メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションが綺麗な夜の松本城でした…2025.07.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城と北斗七星の日周運動…2026.07.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村リフレクションが美しい夜の松本城…2025.07.04Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
松本城と松本市の観光松本城松本城は、もともと戦国時代の永正年間に造られた「深志城」という名のお城でした。戦国時代、武田氏が深志城を拠点に信州支配を行なっていましたが、1582年、織田信長によって武田氏が滅ぼされてしまいます。その後、城主は小...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村綺麗になった埋橋と大天守と乾小天守…2025.06.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 シロツメクサ越しに望む松本城…2025.06.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城のお堀を優雅に進む白鳥…2025.06.01Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の黒門と大天守を望む…2025.06.01Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村少し前まで工事をしていた、埋橋の床板が新しくなっていました。2025.06.01Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 目に眩しい新緑の季節の松本城…2025.05.11Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 新緑の楓が美しい松本城…2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
47都道府県、女ひとりかふたりで行ってみよう【14長野県-3】松本散歩
しっぽ達は出てこないのでスルーでどうぞ。おばちゃんの旅になんて誰も興味ないだろうと思っていたのに早く続きを書いて、というメッセージをいただきました。驚5月11日(日)11時40分上諏訪から松本へとやってきました。(あずさ9号)改札を出るとおお~大きなガラス窓から見える北アルプス。人生初・松本駅です。コインロッカーにコロコロを預けお城口から出ました。まずは四柱神社まで歩きました。10分くらい?初・四...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村二の丸御殿跡に咲く白いツツジ。2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 松本神社を後…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 松本城のツツジが咲き始めています。2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
【動画】松本城までのさんぽ【18きっぷの旅・その7】2025春
お疲れさまです。動画を繋ぐのに、手間取って、こんな時間になってしまいました。(;・∀・)4月9日(水)青春18きっぷ最終日の記録です。8日に、Kちゃんと初...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が満開の松本城でした。2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ちょっと前まで寒い寒いと言っていたのに。。。春はほんとに来るのか?。。。と思ったのに。。。とつぜんの春見たら。。。シダレヤナギの芽吹きが始まってるわちょっと前まで冬だった3月に3回も雪が降った蕾だった梅も一気に開いた松本城の浚渫は令和8年の3月までだそうだ最近、堀の水は緑色ほんとに浚渫やってるのか?(松本市)★春は一気にやって来た(松本城周辺にて)2025
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城を眺める特等席が増えていました。2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が一輪だけ咲いていた松本城でした。2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村水たまりの水を飲む、松本城でいつも見かける猫。2025.03.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪が積もり白くなった本丸庭園。2025.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村本丸庭園内の雪吊り。雪はまだそんなに積もってはいませんでしたが… 2025.02.02Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪降る朝の本丸庭園より。2026.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪降る松本城本丸庭園より。大天守と乾小天守を。2025.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪の松本城。枝に着いた雪が華の様に…2025.02.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の大天守と乾小天守を望む…2025.01.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村久々に白鳥を見ました…2025.01.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
長野県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。みんな大好き、桜の花!ピンク色の花びらは可愛いですね♪でも、咲いている時間は短く儚いですね。綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!国宝松本城 (松本市丸の内)見どころ紹...
▲国宝松本城 2025/01/11「松本城」外堀で出会ったカワセミと猫 - lemonlemonlemonのブログ( https://lemonlemonlemon.muragon.com/entry/1720.html)の続きです。 駐車場から松本城が見えた時、小学生高...
年をまたいでしまい、少し時間が空きましたが、2024年 秋の日本一時帰国備忘録の続きです。秋が深まった 11 月のある日、長野県 松本市に出かけました。日帰りでの駆け足の旅の大きな目的は、以前から一度行ってみたかった国宝 松本城を訪れることです。以前のブログ記事の続
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村またこの場所に特等席(ベンチ)が増えていました。2025.01.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
▲外堀には白鳥、カルガモなどが居ました ▲偶然、飛び立つカワセミを目撃! ▲松本城でカワセミに出会えるとは思わなかった ▲保護猫さんたちもいて保護団体のかたがお世話をしていました。 松本市立美術館で草間彌生さんのアート鑑賞後、松本城に行ってきました。 松本城のお堀を何げなく...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新年、シルエットの松本城…2025.01.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城黒門前の門松。毎年立派な門松です。2025.01.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村プロジェクションマッピングの準備で青く照らされた埋橋でした。今日18時からプロジェクションマッピングが始まります。2024.12.07Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村初雪の松本城、雪吊りに降る雪ホタル… 2024.12.07Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深夜の松本城のリフレクションが美しく…2024.12.07Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
【2024初冬】松本城は国宝なのにワンコOKなんて懐が深い!お蕎麦も美味しいからヨーキーズも堪能したよ【松本城・諏訪湖】
2泊3日旅行最終日!今日は『国宝 松本城』の見学がメインになります。お城といえば石川県の金沢城とか行ったけど…あそこはワンコNGだったんだよ?松本城は…。
秋の日本一時帰国中です。今週からジャパン・レール・パスの使用をスタート。京都の前に天気予報をチェックして、まずは東京から日帰りで出かけられる場所へ…と思い、長野県の松本市に行って来ました。以前から国宝 松本城を訪れたいと思っていたのですが、なかなか機会がな
★紅葉が足早に去って行く 🍂 立ち止まれ信号待ち🚥 2024
黄葉紅葉綺麗だな今日は綺麗でも明日は落ち葉に明後日は枯れ葉に明々後日は風に飛ばされどこへやら。。。ヤマボウシの葉モミジムラサキシキブの実ソヨゴの実信号待ち★紅葉が足早に去って行く🍂立ち止まれ信号待ち🚥2024