メインカテゴリーを選択しなおす
前回の記事、「今年の紅葉」 だったのに内容は紅葉じゃなかった(笑)今回こそ本当に紅葉です。今年の秋はどこかに紅葉を見に行くことができなかったのでちょっと焦っていたのです(笑)葉っぱが散る前に駆け込みで近場の紅葉を。12月16日のお散歩。桜の木ももう葉っぱが落ちちゃってる。モミジはまだ残っていましたよ。天気もよかったのでキラキラ輝いてきれいなモミジでした。可憐なホトトギス。いい散歩道だなぁ、、、と再認識。仕...
妙覺寺を訪れた日は、まるごと美術館の開催期間中でした。まるごと美術館というのは、寺社仏閣の特別拝観と合同で行う「春・秋の展覧会」のことで、寺宝に加えてアー...
妙覺寺の紅葉は、迫り来るような存在感がありました。そこにいると、まるで自分が赤に染まっていくようでした。私が訪れた時、外国人観光客の方は一組だけでした。(...
1838. リフレクションのエトセトラ *妙覺寺の紅葉 ②*
1枚だけ赤い葉っぱがいました。妙覺寺では、リフレクション写真が撮れるように文机が二前置かれていました。いざ撮るとなると、これがなかなか難しくて。この文机に...
紅葉撮影に出かけたら、足元に広がる落ち葉たちの撮影も欠かせません。ズバリそうでしょう。急に登場、丸尾くん。(from ちびまる子ちゃん)見下ろしてみたり、...
紅葉とベンチの組合せって、(個人的に)とても絵になると思っていて、ベンチを見ると、カメラを向けずにはいられません。ノスタルジックで美しくて、少しずつ角度を...
赤の赤っぷりがすごい。圧巻のボリューム。寄って撮るも良し、引いて撮るも良しでした。きれいで嬉しい紅葉散歩、もう少し続きます。Date:2024.12.3L...
例年ならば11月下旬には見頃を迎えるモミジですが、今年は10日程遅れて見頃を迎えました。高圧洗浄機で網戸、ガラス戸汚れを落としが完了。両方共にピカピカになりました。綺麗になった窓越しから見るモミジの紅葉は、まるで屏風絵を見ているようでした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………やっと見頃を迎える
どーもです。 いよいよ五十肩みたいです。。。。。 とにかく痛い、地味に痛い。。。。。 腕を曲げて上げる動作が痛いです。。。。 しかも右。 白髪からはじまり、老眼に五十肩、更年期症状、 不調のデパート
ご訪問ありがとうございますマヤ暦鑑定士🍀Ayaya🍀ですいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます💕紅葉🍁職場の駐車場にてようやく鮮やかになってきたこの週…
赤と黄色が織り成す美しさに、息を吞みました。肉眼で観るのとはまたひと味違った美しさを感じられるのも、カメラの魅力です。奥の方に写っている軽トラ。移動しない...
どーもです。 やっと週末ですね、1週間お疲れ様ですー^^ 暖かいのも今週までらしいですね。 寒暖差も激しく、 あちこちで謎の体調不良を聞くので気を引き締めていきたいです! そんな今週は、暖かか
秋の京都嵐山で訪れるべきスポット、宝厳院。紅葉とライトアップの美しいコラボレーションを見逃さないで!庭園内には石像や行灯もあり、秋の風情を満喫できます。
コート不要、ジレで事足りるほど暖かだった昨日。紅葉見に行こうよう。(は?)ということで。万博記念公園の日本庭園は、2024年(令和6年)10月11日に、国...
12月になった!あと一ヶ月で2025。 暖冬でまだ紅葉途中らしいけど 天気もいいので 近くの紅葉の名所へ。 きれいに紅葉していた。 今週がピークらしい。 12月なのに歩くと汗ばむ。 コートを
紅葉の季節が年々遅くなり、12月へ入っても見られるようだ。せっかく紅葉の名所・京都に住んでいるのだから一度は紅葉を見ておきたい。どこかで気軽に、混雑していない場所で紅葉が見られないものかといろいろ思案して、地下鉄で行ける京都府立植物園へ行くことにした。地下鉄で行ける場所としては南禅寺もあるし、南禅寺の近くには紅葉で有名な永観堂もある。しかし永観堂は激混みだろうし拝観料が紅葉の季節のみ高くなる😡南禅寺は何度も行ったことがある。うーん、と思案して植物園にした。植物園ねえ・・・そりゃ植物園なのだからいくらかの紅葉はあるだろうけれど、どうなんだろう。でも新聞の紅葉だよりの欄には、名だたる紅葉の名所と併記して植物園の名が書いてある。それが決め手で府立植物園へ見に行くことにした。(行ったのは先週の水曜日)京都府立植物...府立植物園の秋
【京都】『京都国立博物館』「法然と極楽浄土」展に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都国立博物館』「法然と極楽浄土」展に行ってきました。(24年11月22日) 『京都国立博物館』は、京阪電車七条駅から徒歩約7分です。 入場受付をすませて、敷地内に入りました。 紅葉が見れると期待して行っていなかったのですが、メチャクチャきれいでした❗ 一番いい時期にいけたかも♥️ 京都タワーも見えました❗(右端あたり) 法然と極楽浄土 2024年10月8日~12月1日 比叡山で学んだ法然は「南無阿弥陀仏」を称えることで誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生できることを説きました。 これが承安5年(1175年)、浄土宗の開宗です。 令和6年(2024年…
