけど、チェックピンがうまく入らない。取り外しの際に動画を撮影しているのに、見返すこと無く変形したチェックピンを逆側(進行…
北海道ツーリングのお口直しに、南房総にNVANとエストレヤトランポで釣りングしてきました。キャンプ地到着後に南暴走して、とある港で海をチェック。見たことない魚…
北海道の雨の中のツーリングでは色々としくじりがあったり、意外に良かった事も見えてきた。しくじりモンベルのレインパンツがエストレヤのエキパイに触れて穴が開いてし…
初の雨続きバイクツーリングになっちまった。濡れたレインウェアを着て「道の駅あしょろ銀河ホール21」を見学できる雰囲気じゃ無いので、外のベンチで豚パンを頂く。あ…
ルフィー号に乗船して、一夜明けていい感じの日の出を見たけど、天気予報では北海道方面は良くない。下船前からレインウェアを着て、旭川へ向かう。予報通りの雨が降って…
熱いね〜涼しい北の大地に行ってきます。大洗フェリーターミナルで乗船手続きをして、乗り込み北の大地へ。雨用に買った、モンベルのパンツとコロンビアのジャケットとグ…
近畿地方を縦断する国道に169号線というのがあります。 紀伊半島の東側を奈良から和歌山に駆けて上から下へと下りていく国道です。 今日、私がせっせとデスクで事務処理をしていたら、不意に設備課の方から声
金曜日に有給をとって、福島の吾妻スカイラインに向かう。翌日が雨の予報なんで、セローとエストレヤで行く予定からNVANにエストレヤを積んで行くことにした。浄土平…
2023年4月22日(土)今日は少し早起きして、エストレヤで近場を走って来ました。午前中だけの予定なので、主な目的地は近場の「能勢妙見山」と「野間の大けや...
3月の初めにデイトナからD-Unit-WRのモニターに当選して、使ってみる事にした。電気関連についてド素人なんでよくわからないけど、このパーツは電源を取るため…
先日3月19日、日曜日の事です。この日は、雲もほとんど無い良いお天気と言う事で…。(。-`ω-)とある場所までツーリングに行くことにしました♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ちなみに、手前の白いのがハムハムのバイクですが、今年の初詣ツーリングの時、お土産を積むのに一苦労したので、ちょっと前に、バイクの積載量をアップするべく、旦那さんにリヤキャリアとトップケースを付けて貰いました♪安物ですが40リットルのトップケースなので、ヘルメットもすっぽり入り、尚且つまだまだ余裕がある感じ♪そして後ろの旦那さんのバイクにも、積載量アップの為に、シートバッグを購入して取り付けてあります♪…と言う訳で、取り付けたトップケースとシートバッグの様子を見る為に、近場のツーリングに出発です!さて、安全運転でやって来たのは…。ハムハム父...ツーリングの行き先は…。
風が強いですね~我が家の辺りも7m🌪️ですって大きな影響がないことを祈りますではタイトルの話をば ZX6Rをお迎えするまでの話私がバイクに乗り始めたのはえ…
今回も前回の続きとなります。龍門の滝を見て清々しい気分になった後は、龍門の滝から歩いて数分の所にある、ラーメン屋さんでお昼ご飯を食べました。本当は道の駅とかで食べたかったんですが、道の駅まで行くとお昼ご飯がちょっと遅くなりそうだったので、こちらで食べていく事にしたのです。龍門の滝のある、江川の川沿いに建つラーメン屋さんの「らぁめん花」さんです。ハムハム夫婦は味噌ラーメン、甥っ子兄はピリ辛味噌ラーメン、そして、餃子を2皿頼んで、3人で分けあって食べました。…さて、腹ごしらえも済んだので、次なる目的地へ向かって、レッツ・ゴー!龍門の滝駐車場から、30分程バイクで走ってやって来たのは…。木須川の洞門です。(=゚ω゚)ノここは、千葉県にある濃溝の滝に似ていると言われているスポットです。説明書きの看板を読むと、どう...栃木バイク神社めぐりツーリングその3…。
さて今回は、前回の大前神社の続きです。大前神社でお参りを済ませ、再びバイクに乗って走る事、およそ30分。次なる目的地、安住神社へと到着しました。(=゚ω゚)ノ…と言う訳で、取り敢えず駐輪場に3台並んだバイクを記念撮影。ここ安住神社も、バイク神社として有名ですね。(`・ω・´)bよく、この鳥居の前にバイクを並べて写真撮影をされています。人が多かったので、ハムハム達は残念ながら断念しましたが…。鳥居をくぐると記念撮影スペースがありました。バイク神社らしく、バイクのイラストが描かれていますね♪ただここに、この顔出しパネルはあまり意味が無いような気が…。そして、記念撮影のイラストには、バイク以外にもヘリコプターが描かれています。それもそのはず、ここ安住神社はヘリコプターのご祈祷も出来るのです。ちなみに、ヘリポート...栃木バイク神社めぐりツーリングその2…。
ハムハム夫婦がバイク購入した当初から、旦那さんの甥っ子兄と「栃木にあるバイク神社に一緒に行こう!」と、ずっと話し合っていたのですが、休みが合わなかったり天気が良くなかったりで、中々実現していませんでした。それがやっと念願かなって、先月の1月22日に、ハムハム夫婦と甥っ子兄の三人で、ツーリングに行けたのです♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪当日は、甥っ子兄も早起きして、朝早くハムハム家まで来てくれました♪…まぁ、ハムハム家まで来てもらった方が方向的に近いので…。(^▽^;)ハムハム達も早起きし、ナビやインカムを準備をして、当日は最高気温が10度に満たないという事だったので、暖かい上着やタイツをしっかり身に着け、初詣ツーリングに出発です♪…と言う訳で、ハムハム家から下道を1時間程走ると、最初の目的地、バイク神社と...栃木バイク神社めぐりツーリングその1…。
冬期保管の予約ついでに、中古バイクをディグし、ケーキで乾杯w
連日、週間天気予報と検討する時間が増加しつつありますが、 気温の低さは兎も角、後に雪へと変化するであろう雨の日が増えて来ました。 加えて例年でも、バイクを預けるタイミングでもあり、そろそろと覚悟を決め、 母親の買い出しの運転手&荷物持ちの待ち時間に、直ぐにある赤男爵へ。 いつもの営業の人に挨拶すると、近々週末にで預けに来る旨を伝えて、 今年は見ると欲しくなるからと避けていた中古バイクを物色す…
今回はkawasaki・エストレヤのインプレです所有したエストレヤの画像を消去してしまっていたようで、探しましたがこちらの数枚しか残っていませんでした。bike-lineage.org 今回はkawasaki・エストレヤのインプレです 【エストレヤ独自採点評価】 横に立っての押し引き取り回し トルク感(加速力) パワー感(高回転の伸び) 余談 気楽さ 疲れにくさ 問題点 上がりのバイクになり得るか 【エストレヤ独自採点評価】 横に立っての押し引き取り回し★★★★★★★★★☆ トルク感(加速力)★★☆☆☆☆☆☆☆☆ パワー感(高回転の伸び)★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 気楽さ★★★★★★★★★☆ 疲れに…