今朝、出勤ついでに発送してきました!処分するパソコンは3辺160cm以内ならどんなダンボールに入れてもいいのですが、箱を取っておきがちなワタクシ、7年前に購入した箱に納めました(^^;)年内にと思っていたところ、1ヶ月も早く手放すことができました\(^o^)/元上司に感謝です〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
今朝、出勤ついでに発送してきました!処分するパソコンは3辺160cm以内ならどんなダンボールに入れてもいいのですが、箱を取っておきがちなワタクシ、7年前に購入した箱に納めました(^^;)年内にと思っていたところ、1ヶ月も早く手放すことができました\(^o^)/元上司に感謝です〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
『めざせ! ムショラン三ツ星 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作ります』 黒栁 桂子 著
学校や病院で勤務してた著者が刑務所の管理栄養士として採用されたところから始まります。簡単なメニューでもほぼ初めて調理する人には通じないことがあるんだな、と。日本語とは難しいもので、「え、そう解釈するの?」と著者と同様の驚きもあります。炊場係が調理師免許の実務期間としてカウントされて、試験も受けることができるのはいいですね。映画『うなぎ』では、刑務所で理容師の資格を取得した主人公が、娑婆に出て開業す...
朝、起きたらパソコンの初期化は終わってました。そこから電源がなかなか切れませんでしたけど…明日、送付状をもらってきて、早々に発送したいと思います〜ウォーキングとランニングから戻って、ちょこちょこ休みながらつくりました。チキンカツ業務スーパーの揚げるだけのを買ってきました。国産のお肉の商品って少ないですねー動物系の揚げ物は油が汚くなるのが早いなぁ。茹で鮭一切れが大きいので半分こ。茹でほうれん草鮭を茹...
山に行かないこの週末のノルマは、パソコンの処分。昨年、新しいのを買ったのに、1年以上放っておいてました(ー ー;)先々週、何ヶ月ぶりかに立ち上げたのですが、ウイルスソフトの自動更新を停止することだけで終わってしまったんです。。先週の元上司とのミーティングで処分方法を相談(パソコンにも詳しいのです)したら、少し前に処分したとのことで、いろいろ教えていただきました。居住区とパソコンメーカーと教わったところと...
エノキとニンジンの肉巻きマグロとネギの炒めもの甘い卵焼きブロッコリープチトマトさつまいもごはんさつまいもごはんがおいしくてたまりません!今度もらったら、こうやって食べよう(๑>◡...
8:37 谷峨駅(35)嵐地区(41)頼朝さくら(67)10:10 大野山(6) 10:33発10:41 一本木分岐(40 )11:37 旧共和小学校(20 )11:51 大野山登山口(17)交差点樋口橋(21)12:23 さくらの湯山北駅高校一年生の同級生のリクエストで、また大野山へやってきました。朝から新松田駅・松田駅ともに富士山が見えました☆紅葉は進んでるところが少し多め。途中の無人販売で茗荷の甘酢漬けとイチヂクのジャムを購入。重いけど、帰り...
同期と週1回は一緒にランチしようとなって、水曜日に行くことにしました。本日のランチは合わせ2種盛りです!ネギトロと白身魚のフライです♪おいしいお魚が食べたかったので、即決!どちらもおいしかったです〜前はごはんをおかわりするほどでしたが、今は最初の一杯でお腹いっぱい…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日、炊いたのはさつまいもご飯。実家からさつまいもを1本持ち帰っていたのです。もち米1合、白米2合、お酒とお塩をほんの少しずつ。約1cmほどに切ったさつまいもは水にさらしてアク抜きを。黄色がキレイだなと思ったら、よそうとそうでもなかったりして。見た目よりずっとずっとおいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
この他にスープをつくって、お米を炊きます。エノキとニンジンの肉巻き味付けはバルサミコ酢醤油。マグロのアラとネギの炒めものマグロはニンニク醤油漬けになってるのを実家からもらってきました。レンチンブロッコリー先週よりお安くなってたので、また買ってしまいました。甘い卵焼きお弁当用です。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
10:19 西吾野駅(65)11:34 石地蔵(30)12:09 高山不動尊(30)12:55 関八州見晴台(50)13:10発13:34 虚空蔵山八徳集落登山口(30)瀬尾の三叉路(50)15:25 吾野駅グループ会社のダイビング部だったメンバーと行ってきました。ちなみに誰ももうダイビングしておりません(^^;)メンバーの1人がまさかの寝坊!(◎_◎;)1時間遅れのスタートとなりました。西吾野駅から車道を下り右へ。パノラマコースを分けて間野集落登山口に...
補助金が出る年齢になったので、脳ドックを受けてきました。人間ドックと別日に受診すると半日出勤扱いになるのです。検診着に着替えたら身長と体重測定からはじまりました(°_°)脳ドックコースに含まれてるそうで。仕事復帰してからストレスなのか食べる量が増えて2kg太ってしまい、今朝ようやく1kgちょい落ちたところだったんです(-_-)でも戻ってました。あー、ホッとした!両手両足の血圧を測り、MRAとMRIの撮影に進みます。思っ...
ハンバーグもどき焼きズッキーニイカメンチニンジンのピーナツパウダー和えブロッコリー甘い卵焼き梅干し乗せ白米(あったりなかったり)飲みに行く日はおかずだけ。ハンバーグは、ひき肉を使おう。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
元上司が都内に出るというので、呼び出されました〜お通しお通しが出るお店なんて久しぶり。右の昆布の和えたのと山くらげがおいしかったです。お刺身三点盛2人なのに三切れずつってどうよと元上司。えぇ、同感です。薄っぺらいしーホタルイカの沖漬けと柴漬けタルタルのハムカツどちらも元上司のオーダーです。微妙…メダイのカマ焼き本日のカマ焼きは、ワラサかメダイですと言われ、元上司がメダイを選択。ふわふわでおいしかった...
朝からウォーキングとランニング。帰るころに雨が降り出す。傘をさして、図書館、買出し。帰るころに雨は止みました。ハンバーグもどき合いびき肉と鶏肉のこま切れを細かくたたいて、ハンバーグっぽく成形して焼きました。混ぜるときにレンチン玉ねぎ、おからパウダー、カレー粉、ケチャップ、ナツメグを入れてます。同じフライパンの中でズッキーニを焼きました。ニンジンのピーナッツパウダー和え八百屋にプチトマトがなかったの...
8:56 石楯尾神社前バス停8:58 石楯尾神社(50)9:16 山の神9:21 車道10:01 車道再び10:23 佐野川峠(60)10:38 甘草水10:52 三国山(10 )オヤツ休憩 11:00発11:05 生藤山(40 )11:21 茅丸11:37 連行峰(25 )11:59 山の神(40 )12:05 大蔵里山12:28 醍醐丸オヤツ休憩 12:35発12:43 醍醐峠(20)13:04 和田峠(30)13:25 陣馬山(40 ) おにぎり休憩 14:15発14:59 陣馬街道(20 )15:15 陣馬高原下バス停...
焼きソーセージ茹で鮭大根菜のよごし甘い卵焼き白米初日にはほうれん草のバターソテーが。2日目以降には豚肉とピーマン炒めアンチョビソースが。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
思ったことをざっと書いていきます。備忘録的に。成田空港での出入国パスポートをスキャンするので、割と順調に進みます。係員が少ないので並ぶんですけどね。マスク外して顔認証と両手の人差し指の指紋チェック。スタンプは記念扱いで、希望者だけもらうことになってました~(+_+)Airアプリでの自動チェックインチェイナエアのアプリから航空券を購入しました。72時間前からチェックイン可能ですが、自動チェックインカウンターで...
