メインカテゴリーを選択しなおす
2025年5月8日(木)ご訪問ありがとうございますもうご存知のように、『海』の内容が多いですよねということもあり、、、パソコン画面の右側の【カテゴリー】欄に💻☆海【2025年】を追加しました※携帯画面ではありません📱よろしければ、過去の海ネタご覧くださいませさてさて、九十九里のお散歩🐾🐾続編で~すこの九十九里の魅力はなんといっても、広大な波打ち際ですね~ここを歩くのが、我が家の楽しみです♬わたくし気付かなかったの...
2025年5月7日(水)GWもあっという間に終わりましたね……📅この後、『海』ネタが続きます(焦)ちょっと飽きてきてしまいそうなので…(笑)今回は少し話題を変えて、このGWにあった、ささいな事を記事にしたいと思います🖊まずは、私の「健康」から……💨昨年から毎日、お風呂で【自律神経】のツボを押してマッサージしております🛀そのついでに、、、『足の裏のツボ』を押しているんですね👣するといつも【左足裏】の2か所が痛いんですずっ...
2025年5月6日(火)振替休日いよいよGWも終わりですね~((+_+))お出かけされた方は無事にご自宅に戻れましたでしょうか?(笑)楽しい思い出が作れたら幸いですさてさて、我が家の唯一の遠出はエースの運動不足解消…『海』で沢山歩いてもらいました🐾🐾なので、沢山普通ぅの写真も撮りました~(笑)📸これが意外と私のツボにはまったかも…こうやって海に入るエースも昔では見られなかったんです👀なんか温泉に入ってる感じで気持ち良さそ...
2025年5月5日(月)こどもの日GWはどこも混雑……(◎_◎;)そして出かければお金がかかる💸💸💸この物価高で、どうすればいいのだろうか※4月29日のお話しですそうだ海へ行こぉ~💨💨💨という事で、エースのホームグランド九十九里へ到着ですこの広大な海なら混雑もたいしたことありませんその前に……(/・ω・)/キタ~!!ゴロスリ~エースの準備体操です(笑)息つく間もなく……エース・ゴォ~もう海に着いたらテンション爆上げで~す早くおいでよ~め...
4月から新しい職場に異動したチチ。 ストレス半端ない😫 でもエマさんが喜んでくれるので、今回も海🌊 しかもまた九十九里浜。 4月からは休暇も難しくなったので、毎回一泊かも。 キャンプ場に行く途中のスーパーで買い物🛒 太陽と海オートキャンプ場⛺️ 13:10にチェックイ...
春のお彼岸(20日)は千葉へお墓参りに行ってきましった。いつもは帰りがけに枇杷倶楽部へ寄ることが多いですがこの日は珍しく九十九里浜まで足を延ばしてみました。鴨川方面から九十九里って結構遠いのですが(千葉は広い!!)シーズンオフだからか道路は空いていました。お昼を食べた後、砂浜へ行ってみました。これまで海と言えばいつもマリモが一緒だったけれど今回はモナカ1人。砂浜と言えば無条件で走り回ってましたが今回...
初夏の朝、日の出を撮りに行った時のものです。 天候がすっきりしていなかったので、コントラストを 調整することで、幻想的になりました。 このように、はっきりしていない風景に対しては、色合い を調整することで幻想的な画像に変身させることができます。 空の様子は、雲の間から光が漏れていました。現実とはわからないほど 調整次…
初夏の朝、千葉県九十九里浜で日の出を撮りに 行きました。 ここは、千葉県一宮海岸で海水浴とサーファーの 遊び場です。 砂浜だけですので、変化が少ないため、波や雲そして 光をどのように取り
木戸川沿いに続く河津桜 (千葉県山武市) 2025年3月20日
九十九里浜からわずかの千葉県山武市を流れる木戸川沿いに続く河津桜。まだ河津桜を見ることができそうだったので訪れましたが、残念ながら見頃少し過ぎていました。それでも桜並木に沿って咲く菜の花とのコントラストがとても綺麗、遠くまで続く桜並木は見事でした。広大な周辺はとても綺麗に散策しやすく整備され、地元の皆様には感謝しかありません。次回は見頃のタイミングぜひ訪れたいです。(2025年3月20日)...
昨日の月の出は、17:47分でした。 しかし、時間が過ぎても月の出が見れず。 待つこと、約20分くらいでようやく満月を見れました。 水平線が曇っていると見れないことが時々あります。 その後、10分ぐらいだと思いますが、暗くなってきたら 満月の姿が変化してきました。 満月は、1年を通じて春夏秋冬気候の変動、時間帯等で条…
昨日は久しぶりの満月が撮れました。 撮影場所は、千葉県九十九里浜(一宮海岸)です。 自宅から車で10分ぐらいで行ける海岸です。 ここでは、20年くらい前から日の出と満月を撮りに 行っています
九十九里浜へイワシ料理を食べに行ってきました久しぶりに海が見たい九十九里浜前にも行ったかずさというお店混んでいましたが暫く待って~いわしセット刺身 てんぷら さんがやき 塩焼き蒲焼 骨せんべい ごま漬 団子汁海の駅へ日本で唯一の青い丸型郵便ポスト2025年2月23日ぽちっと応援お願いします にほんブログ村...
