土曜日の山歩きは予定より1時間以上早くゴールし、明るいうちに帰宅できましたのですぐ掃除。日曜日は洗濯している間にホットカーペット、布団乾燥機、ファンヒーターを片付けました。クローゼットにしまうついでに、早いけど扇風機も出してしまいました。扇風機は10年以上使っているので、サーキュレーターに替えたいなと思いつつ、壊れてないので捨てられず。いつものごとく、実家に送るか悩むところです。。寝具はもふもふの敷...
土曜日の山歩きは予定より1時間以上早くゴールし、明るいうちに帰宅できましたのですぐ掃除。日曜日は洗濯している間にホットカーペット、布団乾燥機、ファンヒーターを片付けました。クローゼットにしまうついでに、早いけど扇風機も出してしまいました。扇風機は10年以上使っているので、サーキュレーターに替えたいなと思いつつ、壊れてないので捨てられず。いつものごとく、実家に送るか悩むところです。。寝具はもふもふの敷...
エントランスを出てもどこのお店に行こうかと話してました。交差点て思いついたお店へ。日替りA定食、まだ残ってました(*^o^*)まず、スープとサラダ。おかずとご飯。鰆の味噌焼きをメインにおかず少しずつと枝豆ご飯。鰆のお味噌は下の野菜と絡めてあるのでほんのりと。枝豆ご飯はほぼもち米のおこわっぽい。おいしくて、おかずもご飯も倍量食べられると思いました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれ...
豚肉とミツバのソテー豚肉は塩してから片栗粉をまぶし、焼いてからほんの少しのお醤油。焼き鯖珍しく焼きました!ナスとピーマンと絹揚げの炒め煮絹揚げにナスの色が移って見た目はダメダメだけど、おいしい〜甘い卵焼きお弁当用のおかずだけで精いっぱいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
7:27 八桑バス停(60)7:44 林道分岐 8:05 尾根に乗る 水分補給 8:10発8:24 名坂峠(15 )8:35 岩茸石山(10 ) おにぎり休憩 8:46発8:54 名坂峠(105)10:25 黒山(30) おにぎり休憩 10:37発10:58 権次入峠(15 ) 水分補給11:00発11:12 棒ノ嶺(10 ) おやつ休憩 11:28発11:35 権次入峠(15 )11:51 岩茸石(85)12:47 滝ノ平尾根登山口(10 )12:53 さわらびの湯川井駅で下車して清東橋行きのバスに乗ります...
そろそろロングコースにしていかないとということで縦走してきました!山桜が見ごろでした〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
肉団子と茄子のケチャップ炒めさつま揚げと小松菜炒めゆで鮭ミニトマトだし巻き卵梅干し乗せ雑穀米余ったおかずは明日の夜ごはんに!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
あまりに暑かったので、今日の夜ごはんは冷やしそば。お蕎麦とともにニラもゆでまして、納豆、アボカド、サラダチキンと三五八漬けをトッピング。喉越しよく、さっぱりしたものを欲しますね。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日に続いて同じ定食屋さんに行ったのは、炊き込みご飯を食べたかったから!生姜ご飯にアボカド、韓国海苔が。ご飯に甘いタレがかかってます。副菜はしらす大根、ポテトサラダ、チキンカツ。アボカド多すぎて食後はさっぱりさせたくなります〜後半は生姜ご飯が売り切れてて白米になってましたけど、食べ切る自信なし。食べて気が済みました( ´ ▽ ` )ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
いつもの定食屋さんで、炊き込みご飯と迷って、エビフライとカニクリームコロッケ定食。衣が薄くっておいしい♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
肉団子と茄子のケチャップ炒めバルサミコ酢も加えてます。さつま揚げと小松菜炒め味付けは日本酒と麺つゆで。ゆで鮭先週のゆで鯖を反省して、2切れに。さつま揚げもありますし。だし巻き卵たまには甘くない卵焼きを。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
鶏肩肉とネギ炒めゆで鯖ほうれん草バターソテーミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ雑穀米鯖は多すぎました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
すっかり忘れてたころに届くものです。ふるさと納税した自治体のアンケートに回答してたようです。まったく記憶にございません(ーー;)全国のブランド米をランダムに送付しているとのことで、お米は届いてのお楽しみだそうです。母に話したら、お高いお米なので買えず、食べてみたいと言うので、ゴールデンウィークに持ち帰って炊いてみます。300gなんて2合もない、ほんのぽっちりだけど…ランキングに参加しています。クリックしてい...
13時すぎに行ったら、炊き込みご飯は完売でした〜 豚汁定食でっす! 13時すぎたら白米をひじきご飯に替えることができます。小鉢は納豆か冷奴から選びます。豚汁の具が大きくて、生姜が効いててとってもおいしかったです♪カキフライ終わったから、今度はエビフライ食べたいです(o^^o)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
DM三井製糖きびスイート 150gをいただきました!ありがとうございます!!引続き当たりますように(^人^)石垣島のさとうきび糖とラカンカエキスを配合。コクある甘味や風味はそのままに使用量は1/3でいいとあるので、早速お弁当用のおかずに使ってみました。まずは卵焼き。いつもは卵1個にさじ1杯くらい入れるのですが、卵3個に対して1さじにしました。塊もあるけどすぐにさらさらっとほぐれます。粒子が細かいですね。撮影してみると...
鶏肩肉とネギ炒め味付けは塩麹ジンジャーペッパーで。ゆで鯖1/2はお弁当に大きいかな。お肉が少ないので、鯖を多めにしてみました。ほうれん草バター醤油ソテー親農園のほうれん草です。ごま入り卵焼きコロコロ三角になりましたーひじきサラダきゅうりが3本90円とお安かったので、ありものでつくれるなー、と。豚汁温かくなってきたけど、夜はまだ寒いし、野菜は摂れるし。ランキングに参加しています。クリックしていただけたら...
2025年もお伊勢山〜花咲山〜岩殿山丸山公園でお花見ハイキング
9:15 上真木バス停9:22 お伊勢山9:24 愛宕神社9:26 大神社9:29 天満宮9:37 根神9:44 登山口10:20 車道10:19 迂回路分岐10:21 大岩山 717M10:26 迂回路分岐10:36 花咲山 10:40発10:53 花咲峠11:25 登山口11:58 岩殿山強瀬登山口12:02 丸山公園 おにぎり休憩 12:27発12:46 大月駅桜と富士山を見に、恒例の(?)お花見ハイキングに行ってきました!2024年も2022年も行ってます(^_^)ハマイバ行きのバスにものすご...
ネギの肉巻きゆで鮭ほうれん草のごま和えさつま揚げとゴボウのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米今週のお米は青天の霹靂。弾力があまりなくて、もっちり感に欠けます。残りはチャーハンにしようかな。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼き魚が食べたいとリクエストして居酒屋さんのランチへ。ちなみに同期のリクエスは笹団子だったので、却下です。日替りの焼き魚は鮭とホッケだっので、お弁当と鮭がかぶるのでパス。マグロのカマ焼きがまだあるというので助かりました〜同期は鯖味噌大根。お刺身の漬けと切干大根に香の物、おみお味噌汁で1,300円。食べ応えのあるカマだったので、焼き魚食べたくなったら早めに来よう♪13時半近くに行ったら14時閉店なんでーと言わ...
仙台駅に戻っても新幹線まであと2時間。1時間前には行きたいところがあるので、それまでお土産調達だーと思ってお菓子を買おうと思っていったらば、大行列、完売、臨時休業とことごとく振られてしまいました((+_+))結局、エスパルやtekuteでお米だけ購入しました。エスパル地下のお土産屋さんでどまん中1kg(1,080円)とtekuteで出店されてた山形の産直で、つや姫2号(300円)ともち米(200円)。昔、TVCMで「はえぬきとどまんなか...