そもそもはワタクシが10月27日から28日に仙台・松島・塩釜へひとり旅する予定でした。が、リクエストしていた帰りの新幹線が取れません、再希望を出してくださいというメールが表銀座縦走中にありまして。電波が通じない山小屋だったので、期日に間に合わず、キャンセルとなってしまいました。ワタクシがいないのに東京で一人でいても仕方ないしと思っていたEちゃん。こんなことになったので東京滞在を伸ばすから、まだ雪のないう...
Eちゃんとともに、真夜中にわこルームに帰ってきました。翌朝、近所をぶらぶらしてEちゃんが選んだブランチはケバブ。スパイーシーで台湾にはなかった味です。次の日は早くも台湾ロスなのか、Eちゃんのリクエストで台湾カフェへ。スープと胡椒餅のセットでした。さあ、帰国して2日目の夜から弾丸旅に出ますよ!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
残業覚悟で出社したのですが、確認すべきデータが仕上がってなかったので、ほどほどの残業で帰ってきました。なので、思ってたより体力が残ってるわけです。そこで。昨日つくったおかずを詰めたお弁当がしょぼかったので、追加でつくりました。茶色と緑で彩りは変わらないのですが…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ウォーキング、ランニング、買出し、図書館、美容院からのつくり置きです。とはいえ、お弁当用のおかずばかりで簡単なもので。5日間乗り切ることを優先です。焼きソーセージ茹で鮭ほうれん草バターソテー甘い卵焼きランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
長いと思っていた休暇も明日で終わりで、実家から戻ってきました。またもやごちそうを食べさせてもらいました〜コロッケこっこごはんの素(大根菜のよごし)天ぷらそばレンコンの挟み煮ラーメン40個包んだ餃子ありがたや、ありがたやー\(^o^)/次の永年勤続休暇まで、煮湯を飲み続けるわけですが、ワタクシも年の功で少しは習熟度が上がっているはず。無事に次回を迎えられますように(-人-)ランキングに参加しています。クリッ...
台湾滞在も最終日。朝ごはんはお宿近くのビブグルマンです。お肉がやわらかく、スープもおいしく、素晴らしい牛肉麺でした♪最後の観光、西門へ。その後、金興発生活百貨でお土産を買込み、お宿で荷造り、掃除。予定より一本遅いMRTで空港に向かいましたーチェックインは事前にスマホで済ませているので、自分で荷物を預けたら、手荷物検査を受けるだけ。楽ですねー16:20発の飛行機で帰ってきました。今回は台北での茶藝館の時間が...
朝4時に起きて身支度を整えたら駅に向かいます。電車には早いですけど、並んでますからねー夜空には星がいっぱいでお天気よさそう!電車で行ける駅まで来たら、その先は1km強歩きます。帰りの最終電車時刻も忘れずにチェックして。本来ならここまで電車で来れるんですけどねー次回があるなら全線開通してからがいいですね♪日の出には少し早いので場所取りしつつ待ちます。お待ちかねのご来光☆さあ、電車に乗り遅れないようにおりま...
台湾5日目は阿里山へ参ります。新幹線で嘉義まで移動したら、台鐡の嘉義までシャトルバスで移動です。そこから鉄道で奮起湖まで行くはずが、9:00発のを9:09と勘違いしてトイレに行ってたら出てしまいました(T . T)阿里山行きの電車はもうないので、仕方なくバスで向かいます。前日、悠遊カードにチャージしてたのは、これを見越してたのか?9:10発のは奮起湖経由のバスではなかったので、石棹で下車。でも途中下車でよかったか...
台湾滞在4日目は、外国人専用新幹線の3日間乗り放題を使ってまずは高雄へ参ります。以前にも高雄へ行ったことありますが、新幹線が開通してどんなに変わったことでしょう。まだまだ途中でしたが、だいぶ近代的になってました。前回は砂利道だったもんなぁ。さ、朝ごはんですよ。小籠包とスープ2種しかないのです(^_^)満たされたら駅の反対側へ行き、船乗り場を目指すのですが、あまりにも暑いので途中でかき氷。マンゴーは冷凍でし...
台湾滞在3日目もEちゃんのお友だちがランチからお付き合いしてくれます。その前に軽く朝ごはんを台北駅で。MRTで移動して、タクシーでも移動して予約してくれたお店へ。ワタクシがおいしい麺が食べたいとリクエストした結果です(ー ー;)ミシュランのお店ですが、カジュアルな雰囲気でした。どれもこれもおいしい♪おすすめのタロ芋の揚げたのも。デザートでした!タクシーでMRTの駅へ移動する前に今流行ってるというレモネードを。お...
Eちゃんのお友だちが予約してくれたお店は火鍋でした。サイコロを振ったら豚肉が出てさらに具材マシマシとなりました〜日本と違って、1時間半が1タームなので、食べきれなかった具材やスープはお友だちが持ち帰ってくれました。家族が多いようで助かります〜帰りに三越とお宿前の露店でフルーツ購入。さすが三越、シーズンは終わりかけなのにマンゴーがありましたよ(翌日以降なかったので、三越では最初で最後)!お腹いっぱいと...
2日目の朝はゆっくり目覚めてお買い物へ。外せない迪化街でドライマンゴーを買うのです。もちろん、タクシーで移動。円安とはいえ、まだまだタクシーは安いです!いつもの角っこのお店で肉まん。スープはまだやってないってーいつもドライマンゴーを買うお店は移転してましたが、Google mapに載ってましたし、旧店舗にも新しい場所が書いてありましたので、無事に買えました(^_^)v向かいの路上のお店で小籠包とワンタンスープで朝...
10月19日から25日まで台湾へ行ってました!Eちゃん最寄空港からのチケットが早々に完売となったので、現地集合ではなく成田から一緒に行くことになりました。前日に新幹線でやってきて、わこルームにお泊まりして、リムジンバスで移動。飛行機に乗ったらすぐに機内食がサーブされました。9:25発のフライトなので、満腹後はぐっすりzzzあっという間に桃園空港に着きました。モバイルルーターを借りて、MRTのコインももらって宿泊先...
前日夜は雨に降られましたが、見事に晴れました(^_^)v朝4時起きした甲斐があるってもんです!前日は予約してした電車の時間を勘違いしていて、トイレに行ってたら発車してしまってバスで行くということをやらかしましたが(ー ー;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
3日間のレールパスを購入してたので、今日から新幹線移動です。今日は日帰り、明日から1泊。7日間もあるのですが、それだと台北の時間がないので。日本でも外国人専用のパスがありますよね。うらやましかったんですよー台湾で実現できました\(^o^)/新幹線は以前にも台南へ行くのに利用したことがあるし、日本の新幹線だし(座席の奥行きが広い)、そう目新しいわけではありませんが、外国へ行っても国内旅行ができるのっていいで...
今日から台湾へ行ってきます!一昨日、スマホから飛行機のチェックインをすませました。コロナの間になんでもかんでもスマホでできるようになりましたね。お宿もAirbで探したし。現地でルーターをレンタルしてるので、速報レベルで更新できたらと思っています〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
9:45 山頂駅(150)9:48 二荒山神社10:11 大日如来11:31 白根山(45)12:42 弥陀ヶ池との分岐(40)13:09 七色平との分岐(5)分岐(10)13:18 血の池地獄との分岐(15)13:21 血の池地獄13:27 分岐(15)13:39 不動岩(10)13:45 二荒山神社13:53 山頂駅湯元温泉バス停から8:30発の白根山ロープウェイ行きのバスに乗ります。ワタクシ含めて3人乗車しましたが、おひとりは途中下車のため、ロープウェイ乗り場までは2人でした。...
