メインカテゴリーを選択しなおす
#安達太良山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#安達太良山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
日本の活火山(4) - 東北 -
秋田県の活火山には栗駒山があります。岩手県の活火山には栗駒山があります。宮城県の活火山には栗駒山、鳴子、蔵王山があります。山形県の活火山には肘折、蔵王山、吾妻山があります。福島県の活火山には吾妻山、安達太良山、磐梯山、沼沢、燧ヶ岳があります。
2025/04/23 09:32
安達太良山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
最強・最長寒波?あだたら スノボ&コテージ泊
2025.2.9~11 ファミキャン??fpあだたらコテージ & あだたら高原スキー場 この冬、本格的な雪中テント...
2025/02/17 20:07
秋の東北遠征第三段は福島県【安達太良山】 2024.10.14
安達太良山(1699m) 山行日 2024.10.14 天気 晴れのち曇り メンバー zizi&baba コースタイム 第一駐車場(7:08)➠(7:13)あだたら山ロープウェイ(7:33)➠(8:42)安達太良山(9:05)➠ 峰
2024/10/27 07:50
安達太良山の紅葉
安達太良山で紅葉を撮影。
2024/10/24 21:20
「ほんとの空」を行く
「カシオペア紀行東北線ツアー」2024.10.13智恵子は東京に空が無いといふ、ほんとの空が見たいといふ。(中略)阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に毎日出てゐる青い空が智恵子のほんとの空だといふ。(高村光太郎・智恵子抄より)背景に見えるのが、智恵子の故郷の山「安達太良山」です私にとって「カシオペア紀行」の初撮りとなりましたにほんブログ村...
2024/10/22 21:44
2024.8 みなみ東北の旅(12日目) 〜 安達太良山 〜
今回の旅での山登り第二弾!今日は安達太良山を目指しました。 安達太良山の標高は1700m。ロープウェイを使えば、往復4.4km、コースタイムは往復2時間20分とのこと。我が家の場合は…4時間くらい歩くかな?長男にとっては新たな挑戦です! 安達太良山 岳温泉 〜 岳の湯 〜 キャンプ場にて 備忘録 安達太良山 スカッと透き通った青い空が広がりました。天気予報を見ても、今日は行けそうです。 と言う訳で、朝食をササッと食べて、7時には裏磐梯のキャンプ場を出発。 あだたら高原スキー場のあだたらロープウェイ山麓駅が今日のスタート地点。 スキー場の駐車場なので敷地は広大でした。いつどこに行っても「トレーラ…
2024/10/16 20:55
安達太良山へ そのよん
山へ行ってるので予約投稿です~岳温泉での宿泊先は、光雲閣です!温泉マニアな方のブログを読んで泊まりたかったお宿です。そのために予約も何もかも引き受けました( *´艸`)高台にあるので、どのお部屋でも眺めはいいです!曇りがちですけど( *´艸`)玄関も水回りも部屋も広かったです。とくに縁側的なスペースもソファがあって、寛ぎやすいお部屋でした。お風呂は2階に大浴場があります。脱衣所も広く、洗面台も10ほどありまし...
2024/08/05 12:17
安達太良山へ そのさん
今夜の宿泊先を通過して、岳温泉街麓まで下りてきました。13時すぎでしたが前に2組待ってました。名物、ソースかつ丼を成駒さんでいただきます。ヒレにしたのですが、それでも分厚い! 2枚もある((+_+))カツカレーの人に1切れ食べてもらって減らしたのですが、完食はつらかったです~こうやってちょっと無理しちゃうところをやめないと(ー ー;)辛子をつけてなるべくさっぱりするようにしましたが、中年にはきついですねー1,750円なの...
2024/07/31 22:52
安達太良山へ そのに
9:47 ロープウェイ山頂駅11:01 安達太良山12:16 ロープウェイ山頂駅ホテルに帰ってきて、すぐに大浴場へ。細長い洗い場の先に内湯がありました。地下なので、展望がない代わりに植栽のガラス槽があり、雰囲気よくする心配りが感じられましたよ~いつの間に寝落ちしてて気がついたら、オリンピックの開会式やってました。ずっと見てるわけにもいかないので、明日(今日)の準備をしたら今度こそ就寝。大浴場は温泉ではないので、...
2024/07/30 22:53
安達太良山へ そのいち
郡山に赴任している高校1年生の同級生を訪ねて安達太良山に登るため、7月26日(金)仕事終わりに新幹線で移動しました。仕事から移動組の3人は同じホテルにしてたので、ホテルで合流。駅近で大浴場があるという条件で選びましたホテルグローバルビュー郡山。コンパクトですが、寝るだけですから十分です。大浴場があるので、お風呂はシャワーのみ。さっと荷解きをしたつもりだけど、あっという間に出発時間。予約してくれてお店に向...