本塩釜駅経由でマリンゲートに向かうも時間があるのでイオンをぶらぶらしました。お土産コーナーらしいものはなく、何も買わず。早いとはわかりつつもマリンゲートの廻鮮寿司塩釜港に行ってみれば、予約が多いのでお呼びするのは時間がかかるかもしれませんとの案内と順番待ちリストが添えらえてました。前日に予約しようとしたのですが、15時までの営業だったのです。あとから気づいたのですが、食べログにも載っているのでそこか...
2日目はこの旅のメイン、塩竃神社へ参ります!もちろん朝ごはんはナシ。ランチの開店に間に合うよう午前中にお参りすることにして、8時にホテルを出ます。本塩釜駅から来ると先に東参道が出てくるのですが、その奥の表参道からが正式な参拝だそうです。ですが、帰りに本塩釜駅から帰ることにしたので、塩釜駅から20分ほど歩いていきます。駅を出たら左へ。ゆるやかな坂を登って下って最初の信号で右折。左手に見えてきます。202段...
ネギの肉巻きゆで鮭ほうれん草のごま和えさつま揚げとゴボウのきんぴら甘い卵焼き白米炊いて、お味噌汁つくりました〜お味噌汁は母が持たせてくれたイワシのツミレ♪夜ごはん用にロールキャベツ昨日仕込んでおきました(*^o^*)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
予定してた時間になってもお腹が空かなったので、1時間遅らせてホテルを出ました。仙台駅直結エスパル仙台東館3階の仔虎です。開店と同時に行く予定だっので予約してませんでした。ちょっと遅れてホテルを出たので、最後のカウンター席でした。牛タンも候補に挙がったのですが、タン以外も食べたいしってことで。平日ならリーズナブルな晩酌セットがあるんです(^▽^)タブレットでオーダー。ドリンク、タレ、お通しキムチがすぐにサ...
天ぷら弁当(母作)かぼちゃ、さつまいも、椎茸、本しめじ、レンコン、ヨモギの天ぷらに唐揚げ、エビフライ。揚げるそばから詰めていきました。おにぎりももらってきました。魚沼産コシヒカリだったので。以下、自作弁当。仕事帰りに某所へ行くためにポイ捨て容器にしたっていうのに、なんと前日でした〜無断欠席してしまいました(O_O)老いを感じます…焼きシウマイゆで鯖レンコンのきんぴらレンチンしたスティックセニョールミニト...
仙台駅ではなくあおば通りで下車して向かうは、三越近くにある金蛇水神社です。こちらはお金にご縁がある神社ですので、引きがあるようお参りします(-人-) よくわかりませんが、なでておきました。思ったよりこじんまりしてましたね。続いて向かうは、モンベル仙台店です。はい、またもやご当地Tシャツですよ(^^;)弘前店でも樹氷がモティーフのTシャツがあったのですが、樹氷と言えば蔵王なのでこちらで購入することに。白地とグレ...
3月19日(水)~20日(木・祝)と東京は雨の天気予報の中、松島と塩竃に行ってきました。家を出る時間に傘が要らないほどに雨はやみ、松島についたらアウターのフードでしのげる雪でした。どれくらいの雪なのか予想しにくかったので予約してなかったのですが、たいしたことなかったので松島海岸駅下車してすぐに遊覧船のチケットを買いました。前日にWeb予約なら割引あったんですがね(^^;)乗船時間まで約1時間ほど周囲を散策します。瑞...
『それぞれの孤独のグルメ』に出た京城園。13:20ごろ行ったら、ランチ営業終了寸前でギリギリ入店できました〜放送後に水曜日のランチ営業はなくなり、今は金曜日もランチ営業なくなりました。テレビの影響って、すごいんですね。。そんなこんなでようやく行けたのです!ランチメニューはこちら。カラー丼にしました。ビビンパに焼肉を乗せたものだそうです。わかめスープとキムチとコチジャンもついてます〜お肉がやわらかくて、...
ゆで鯖焼きシウマイと甘い卵焼き明日は外食&残業の予定なので、メインは今日のうちに、残りは明日に。きっとレンチンで終わりでしょうが。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
この週末、帰省してました。昨夜の夜ごはんには前に住んでたところ近くの魚屋さんでお造りを頼んだそうです。マグロだけ。これで2,000円ですって!あとはワカメのしゃぶしゃぶ。初めて食べました。やわらかくておいしい!今日の朝ごはんは、イワシのツミレのお味噌汁にイワシの一夜干し。納豆とトロロをオンザライスで。食べすぎなので、昼食はみかんだけにしました。まだお雛様が飾ってあって、珍しく三人官女以外も。昔のお雛様...
昨年、薩埵峠への展望台は通行止めになっていたので、元上司とリベンジで3月10日(月)に行ってきました。最初は浜石岳にも行く予定だったのですが、登頂したしいいよね、それより雲があがらないうちに薩埵峠へということになりました。ドクターイエローもないですし、ラッピング電車は自宅近くで撮影できるようです。途中、SAで休憩しただけで11:30すぎに着いた駐車場は半分ほど空いてましたよ!2分ほど歩いたら展望台へ登って。は...
シシャモフライとホタテクリームコロッケ 1,200円揚げ物ふたつはキツイですね。夜になってもお腹がすきません〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
豚肉と白菜とキクラゲ炒めちくわとニンジンのきんぴらミニトマト甘い卵焼き昨日までのお弁当なので2日分です。キュンパス青森の旅の記事が終わったら、また次の旅が始まってます〜(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
キュンパス青森旅でテイクアウトしてきたアップルパイたちです(*^_^*)A-FACTORYですでに個包装だった紅玉のアップルパイ580円バターたっぷりのジューシーなパイ生地です。食べかけで失礼!パイ生地をめくってみれば、大きめにカットされたりんごがあまり煮詰めずに包まれてました。紅玉だからですかね。あんずジャムはほぼ感じることなくシャクシャク感を楽しむアップルパイです。fealのアップルパイ 3個1,566円熊本のお店ですが、...
青森駅近くにはA-FACTORYの大きなお店やわっせーらがあったのですが、スルーして新青森駅へ移動します。青森駅から新青森駅への電車も1時間に2本くらいなので。新青森駅に着いたら1階の旬味館へ。ケーキ2つも食べたし、たいていのお土産は購入済なんですけど、気になったのは柴田農園さんの嶽きみのソフトです。キレイな黄色! 嶽きみだけでこんな色になるなんて濃い証拠だわ~甘くっておいしくって、夢中で食べました。お次は福田...
豚肉と白菜ときくらげ炒め豚肉に片栗粉まぶしてから焼きました。味付けはコンソメ(中華スープの素がなかった)とオイスターソースで。ちくわとニンジンのきんぴら味付けは日本酒と麺つゆで。和え衣がわりに白すりごまを。レンコンのきんぴら八百屋に行ったら小さめのが1パック150円だったので、予定外だけど伸びてしまった手。味付けは黒酢とバルサミコ酢とお醤油。黒七味をかけていただきます。甘い卵焼き卵2個、浅めのフライパ...
青森駅での目的はザッハトルテを食べることです(*^_^*)駅から歩いて7分くらいのところにある、さくら野百貨店の和菓子屋さんの2階にあるシュトラウスへ。雰囲気あるアプローチでいいですねえ。先に待ってるおねーさま方がいらしたのですが、「待ってらんね」と早々にお帰りになり、やった1番目と思ってたら、もう1つ食べたかったアップルシュトゥルーデルに完売と貼られてしまいました(>_...