本日のお宿はパークロッジ深山さん。紫雲荘さんから歩いても5分もかかりません。バスターミナルの真ん前です。本日も一番乗りでチェックインしました。お部屋は10畳で3点ユニットあり。すぐに地下にあるお風呂に向かいました。内湯のみですが源泉かけ流しで、24時間入れるんです。3人が限界ですけどね。結局、どなたともすれ違うことなく入れましたよ。18時からお願いした夕食。おかずがたくさんです!お箸袋の裏面がいいですねぇ...
11:40 赤沼バス停(5)11:46 赤沼分岐(60)12:20 青木橋12:32 小田代原との分岐(25 )12:47 西ノ湖との分岐(25 )13:03 小田代原展望台との分岐13:10 小田代原(15 ) お昼休憩 13:35発13:43 小田代原歩道分岐(20)13:47 しゃくなげ橋分岐13:57 戦場ヶ原展望台14:07 しゃくなげ橋・赤沼分岐14:18 戦場ヶ原研究路入口14:26 赤沼分岐(5)14:32 赤沼バス停ビジターセンターも9時から開いてるので助かります。無...
本日のお宿は紫雲荘さんです!お部屋はこんな感じ。トイレ、洗面なし、お布団はセルフです。ウェルカムお茶菓子はくるみゆべしでした。一番乗りでチェックインしたので、早速お風呂へ。紫雲荘さんは内湯がふたつ、露天風呂がひとつ。貸切札をさげておけば45分ほど貸切にできるんです!まずはこちらの内湯で。その後、露天風呂へ。ひと休みして、18:30にした夕食の前に違う内湯へ。どれも広くはないですが、貸切にできるのがいいで...
11:35 半月山駐車場11:53 半月山展望台半月山(50)12:12 半月峠(40 )12:21 中禅寺山12:48 阿世潟峠(15 )13:03 阿世潟(85)14:09 中禅寺温泉今日から仕事のことは忘れて遊び放題!早速、奥日光に来ています。明日が雨なので予定を変更しまくり。最終日に行くはずだった半月山を初日に持ってきました。東武日光駅からから中禅寺温泉バス停まで移動します。立木観音行きのバスまで20分あるので華厳の滝を見に。中禅寺温...
同期とのランチは写真を撮り忘れてしまいました…2種盛りで、ネギトロとアジフライでした!本題です。槍ヶ岳を終えて、次のお山を終えたら登山靴を買うか考えようと思ってました。最初に買ったのは7年経過してますし。屋久島に行けるのをと言って選んだ靴です。が、槍ヶ岳に向かうまでに沈没してしまったのと登りたい山が出てきたので買うことにしました。今までありがとう♪石井スポーツなら区のプレミアム商品券が使えることがわか...
焼きシウマイ焼き魚カブの葉とニンジンのピーナッツパウダーあえ甘い卵焼き梅干し乗せ白米明日は同期とランチになったので、今週のお弁当はこれでおしまい。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
5:48 槍ヶ岳山荘(20)殺生ヒュッテ分岐(20)6:33 坊主の岩小屋(60)6:37 播隆窟天狗原分岐(50)8:10 大曲(25 )8:33 ババ平(35)9:23 槍沢ロッヂ(30)9:59 一ノ俣(50)10:43 横尾山荘(50)新村橋(20)11:40 徳澤園(60)13:01 明神分岐(60)13:43 河童橋14:15 上高地バスターミナルさぁ、もう上高地まで下るだけです。ジグザグに下りたと思ったら大きな岩の登りです。その岩の間にポッカリ空いた坊主の岩小...
20:30に消灯で目が覚めたのは22:00。1時間半しか眠れてないのか!? と思って目をつぶって次に目が覚めたのは4:00前でした。前日の寝不足と達成感でぐっすり眠れたようです。点灯前からがさごそがさごそ。お互い様です。最終日は食堂で朝食ではなく、前日夜に中華粽が配布されてました。着替えをすませたら、談話室でほんの少しだけいただきます。4時半すぎにそんなには食べられないですよ((+_+))歯を磨いて身支度をすませたら、...
昨日まで病みあがりの節々の痛みと痺れ、腕とリンパの痛みがありましたが、今はかすかな腕とリンパの意味だけになりました。接種翌日の午前中に解熱剤を飲んだのですが、タイミングがよかったのでしょう。昨日からちょこちょこつくり始めました。レンコンとニンジンのツナサラダお惣菜のマネっこです。蓮根のスライスにかぶるくらいの水を入れ、600Wで6分。ニンジンはスライスしてレンチン2分。味付けはマヨネーズ、コンソメ、ツナ...
15:00 槍ヶ岳山荘(30)15:30 槍ヶ岳(30)16:00 槍ヶ岳山荘 槍ヶ岳山荘に入り、部屋に荷物を置いたら再集合して、岩登りからスタートです。必死すぎて写真ありません(ー ー;)登りと下りが別の道程なのがいいですね。待ってると行列だらけだし。岩だらけの道を登って行きますよ!短めのハシゴを越えて、また岩を登って、最後の2段のハシゴへ。手を離さなければ落ちることないからとのガイドさんのお言葉に従い、ぎゅっと握って慎...
6:09 大天井ヒュッテ(170)6:44 ビックリ平赤岩岳8:21 ヒュッテ西岳(60)トイレ休憩 8:46発9:52 水俣乗越(130)10:16発12:07 ヒュッテ大槍(55)お昼休憩 12:47発13:46 槍ヶ岳山荘まったく眠れなかった3日目の朝。もう少しで眠れそうと思ったら強い雨風の音で目が覚めるを繰り返して朝になってしまいました。利尻でも一睡もできずに登れたしと奮い立たせます。大天井ヒュッテの朝食は、睡眠不足か食べる気がせず。でも...
月曜の夜に帰宅してつくり置きするガッツはなかったので、今週は外でランチ。マグロのお刺身とヒレカツのセット相変わらず、マグロが大きくて分厚い(≧∀≦)。12時前に売り切れてました〜サラダと前菜盛り合わせフォカッチャ小さくなりました〜イカとタコのトマトソースとキノコとカラスミのパスタ本日のパスタ2種を同期とわけわけ。魚と野菜のフライカレーソースサラダとスープもありましたが撮影する前に食べちゃった(^_^;)アジフラ...
7:30 燕山荘(60)8:19 大下りノ頭(60)10:21 切通岩11:01 大天荘(10 )11:17 大天井岳(10)11:41 大天荘(30) お昼休憩 12:27発13:07 大天井ヒュッテ燕山荘からはいったん下るのですが、同じくらい登り返すんです〜青空に槍!紅葉にはちと早いですな。切通岩ではクサリが出てきました。写真もなく、記憶もありません(^^;)大天井岳から槍ヶ岳の東鎌尾根を開削した小林喜作のレリーフがありましたよ。鞍部から登り返す...
5:49 燕山荘(30)6:13 燕岳(25 ) 6:26発6:52 燕山荘(60)なんとか眠れた2日目の朝。朝食をすませたら、燕山荘で日の出を待ちます。見届けたら反対側の槍が紅く染まるのを見て。燕岳へ出発です。ダウンを着込んで水筒だけ持ってなので楽勝です♪イルカ岩を通過。燕岳 2,763M燕岳から見た槍ヶ岳。もう青々としています。まだまだ行かなきゃいけない山もあるし、体も冷えるし、写真を撮ったら下山です。帰りはメガネ岩が撮れま...
11:52 中房温泉(90)12:26 第一ベンチ 12:36発12:58 第二ベンチ(80) 13:10発13:36 第三ベンチ 13:50発14:13 富士見ベンチ 14:30発15:03 合戦小屋(90)15:27発13:34 合戦沢の頭 13:54発16:37 燕山荘(30)9月29日(金)から10月2日(月)までツアーで行ってきました!新宿で集合、あずさで松本へ。JRに乗り穂高へ。そこからバスに乗り、中房温泉に到着。燕登山口から急登の合戦尾根を登ります。樹林帯の中を登り、第...