2024/07/29 22:09
智恵子の故郷の酒
* あれが阿多多羅山、 あの光るのが阿武隈川。 __高村光太郎の智恵子抄の収められた「樹下の二人」 智恵子の故郷 福島県二本松の日本酒2本 「奥の松」と「遊佐」(奥の松酒造) デパ地下の酒売場をウロウロしてたら勧められ試飲、ついつい購入しまし...
2024/02/27 17:34
日本百名山でトレイルラン!岩手・蔵王・安達太良・筑波・富士山。
日本百名山でトレイルランのトレーニングしてきた。主に岩手山・早池峰山・蔵王山(熊野岳)・磐梯山・安達太良山・筑波山・武尊山・富士山について書いた。(おまけで日本一の低山、日和山)なので、この記事では日本百名山でトレイルランニングした感想を書いた。
2023/12/30 00:36
福島旅行記はじめまぁ~す♪① あだたら山で源泉掛け流し!奥岳の湯
北海道旅行記終わってませんが。 先月、いや先々月かww。の、福島湯めぐり旅始めまぁ~す 北海道はもう書かないのかって?いえいえ書きますがね。 他の旅行…
2023/10/20 00:03
【安達太良山】極彩色【紅葉ト光芒】
【山行日/凛散歩20231012】紅葉ト光芒。秋の風景をいち早く。足が止まります。先月、9/21に岳温泉へミルキーデイで訪問している。丁度紅葉時期に再訪し、ミルキーでない日と通常日の温泉を比べようと決めていた。ワンコのりんを連れ安達太良山へ。駐車場はこの通りいっぱい。みなさんくろがね小屋経由で周回しているのでしょう。遅めのスタートなので周回はしない。りんもいるし。ゴンドラには乗らずスキー場から登って行きます。...
2023/10/17 12:17
秋の嵐?気分も落ち込むこのごろ
10日ぶりの投稿になるな~。 この期間、『理不尽』と思える出来事があり、 心を静めるのに10日かかった。 自分に不利なことがあると、そのことに翻弄されて、 何も手に着かなくなるのが私の悪い癖だな。 この10日の間に、 あんなに暑かった気温が急に下がり、 今日は発達した低気圧...
2023/10/05 21:46
家の解体とユーミンコンサート
あづい・・・ 今日で8月も終わるのに。 1階はまだいい。3階は暑い。 階段1段1段のぼるごとに暑さが増してくる。 3階から撮った写真。 今日も安達太良山は美しい(☆。☆) さて、今日は8月31日。 仮住まいのアパートに引っ越したのは7月31日。 ちょうど一ヶ月が経った。 家...
2023/09/02 19:38
【福島県裏磐梯の旅3日目】安達太良山登山の後は岳温泉で疲れを癒す
安達太良山にて撮影 福島県裏磐梯の旅の3日目の記事です。 この日は、午前中は安達太良山登山に行き、壮大な景色や高山植物、爆裂火口の絶景を楽しみました。 登山後は岳温泉に移動し、美味しいハンバーグと温泉
2023/08/24 08:31
日本百名山の安達太良山を登山!ロープウェイ駅から爆裂火口のピストンルートを行く
今回の登山コースの説明 今回のコースは以下のようになっています。 山頂駅:9時33分スタート 薬師岳:9時36分着 安達太良山:11時30分着(30分ほど休憩) 沼尻分岐:12時21分着(10分ほど休
2023/08/23 08:58
安達太良山 熊出没目撃情報 [2023.8.22]
日時:令和5年7月16日 15時30分ごろ 住所:福島県二本松市塩沢(磐梯朝日国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約120センチ 現場:日本百名山のひとつ「安達太良山」(標高1699.6m)の登山道 ※表登山道・仙女平分岐付近 ※クマは登山者の姿を見るなり、藪に逃げ込んだもので、現在まで人的被害は発生していません。今年は県内で多数のクマの目撃情報がありますので、発見した際には、不用意に近づかないようにして...