大葉の肉巻きゆで鮭きんぴらごぼうごま入り卵焼きミニトマト白米大葉の肉巻きは味付けしなかったのですが、塩した方がおいしかったです〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
弘前駅に着いたら次の目的地の前に駅ビル、アプリーズでお土産を購入します。ほとんど新青森駅の旬味館にありましたけど、キュンパス特典でオマケがもらえたものもありました。1時間に2本しかない循環バスに乗って向かうは、さくら野百貨店です!モンベルのご当地Tシャツを買うためです( *´艸`)バス停目の前の建物じゃなくて、道路渡った向こう側の1階にモンベルはありました。無事、ゲット(^_^)v12時発のバスまで時間があるので...
出遅れたのと雨だったので、近くて確実に入店できるお店ということで、魚系居酒屋さんのランチとなりました。お刺身定食 1,480円5種類もあって、ブリは厚くておいしかったです〜茶碗蒸しもエビが入ってて、ちょっと高めですが、まあまあまあだと思うのですが。。お刺身メインでもいいと思うほどに暖かくなってきてますね!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
お風呂あがりにビールを飲んで、弘前駅の観光案内所でもらってきたアップルパイガイドマップを眺めてたらあっという間に食事の時間です。18時からにしました!おひとりさまが多く、テーブルは距離があり、宿泊者同士の視線が合わないよう入口に向かった着席でした。どどーんとセッティングされておりまして。献立はこちら。 お鍋の中は大鰐もやし! シャモロック釜めしは、チェックイン時にすぐに持ってきてもらえるようにしてま...
大葉の肉巻きなんだかんだお弁当の仕切りにしか使わなかったので、傷みかけてたのを救済したメニューに。ゆで鮭鮭があれば、お弁当の他のおかずはテキトーでいいという安心感。きんぴらごぼうもうカットされてたのが、おつとめ品になってたので。肉巻きのあとのフライパンで炒めたので鶏油ならぬ豚油の風味になることを期待して。ごま入り卵焼きお砂糖はいつもより控えめです。豚汁白菜、ニンジン、ねぎ、エリンギ、豚肉入り。平日...
お風呂は1階です。脱衣所は棚にカゴだけの好きなタイプ。洗面台にあるドライヤーはパナソニックでしたよ。右手に水風呂とその奥に大きな内湯。左手は手前にサウナと洗い場です。扉の向こうに露天風呂がありました。内湯も露天も広い~でもって、女性客はまだチェックインしてないのか独泉(#^.^#)消毒しているのが残念ですが。。源泉が湧き出てくるところは68度とあっついです。お湯はさらっとしてて、ちょっとしょっぱめ。消毒のせ...
宿は浅虫温泉と大鰐温泉とで迷ったのですが、弘前が必須の旅でしたので大鰐温泉にしました。大鰐温泉駅で下車しましたら、送迎車に乗って不二やホテルさんに向かいます。徒歩15分なので歩けるのですが、雪だったらしんどいなと思って予約時に送迎をお願いしてました。乗り込んだのは1人。あっという間に到着し、チェックインです。食事の時間の他、翌日の送迎もこのタイミングでお願いします。不二やホテルさんにしたのは、広いお...
ブロッコリーのベーコン巻きエビシウマイウドのきんぴらミニトマトカニカマ入り卵焼き梅干し乗せて 白米玉子焼きの中にカニカマは入れなくていい。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
弘前駅で下車してまっすぐに向かったのはアプリーズという駅ビルの2階にあるA-FACTORYです。改札出て目の前にあります。そう、アップルパイが食べたかったの!平日でも14時すぎには売切れることもあるそうで、13時すぎだったのでドキドキでしたがありました~(^_^)vショーケースの後ろでパイ生地仕込んでましたので、材料があるうちは焼いてケースに入れられる感じでしょうか。アップルパイとアップルチーズタルトが本日の昼食です...
ものすごーく寒かったので、近くであったかいもの食べたいと石焼ビビンバにしました。辛いペースト足して、汗をかきかき食べました。あたたまって満足したのにその足でポストに行ったら、足の裏から寒くて悪寒が…結局、退社するまで寒いままでした。アウトドア用の発熱するダウンを着てきたのでナイス自分!帰宅していつもより温度高くして速攻お風呂。湯船の中で寝てました〜冷え切る前に目が覚めて何より。食事をすませたらさっ...
2月27日(木)~28日(金)にJR東日本キュンパスで青森に行ってきました。始発のはやぶさで新青森まで。新青森駅到着から10分後に東口から出るバスに乗るため、ダッシュします。みんな考えることは同じでした~青森県立美術館前で下車。美術館に行くまでが一番雪が残ってましたね。それでもスニーカーでもなんとかなりそうなくらいでした。大内宿に続いてスノーブーツ履いていきましたけど。。美術館周りの残雪はすごい量(@_@)常設展し...
ブロッコリーのベーコン巻き親農園のブロッコリーです。エビシウマイ市販品を焼いただけ。カニカマ入り卵焼き卵焼きというよりオムレツ(-_-)練り物と大根の煮物この大根も親農園の。前回のふるさと宅配便のです( ´ ▽ ` )山から帰ってきて、これだけつくれば上等!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:16 東吾野駅(60)8:42 福徳寺登山口からの合流8:54 あた橋本山 8:58発か9:13 ユガテ(80) おやつ休憩 9:16 発9:32 エビガ坂9:45 スカリ山 435M9:50 観音ヶ岳 427M 9:55発10:07 観音岳 410M10:12 北向地蔵10:34 鎌北湖(30 ) 10:53 宿谷の滝(45 ) 11:07発11:12 小谷の滝12:08 物見山(15 )11:04 三角点11:57 駒形(10 ) トイレ&アイス 12:10発12:16 高指山(15 ) 12:42発12:31 日和田山(45)12:...
行政の広報誌に載ってた漢方セミナーに参加してきました。中国人に比べて、日本人はむくみやすく、消化器系が弱いそうです。漢方では生命力のことを精と呼んでいるので、「精のつくものを食べる」というとのこと。うなぎやすっぽんしか思いつかなかったですが、黒いものだそうで黒豆や黒ごま、山芋も。それだと摂取しやすいですね!黒(エネルギー)と赤(血のめぐり)を組合せたお茶が出されました。黒は黒豆と黒ごま、赤はクコの...
野菜コロッケ(市販品)棒鱈の甘露煮(市販品)うどのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米うどのきんぴらは三連休最終日につくってました。今週のお弁当は今日だけなので、メインは買ったコロッケで。いつもと違う図書館近くの八百屋さんで買いました。明日からキュンパス旅へ行ってきます!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
火曜日なので、カツとマグロのセットがあるあのお店へ。1,000円→1,100円→1,250円と値上がっていってます。それでもこのマグロは食べたい…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
湯野上温泉駅に着いたらロッカーに荷物を預けて、遊猿号乗り場に向かいます。もうバスが到着してたので、わかりやすかったです。前日までなら予約も可能だそうですが、ほとんどの人が予約してなかったです~バスの中から中国人多し。。車内で帰りのバス停の場所や大内宿内の案内をしてもらいながら、15分ほどで到着。雪だらけでした! 青空に雪のコントラストを楽しみ、展示館でも生活用品を見ました。茅葺の向こう側につらら!見...