3泊4日のツアーで行ってきました! メインの日は悪天候から始まりましたが、なんとか全ミッションをクリアしましたよ〜詳細は明日以降に( ^_^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
今日も予約投稿です。雑貨屋さんがなくなってしまったので、おかげ横丁に行く意味はあまりないのですが、一升瓶でお肉を食べなければなりません。内宮前のお店なら昼間でもやっているので、開店と同時に行くことにしました。コースにするとサラダ、ごはん、お味噌汁、キムチなどもついてきてしまうので、単品で。本日のおすすめザブトン、赤身、レバーです。こちらのお店は自分で焼くので、ベストのタイミングが難しいです。やっぱ...
5時に起きて外宮へお参り。朝早くに外宮に来たのは初めてですが、人が少なくて聖域感が増しますね。外宮前6:00発の早朝バスに乗り、内宮へ。さすがにこちらは人手がありました。いつものところで。お札や御朱印をいただいて外宮へ戻ります。外宮では正宮にはお参りしたものの、風宮や土宮はパスしてたんです。外宮でも御朱印いただきたいので、風宮や土宮にもお参りしてきました。やはり、朝一番より混んでましたよ。8時すぎにホ...
日程が決まったら、ホテルの次に予約するのが虎丸です(*^_^*)汗かかないようにゆとりをもって出発。16:48に着いてしまいましたが、入っててメニュー選んでというお言葉に甘えて、涼しい店内へ。開店と同時に入店してもひと段落してからオーダーすると売切れてしまうものもあるので、気になるものは全部最初にオーダーします。おにーさん方が準備をしながらおススメをいろいろ教えてくださいました~お刺身は全部盛で!マグロ、カ...
ナスとトマトと肉団子の煮込みアジメンチレンコンのきんぴらレンチンオクラ甘い卵焼きプチトマト梅干し乗せ白米オクラはつるつる温泉で買いました。明日から山へ行くので、今週のお弁当はおしまい。無事に帰ってくるまで、お伊勢さんの記事でお楽しみください(^.^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
買い換えました。あと半年もたせたかったけど、バッテリーの状態が落ちてきて(*_*)型落ちで14にしようかなと思ってたのですが、タイプCケーブルとなり、余計なケーブル買わなくてすむのが決め手でした。予約時よりお届けが10日も早まり、アタフタ(;^_^Aデータ移行も久しぶりすぎて。なんせ8からの以降ですから(-_-;)クイックスタートも最初はiPhone11からしか使えないと思っていたらiOS11の間違いでした。アプリと写真を整理する前...
筆耕もする書道家と筆耕を依頼するホテルマンとのお話です。風という字を書くときにどんな風を思い浮かべて書くかなんて教わっていたら、元気だねとしか言われなかったワタクシの書も変わっていたでしょうか。書道家とホテルマンの男性同士の会話のテンポがよくって、筆が止まらなかっただろうなと思われます(^o^)じじいとばあちゃんのくだりでは涙してしまいました。最近、涙腺弱いなぁ。三木くんと土谷くんの会話ものぞいてみた...
え、これで終わりなの? 夜から開館となる図書館で働くスタッフは、家賃はタダでお給料15万円。図書館に併設されているカフェで、本に登場する食べ物がまかないとして提供されます。東京の高い家賃を負担しなくていいのはありがたいですが、光熱費は負担だし、税金や社会保険料を考えると微妙なラインですね。リタイヤ後なら好条件だと思うのですが、現役なら期間限定でしょうか。。肝心のまかないは、食べたいって思わなかったで...
7:32 御嶽駅(46)7:46 鳥居8:06 滝本(60)8:39 ケーブル下8:57 ビジターセンター9:12 武蔵御岳神社(45)おにぎり休憩 9:28 発10:05 日の出山(75)おにぎり休憩 10:25発11:10 登山道入り口11:24 つるつる温泉トレーニングというか調整なので軽めのコースへ。2度目なので、行程はこちらをご覧くださいまし。駅からすぐの橋の眺めがキレイでした。滑車が動き出したので、待ちます。ビジターセンターまではキツくて4時...
朝はまだ雨が残っていたので、久しぶりにダラダラできてよかったです。図書館からの買出しを終え、朝昼ごはんを食べてつくりました。ナスとトマトと肉団子の煮込みナスとトマトは親農園の。トマトはカットして冷凍されてます。レンコンのきんぴら味付けはバルサミコ酢醤油。セロリのマリネカッコよく言ってますが、刻んでドレッシングかけただけ。甘い卵焼き卵が小さかったのと使い切りたかったので4個で。ランキングに参加してい...
焼きシウマイ焼き魚ナスとピーマンのおかか和え甘い卵焼き梅干し乗せ白米プチトマトが入ったり入らなかったり。月曜休みだと水曜日来るのが早い! そこからはノロノロだけど〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
猿田彦神社で下車してお参りです。鳥居から本殿まで距離が短くフラットでいいですね。いつもなら外宮にも参るのですが、今年の1日目のお参りはここまで。伊勢市駅までバスに乗り、コンビニでお水とおやつを購入し、しばしホテルで休憩です。地域限定の栗きんとんのアイス♪あのしぼっただけの栗きんとんより甘いですが、再現度は高くおいしかったです\(^o^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓...
表参道を歩いて行くと、大掛かりな工事をしているところがありました。看板を見ると御福餅。え、ここにできるの!? 赤福、御福餅、酵素饅頭のあるエリアまで、夏はしんどいんですよね、日影もないし。完成は2024年春。次に来るころには完成してるのね、こんだけ大きいならカフェもこっちに移動するよね、などと話しながら赤福を通過して御福餅に到着すると。お土産販売してしていません(>o...
今年もSちゃんと伊勢へ行ってまいりました〜9月15日(金)〜16日(土)の1泊2日です。いつもどおり名古屋で待合せして、快速みえ1号に乗ります。回数券を買うために行った名古屋駅の窓口が混んでてギリギリにホームに上がりましたが、なんとか座れました。といってもバラバラだったので、いつものおしゃべりはなく。伊勢市駅に着いたら、ホテルへチェックイン。スマホでチェックインできるように準備してたのですが、そうすると別々の...
お伊勢さんの記事は明日以降になります。。焼きシウマイ焼いただけ。焼き魚お惣菜にする予定だったのですが、余裕があったので魚久の粕漬けを焼きました。ピーマンとナスのおかか和え母が持たせてくれたのをマネっこ。甘い卵焼き安定のお弁当用です。あとは白米炊いて、夜ごはんのおかずをつくる(焼くだけ)のみ!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
久々に高校時代の友人とランチしてきました。前菜3種カンパチのカルパッチョとイカのマリネと生ハムパスタズワイガニのトマトクリームメインカジキマグロのパン粉焼き パプリカとトウモロコシのソースデザートティラミスどれもこれもおいしかったです♪ティラミスはスポンジが多めだったけど、マスカルポーネとコーヒーと上に乗っかってるチョコの塩梅がすばらしくって、ボールやバットで食べたいと思ったほどです(*^_^*)お店を変え...
恒例の旅から帰ってきました!お天気にも恵まれて☆明後日以降、詳細をアップする予定です(๑>◡...
旅に出てるので、予約投稿です。初めて手に取った本が面白かったなら、その作者を追いかける傾向にあります。『ほどなく、お別れです』の作者の作品です。神楽坂の飲食店て設定だけで好きだわ〜と思ってしまいましたが、内容も裏切らず。お料理もお店も関わる人たちも好きだわ〜のまま読了です。姉妹って仲がいいか悪いかの2極になりがちだと思うのですが、仲がよかったらビジネスパートナーとしては最強だよなぁと思いました。は...
