メインカテゴリーを選択しなおす
今日は夏日に~25.9℃お布団を干したり洗濯物もたくさん干したりしました。。。カラッとよく乾きましたベトナム旅から帰ってきて以降体重が着実に増えています。。。胃袋が大きくなったのかしら1年前の体重に比べると。。。3kg増身体が重い、、、、、、、、( 一一)大きくなった胃袋が小さくなるのを待っているだけでは埒が明かないので。。待って胃が小さくなる保証もなくとりあえず食べるのを我慢できないなら身体を動かすしか...
読書がすすまない 鶏と野菜のオマールトマトクリーム煮 おでん
図書館で借りてきた数冊の本。1冊だけ読了したけど。残りは返却期限がきたので返しました。読めなかった原因のひとつは根気がない、、、かな。年初にあげた今年の課...
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の相模原市史関連資料(その2)
本記事では、相模原市及び関連部署によって発行された相模原市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。「その2」では合併前の旧津久井郡各町(城山町、相模湖町、津久井町、藤野町)の町史編纂事業の成果物と、関連が深いものを揃えました。これらの町史編纂事業についても、相模原市のホームページ上で概略が記...
久しぶりに図書館に行きました。大阪市内で一番大きな図書館(大阪市立中央図書館)に行ってきました。古い地図で確認したい事があったので、蔵書の多い中央図書館へ行きました。せっかく行ったので、持っていなかったパッチワークキルト本2冊を借りて来ました。2018年発刊の小関鈴子さんの本「大人スタイルのキルト」小関鈴子さんの本は、この本だけ持っていませんでした。ショップ赤ずきんのオーナーの立見弥生さんの本「レトロで可愛いキルト動物刺しゅうとドール」この本は発売になったのは知っていましたが、近くの本屋さんでは置いていなくて、買うか買わないか迷っていました。図書館でお借りできて良かったです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に...図書館で借りたキルト本2冊
季節はずれの暑さが続いてますが家の中は読書に快適です。😄「ライオンのおやつ」小川糸童話のようなタイトル。主人公は壮絶な抗癌治療の末に若くして余命宣告を受け残りの日々をホスピスで過ごす選択をします。その日を迎える為の理想のホスピスが描かれています。最後まで
急に日記をつけてみることにしてみた。すごい日記もなんか、いやになってたのだが、最後に書いたのはいつなんだろ。あとで確認しよう。…なんだっけ? ああ、日記か。
邦題「ジェネリック医薬品の不都合な真実」。内容はそのとおりなのだが、不都合な真実がアル・ゴアではなくインド企業の片棒を担いだクリントンを揶揄している点が分かりにくく、原題の方がよく本書の特徴を示しているように思う。ただ、翻訳はたいへん読みやすい。 インドのジェネリック製造会社ランバクシーが、米国FDA(食品医薬品管理局)に虚偽のデータを送って審査を通り、世界中に有害な医薬品が販売されたスキャンダルの経緯をまとめた本である。インドといえばいまや日本を上回るハイテク国家であり製薬国家であるが、前近代的要素が多分に残されている国でもある。 それは、YouTubeでインド屋台料理の動画を見ても分かるの…
読書『ぎんなみ商店街の事件簿』BROTHER編・SISTER編
近所に自動車文庫がやってくるので 本を借りています 最近読んだ小説は 『ぎんなみ商店街の事件簿』BROTHER編 井上真偽著 (小学館 2023) ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編 [ 井上 真偽 ] 価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/4/11時点)...