夕食は18時すぎに呼ばれます。正しくは階下から叫ばれる(^-^;)ほぼセッティングされてます。外せないイカニンジン、洋風茶わん蒸し、陶板焼き(豚肉と野菜)、煮物、ニシンの山椒煮、青豆と数の子の和え物、ホッケの煮物、香の物にチョコケーキ。あとからニジマスのフライとアユの塩焼きが提供されました~お風呂あがりにビールを飲んだので、日本酒で。ぐい呑みは550円です。Sちゃんは飛露喜、ワタクシは飛露喜は飲んだことあるの...
7:13 高尾山口駅7:24 6号8:14 5号8:18 高尾山 8:32発9:16 一丁平9:33 小仏城山 9:45発9:57 一丁平 10:00発10:34 高尾山 10:38発11:21 琵琶滝11:28 登山口11:37 高尾山口駅本日、2月22日(土)、また寒波が来てたので期待して高尾山に行ってきました。6号路から登って稲荷山コースで下りてこようと思ってたのですが、3月末まで通行止めだって〜(>_...
本日の有休は、運転免許の更新です。ハガキが届いたのが先週の大内宿から帰宅後だったので更新センターの予約は取れず、試験場まで来ました。5年のうちにいろいろ進化してて、旧免許証を機械に入れれば申請書ができあがり、支払いもカードや電子マネーでできるようになってました。2月末で有休消滅するので…視力はメガネでのぞんだのですが、だいぶぼやけてました。また視力が落ちたのかしら。。視力ってどこまで測れるんでしょう...
鶏むね肉とキャベツ炒めゆで鯖ほうれん草とカニカマのごま和え甘い卵焼き梅干し乗せ白米明日は有休です。お出かけついでに外ランチの予定。何食べよう〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
本日の炊き込みご飯は、根深飯。おかずはサーモンフライ、菜花とわかめのネギの酢味噌和え、高野豆腐と椎茸とニンジンの煮物。ネギと生姜を炊き込んだご飯。検索したら、レシピがたくさんありました。ネギは冬がおいしいから再現してみようかなぁ〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
お宿はひらのやさんです。なんとこの日は貸切! ラッキー♪チェックインをすませたら、ロビー向こうの食堂とお風呂の場所を教わりました。ほかにお客さんいないから男湯でも女湯でもどっちでも入っていいよ~と(*´艸`*)その後、2階の角部屋に案内されました。すでにお布団は敷いてありました。お布団はすみっこに寄せられてたので、テーブル周りは広めです。浴衣やタオルは押入れの中。トイレと洗面は共同です。ちょっと落ち着いた...
元同僚の神戸っ子Sちゃんとの2025年冬旅は大内宿です!雪景色に惹かれたそうで、2月14日(金)~15日(土)に行ってきました。朝一番の飛行機で羽田に到着し、京急・浅草線を乗り継いで移動してきた浅草駅で待合せ。11:00発のリバティ会津を予約してたので、十分間に合います。浅草といえば、亀十なので、ワタクシは開店前から並んでおりました。以前は10分前に並べば1番乗りでしたが、数十人並んでる(-_-;)行列の多さに影響されたの...
昨日、無事に帰宅しました♪明日以降の記事にしまーす!旅行前に掃除できたので、洗濯しながら朝7時すぎにスタート!キャベツと鶏むね炒め鶏むね肉はパウダーの塩麹に漬けてます。5分漬ければいいのでラクです(๑・̑◡・̑๑)ゆで鯖鶏むね肉もなんですが、昨夜冷凍庫から出すの忘れまして。ほぼ凍ったままゆでたので、切ったのはゆであがってから。切ったらぼろぼろです。。鶏むね肉はレンジで解凍しました〜ほうれん草とカニカマのごま和...
今日も外食にしようと思ってたのですが、急遽、お弁当に変更しました。つくり置きしてないので、ほぼレンチン&詰めるだけ(^_^;)ま、自分が食べるからいいんですけど…ソーセージハムエッグ棒鱈の甘露煮ブロッコリーミニトマト梅干し乗せ白米明日から旅に出ます。キャンパスではないです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
新規開拓しようといつもは行かないエリアへ足を伸ばしました。思ってた以上にお魚ランチがたくさんあったので、行きたいお店が増えました。今日のランチは2種盛り1,200円。選べるおかずを鯖塩焼きとメンチカツにしました。お魚だけがよければ海鮮丼になります。焼き魚だと鮭か鯖。お肉は唐揚げとか豚しゃぶとか。野菜ではナスの揚げ浸しがありました。鯖は半身だしメンチカツは2個。このメンチ、手づくりっぽく、タマネギがしっか...
1日仕事して休みっていいですねぇ。疲れがたまらず、洗濯もマメにできるし。明るいうちからお風呂入って早めに夜ごはん。本日は鶏すきです♪ふるさと宅配便でネギがたくさん届いたので、炊き込みご飯用にくるくる巻いて冷凍しておいた鶏皮を出しました。ネギの他に白菜、エノキ、水菜、もやしの野菜類に厚揚げを入れてます。野菜類に隠れて見えないけど、鶏はササミ、肩、胸とモモと部位盛りだくさんにしたからか、いろんな味がして...
本日のお弁当はサラダのみ。朝からキャベツを荒くきざんで、もやし、塩麹に漬けて割いたササミ2本分を2段重ねたらレンチン。冷めてから味変・タンパク質摂取・汁漏れ防止といろんな役目を果たしてくれるおかかにブロッコリー、ゆで卵、ミニトマトを乗せました。サラダ弁当にした理由とは。。お寿司を食べたかったからです(*^_^*)魚がおいしい季節に一度は行きたい、仕事帰りに寄れる回るけど回らないお寿司。できれば休み前に行き...
丸山と日向山から下山して芦ヶ久保駅に着いたら氷柱の会場へ向かいます。受付で500円。SuicaまたはPASMOで決済するとオリジナルグッズもらえます。ポケットティッシュでしたー(◞‸◟)会場に足を踏み入れればかすかなブルーがキレイです♪氷柱の期間だけ特急が芦ヶ久保駅に停車します。この時期、どの電車でもゆっくりめに走ってくれるのは気のせい?各駅停車でも車内から見えたように記憶してます。死神の鎌みたい…おっきいつらら!蝋...
8:04 芦ヶ久保9:42 大野峠 9:58発10:23 丸山 9:39発12:05 日向山 12:21発13:27 道の駅果樹公園あしがくぼようやく山歩きはじめです。ワタクシ的には1~2月をお休みにしてるんですけど(;^_^A雪だったら高尾山に行きたかったのですが、残雪もあまりない様子でしたので行き先変更して、槍ツアーで仲よくなったIさんと行ってきました。メインだけじゃ物足りないだろうから、まずは駅向こうの丸山へ。行ったことのない日向山に...
ピーマンの肉詰めゆで鯖ナスの甘辛炒めミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ白米撮影してませんが、いつもスープジャーに入れた汁物も持って行ってます。豚汁がおいしすぎる( *´艸`)スープジャーは脂ギトギトだけど。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
魚食べたいとウロウロ。ここで海鮮丼食べたことないね、と入りました。1,300円です。炙ったのがおいしかったなぁ〜酢飯が1番好み! 冷めてて薄味で。量は普通にしたら多かったです…こちらのお店、料理担当の方が怒鳴るんですよね。今日も相変わらずでした。精神的にはよろしくないお店。次は少しお高いけど、おいしくて雰囲気いいお店に行こうと話はまとまりました。来週、覚えてるかなぁ(^_^;)ランキングに参加しています。クリ...