牛肉とナスと甘とうがらし炒めピーマンとさつま揚げのきんぴら風プチトマト甘い卵焼き梅干し乗せ白米明日から仕事休んで、恒例の旅行です(^。^)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ワタクシが最初に就職する業界を意識したのは小学生3〜4年生のころ。それから頭の片隅にはありまして、理系の頭じゃないことが明確になり、高校3年生で就職を見据えた進路を選択するときに迷うことなく決めたので、葬儀屋という職業はどこにもありませんでした。でも、宮木あや子や本多孝好の作品に出てくる葬儀屋で働いている人たちはとても魅力的で、この作品にも魅力的な人が出てきます。その人について行こうと決めた主人公の...
いびつなハートを描け! 高尾山セブンサミッツにチャレンジ‼︎ そのに
6:30 高尾山口駅(15)6:42 四辻(75)7:16 鉄塔7:32 草戸峠(10 )7:42 草戸山(30)おにぎり休憩 7:50発8:12 榎窪山8:16 三沢峠(30)8:29 フクロウの広場8:37 泰光寺山8:43 西山峠(40 )8:44 西山(龍の)広場8:51 語らいのベンチ分岐8:51 入沢山分岐8:53 語らいのベンチ8:53 入沢山分岐9:11 入沢山 おにぎり休憩 9:25発9:30 語らいのベンチ後ろ9:40 見晴台9:52 中沢山(60)9:59 中沢峠10:17 コンピラ...
いびつなハートを描け! 高尾山セブンサミッツにチャレンジ‼︎ そのいち
6:30 高尾山口駅(15)6:42 四辻(75)7:16 鉄塔7:32 草戸峠(10 )7:42 草戸山(30)おにぎり休憩 7:50発8:12 榎窪山8:16 三沢峠(30)8:29 フクロウの広場8:37 泰光寺山8:43 西山峠(40 )8:44 西山(龍の)広場8:51 語らいのベンチ分岐8:51 入沢山分岐8:53 語らいのベンチ8:53 入沢山分岐9:11 入沢山 おにぎり休憩 9:25発9:30 語らいのベンチ後ろ9:40 見晴台9:52 中沢山(60)9:59 中沢峠10:17 コンピラ...
土曜日は金曜日の雨が残っているだろうと山歩きを日曜日にしたので、土曜日につくりました。かぼちゃサラダかぼちゃ安くなってきましたねーハロウィンと冬至で値上がるんだろーなー牛肉とナスと甘とうがらし炒め味付けは日本酒、みりん、お醤油、生姜で。ピーマンとさつま揚げのきんぴら風さつま揚げ、火を通したらこんなにふくらむんだっけ…甘い卵焼きお弁当用です。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれし...
昨日は結構な雨だったので今日の山歩きは見送りました。本を読んでたら出てきたドライカレーが無性に食べたくなり。玉ねぎ、ナス、ピーマンと野菜はありもので。炊き立てごはんとたっぷり食べました~♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
鶏もも肉とナスとピーマンの味噌炒めマグロのあらと玉ねぎとキノコ炒めプチトマト甘い卵焼き仕事帰りに美容院へ行く日はレンチンできるポイ捨て容器で。5日間よくがんばりましたー今回の台風は雨がひどかったのは朝だけ。それでも気温が低かったので不快指数も低かったです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
瑞牆山のキノコたち。だいぶ成長してますねーオマケはハートに見えなくもない石で。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
10:14 瑞牆山荘(50)10:30 林道10:51 富士見平小屋(35)おにぎり休憩 11:00発11:20 天鳥川(105)12:27 弘法岩黒森分岐12:35 瑞牆山(70)おにぎり休憩 12:53発13:42 天鳥川(45)14:03 富士見平(30)水分補給 14:08発14:24 里宮神社14:29 林道14:41 瑞牆山荘続きです。おにぎり食べて少し休んで、余裕もって下山できるように13時前に下山開始しました。帰りはピストンです。土日は平日より1時間遅いバスがあるの...
10:14 瑞牆山荘(50)10:30 林道10:51 富士見平小屋(35)おにぎり休憩 11:00発11:20 天鳥川(105)12:27 弘法岩黒森分岐12:35 瑞牆山(70)おにぎり休憩 12:53発13:42 天鳥川(45)14:03 富士見平(30)水分補給 14:08発14:24 里宮神社14:29 林道14:41 瑞牆山荘9月2日(土)に行ってきました。高尾駅始発の松本行電車で運よく座ることができました(^_^)v韮崎駅で下車したら、2番乗り場からバスに乗ります。終点の瑞...
昨日の山は4時間半も歩いてないので疲労が残ってないのか、少し涼しくなったからか5時半すぎスタートでもランニングの負担は少なかったです。うん、涼しくなってきてるからでしょう。鶏もも肉とナスとピーマンの味噌炒めこれまで豚肉でつくってきましたが、鶏もも肉に変えてみました。マグロのアラと玉ねぎとキノコ炒め実家からもらってきたニンニク醤油漬けのマグロのアラを使って。お味噌汁とキノコがかぶるけど、気にしない、気...
青春18きっぷ2023夏を使い切りました~朝は晴れていたのに…登るにつれ、雲が…山頂では…山頂から見えるはずだった富士山は、帰りの電車の車窓から。詳細は、月曜日になりそうです。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
オムライス(母作)エビフライ(母作)ピーマンとナスのおかか和え(母作)帰省後のお弁当は、すべて持たせてもらったものです。ありがたや、ありがたや~(-人-)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
本日、都内へ帰ってきました〜都内も風があって少し暑さがやわらいでますね。実家も3日目からエアコンなしですごせるようになりました〜田舎の夏はこうでないと。。今回もたくさんの手料理が待ってました☆豪華なオヤツも♪富士山は2日目の朝だけでした…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
5月の連休明けからはじめたダイエット、今朝の時点で6kgやせてました(^-^)v標準体重に達するだけでなく、さらにマイナス1kgです\(^o^)/いつもは秋に受診するんですが、やせているうちに受けようと思って。それに、暑い中、仕事するより病院へ行ってた方がマシだし( *´艸`)計量は検査着分、1kgがマイナスされてました!繁忙期とのことですが、1時間強で終了。今回の胃カメラは1番細いところ、喉が1番痛かったです。涙出ちゃった...
ズッキーニとパプリカとソーセージ炒めイカメンチハム入り卵焼きトウモロコシごはん明日は人間ドックのため、今週のお弁当はこれでおしまい。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
アンケートに回答して、クリーンデンタルをいただきました!ありがとうございます、引続き当たりますように(^人^)歯周病予防に徹底的にこだわった歯磨き粉で、歯ぐき下がり・はれ・ねばつきなどを伴う歯周病の予防にいいそうです。歯ぐき下がりは歯のクリーニング時に指摘されたこともありますので、今のが終わったら使いはじめたいと思います!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
先週炊いたトウモロコシごはんをリメイクです。スーパーの焼肉コーナーにあるガーリックで味付けしてあるカシラ・ハラミが最近のお気に入り。食べやすい大きさになってるんですけど、火のとおりを早くするためもう少し細かくして。トウモロコシごはんと炒めて、ガーリックライスもどきにしました!彩的にネギがあればよかったのですが。おいしかったけど、喉が渇く…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしい...
家事ヤロウでやっててつくってみたかったんですよねースーパーでへこんだ缶詰が50円だったので買ってあったし(^_^;)缶詰から100mlシロップを取り出して、ゼラチン10gを混ぜてレンチンします。600Wで3分しました。それをまた缶詰に戻して、冷蔵庫で冷やすこと3時間。へこんでたからか、キレイに缶から出せませんでした(´・_・`)もうこの時点で意味ないじゃんて感じで。すごくおいしいってわけでもなく、ひとりじゃ飽きる量です。やっ...
