メインカテゴリーを選択しなおす
今年は稲の準備ができず こぼれた籾から発芽した分しか ビオトープに植えてないのだけど 嬉しいことに 今日はシオカラトンボと チョウトンボが篠の先に止まってました。 チョウトンボは このあたり
昨日(こちら☆)に引き続き、今日も、春木場ぴょーん!から、始めましょう。ここは、隣町、雫石、この場所に、初めて来たのは、コロナ禍の頃(こちら☆)、そして、...
今日の天気は晴れで最高気温が23度でした。 家の畑に可愛いとんぼが3匹来てました❣️ 青空とトンボが映えています。 👨が畑の野菜を収穫してきてくれました。 ピーマンとなす🍆 知らない間にたくさんなってました。 大根菜にミニ大根が一つ育っていたみたいです。 大根菜は炒めてお味噌汁に入れる事が多いです。 しその実がたくさんなり始めました。 今日はしその実の醤油漬けを作ろうと思います。 \3000円以上で5%OFFクーポン発行中/ 聖新陶芸 おうちで根菜栽培セット 【 栽培キット 野菜 家庭菜園 ズームイン!!サタデー サラダ 人気 室内 園芸 ガーデニング インテリア 自由研究 大根 ニンジン 人…
なんとかキトンボ?とかいうんじゃないかな~胴体が黄色っぽいトンボさんたちでした。早朝、久しぶりに川縁まで行って川風に吹かれて歩いていたら…トンボが数匹ずつ、群れになって時々現れて…なぜか(わたしより)川側をわたしの目線かその辺りの高さでしばらく一緒に飛ん
皆様、如何御過ごしですか? 虫の音が聞こえて参りまして、秋を感じる今日この頃です。 あれ松虫が~鳴いている~ チンチロチンチロちんちろりん♪ と陽気に童謡・虫の声を歌っておりましたら、 「チンチロチンチロちんちろりん♪」って、 ちんちろりんで、ボロ儲けして酔っ払って千鳥足の良い気分で作った歌詞なんじゃないかと頭をよぎりました。 「ちんちろりん」とはサイコロと丼を使用し、数人で車座になって行う日本の大衆的な賭博であります。 「ちんちろ」と略されたり、「ちんころ」と呼ばれる事もあるそうでして、 「ちんころ」という響きで小一時間程、笑わせて頂いた思い出が御座います。 そんな、勝手
トンボが、一度ハマったらなかなか逃げられないところを飛んでいました。これまでは迷い込んだ生物は(いろいろ忙しくて)放置していたのですが、そうするとだいたい力尽きてしまいます。なので、今日は虫取り網で捕まえて、大地に放ってあげました。息子に見せてから放そうかなとも思いましたが、虫籠にいれるとパニックになって羽が傷つきそうだったので、すぐに自由にしてあげました。サワガニ、カブトムシ、みんな元気です。違いを知って違いを尊重して、お世話して。トンボ
8月13日(火) 快晴 いつまで続くのでしょうかね、この暑さ。 今朝の定点観測です。 なんでいつもわざわざ日の当たるとこにいるの? さて今日もよろしくお願…
おはようございます。一番忙しい日曜なのに、朝から疲れています。昨日の芝刈りの影響だと思われ。次の日に疲れがドッと出るなんて、なんだか年寄りですね。(←違い...
7月のお盆の時期になると、毎年どこからともなく現れる黒トンボ。今年も梅雨明けを待たずに先月から姿を見かけるようになっていました。こんなふうに羽根を閉じたり、開いたりを繰り返しています。これが手を合わせて拝んでいるようにも見えます。黒トンボは、正しくはハグロトンボ。神様トンボという別名もあるそうです。7月に現れて、8月の旧盆が過ぎた頃に、気が付くといなくなっています。ゆらゆらと目の前を優雅に飛ぶ神様トンボ。姿も、飛び方も、とてもきれいです。*******************************友人と待ち合わせして、ご飯ミーティングです。仕事の打ち合わせ…ですが、飲み物はコレ(´艸`)やっぱり夏は、コレね^^🍺黒いトンボと夏の飲み物
相変わらず、更新が滞っています(汗 GWの行事、筍ほりに行ってきました✌️ 昨年は表年なのに、あまり採れませんでしたが、今年は裏年の割にツクツクと頭を出していました。 へっぴりごしですねぇ。。。😝 筍堀をしていると、アンディママの手に、トン
157円、ガソリン満タン、7月4日、7月12日、7月18日、そして、昨日、7月25日、まさかの、4連続同じ道を走り、道の駅やまびこ館。緑の山を、越えて、抜...
二鶴工芸です。トンボを捕まえました。ではなく、フィギュア(^_^;)なかなかリアル!!今流行りのオニヤンマ何たらではないですが、小さいサイズのもの。まぁ、視認性からするとオニヤンマサイズが良いのでしょう。はたして効果があるのかどうか。トンボ
毎夏、温泉施設で露天風呂に入るのが最高なのです!【やすらぎ003】
暑い季節ではありますが、温泉施設に行って、気持ち良く、露天風呂に浸かるのが、私にとっては、至極の時間なのでありますぞ!!