前作から時間がかなりあいたので、人間関係を思い出すまですんなり入ってきませんでした(^^;)日本一古いお弁当のご飯の種類があんなにあったとは…デパ地下やちょっといいスーパーで半額になったときしか買えませんので、白飯、一択です(>_...
晦日参りのブランチにまずひとつ。1番気になってたのを食べました(^_^)vドーナツじゃない、パイです。ナイフとフォークもないイートインでは食べにくいですが、ローストアーモンドとの相性もよく、とってもおいしかったでさ(^o^)帰る直前にまた寄ってテイクアウト。キャラメルですね。上のクリームがおいしいったら♪チョコバージョン。濃くておいしかったです。この2つがドーナツらしく、どっしり甘いドーナツでした。こちらは同...
ピーマンの肉詰め味付けは麺つゆ。ゆで鯖日本酒加えてゆでただけ。ナスの甘辛炒め乱切りしたナスに片栗粉まぶして油で炒めて、お砂糖、みりん、お酒、お醤油で味付け。仕上げに白ゴマふってます。甘い卵焼きお弁当用です。豚汁冷蔵庫の野菜整理兼ねて。豚汁つくったの初めてかも。。ブロッコリーのクリームパスタとチキンスープスープは鶏もも肉の梅酢煮にお醤油とお水とネギを加えてレンチン。煮汁もようやく完食!パスタソースは...
明日は節分。ということは、今日は大晦日ってことで、龍神様を祀る田無神社から。東西南北の龍神様にお参りして、最後は撫で龍。ねばって光さす龍を目指しましたがイマイチ…まだまだ精進しなさいってことですかね(ー ー;)龍の焼印ある今川焼で朝ごはん。おいしゅうございました(^o^)駅に向かう途中の田無駅から不動尊は、奥行きのあるおおらかなお寺で居心地よかったです。電車に乗って本川越駅へ。ここで小腹が空いたのでブランチが...
今週も水曜日にお昼をまたぐ予定が入ったので、金曜日にしてもらいました。担々麺とシウマイのセット1,200円。メニューには甘辛と書いてあった担々麺は思ったより辛かったです。ピーマンが甘く感じられました。残ったスープにご飯入れたいねー、とデブまっしぐらな発言が(^_^;)久々に麺のランチ、気分転換にもなってよかったです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
鶏むね肉の唐揚げアジフライキャベツとちくわのおかか醤油和えミニトマト甘い卵焼き唐揚げがやわらかくておいしかったです。塩水漬けの影響は大きいですね。でも、当分揚げ物はないかな〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
JR東日本のキュンパス、昨年知ったときには利用期間が終わっていたんですよねー今年は準備万端(クレカの更新を忘れてたけど)にして、無事、指定券を確保することができました\(^o^)/えきねっとの事前申込み結果は、いつになってもドキドキしますね。旅先は迷ったのですが、せっかくなので遠い方にしました。雪だけが心配です…お宿はちょっと動きが遅かったので、行ってみたいお宿を知ったときには満室…先に予約したお宿のキャ...
昨日の朝昼ごはんは予告どおり(?)、餡掛けチャーハンとカブと鳥もも肉とキクラゲのスープでした。今日は朝からスタート。まずはひじきときゅうりとツナとコーンのサラダ今日の朝昼ごはんというか多分一食のみは、揚げ物祭り。ナスとニンニクの素揚げ、唐揚げ、アジフライです。つくり置きとの関係は濃いです。鶏むねの唐揚げ一晩塩水に漬けてから味付けしてます、唐揚げの素を…アジフライ冷凍食品を揚げただけ。「長崎のお刺身...
帰省時に持ち帰った実家の庭でなった金柑をそろそろなんとかしなくては…冷蔵庫から取り出してみればいくつか傷んでました〜(>_...
そんなに遅く出たと思ってなかったのですが出遅れてたようで、2軒に振られました〜5分ほど待てばというお店にたどり着き、ようやく中へ。同期ともどもコートなし、マフラーのみで出てきたので日影は辛いんです(>_...
鳥もも肉とゆで卵の梅酢煮ゆで鮭春菊のごま和えミニトマト梅干し乗せ白米梅酢煮がおいしかったので、リピありですな。煮汁は課題だけど。あまってる煮汁を餡にしてチャーハンにかける予定の週末ごはん。さぁ、明日は待望の同期ランチとなりますでしょうか⁉︎ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
平日の夕食に炭水化物を摂ることはほぼないのですが。キレイな牡蠣があったらパスタで食べたい!いつもはほうれん草ですが、ふるさと宅配便で届いたのは食べ切ってしまったので、同じふるさと宅配便に入ってたほんの少しの菜花とカサ増しで舞茸を加えて。味付けはバターとお醤油ちょっぴり。ああ、おいしい♪フライパンひとつでできるのも重要なんですの(^m^)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓...
昨日、開店直後の激安八百屋に行けば買える野菜がたくさんありました。白菜は550円もしたので買えなかったけど、大きなキャベツが360円だったので、即お買い上げ。葉物も100円台のがあって助かりました〜小松菜のおひたし塩昆布とナンプラーで。テレビで見てつくりたかったのです。春菊のごま和えお弁当用なのでカップに。かぶの葉とちくわのきんぴらかぶの葉はあまり好きではありませんが、大事な緑部門なので余すところなく使い...
今日は同期ランチの日でしたが、家を出る20分前にキャンセルのメッセージが飛んできました。今からお弁当なんて無理(時間もおかずも)なので、そのまま出社。同期と行く頻度が低くて、野菜が食べられるメニューがあるお店は?石焼きビビンバです♪ご飯少なめにしてもらいました。でも、ママもおねーさんも大食らいだそうで(^_^;)、気持ち減らしたくらい?まぜまぜしてるときにスープとカクテキ到着。外は風が強く吹いてたけど、汗...
豚味噌ピーマン炒め茹で鯖甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米お弁当カップに入れて保存しておくと、詰めるときにとっても楽なことに今さら気づきました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
熱は下がり、咳もおさまったのですが、やる気なしというか倦怠感に包まれてます。しばらく低空飛行です。がんばって八百屋に行くも買えるものがごくごく限られてました。そもそも高いキャベツなんて売ってないし、緑の野菜はピーマンしか買えませんでした。今日つくったのは、お弁当用のおかずです。味噌漬け豚肉とピーマン炒め甘い卵焼き茹で鯖年末に届いたふるさと納税返礼品。ワンタンスープもやしと面取りした大根の切れ端入り...
自身がキャリアになった自覚はほぼなく、どこでどうしてインフルエンザになったのか。ことの始まりは微熱と喉の痛みだと思ってましたが、内ももの痒みは帯状疱疹ではないと救急センターでいわれたときに思いつきました。母がパジャマがわりに渡してくれたモコモコの長いパンツ。渡す前に洗ったかどうか確認したら押入れからそのままでした。はい、ダニ決定。実は何年も前にダニの被害に遭ったことがあり、そのときの医師は実家を疑...
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。大晦日夕方にインフルエンザA型との検査結果が出て、寝正月となりました。大晦日のお昼までは微熱(36.4度)ながらも日常生活が送れており、解熱剤のんでれば治るでしょうと思ってたのですが、帯状疱疹を疑うような発疹も出てきて救急センターへ連れて行ってもらったんでした。診察後にインフルエンザとコロナの検査する? と聞かれて15分くらい待っててと言われたのですが2分ほ...