ズッキーニとパプリカとソーセージ炒め先週買って使い切れなかったズッキーニとパプリカとソーセージを炒めました。パプリカだけできんぴらをつくろうと思ってたのですが、面倒になり、全部炒めちゃいました。ハム入り卵焼き冷凍庫に眠っていた細切りハムを救出。お昼は、月さんがつくってらしたニラそば。つけだれは志麻さんのお豆腐と麺つゆと氷をブレンダーでガーッとやったやつ。クリーミーでおいしい♪けど、おそばを茹でてる...
昨日の朝の時点では行く気満々だったのですが、気象情報を見るにつれ、お昼以降は雨と雷が。青春18きっぷだろうが、あずさだろうが、電車とバスならどうしても登頂は午後にかかってしまいます。お盆直後の週末は空いてるだろうけど、4週連続で山に行ったし、ここらで休息のタイミングなのかもと見送りました(>_...
焼きシウマイ焼き魚ズッキーニのソテー甘い卵焼き梅干し乗せ白米半分以上人がいなくて働きやすい1週間でした。ずっとこんなならいいのに〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
青春18きっぷ2023夏も残すところあと1回(日)。終わってもないのに来年の夏までなんとなく~な計画が、できあがりつつあります(^^;)さすがに今夏のような毎回の山、しかも低山で地獄を見るような使い方はせずに、旅と組み合わせたいと思っています。来た、観た、食べた! でもいいし、温泉でリラックスでもいいし。ガツガツしない青春18きっぷの旅を目指したいです!(^^)!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらう...
8:53 天城縦走登山口(20)9:08 四辻(55)9:55 万二郎岳(40 )おにぎり休憩10:00発10:15 馬の背10:34 石楠立(35)11:03 万三郎岳(30)おにぎり休憩11:13発11:18 万三郎岳分岐11:28 片瀬峠11:38 小岳(30)1,360M12:02 戸塚峠(30)12:24 白田峠(50)12:58 八丁池(10 )上り御幸遊歩道(25 )13:35 見晴台大見分岐点(60)14:34 向峠(30)14:53 天城峠(25 )15:02 旧天城トンネル15:18天城峠バス停続き...
雨の合間にウォーキングとランニング。そのまま帰りに買い物したかったので、遅めスタート。陽射しはあまりなかったけど、湿度がすごくて走りきれませんでした。甘い卵焼きお弁当の定番。焼きシウマイメインおかずも楽したいんです。ズッキーニソテー今日は焼いてる最中に塩。焼きあがったら胡椒。全部卵焼き器ですませてしまった!洗い物が少なくていい♪お魚部門は焼き魚の残りと魚肉ソーセージでも使うかな。今週5日も働くんです...
8:53 天城縦走登山口(20)9:08 四辻(55)9:55 万二郎岳(40 )おにぎり休憩10:00発10:15 馬の背10:34 石楠立(35)11:03 万三郎岳(30)おにぎり休憩11:13発11:18 万三郎岳分岐11:28 片瀬峠11:38 小岳(30)1,360M12:02 戸塚峠(30)12:24 白田峠(50)12:58 八丁池(10 )上り御幸遊歩道(25 )13:35 見晴台大見分岐点(60)14:34 向峠(30)14:53 天城峠(25 )15:02 旧天城トンネル15:18天城峠バス停8月11...
山の日に初めて山へ行ってきました。もっと人が多いのかと思ってましたが、登山口へ行くバスは5名。途中からトレランのおじさまが乗ってきました。電車は混んでたけど、帰省とか旅行なんでしょうね。山も人が少なくて歩きやすかったです!朝はガスガスだったけど、後半はまぶしい青空☆詳細は明日に(^^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
鶏もも肉とカラーピーマンのオイル焼き焼き魚かぼちゃソテー甘い卵焼き梅干し乗せ白米かぼちゃはバターで焼いた方が断然おいしい!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8月1日~3日までに申し込むと入会金・年会費ともに0円のキャンペーンをやっていたので、申し込みました。申込み2営業日後に発送するとのことですが、申込みが多数の場合、もう少し時間がかかるとも表記されてました。そりゃあ、多いでしょうねえ。。登山保険を考えたときにjiroに申し込むことも考えたのですが、違う保険に加入しまして、これを読んだ後にまたまた考えました。通販でいくらか購入すれば初年は無料になるから、何か...
Apple Watchがピックアップされて翌々日に、到着したようです。そこから「点検中」となり、「もう少しで完了します。」となりました。その1時間後に「すべて完了しました」になり、5営業日以内に返金されるとのこと。返金処理メールが届いたのが8月7日。購入が7月20日、下取りピックアップが7月31日。8月7日にカード会社から下取り分のキャンセル料金のお知らせメールが届きました。店頭だとギフト券なんですよね。近いうちにi...
9:15 天神平駅(50)9:45 熊穴沢避難小屋(40)9:47発10:25 天狗のトマリ場(30)10:53 天神のザンゲ石(20)11:06 肩の小屋(10)11:17 トマの耳(15 )11:34 オキの耳(15 )トマの耳(5 )11:54 肩の小屋(40 )おにぎり休憩12:00発12:18 天狗のトマリ場(30)12:38 熊穴沢避難小屋(40)13:05 天神平駅続きです。トマの耳、オキの耳を制したので、ピストンで戻りますよ。吸い込まれそうな緑のグラデーションです...
鶏もも肉とカラーピーマンのオイル焼き唐揚げのもとに漬け込んでから、おからパウダーをまぶして焼きました。パウダーを纏わせても油ハネがスゴイ…焼き魚魚久の粕漬を焼いただけ。こちらも油ハネがひどかった。茹でつるむらさき冷やして食べるの楽しみ🎵かぼちゃソテー解凍して焼いたらボコってたけど、おいしいかなぁ(^_^;)甘い卵焼きお弁当用に。夜ごはんはつくりたてのがいいおかずなので、お米を炊いた後につくります〜サーキュ...
9:15 天神平駅(50)9:45 熊穴沢避難小屋(40)水分補給9:47発10:25 天狗のトマリ場(30)10:53 天神のザンゲ石(20)11:06 肩の小屋(10)11:17 トマの耳(15 )1:34 オキの耳(15 )トマの耳(5 )11:54 肩の小屋(40 )おにぎり休憩12:00発12:18 天狗のトマリ場(30)12:38 熊穴沢避難小屋(40)13:03 天神平駅8月4日(金)に行ってきました。上野駅の高崎線始発に乗り、水上駅から谷川岳ロープウェイ行きバスに乗...
「ブログリーダー」を活用して、わこさんをフォローしませんか?
今朝、出勤ついでに発送してきました!処分するパソコンは3辺160cm以内ならどんなダンボールに入れてもいいのですが、箱を取っておきがちなワタクシ、7年前に購入した箱に納めました(^^;)年内にと思っていたところ、1ヶ月も早く手放すことができました\(^o^)/元上司に感謝です〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
学校や病院で勤務してた著者が刑務所の管理栄養士として採用されたところから始まります。簡単なメニューでもほぼ初めて調理する人には通じないことがあるんだな、と。日本語とは難しいもので、「え、そう解釈するの?」と著者と同様の驚きもあります。炊場係が調理師免許の実務期間としてカウントされて、試験も受けることができるのはいいですね。映画『うなぎ』では、刑務所で理容師の資格を取得した主人公が、娑婆に出て開業す...
朝、起きたらパソコンの初期化は終わってました。そこから電源がなかなか切れませんでしたけど…明日、送付状をもらってきて、早々に発送したいと思います〜ウォーキングとランニングから戻って、ちょこちょこ休みながらつくりました。チキンカツ業務スーパーの揚げるだけのを買ってきました。国産のお肉の商品って少ないですねー動物系の揚げ物は油が汚くなるのが早いなぁ。茹で鮭一切れが大きいので半分こ。茹でほうれん草鮭を茹...