11AM過ぎに起床。今日もいい天気だが、花粉がすごいらしくて、本当はお布団干したかったなぁ。夜中、USの聴聞会をずっと見ていて、寝たのが3AM近かった。まーた、体内時計が11時で固定されつつある。あぶない。 お昼は食パンに、シーチキン缶のっけ、マヨも乗っけて食べる。コーヒー飲む。お部屋のお片付け。お勉強の続き。 4PM過ぎから、図書館2個所に寄るので、トライアングルで一筆書きのママチャリ旅。ちゃんとしたカメラを持っていく。 公園の桜の木を見に行く。手前1本は完全に葉っぱのみ、近くの2本はほぼ満開。桜吹雪も美しい。蕾がまだ少しだけある。今日が入学式?入園式だったのか、3世代で来ている家族が写真を…
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の相模原市史関連資料(その1)
本記事では、相模原市及び関連部署によって発行された相模原市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。「その1」では津久井郡各町と合併する前から実施されていた相模原市史編纂事業の成果物と、関連が深いものを揃えました。凡例については「目次」を参照下さい。1. 相模原市史2. 相模原市史資料目録3. 相模原...
明日の準備をしながらもあまり集中できなくていつも以上に時間がかかってしまいました。集中できない頭では本を読むのも途切れがちでしたがどうにか2冊読み終えました。「助太刀稼業 もどき友成」佐伯泰英 シリーズ第1巻より先に第2巻を借りる予約ミスをしました。見た目と
他のブロガーさんのレビューやネット記事、新聞の書評や広告などを見て、読みたい本リストを作成していて、その中から図書館で借りてくる本を選んでいます。しかし、図書館に所蔵されていない本もあるので、ネット上の古書店でまとめて購入しました。
新任地で多忙なお母さんと 遠方仕事が増したお父さん家の一人っ・・花ちゃんは 春休み中 習い事の合間にばあば家の預かり子になってました。 昨年の夏休みには ご褒美回転寿司に行ったのですが 実はその日のメイン予定は 支所図書館で図書カードを作ることでしたが 月末の休館日でカードは作れず 「また今度!!」となってました。 花ちゃんは 習い事が多いから きっと”図書カード”のことは忘れているだろうと思っていたら 本好きになっていて「ばあばと図書カードを作りたい!!」と言って来たのです。 そう言えば 私たちのクリスマスプレゼントした図書カードで 文房具やハマっている「サバイバル〇〇シリーズ」を買ってましたが。
疲れた足が抜けるようにだるい図書館を出てからイオンモールまで歩いて店舗を探してウロウロ広すぎて分からない...館内案内図を見ても方向音痴の私にはサッパリだ...想ったような物がなく何倍も疲れた気分最後に無印良品へ何回も来てるれど商品の場所が???結局、店員さんに案内してもう始末...本当にお疲れな一日でした6000歩、歩いた。
お題「思い切ってやめてみた事」 新聞をとるのをやめました。正確に言うと、紙の新聞を取っていたわけではなく、電子版をサブスク契約していたのをやめました。職についていた時は、仕事に必要となる場面もあったのでいくつかの新聞をサブスク契約していました。職と収入を失った時にもっとも大切なことは固定費を減らすことですから、それらのサブスクは真っ先に解約しました。月に数千円の支出減とすることができました。 無料会員であっても記事の見出しと最初の何行かは読むことができますので、職についていない今となってはそれで十分です。また、頻繁に図書館に行く習慣を持っていますので、気になる記事があった場合は図書館で読むこと…
おはようございます。今日はお仕事は休みです。夫が転職すると、いろんなところに影響があります。特にお金の面で、夫は巧妙な作戦で、私からお金を引き出そうとしています。夫の口座の引き落とし額は、だいたい15万円くらいで、夫のお給料は、そこに振り込まれます。引き落とし以外のお金は引き出して夫に現金で手渡すという仕組みにしています。夫の口座を管理しているのは結婚以来私で、いつも残高をチェックして、足りない時は...
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”に入選した私、ぼうちゃんの句です。(2025/3/26、FM HOT 839)「森散歩した後に寄る本の森」 森と図書館。どちら…
先日、久しぶりに国会図書館に行ってきました。3年ぶりに行ったので、行き方を忘れてしまい、1ブロック隔てた東京メトロ丸の内線・国会議事堂前で降りてしまいました。本来の最寄り駅は永田町になります(ただし、有楽町線以外の路線では永田町駅の有楽町線ホ―ムを経由してかなり歩かないと...