2023/08/22 22:13
ハードな飯豊山(2105m)・2023お盆山行
お盆山行の2座目、飯豊山に1泊で登ってきました。福島、山形、新潟三県の県境に位置する広大な飯豊連峰、飯豊本山に
2023/08/21 23:03
安達太良山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.7.22]
日時:令和5年7月22日 11時30分ごろ 住所:福島県猪苗代町蚕養沼尻山甲(磐梯朝日国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約120センチ現場:日本百名山のひとつ「安達太良山」(標高1699.6m)の登山道 ※障子ヶ岩の上部付近 ※今回目撃された場所は、船明神山に続く尾根上の登山道でした。うっそうとした樹林帯の中だけでなく、開けた場所に出てもクマへの注意が必要です。山に行くときは、どんな山でもクマへの対策をし...
2023/07/23 21:22
くろがね小屋、またね♪(安達太良山下山編)
WBC、 日本、準決勝進出、 おめでとうごさいます~~~(n*´ω`*n) 次は、、22日朝7時からだそうで~。 次もがんばれ~! 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 昨日の続き~~~( ̄▽ ̄) 3月12日、無事安達太良山登頂! 岩場を下って、お昼にします。 もう汗がかわいてて、ぱかぱかでした(;^_^A ランチは、おにぎり、おかずにカップヌードルのいつものメニュー♪ 青空がでてきました。 11時45分、下山します。 いつもなら、沼ノ平方面を通って下山するんだけど、 今回は、まっすぐ峰ノ辻へ。 結構な斜面(;^_^A でも、アイゼンで問題ありません♪ 一面の雪景色が気持ちいいい~~。 ご機…
2023/03/18 13:58
雪の安達太良山へ(登頂編)
暖かくなってきましたね~♪ 東京の開花宣言がでましたが、 福島は桃の開花宣言かな??(;'∀') 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 3月12日、日曜日。 安達太良登山に行ってきました。 天気は一日晴れの予報なんですが・・・・、 もしかして花粉かも⁉ 山の上に行けばスカッとした青空がみれるかもしれないですね~♪ 登山道はあだたらスキー場から。 あだたらスキー場の今年の営業はこの日が最後。 ゴンドラがあるので薬師岳までいけるかな~と思ったら、 というか、冬の間はうごいてなくて、 4月から稼働するみたい。 一応、リフトで途中までいけますが、 下からのぼることにしました。 9時、登山開始。 雪は…
2023/03/18 13:57
安達太良山 2021年10月 (福島県 猪苗代町)
10月18日(月)、福島県猪苗代町の沼尻スキー場から 安達太良山 (1700メートル) へ登って来ました。 天候はまずまずで、最高のラスト・トレッキングができました。 大満足です。 この日は、寒気が入り真冬並みのとんでもない寒さになったため、持ってきたダウンベストと厚手のフリースを着て、さらにジャケットを着込み、スノボ用のニット帽をかぶり、厚手の手袋をして、完璧な防寒装備で登りました。 沼尻スキー場登山口 (7...
2023/03/05 04:27
安達太良山 岳温泉の「ミルキーデイ」ありがた~いお湯に感謝!
岳温泉は、安達太良山麓の標高約1500メートルの源泉から温泉街まで約8キロもの距離を引き湯しているのですが、お湯は湯守さん達によって守られています。今回私たちおもろい温泉のメンバーは湯守さんたちの苦労を知ったうえで入浴するという企画でした。雪山登山なんてほとんどしたことのない私たち。そんな中、突然の寒波とミルキーデイの日が重なってしまいました。どうなることやらと不安の中、雪山登山を迎えました。前日は大雪でミルキーデイも延期になり、もう半分諦めていたのですが、昨日のお天気とは打って変わって、この日の朝はこの通りめっちゃ晴れ~!朝日が眩しいです。そして私たちは急遽くろがね小屋に登ることになりました…
2023/02/10 09:12
遅すぎた紅葉!? 安達太良山単独行 霜月の弐
(決して負け惜しみでも何でもなく?!)絶景紅葉登山には1ヶ月いや半月遅いのは端から分かっていました。計...
2022/12/06 09:45
快晴!絶景!最高の紅葉!安達太良山
当ブログにお越しいただきありがとうございますその日、私は雲の上にいたガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)遠征した甲斐あり今迄の中
2022/11/09 08:27
安達太良山 赤留川を遡行して中ノ沢川を沢下り(前編) Stream Climbing at Akarugawa in Mount Adatara, Bandai-Asahi NP
Saturday, July 30, 2022 福島県の名山、安達太良山は、二本松市の西に たおやかな すそ野を広げる山である。東北の山のわりには比較的雪...