宇都宮線で帰るんだもの、あそこに寄らないとね。なんで今まで下車しなかったのか、停まる電車と停まらない電車があるからです!東鷲尾駅。久喜と栗橋の間なので、下車しないのも納得なのです(失礼)。向かうは百観音温泉。石和温泉でお話しした方もハタの湯からハシゴしてて、どうでした? と聞けば、「すごいの、すごいとしか…」って。そんな表現しかできなかったのも納得です。下駄箱は100円返却式。脱衣所は広く、空いてるロッ...
食事は部屋食です。どとーんと。きのこと青菜の和え物、茶碗蒸し、天ぷらお刺身ホッキ貝のしゃぶしゃぶ、天ぷらホッキ貝のしゃぶしゃぶなんて初めて! 塩だれであっさりいただきました。マグロが水っぽかったので貝の後にしゃぶしゃぶしたら、おいしくなりました(^_^)vあん肝1番おいしかったです♪ 蒸し加減がちょうどよく、お箸で持ちあげてもくずれないのに、口に入れればほろほろなのです(o^^o)茶碗蒸し食べかけで失礼、白子入り...
こらっせから思った以上に移動距離が長かった飯坂線に乗って、終点の飯坂温泉駅で下車。チェックイン時間はすぎてますが、来客ぽかったので共同浴場を見学に。鯖湖湯です。かつてのおねえさま方の声が入口手前からも聞こえました。明日の昼食を買おうとわたなべパンも下見。そろそろいいでしょうと移動して、本日のお宿は飯坂温泉で一番小さいと言われている温泉宿なかやさんへまいります。お部屋は2階。お任せプランにしたら8畳で...
食事の後は、スイーツタイム♪珈琲グルメです。ドアの前に2組だと思って店内の受付票に記名するべく入ったら5番目くらいでした。でも、開店と同時に入店された方々の退店時間となったので、思ったより早く入れました(^_^)vオーダーは珈琲ババロアに決まりです。上のソフトクリームはピスタチオでした。濃厚な味が下のコーヒー味のババロアとの相性をよくしてくれてます。コーヒーを淹れるマスターの前のカウンター席だったので、鮮...
ひじきご飯のおにぎり夜は外食でしたので軽めに。肉団子とレンチン小松菜ゆで鯖ひじき炒め煮かぼちゃ煮ミニトマト梅干し乗せ白米外食週間にする予定でしたが、食材消費が追いつかずお弁当をつくることに。。冷凍庫は持帰る食材でパンパンなのです(>o...
今年最後の外ランチは、魚介系居酒屋さんのあとに入った、やっぱり魚介系の居酒屋さんへ。本日の海鮮丼(1,280円)にしました!えび、ブリ、マグロ、イワシ、なめろう。なめろうはアジかな? 薬味はおさえられててお魚の味が勝ってました。何より、今まで食べた中で1番いいお米でした。あたたかくない&酢飯。ちょっと味濃い目が気になるところですが。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
今年もやっぱりご近所のケーキ屋さんで。クリスマス限定のダブルチーズケーキにしました!ショートケーキかと思いましたが、生クリームの下はレアチーズでした(^_^;)その下は焼きチーズです。引取りに行った店頭で他のケーキもショーケースにあり、来年はこれかなぁとぼんやり考えてました。まだ今年のを食べてもないのに(*´-`)12cmと小さめサイズですが、自制して3日にわたって食べました。今年もおいしくいただきました(^人^)ラ...
前日ほどじゃないにせよ、やっぱり早起きなんです2日目も。5時台の電車に乗り上野から宇都宮行、黒磯行、新白河行、郡山行と乗り継いで福島へ。途中の新白河駅は改札出ないとトイレに行けないんですよね。改札内にあるものだと思ってると大変です(^^;)11:30少し前に福島駅に着いたものの、11:30から営業してる東口の照井の受付票は10番目でした。待っている間に次のお店を下見したところ、こちらも並んでる。日曜日だし、行列は...
高崎方面の電車に乗り、小野上温泉駅で下車します。徒歩1分にあるハタの湯です。下駄箱は返却されますが100必要です。ロッカーも。精算はあとですが、下駄箱の鍵を預けます。2時間以内なら410円ってお得すぎます〜脱衣所のロッカーはたくさん、洗面台とドライヤーは4〜5台ですかね。洗い場はたくさんあり、ギシギシになるリンスインシャンプーとボディソープ。内湯はぬるめとあつめ、サウナに水風呂と広めの露天風呂がありました。...
開店前に着いたので受付があるかなと思ってのぞいたら、席に案内されてしまいました(ー ー;)一番乗りじゃん!(◎_◎;)オーダーはまだできないけどテーブルで待つことができました。やがて続々と来客があり、あっという間に満席になりました。メニューを見続けてたらタブレットで注文どうぞと言われたので、早い者勝ちの上州まぼろし定食をオーダー。1,000円の違いだし、1年がんばったご褒美だし(๑˃̵ᴗ˂̵)まず、サラダとお豆腐とタレとお...
この週末は久々に遠出しないので、片づけに専念してました。夕方には、まだ安いとき(それでも1/4で190円)に買っておいたかぼちゃを煮て、ゆず湯に入りました。なぜか冬至だけはちゃんとしたくなる〜左のはひじきの炒め煮。鶏ひき肉とにんじん入りです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ソーセージとあまとうがらしとシシトウ炒め棒鱈の甘露煮ヤーコンのきんぴらミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ白米 または むかごと銀杏の炊き込みご飯あと1食分の白米を炊くのは面倒なので、冷凍してた炊き込みご飯を。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:35 郷原駅8:50 古谷登山口8:53 古谷T字路9:00 蜜岩登山口(蜜岩通り)9:45 岩櫃山 9:55発 展望台10:15発10:16 九合目10:28 尾根通り分岐10:42 五合目10:44 四合目10:46 岩櫃山本丸址10:53 平沢登山口10:56 岩櫃山・岩櫃城址入口11:20 あおぞら原町店青春18きっぷ3日間を購入し、12月14日(土)は岩櫃山に行ってきました。サコッシュを忘れて取りに戻り、駅のホームに下りたら違うホームだったことに乗る電車が入線...
「ブログリーダー」を活用して、わこさんをフォローしませんか?
土曜日の山歩きは予定より1時間以上早くゴールし、明るいうちに帰宅できましたのですぐ掃除。日曜日は洗濯している間にホットカーペット、布団乾燥機、ファンヒーターを片付けました。クローゼットにしまうついでに、早いけど扇風機も出してしまいました。扇風機は10年以上使っているので、サーキュレーターに替えたいなと思いつつ、壊れてないので捨てられず。いつものごとく、実家に送るか悩むところです。。寝具はもふもふの敷...
エントランスを出てもどこのお店に行こうかと話してました。交差点て思いついたお店へ。日替りA定食、まだ残ってました(*^o^*)まず、スープとサラダ。おかずとご飯。鰆の味噌焼きをメインにおかず少しずつと枝豆ご飯。鰆のお味噌は下の野菜と絡めてあるのでほんのりと。枝豆ご飯はほぼもち米のおこわっぽい。おいしくて、おかずもご飯も倍量食べられると思いました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれ...
豚肉とミツバのソテー豚肉は塩してから片栗粉をまぶし、焼いてからほんの少しのお醤油。焼き鯖珍しく焼きました!ナスとピーマンと絹揚げの炒め煮絹揚げにナスの色が移って見た目はダメダメだけど、おいしい〜甘い卵焼きお弁当用のおかずだけで精いっぱいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
7:27 八桑バス停(60)7:44 林道分岐 8:05 尾根に乗る 水分補給 8:10発8:24 名坂峠(15 )8:35 岩茸石山(10 ) おにぎり休憩 8:46発8:54 名坂峠(105)10:25 黒山(30) おにぎり休憩 10:37発10:58 権次入峠(15 ) 水分補給11:00発11:12 棒ノ嶺(10 ) おやつ休憩 11:28発11:35 権次入峠(15 )11:51 岩茸石(85)12:47 滝ノ平尾根登山口(10 )12:53 さわらびの湯川井駅で下車して清東橋行きのバスに乗ります...