今日は大暑。暦の上では1年でいちばん暑さが厳しいといわれますが、ここ富士見町も確かに今日は暑かった!そんな中、小淵沢消費者市場に買い物に行きました。ここには小桜インコのピーちゃんがいます。毎朝、ここのお母さんの肩に乗って車でご出勤・・・
トンボが行き交う季節になりました。どうもナツアカネかアキアカネのようですが、その違いがわかりません。夏だからナツアカネで、秋に飛ぶのがアキアカネかなと思ったんですが、そうではないらしい。でも撮った写真ではわからないので、単なるトンボということに・・・
前略:酒田より発信ようやく雨が止んだので夕方畑へここ数日の雨でブラックベリーの新芽がパワーアップしてた凄まじい成長速度でR。で・・なんだな・・トンボがえらい沢山飛び廻ってる。。先日までトンボなんて見なかったのだが??やはり今年は暑さが増す予兆なのであろうか・・さすがに赤トンボはまだいない製本。。。トンボが多い。。。
今日は朝イチから芝刈り。3時間くらい頑張った。「おめーらの生命力には勝てないよぉ〜!!」と叫びつつ、戦っても負けるけど、少しでも戦力を弱めるために頑張った...
昼間黒ずくめの格好で原チャリを走らせていたら🏍💨💨💨スズメバチに襲われました💦信号待ち🚥ボォォォォとしてたらまさかの股の部分にスズメバチがとまった脳内では剛のマジヤベエ!が再生されたえっ?ちょお💦嘘やろ💦どんな確率なんぞ!!!ほんまごめんやめて×4呪文のように何度も繰り返して唱えてました呪文がきいてたのかスズメバチはどこかに飛んでいきましたドッと疲れが体内に流れ出して予定をボツにして横になって過ごしました🛏...
いきなりですが、トンボの飛び方ってかっこよくないですか? 方向転換はスマートだし、ホバリングも出来ます。 空中で止まれるのって、かなり高度なんですよね。 形もスッとしててかっこいい。 手で持った時にも、臭くないし、うるさくないし、粉とか付かないし。 だから、子供の頃は...
ナツアカネ と アキアカネ(神奈川県 舞岡公園 2023年10月上旬)
. 2023年10月上旬 ▽No.1,4,5 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM ▽No.2,3 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC U...
. 2023年 10月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ミヤマアカネ Sympetrum pedemontanum elatum 節足動物門 昆虫綱...
3連休に滋賀県にお出かけした日記を残します。 車を走らせて向かうは、滋賀県の野洲市。 近江富士花緑公園。 ここは、森林のわくわく学習館があったり 遊具広場があったり 植物園、ロッジ、お散歩道があったり とんぼ、撮れました! あらま、イノシシの親子に球根がたべられてしまうのね...
アカミミガメの冬眠準備のため 夏の間、田んぼビオトープになっていたプラ船を 少しずつ片付け中。 めだかの引っ越しの次は ビオトープ設営の目的だった トンボの幼虫、ヤゴの保護。 もう秋なので泥の中に潜っ
チョウトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し チョウトンボ Rhyothemis fuliginosa 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜...
ナツアカネ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ナツアカネ Sympetrum darwinianum 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ科 ...
ノシメトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ノシメトンボ Sympetrum infuscatum 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ科 ...
アキアカネ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アキアカネ Sympetrum frequens 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ科 アカネ...
. 2023年 9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アキアカネ Sympetrum frequens 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ科 アカ...
. 2023年 9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オニヤンマ Anotogaster sieboldii 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜...
. 2023年9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウスバキトンボ Pantala flavescens 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 ...
. 2023年 9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アキアカネ Sympetrum frequens 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ科 アカ...
ハグロトンボ(東京都 多摩川丸子橋付近 2023年9月中旬)
. 2023年 9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハグロトンボ Calopteryx atrata 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 イトトンボ亜目...
. 2023年 9月中旬 No.1,2,4,6 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 N0.3,5 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro I...
. 2023年 9月中旬 No.1-3 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.4-5 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS US...
. 2023年 9月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し マユタテアカネ Sympetrum eroticum eroticum 節足動物門 昆虫綱 ト...
. 2023年 9月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ミヤマアカネ Sympetrum pedemontanum elatum 節足動物門 昆虫綱 ...
. 2023年9月上旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コノシメトンボ Sympetrum baccha 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トン...
. 2023年9月上旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コノシメトンボ Sympetrum baccha 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トン...
ショウジョウトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年8月下旬)
. 2023年8月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ショウジョウトンボ Crocothemis servilia 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トン...
ギンヤンマ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年8月下旬)
. 2023年8月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ギンヤンマ Anax parthenope 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 ヤンマ科 ...
オオイトトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年8月下旬)
. 2023年8月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオイトトンボ Paracercion sieboldii 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ...
コフキトンボ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年8月下旬)
. 2023年8月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コフキトンボ Deielia phaon 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トンボ科 ...
アジアイトトンボ(神奈川県立三ッ池公園 2023年8月下旬)
. 2023年8月下旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アジアイトトンボ Ischnura asiatica 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 ...
ショウジョウトンボ(神奈川県 舞岡公園 2023年8月中旬)
. 2023年8月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ショウジョウトンボ Crocothemis servilia 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トン...
. 2023年8月上旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コノシメトンボ Sympetrum baccha 節足動物門 昆虫綱 トンボ目 トンボ亜目 トン...