おはようございます。今週は丸一日お休みが取れたパパさん。九十九里の叔母のお墓参りに出掛けました。高速が思ったほど混まず運良くスリ抜けて予定時刻前に到着。叔母の…
千葉県一宮海岸九十九里浜からの風景です。 この日は、曇天模様で雲の間から光が海面を照らしていました。 カラーを白黒変換して、彩度・明るさ・コントラスト調整を 微調整しながら、アートの世界を作りました。 「暗黒の世界」や「異次元の世界」とも見れるかと思います。 やはり「光と影の競演」がないと迫力が出せないところが 白黒…
冬の九十九里浜からの大海原の風景です。 雲の間から光が海面に射しこんでいる姿です。 彩度・コントラスト・明るさを調整することで、 アートの世界が表現できます。 このように、想像できない風景
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』さん、お宿は『ドッグコテージRenu』さんへ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』さんでお買い物も満喫。愛犬テリーとリアンと楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします!
千葉県九十九里浜は、自宅から近い一宮海岸です。 海の風景はほとんどここで撮っています。 満月の夜は、季節や天候に左右されるため、1年を通して きれいな月の出は2~3回くらいのチャンスしかありません。 暗い内から出る月の出が少ないからです。また、水平線に 雲が出ることも多いので、思うような満月が撮れません。 今回紹介す…
東京湾アクアラインの魅力:千葉県のおすすめ観光スポット完全ガイド
東京湾アクアラインを利用して、千葉県の絶景スポットやアクティビティ、グルメを満喫!海ほたる、鴨川シーワールド、九十九里浜など、魅力的な観光地を詳しくご紹介。家族や友人と特別な思い出を作りましょう。
先日、久しぶりに夕方一宮海岸にいきました。 海岸では、夕日の光が東の海や空に映し出されます。 弱い光でしたが、波模様に照らされた浜辺からの 風景でした。 冬の時期は、遠出をしないことにしましたので、身近な 海の風景を楽しもうと思っています。 この日は、海が荒れていたのでサーファーはいませんでした。
昨年は腰痛で冬の撮影旅行はいけませんでした。 今年は、年齢も76歳になり無理と判断しましたが、 家族の反対もあり冬はあきらめました。 そこで、身近な風景を…
房総半島の絶景海岸を巡る最新おすすめ観光スポットガイド。美しいビーチ、豊かな自然、地元の文化や美味しい食を楽しむ方法を紹介します。東京からのアクセスも便利で、家族や友人との旅行に最適な場所です。房総半島の魅力を満喫しましょう!
九十九里浜の朝日を撮りに行った時のものです。 曇り模様でしたので、白黒変換では迫力が出せました。 カラーでは出させない、不思議な世界を見ることが できます。 白黒の世界は、明るさ・コントラストの微調整で 様子ががらりと変わります。
千葉県一宮海岸は枯れ木立が多くあります。(塩害だと思います) 夕方の風景です。砂浜の西側に枯れ木立があり、夕日に照らされた不思議な 世界を見ることが出来ました。 「枯れ木立(1)」
トイプードルのモコと旅行に行ってきました。夫がこの夏、まだ1日しか有給を取っていなかったため、1日有給を取り金曜日土曜日の1泊2日で行きました。最初は富士山近…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628読売新聞オンライン長野県安曇野市で大評判「信州サーモン丼」海なし県で味わえる新鮮な魚ですhttps://www.yomiuri.co.jp/hobby/travel/20230621-OYT1T50111/長野県・公式ホームページ信州サーモンに付いてhttps://www.pref.nagano.lg.jp/suisan/joho/salmon/index.html長野県農政部・公式ホームページ信州サーモンに付いて学ぼう!https://www.oishii-shinshu.net/shokuiku/food/shinshu-salm...白馬八方温泉(長野県白馬村)
九十九里を初めて訪れたファミリーにおすすめのお土産:御菓子司 角八本店
九十九里を訪れるファミリーにとって、お土産選びは旅の楽しみの一つです。 そんな中、上総一ノ宮にある御菓子司 角八本店は、和菓子が豊富に揃っており、大人から子供まで満足できるお土産を見つけることができます。 一見、敷居が高そうなお店ですが、割