そろそろロングコースにしていかないとということで縦走してきました!山桜が見ごろでした〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
肉団子と茄子のケチャップ炒めさつま揚げと小松菜炒めゆで鮭ミニトマトだし巻き卵梅干し乗せ雑穀米余ったおかずは明日の夜ごはんに!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
あまりに暑かったので、今日の夜ごはんは冷やしそば。お蕎麦とともにニラもゆでまして、納豆、アボカド、サラダチキンと三五八漬けをトッピング。喉越しよく、さっぱりしたものを欲しますね。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日に続いて同じ定食屋さんに行ったのは、炊き込みご飯を食べたかったから!生姜ご飯にアボカド、韓国海苔が。ご飯に甘いタレがかかってます。副菜はしらす大根、ポテトサラダ、チキンカツ。アボカド多すぎて食後はさっぱりさせたくなります〜後半は生姜ご飯が売り切れてて白米になってましたけど、食べ切る自信なし。食べて気が済みました( ´ ▽ ` )ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
いつもの定食屋さんで、炊き込みご飯と迷って、エビフライとカニクリームコロッケ定食。衣が薄くっておいしい♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
肉団子と茄子のケチャップ炒めバルサミコ酢も加えてます。さつま揚げと小松菜炒め味付けは日本酒と麺つゆで。ゆで鮭先週のゆで鯖を反省して、2切れに。さつま揚げもありますし。だし巻き卵たまには甘くない卵焼きを。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
鶏肩肉とネギ炒めゆで鯖ほうれん草バターソテーミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ雑穀米鯖は多すぎました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
すっかり忘れてたころに届くものです。ふるさと納税した自治体のアンケートに回答してたようです。まったく記憶にございません(ーー;)全国のブランド米をランダムに送付しているとのことで、お米は届いてのお楽しみだそうです。母に話したら、お高いお米なので買えず、食べてみたいと言うので、ゴールデンウィークに持ち帰って炊いてみます。300gなんて2合もない、ほんのぽっちりだけど…ランキングに参加しています。クリックしてい...
13時すぎに行ったら、炊き込みご飯は完売でした〜 豚汁定食でっす! 13時すぎたら白米をひじきご飯に替えることができます。小鉢は納豆か冷奴から選びます。豚汁の具が大きくて、生姜が効いててとってもおいしかったです♪カキフライ終わったから、今度はエビフライ食べたいです(o^^o)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
DM三井製糖きびスイート 150gをいただきました!ありがとうございます!!引続き当たりますように(^人^)石垣島のさとうきび糖とラカンカエキスを配合。コクある甘味や風味はそのままに使用量は1/3でいいとあるので、早速お弁当用のおかずに使ってみました。まずは卵焼き。いつもは卵1個にさじ1杯くらい入れるのですが、卵3個に対して1さじにしました。塊もあるけどすぐにさらさらっとほぐれます。粒子が細かいですね。撮影してみると...
鶏肩肉とネギ炒め味付けは塩麹ジンジャーペッパーで。ゆで鯖1/2はお弁当に大きいかな。お肉が少ないので、鯖を多めにしてみました。ほうれん草バター醤油ソテー親農園のほうれん草です。ごま入り卵焼きコロコロ三角になりましたーひじきサラダきゅうりが3本90円とお安かったので、ありものでつくれるなー、と。豚汁温かくなってきたけど、夜はまだ寒いし、野菜は摂れるし。ランキングに参加しています。クリックしていただけたら...
9:15 上真木バス停9:22 お伊勢山9:24 愛宕神社9:26 大神社9:29 天満宮9:37 根神9:44 登山口10:20 車道10:19 迂回路分岐10:21 大岩山 717M10:26 迂回路分岐10:36 花咲山 10:40発10:53 花咲峠11:25 登山口11:58 岩殿山強瀬登山口12:02 丸山公園 おにぎり休憩 12:27発12:46 大月駅桜と富士山を見に、恒例の(?)お花見ハイキングに行ってきました!2024年も2022年も行ってます(^_^)ハマイバ行きのバスにものすご...
ネギの肉巻きゆで鮭ほうれん草のごま和えさつま揚げとゴボウのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米今週のお米は青天の霹靂。弾力があまりなくて、もっちり感に欠けます。残りはチャーハンにしようかな。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼き魚が食べたいとリクエストして居酒屋さんのランチへ。ちなみに同期のリクエスは笹団子だったので、却下です。日替りの焼き魚は鮭とホッケだっので、お弁当と鮭がかぶるのでパス。マグロのカマ焼きがまだあるというので助かりました〜同期は鯖味噌大根。お刺身の漬けと切干大根に香の物、おみお味噌汁で1,300円。食べ応えのあるカマだったので、焼き魚食べたくなったら早めに来よう♪13時半近くに行ったら14時閉店なんでーと言わ...
仙台駅に戻っても新幹線まであと2時間。1時間前には行きたいところがあるので、それまでお土産調達だーと思ってお菓子を買おうと思っていったらば、大行列、完売、臨時休業とことごとく振られてしまいました((+_+))結局、エスパルやtekuteでお米だけ購入しました。エスパル地下のお土産屋さんでどまん中1kg(1,080円)とtekuteで出店されてた山形の産直で、つや姫2号(300円)ともち米(200円)。昔、TVCMで「はえぬきとどまんなか...
本塩釜駅経由でマリンゲートに向かうも時間があるのでイオンをぶらぶらしました。お土産コーナーらしいものはなく、何も買わず。早いとはわかりつつもマリンゲートの廻鮮寿司塩釜港に行ってみれば、予約が多いのでお呼びするのは時間がかかるかもしれませんとの案内と順番待ちリストが添えらえてました。前日に予約しようとしたのですが、15時までの営業だったのです。あとから気づいたのですが、食べログにも載っているのでそこか...
あたたかいものが食べたいと同期が言うので、牛肉麺のお店へ。13:30すぎでしたが、入店待ち!(◎_◎;)ワタクシたちが最後でしたけども。。ラー油を別盛りにすると自分の好きな量にできて、同期も使えます。麺の太さが選べて、ワタクシは平麺が好きです♪久々の澄んだスープは全部飲み干したくなるほど。ハラール対応のお店がなかなかないからか、以前より外国人の利用率が高くなってる気がしました。ランキングに参加しています。ク...
しんどい仕事を終えて、一つ先の駅に向かう途中のお店に入りました。Google先生には安くて二度見した、と教えられましたよ。ホントそのとおり!日替りランチハムカツ、コロッケ、唐揚げ。冷奴に香の物にごはんとお味噌汁。冷凍モノと思われますが、550円ですから、十分でございます〜150円プラスするとお味噌汁をお蕎麦かおうどんにできます。変更しても700円!(◎_◎;)お昼から飲みたくなるようなモツ煮定食もあって、近所にあった...
エノキの肉巻きなかなか半分に切れないので諦めました(。-_-。)茹で魚魚久の粕漬けを茹でてみました。崩れた身を食べたらしっとりおいしいし、粕の味もちゃんとします。もう、お弁当用には焼くより茹でるだなぁ。スパムと小松菜炒めスパム缶を開けられず、缶切りで開封したのでぼろぼろなスパム。小さく切ってカバーです( ´ ▽ ` )かぼちゃサラダきゅうりとレーズンと。甘い卵焼きお弁当用です。が、今日のお昼は外食だったんですねー...