あまり高雄の紅葉が見頃と聞いたので,今日は恒例の嵐山高雄パークウェイに行ってみました。ゆっくり見たいので,8時半に家を出ました。通行料1,800円を払いました。早速紅葉のお迎えです。トンネルみたいになっているのが,私にはポイント高です。 山道なので,停ま
小春日和の穏やかな日になりました。長期予報ではこの先12月上旬一杯まで雨マークが続き、雪だるまも現れて来ました。もしかしたら、外歩きが出来るのも今日が年内最後になるかもしれません。なので、無駄にはせずに紅葉パトロールに出掛けました。&nbs
日本★大阪|紅葉✴︎公園ウォーキング(2024.11.25)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月25日(月)今日はお休みで、お天気も良かったので、紅葉の写真を撮りがてら、公園内をウォーキングしてき…
α6400片手に秋の写真散歩👣会津大の水辺の公園に行ってきました!有名なポプラ並木はもちろん、自然あふれる色々な写真がとれますよー✨
平岡樹芸センターにて明日はタイミー娘と行きます娘は一回やっている仕事私は初めて覚えられるかなぁ?ちょっと不安💦にほんブログ村に参加中にほんブログ村ひきこもり主…
紅葉ドライブを楽しむための準備の大切さと、計画を立てる楽しさをアラ還世代向けに紹介。準備段階からワクワク感を味わい、柔軟な心で旅を楽しむポイントを伝えます。
女探偵コニンが京都の秋を満喫!一休庵でのお団子と抹茶、南禅寺と永観堂での紅葉狩り、そして高台寺でのライトアップ。女性ならではの視点で描かれた京都観光の一日。
12月3日、京都の紅葉巡り最終週、本日ラストです。1.今年も最後はここ。2.八大龍王弁財天。3.足下までビッシリと!。4.区民誇りの銀杏。5.キラリン!6...
12月3日、京都の紅葉最終週の続きです。1.與杼神社。これで「よどじんじゃ」と読みます。2.黄色のバルーン。3.注連縄。4.桜紅葉。5.手水舎。6.覗き込...
12月3日、京都の紅葉巡り最終週の続きです。1.宝積寺。2.3.三重塔。4.焔のように。5.6.白壁紅葉。7.幟だらけ。8.大銀杏。9.10.キラリン!。...
12月3日、京都の紅葉巡り最終日シリーズの続きです。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.稲荷大明神。山崎聖天の麓にある神社。2.3.4...
12月3日、京都の紅葉巡り最終日シリーズの続きです。1.山崎聖天。2.3.坂の上の大銀杏。今年は散りきらずの残ってました。4.5.山門。6.石段紅葉。7....
今回は2年前の紅葉の季節に訪れた、西播磨の篠ノ丸城です。篠ノ丸城は播磨国守護の赤松氏庶流の宇野氏の城と伝わりますが、近年の研究で、その宇野氏滅亡直後、あの...
12月3日、紅葉撮影最終日の続きです。1.日向大神宮。2.十月桜。3.4.京のお伊勢様。5.外宮。6.内宮。7.8.9.10.攻めきれなかった・・・・。ポ...
12月3日、京都市内の紅葉巡り最終日シリーズの続きです。1.栄摂院。2.門を潜れば。3.秋限定公開。4.静寂のお庭。5.散り景色。6.今年はここも厳しい・...
12月3日、京都市内の紅葉巡り最終日シリーズです。1.赤門。2.真如堂。3.夜明け。4.紅葉参道。5.緩やかな石段。6.三重塔。7.横からも。8.本堂。9...
https://photohito.com/user/gallery/135414/list/週末興行報告です。予定していた新人モデル撮影予定は話が進まず削り、土曜日は夜間アルバイトのみに調整、極力静養の時間割にしましたが土曜にアルバイト先のまさかのヘルプで午後店舗入りしそのまま営業も洗い場を回し、今日は良い仕事をしたと自惚れながらの退店も、駐車場が施錠されるという異常事態で急遽家族の迎えをお願いしました。僅かな降雨も私が外に出た瞬間に大降りとなり怒涛のずぶ濡れ+頭痛併発、見事に帰宅2時、ABC秋季撮影会集合時間は3時45分、車無し+飯抜き+風呂無し+睡眠無しで秋季撮影参加のカサイでした。予報通り雨なのに雨対策を忘れ、どうにもならない心で挑んだ撮影会も何とかなるものです。会員の方のアドバイスやポジションを意識し...ABC秋季撮影会報告
12月2日、京都市内の紅葉巡りの続きです。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.ポチッ...
12月2日、京都市内の紅葉巡りの続きです。1.神光院。2.燃える門前。3.残り柿。この光景見られただけで大満足でした~♪4.5.紅葉参道。6.7.柿と紅葉...