山に行かないこの週末のノルマは、パソコンの処分。昨年、新しいのを買ったのに、1年以上放っておいてました(ー ー;)先々週、何ヶ月ぶりかに立ち上げたのですが、ウイルスソフトの自動更新を停止することだけで終わってしまったんです。。先週の元上司とのミーティングで処分方法を相談(パソコンにも詳しいのです)したら、少し前に処分したとのことで、いろいろ教えていただきました。居住区とパソコンメーカーと教わったところと...
エノキとニンジンの肉巻きマグロとネギの炒めもの甘い卵焼きブロッコリープチトマトさつまいもごはんさつまいもごはんがおいしくてたまりません!今度もらったら、こうやって食べよう(๑>◡...
8:37 谷峨駅(35)嵐地区(41)頼朝さくら(67)10:10 大野山(6) 10:33発10:41 一本木分岐(40 )11:37 旧共和小学校(20 )11:51 大野山登山口(17)交差点樋口橋(21)12:23 さくらの湯山北駅高校一年生の同級生のリクエストで、また大野山へやってきました。朝から新松田駅・松田駅ともに富士山が見えました☆紅葉は進んでるところが少し多め。途中の無人販売で茗荷の甘酢漬けとイチヂクのジャムを購入。重いけど、帰り...
同期と週1回は一緒にランチしようとなって、水曜日に行くことにしました。本日のランチは合わせ2種盛りです!ネギトロと白身魚のフライです♪おいしいお魚が食べたかったので、即決!どちらもおいしかったです〜前はごはんをおかわりするほどでしたが、今は最初の一杯でお腹いっぱい…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日、炊いたのはさつまいもご飯。実家からさつまいもを1本持ち帰っていたのです。もち米1合、白米2合、お酒とお塩をほんの少しずつ。約1cmほどに切ったさつまいもは水にさらしてアク抜きを。黄色がキレイだなと思ったら、よそうとそうでもなかったりして。見た目よりずっとずっとおいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
この他にスープをつくって、お米を炊きます。エノキとニンジンの肉巻き味付けはバルサミコ酢醤油。マグロのアラとネギの炒めものマグロはニンニク醤油漬けになってるのを実家からもらってきました。レンチンブロッコリー先週よりお安くなってたので、また買ってしまいました。甘い卵焼きお弁当用です。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
10:19 西吾野駅(65)11:34 石地蔵(30)12:09 高山不動尊(30)12:55 関八州見晴台(50)13:10発13:34 虚空蔵山八徳集落登山口(30)瀬尾の三叉路(50)15:25 吾野駅グループ会社のダイビング部だったメンバーと行ってきました。ちなみに誰ももうダイビングしておりません(^^;)メンバーの1人がまさかの寝坊!(◎_◎;)1時間遅れのスタートとなりました。西吾野駅から車道を下り右へ。パノラマコースを分けて間野集落登山口に...
補助金が出る年齢になったので、脳ドックを受けてきました。人間ドックと別日に受診すると半日出勤扱いになるのです。検診着に着替えたら身長と体重測定からはじまりました(°_°)脳ドックコースに含まれてるそうで。仕事復帰してからストレスなのか食べる量が増えて2kg太ってしまい、今朝ようやく1kgちょい落ちたところだったんです(-_-)でも戻ってました。あー、ホッとした!両手両足の血圧を測り、MRAとMRIの撮影に進みます。思っ...
ハンバーグもどき焼きズッキーニイカメンチニンジンのピーナツパウダー和えブロッコリー甘い卵焼き梅干し乗せ白米(あったりなかったり)飲みに行く日はおかずだけ。ハンバーグは、ひき肉を使おう。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
元上司が都内に出るというので、呼び出されました〜お通しお通しが出るお店なんて久しぶり。右の昆布の和えたのと山くらげがおいしかったです。お刺身三点盛2人なのに三切れずつってどうよと元上司。えぇ、同感です。薄っぺらいしーホタルイカの沖漬けと柴漬けタルタルのハムカツどちらも元上司のオーダーです。微妙…メダイのカマ焼き本日のカマ焼きは、ワラサかメダイですと言われ、元上司がメダイを選択。ふわふわでおいしかった...
朝からウォーキングとランニング。帰るころに雨が降り出す。傘をさして、図書館、買出し。帰るころに雨は止みました。ハンバーグもどき合いびき肉と鶏肉のこま切れを細かくたたいて、ハンバーグっぽく成形して焼きました。混ぜるときにレンチン玉ねぎ、おからパウダー、カレー粉、ケチャップ、ナツメグを入れてます。同じフライパンの中でズッキーニを焼きました。ニンジンのピーナッツパウダー和え八百屋にプチトマトがなかったの...
8:56 石楯尾神社前バス停8:58 石楯尾神社(50)9:16 山の神9:21 車道10:01 車道再び10:23 佐野川峠(60)10:38 甘草水10:52 三国山(10 )オヤツ休憩 11:00発11:05 生藤山(40 )11:21 茅丸11:37 連行峰(25 )11:59 山の神(40 )12:05 大蔵里山12:28 醍醐丸オヤツ休憩 12:35発12:43 醍醐峠(20)13:04 和田峠(30)13:25 陣馬山(40 ) おにぎり休憩 14:15発14:59 陣馬街道(20 )15:15 陣馬高原下バス停...
焼きソーセージ茹で鮭大根菜のよごし甘い卵焼き白米初日にはほうれん草のバターソテーが。2日目以降には豚肉とピーマン炒めアンチョビソースが。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
思ったことをざっと書いていきます。備忘録的に。成田空港での出入国パスポートをスキャンするので、割と順調に進みます。係員が少ないので並ぶんですけどね。マスク外して顔認証と両手の人差し指の指紋チェック。スタンプは記念扱いで、希望者だけもらうことになってました~(+_+)Airアプリでの自動チェックインチェイナエアのアプリから航空券を購入しました。72時間前からチェックイン可能ですが、自動チェックインカウンターで...
そもそもはワタクシが10月27日から28日に仙台・松島・塩釜へひとり旅する予定でした。が、リクエストしていた帰りの新幹線が取れません、再希望を出してくださいというメールが表銀座縦走中にありまして。電波が通じない山小屋だったので、期日に間に合わず、キャンセルとなってしまいました。ワタクシがいないのに東京で一人でいても仕方ないしと思っていたEちゃん。こんなことになったので東京滞在を伸ばすから、まだ雪のないう...
Eちゃんとともに、真夜中にわこルームに帰ってきました。翌朝、近所をぶらぶらしてEちゃんが選んだブランチはケバブ。スパイーシーで台湾にはなかった味です。次の日は早くも台湾ロスなのか、Eちゃんのリクエストで台湾カフェへ。スープと胡椒餅のセットでした。さあ、帰国して2日目の夜から弾丸旅に出ますよ!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
残業覚悟で出社したのですが、確認すべきデータが仕上がってなかったので、ほどほどの残業で帰ってきました。なので、思ってたより体力が残ってるわけです。そこで。昨日つくったおかずを詰めたお弁当がしょぼかったので、追加でつくりました。茶色と緑で彩りは変わらないのですが…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
シルク温泉をチェックアウトしたら売店でお土産購入です。こちらは半分くらい産直になってましたので、野菜や果物など地物がありました。明日もあるので、そんなには買えず。食事に出てきておいしかった黒豆茶と小豆、かきもち、手づくりかりんとうなどを買いました。さあ、玄武洞に向けて出発です。移動距離があまりないのであっという間に着きました。玄武洞ミュージアムショップに併設されているお土産屋さんとカフェをのぞいて...