9:44 八ツ田バス停(110)11:13 坪山(90) おにぎり休憩 11:22発12:14 阿寺沢分岐(30)12:33 びりゅう館4月20日(土)に行ってきました。帰りのバスの時間がネックでしたが、まだお花も見られるだろうと行ってきました。八ツ田バス停のだいぶ手前、鶴川にかかる橋あたりで停車してくれました。トイレをすませてその先へと抜けていきます。御岳神社からの道と合流するとすぐに西(正面)・東(左)ルートの分岐が現れます。...
花を求めて山へ行ってきました。人がいっぱい、花もたくさん、待ち時間は持て余すほど、でした〜(´・_・`)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
外出先から一つ先の駅まで歩く途中に見つけたお店にて。Google先生の情報では安くて二度見したとありましたが、ホントでした(;^_^A日替わりランチハムカツ、コロッケ、唐揚げ、冷奴に香の物、ごはんにお味噌汁で550円です(◎_◎;)お味噌汁をお蕎麦かうどんにすると150円プラス。それでも700円です。ハムは薄いし、冷凍食品なんだろうな~と思いますが、お値段考えると十分ですね。ランキングに参加しています。クリックしていただけ...
アスパラの肉巻きカジキマグロとキノコのバター醤油ソテーカラーピーマンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
吉祥寺のエクセルホテル東急で『鬼滅の刃』とコラボしたスペシャルブッフェに行ってきました。「隊士と鬼の対峙」をコンセプトととして、登場人物達から着想を得たメニューだそうです。キャラクターをイメージしたコラボドリンクもあり、すべてのコースターが欲しいとのことで盛りだくさんなランチとなりました。おつきあいで同行しましたので、何がどうすばらしいのかまったくわかってません(^^;)竈門炭治郎/鬼無辻無惨緑と黒の塩...
お刺身が食べたくなり、海鮮丼のあるお店へ。本日もおいしかったです\(^o^)/ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
アスパラがお手ごろ価格で買えたので、お弁当用のおかずの残りでつくってみました。そのままの長さがフライパンに入らなかったのが残念(´・_・`)アスパラが細いので火が通るのが早かったです。ナイフとフォークで食べなきゃなので、わざわざ出すのが面倒でした( *´艸`)一度つくってみて気がすみましたって、こんな感想ばっかりだなぁ~もう少し太いアスパラをさっと湯がいて、マヨネーズたっぷりで食べたいです。ランキングに参加し...
買出しはすませてあったので、ウォーキングからのランニングから帰宅してシャワーして、つくりはじめました。アスパラの肉巻き国産のアスパラがひと束120円だったので。細いけど…カジキマグロとキノコのバター醤油ソテー母からもらったカジキマグロ。ステーキみたくしてと言われたけど薄くて無理(ー ー;)カラーピーマンのきんぴらパプリカと違って小さいので5個使ってもできあがりはほんのぽっちり…ネギのコンソメ煮先週は面倒になり...
高尾山口駅8:33 稲荷山コース入口9:12 稲荷山 9:19発10:12 高尾山10:36発11:09 一丁平 11:47発12:08 城山 12:25発13:28 景信山 14:05発14:38 登山口14:52 小仏バス停山でお花見したいとリクエストがあり、背中にボルトが入ってるリハビリ中のメンバーも行ける一丁平でお花見することにしました。単身赴任先から帰ってくるメンバーもいるので、少し遅めに8時ごろに集合してスタートです。行ったことないというので稲荷...
ソーセージとピーマンのケチャップ炒めとり天(市販品)茹で塩サバだし巻卵ミニトマト梅干し乗せ白米塩サバも茹でて正解☆鮭同様、しっとりしててお弁当にはいいです~(^▽^)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
包丁は使わずペティナイフを使うようになって数年。先日、落としたら刃先が欠けました。しばらくそのまま使っていたいのですが、やっぱり不便(*_*)Google先生に研屋を探してもらったら、歩いて30分の所にありました。電話して持込みできるか確認。外出から戻る時間を指定されましたが、早めに戻ったからとお電話くださいました。ピンポンして欠けたペティナイフを見せたら、30分後に来てね、料金は1,500円。お金は取りに来るときで...
今日はかなり出遅れて、どこも並んでるお店ばかり。と、いつもは並んでる人がいるのに誰もいないお店。すかさず入ったらカウンター2席が空いてました\(^o^)/メニューのミックスフライが気になり、どんな? と聞いたら、アジ、カジキマグロ、サーモン、チキンですって。はい、決まり! それ、ふたつ‼︎タルタルソースはマヨネーズ多めでしたけど、980円だもん、贅沢言っちゃいけません。揚げ物だけど、ほぼお魚なので胃もたれせず...
スーパーでも富山県産のホタルイカが並ぶようになってきました。昨年は不漁だったし、今年は地震で富山湾も隆起したと聞いてましたが、買えてよかったです。今年はお魚屋さんで10%OFFになる特売日に買いました。小さめだし、むちむちっとはしてないんですけど。ちょっと早めだったかな(´・_・`)わけぎを買うのが面倒で100円ローソンで豆苗を買い、さっとゆがいて戻したわかめと。ついてた酢味噌と和えて食べました(*^_^*)ランキング...
チェックアウト時には雪はやんでおり、傘もいらなかったほどです。上諏訪駅に向かい、観光案内所のお土産を冷かして、下諏訪駅へ移動します。諏訪大社下社に行けることがわかったからです。秋宮だけと思ってましたが、春宮も行ける!? 電車は1時間に1本。到着が遅れたので電車まで1時間を切ってます。Google先生にどちらも行って下諏訪駅に戻ってくるルートを聞いたら48分。がががんばればなんとかなるかもしれないと歩き出しました...
9:08 上真木バス停9:15 お伊勢山9:20 愛宕神社9:22 大神社9:28 天満宮9:36 根神9:45 登山口9:49 車道迂回路分岐10:31迂回路分岐10:42 花咲山 10:56発11:13 花咲峠又平11:47 登山口12:13 大月駅12:26 岩殿山強瀬登山口12:33 丸山公園 おにぎり休憩 13:13 大月駅桜と富士山を見に行ってきました!なんとか桜を入れて撮ってますが、お伊勢山からはもう少し桜が欲しいところ。満開にはちょっと早かったですね。岩殿...
山へ行く予定だったのですが、明日の方がお天気よさそうなので。ソーセージとピーマンのケチャップ炒め茹で塩サバ昨日、病院で読んだ雑誌に塩サバも茹でるとあったのでやってみました。白ワインとローレルを入れてと書いてあったけど、日本酒だけで。干し椎茸の甘煮すごーく食べたくなって。でも面倒なのでレンチンのレシピを探しました。レンジの受け皿に(まだお皿が回るタイプを使用中)煮汁をこぼすこと複数回。でもぷっくりお...
マルシンハンバーグ(チーズ入り)茹で鮭春菊のごま和えウドのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米マルシンハンバーグ(チーズ入り)がおいしくない(´・_・`)マルシンハンバーグの脂がチーズの脂肪分とマイナスの相乗効果…茹でソーセージ茹で鮭春菊のごま和えウドのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米とりあえず、冷凍庫に眠ってたソーセージを。五目シウマイ(市販品)茹で鮭春菊のごま和えウドのきんぴら甘い卵焼...