夏になると九十九里浜へ行く 特に目的があるわけではなく 繰り返す波の音を聞きながら 潮風を思い切り呼吸しながら 細かな砂を足裏に感じながら 広々した九十九里の浜を歩く 夏に一度それだけのことだが 海の感覚を刻むことができる
上総一ノ宮として知られる玉前神社、千葉県長生郡一ノ宮町にあります。 九十九里浜へ遊びに来たけど、海以外に行くところないの?と言う方におすすめします。 この記事では玉前神社がどういう所か、また、玉前神社の魅力について紹介します。
朝の光を見ながら大海原へ出漁する漁船を撮りました。 船団は数隻列を作り、大海原を回ります。 気になるのは、手前にサーファーたちが波を待ち 浮かんでいる姿を…
【外房】わんこと一緒に初めてのフェリーで千葉県へ。地場野菜に舌鼓を打ちつつ、わんこフレンドリー『&WAN』に泊まって外房の海を堪能!【1泊2日】
世間が本格的なお休みに入る前に、わんこと一緒に千葉県へ旅行してきました!初めてのフェリーに初めての外房、そして初めてのお宿『&WAN』さんでの宿泊。初めて尽くしの旅行となりましたが素敵な思い出が作れました(嬉)
九十九里へ焼はまぐりを食べに行ってきました。 ところがお目当てのお店は連休の振替休日でお休み。 でも、隣のお店が営業していて助かりました。 平日でも昼時の店内はお客さんでいっぱい。 少し待って入
おはようございます。叔母のお墓参りで九十九里に行きました。パパさん方の叔母なのですが嫁の私にもとても良くして下さいました。18年前ちょうどこの時期に体調を崩し…
九十九里一泊旅行~その5最終回!お昼ご飯と海!!に空ちゃん♪
今日も…明日・明後日は晴れる予報だけど…晴がいいな(*ノωノ)… 今日は 長々と書いた九十九里一泊旅行記の最終回です(^^)/ 白子神社を後にして まだお昼にはちょっと早かったので 20キロ程の距離が有ったけど
☆ 202402 静かな海の波音でリラックス 太陽と海キャンプ場 前編 ☆
天気の良い週末、富士山見ながら… なんて思っていたけど予約全く取れん(;'∀') なので富士山から九十九里の海に変更 チーバーに来たらここだよね~ たまご屋さ…
今日は 昨日は 超~強風で視界が霞む程の砂埃が舞って凄かったです\(◎o◎)/! 県内でも銚子の方が凄かったらしくて ニュースでも流れててビックリ(゚д゚)! 歩いてたら飛ばされそうになるし 車もビューって風
今日は!! 春です(笑) 前回の続きで 九十九里一泊旅行その2です(^^)/ 米菓子の工場直販所あられちゃん家を後にし 次に向かったのは 海の駅九十九里です(^^)/ 道の駅なら沢山有るけど 海の駅っ
千葉県東方沖で地震が27日~起きています。昭和50年頃建てた家がいつ倒壊するか不安があります。
今回の地震の震源地は、自宅から近い九十九里浜の沖合で 千葉県長生郡から目の前に海です。 27日~10回発生しています。震度は4以下すが、瞬間的な 振動が大…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2017年6月15日~16日で主人と県内プチ旅行に行った話の続きです(…
寒菊 OCEAN99 純米大吟醸きたしずく うすにごり生原酒 入荷!!
広瀬アリス、月9ドラマ初主演 HYの名曲『366日』をモチーフにしたラブストーリーだとか。 今夜の話は、366ではなく、99という話です。 九十九里浜海岸。その風土を、季節感を含め表現する「OCEAN99」。
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2017年6月15日~16日で主人と県内プチ旅行に行ってきました♪一泊…
年が明けて「そろそろ普段の生活に戻さねば・・」とウォーキングをしていると、近くの公園で凧揚げをしていました 「凧揚げなんて懐かしいなぁ~」 お父さんと小さな子が「洋凧」をスイスイ揚げていたのですが、私が子供の頃は「和凧」だったので、揚げるに苦労したのを思い出します 凧揚げを見ながら公園内を歩いていると、ロウバイの木がありました 「年が明けたばかりで、さすがにまだ咲いてないだろう!」と思っていると・・ 「うん?蕾が膨らんでる?」 いやいや、近づくともう咲いてる花があるじゃないですか! まだ一分咲きですが、春はもうそこまできています! この事を奥さんに報告すると「どこかドライブに行きたいね!」って…
【犬連れOK】九十九里浜にあるキャンプ場「Beach Camp(ビーチキャンプ)九十九里」宿泊レポ【ドッグランサイト有】
都心から車でゆっくり走って約1時間30分、東金九十九里有料道路九十九里ICより車で5分、ビーチまでは徒歩1分。千葉県の九十九里海岸沿いにある「キャンプ場 ビーチキャンプ九十九里」は愛犬同伴でも宿泊可能なドッグランサイトのあるキャンプ場です。