2日目シルク温泉での朝風呂からスタートです。昨日と男女入替性のお風呂。一番よかったのは内湯の泡風呂です。浅めになっているので、バランスがとりやすくゆったり入っていられました。源泉は内湯にあって、かなり狭い浴槽でした。これは昨日の露天のがよかったです。露天風呂の奥にあった小さな浴槽は同じく外にあるサウナ用でした。さっぱりして体も温まったら朝ごはんです。おかずはセットされてて、ごはんとお味噌汁なんかは...
1日目のお宿は、シルク温泉やまびこです。駐車場がわかりにくくて最初第2駐車場に行ってしまったけど、その奥にフロントに近い第1駐車場がありました。明るいうちに到着してたら迷わなかったのでしょうが…夕食まで30分強とあわただしいチェックインとなったので、先に夕食をいただくことに。それまで荷物の整理に努めます。リニューアルされたお風呂に一番近いお部屋でした。広めのお部屋にベッド、その奥にテーブルとイス、冷蔵庫...
9:56 本栖湖バス停(20)竜ヶ岳登山者用駐車場(45)10:19 登山道入口10:44 無名のピーク(30)オヤツ休憩 10:50 発10:54 鞍部11:11 東屋の展望台(45)おにぎり休憩 11:20発11:48 下山道分岐(10 )11:55 竜ヶ岳(10 )おにぎり休憩11:26発12:35 下山道分岐(60)本栖湖畔線(15 )13:40 登山道入口13:55 竜ヶ岳登山者用駐車場(20)14:01 本栖湖バス停禾生駅をすぎたあたりからもう車窓から富士山が見えました。...
明日、山へ行くので今日のうちにつくり置き。魚肉ソーセージとピーマンとぶなしめじ炒め味つけはタッカルビの素です。そのままだと辛かったので水を加えて保存容器に詰めるときに間にスライスチーズをはさみました。少しはまろやかになってくれるといいんだけど(´-`)ナスの素揚げと唐揚げ揚げたてを食べたかったので2枚も! 歳のせいか、そんなに食べられません。ほぼほぼお弁当へまわすことになりました。甘い卵焼きLサイズの卵...
焼きシウマイ(市販)棒鱈の甘露煮(市販)甘とうがらしソテー甘い卵焼きプチトマト梅干し乗せ雑穀入り白米甘とうがらしが甘いのと辛いのとあって、ロシアンルーレット(^^;)シウマイが足りないと思ってましたが、祝日があるのに加えて外ランチもあったんでした。記憶力が低下してきてるなー((+_+))ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
今月末で契約満了となる方とランチ。感染対策がなされてて4名でとなるとお店選びが難しいです。少々お高めだけど、予約ができて感染対策もされている某会館の和食店にしました。数量限定のバラちらしを頼んだらあと1人分しかないと…えー、オープンしてすぐに入店したんですけどー、と思いながら3人は焼魚定食にしました。本日は赤魚の西京焼きです。肉厚で脂もほどほどにのっており、ほろほろとお箸で崩すことができ、上品な味つけ...
ブブーンと車をぶっ飛ばして移動してきたのは、竹田城址です。カーナビとグーグル先生に聞くも駐車場から先は上がれない…Eちゃんがトイレに行っている間に大勢が並んでいるバス停の時刻表を見ると、あと2分で発車です!あわててトイレから出てきたEちゃんに説明して、バスまで走らせます(^^;)ギリギリ間に合いました! 10分ほどで到着して、つらつら歩き、チケットを購入して入城です!! 1時間くらいかと思ってましたが、2時間ほど...
ランチの準備があるのでMAX2時間の世界一の朝食を堪能したら、お向かいのテイクアウトのお店へ。朝食のゆで卵に落とす器具がありました。お値段ついてなかったけど(^^;)焼き菓子がメインで、パッケージの絵がかわいいレモンケーキをお買い上げ。ちょっとしたプレゼント代わりに紅茶の詰め合わせも買いました。さあ、これから兵庫県北へ向かいますよ!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
きっかけはEちゃん所有のAMEXから提供された食事券でした。しばらく出張ないから東京のホテルで使ってとメッセージがあったのですが、西に行ってもいいよと返信し、2人とも行ってみたかった北野ホテルの世界一の朝食が利用できるとわかったのです。その後、AMEXのカード提示がないと利用できないことがわかり、旅行することになってよかったです。それにしても転売防止策がすごい!大阪拠点にして動く案も出ましたが、日本海側に行...
昨夜、帰宅してから洗濯だけすませておいたので、少し楽な旅帰り翌日でした。甘辛とうがらしのソテーオリーブオイルで焼いただけ。甘い卵焼きお弁当用。焼きシウマイこちらもお弁当用。足りない分はチキンナゲットをレンチン予定です。わかめときゅうりとツナとコーンのサラダ味つけはツナ缶の野菜エキスです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
走行距離752.6kmの旅が終わりました。次は海外だね!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
今日は移動距離が少ないのでのんびりスタート。見学して買い物して軽く食べて、今日のお宿へ明るいうちに到着しました。が、1番近い駐車場は満車でした。みなさん、お早い到着なんですね。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
真夜中に新宿を出て、朝に無事、合流できました。豪華な朝ごはんを食べ、運転させまくって観光名所へ。2時間ほど歩いて、朝ごはんを消費。お腹ぺこぺこで宿にたどり着きました〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
明日からまた旅に出るので今週はお弁当ではなく、外食です。昨日はとんかつ屋さんで火曜日と木曜日限定のヒレカツとお刺身のセット。お刺身もコンビがあってサンマと聞こえましたが、サーモンでした。半ライスでもおなか一杯に。以前は減らすことなく食べてたんだなー、これじゃ太るはずだわ、と実感しました。今日は焼きさんまとお刺身の定食。ごはんとお味噌汁がお代わり自由ですが、今日のごはんも多すぎたと感じるほどに。提供...
女性が独身でもずっと働ける世の中になっていてよかったな、というのが率直な感想です。その昔、女性は結婚して当たり前みたいな時代なら、生きてくために結婚するしかないわけです。そこに情は生まれるかもしれないけど、家族愛でしかないんじゃないかと思うのです。明治時代までは愛情という表現はなかったのだから、と言われればそれまでですが、もう愛情からの結婚があるというカタチを知ってしまってからは生きていくためとい...
今日の人間ドックのために節制してました。毎年同じこと言ってます(◞‸◟)朝のパンやおめざをやめてヨーグルトにはグラノーラを。もちろん糖質オフ&プロテイン入り。帰宅してすぐにお風呂だったのを少しでも消化時間を確保するために、帰宅したら食事にして、7時までに食べ終わるように。残業で間に合わない日の夜ごはんは青汁(ー ー;)夜ごはんは鶏むね、鳥ささみ、キャベツ、納豆、ゆでオクラを飽きないように組合せ。甲斐あって昨年...
10:16 東吾野駅(75)10:44 福徳寺からの合流10:51 雨乞塚分岐10:59 男坂と女坂の分岐11:03 橋本山 320.2M11:05 女坂と合流11:23 ユガテ(15)オヤツ休憩 11:30初11:48 エビガ坂(40)12:02 林道12:28 鎌北湖(40)おにぎり休憩12:47 第一駐車場発13:06 車道13:18 北向地蔵(30)13:26 土山経由との合流13:35 五常の滝(30)13:57 武蔵横手駅昨日は、生藤山へ富士山を見に行くつもりが曇りで日の出山へ変更したら...
山というか紅葉目当てのお出かけになりました。詳細は明日!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ネギの肉巻き焼き魚 または 棒鱈の甘露煮(市販)レンチンかぼちゃ小松菜と揚げの炒め煮甘い卵焼きプチトマト梅干し乗せ雑穀入り白米やっと終わった~やっぱり週5日働くのってしんどい((+_+))夕食後のうたた寝が止まりません…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...