2022/11/01 16:58
安達太良山 栗駒山に登った。ー安達太良山編ー
9月29日と30日で安達太良山と栗駒山に登りました。 紅葉の見ごろの予定でした。 2週間ぐらい前から天気予報を見ていましたが、あいにく天気は曇りのようでした。ところが当日に近づくにつれ、だんだん晴れ予想になり、特に栗駒山は当日は完璧な晴れ!! 安達太良山を下から眺める。なだらかなきれいな形です。 木々の間を歩く。はじめは木道で歩きやすかったのですが、途中から大きい石ゴロゴロの道となりました。 ミヤマリンドウはまだ咲いていました。 シラタマノキです。この白い実は食べられるということで食べてみました。甘味は強いがスーッとする系。サロンパスのニオイ、ルートビアの味です。調べたらサリチル酸が含まれてい…
2022/10/31 12:06
大混雑の安達太良山と磐梯山
安達太良山と磐梯山1泊2日ツアー3連休の初日と2日目で安達太良山と磐梯山の1泊2日のツアーです。連休最終日は悪天候の予報なのでこの2日間に登山者が集中してかなり混雑しそうですが、どうなるか?参加者は久しぶりの大人数29名と登山ガイド2名と添
2022/10/09 23:19
夏山(^^)/ 山歩
久々の県外へ・・(^-^;いつもの仲間と出かけちゃいました50代2,60代1,70代1の4名で福島県の安達太良山へ個人的には夏は初めて。。3回目のそして、ロー…
2022/10/02 16:59
安達太良を下山
「最終は16:20です」ゴンドラ降り場で聞いた言葉が蘇る。13:00まぁ時間はある。でもなんか焦る。当たり前かもしれんけど上りの景色とは全く違う。えこんなとこ歩いたっけ?間違って違う尾根を降りたらゴンドラにたどり着かない。どっちを見ても似たような景色。足跡を追うしかないね。だだっ広い雪原を下る。スキーを履いてないから1歩1歩景色があまり変わらない。やっと見覚えのある景色。雪丘を越えたらゴンドラが見えた。安堵...
2022/09/01 20:11
【クマによる人身被害】安達太良山【登山】
日時:令和4年7月11日 13時14分ごろ 住所:福島県猪苗代町蚕養(磐梯朝日国立公園) 状況:クマよる人身事故が発生 日本百名山のひとつ「安達太良山」(標高1699.6m)を下山中の男性が、突進してきた熊と接触して転倒し、額から出血する軽傷を負った。男性は下山できなくなり、通りがかった登山客に救助を依頼。午後3時20分、山形県の防災ヘリに救助されたという。男性は同日午前9時40分ごろ、沼尻登山口から1人で入山。県内で...
2022/07/13 22:26
【東北・福島】紅葉シーズンが終わり、冬が迫ってきた安達太良山を子連れのくろがね小屋泊で楽しむ
2021年11月3日(祝)から、晩秋の安達太良山をくろがね小屋泊で周回してきました。やはり宿泊する山小屋にお風呂があると汗を流すことが出来て最高に気持ちいい。とくにくろがね小屋は源泉かけ流しで、宿泊客は何度も風呂に浸かれるのがいい。コロナの影響で寝具が無いため、寝袋は持参です。
2022/06/25 15:20
磐梯山後、沼尻前泊からの安達太良山
2022/06/07 17:01
安達太良山登頂!(日本百名山)
安達太良山に登った時の記事です、2020年の夏頃の山行です、今回は鉄山には行っていません、機会があれば行ってみたいです。
2022/05/29 10:15
安達太良山あだたらやま 福島県現在マルハシの自転車でぶらり旅は休業中です。登山名:安達太良山標高:1700m登山口:奥岳の湯近く駐車場(あだたら山ロープウェイ使用)登山ルート:表登山口-安達太良山-牛ノ背分岐- 峰の辻分岐-くろがね小屋-勢至平分岐-旧道- 奥岳ノ湯(登山口)(駐車場)登山日:2021年5月16日-17日メンバー:同行者あり・20210516 7:20am 大宮駅高島平前 しばらくぶりの友人との再会です。車に乗る前に除...
2022/04/08 04:14
くろがね小屋で宴会&ラッセルな登り初め
新年、登り初めは南東北 福島の山へ泊りがけ東北道を北上し6時50分頃に夜が明けました北関東までは快晴も、、、那須を過ぎる頃から予報通り雪が降り始め景色は一変9時30分頃、安達太良高原スキー場の駐車場に到着何だかんだ準備に手間取って10時20分過ぎに歩行開始今回の登り
2022/03/09 00:23
この上の空がほんとの空です☆福島県二本松市 安達太良山~野地温泉ルート登山~安達太良山登山 その②~
2021年6月の安達太良山登山。安達太良山山頂、そして人気少ない野地温泉ルートへ。
2022/03/07 10:45