こんばんは。 私は、神奈川県横浜市在住です。住民税は横浜市に納税しています。図書館というのは、自治体が運営していて横浜市の場合横浜市立図書館が親で、〇〇区図書館が子のように存在しています。昨年、令和6年1月にリニューアルされさらに、今月から
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、0.9℃ 最高気温、11.8℃ 昨日も良いお天気とはいえ、お利口…
昨日は断水で1日お出かけ*ヨシタケシンスケ*図書館*花見*己書
9時から16時までマンションが断水でした。 で、朝から出かけました。 朝、テレビでヨシタケシンスケさんの 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」の 話をしていたので、図書館で本を探してみた。 人気があるのでほとんどない。 図書館の人に探してもらったのが、 ヨシタケシンスケ『つま...
9:2xAMに目が覚める。ちょっとだけうとうとして、9:50amにお布団から出る。トイレいくとき横目でみたら、室温17度だったが、ほっかほかでゆでダコ状態。 起床後1時間以内にご飯を食べると自律神経が整うらしいので、食パン食べる。マーマレード瓶を終わらせた。コーヒー飲む。 今日も天気が悪い。洗濯したかったなぁ。 どうも集中できない。 昨夜寝るときにみていた映画の続きを見終える。★2つ。 探し物。ついこないだまでめくっていた教科書がみつからない。困ったな。2時間ぐらい探すがどこにもない。資源ごみは出してないので、どこかにあるはず。持ち歩いてもいないし。 結局みつからず。 そういえばランチはうどん…
今日も青空が広がりました。。。気温は18℃期待したほどには上がらなかったわ夫はお昼ごはんの後に予約していたガソリンスタンドにタイヤ交換のため車で出かけましたそうそうお昼ごはんと言えば。。。昨日のお昼に昨年イタリアのスーパーで買って来てたものを食べました作り方の画像からGoogle翻訳で翻訳して、、、あれイマイチわかりにくいわとりあえず500CCのお湯の中に入れてみた。。。1分??。。。1分ではとても食べられそ...
休 日昨日グロテスクな塊が安かったので買って茹でてみましたメカブ武器みたい洗って茎を切り分けてヒダヒダはフードカッターへ磯の香り…ううん磯の臭い…がすんご…
本記事では、平塚市及び関連部署によって発行された平塚市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。凡例については「目次」を参照下さい。1. 平塚市史2. 平塚市資料所在目録3. 平塚市史編纂関連資料4. その他の平塚市史関連成果物(仮)1. 平塚市史平塚市の市史編纂事業は2025年現在も継続中ですが、本編や別編の...
最高気温13℃、晴れ時々曇り。 春の陽射しの中では気温以上に暖かく感じます。午後、図書館へ本の返却に行きました。休館日ですが今日は返却だけなので。「ミッドナイト・バス」はまだ途中。さて、今月の収支は残高9,689円でした。昨日の買い出しを延ばした為に食費がずれ込
こんばんは ルイスキャロル作トーベ・ヤンソン絵に飛びついて図書館で借りた本「スナーク狩り」 先ず絵でにんまりそれだけで満足やねんけど言葉遊びの連続で理解しよ…
無印良品週間でゲットしたもの&図書館で予約していた本が2冊同時に届いた【今日のできごと】
年度末のくそ忙しい時にすまん。 最近、バタバタ続きで混乱ぎみの頭の整理のために、今から、なんの学びも有益な情報もないことを書きます。 題して『50代女子(おばちゃん)の今日のできごと』✨ 商品が10%オフになる無印良品週間 今月21日から始まっています。 コロナの頃は、無印良品週間 ほぼなくなっていました。 こうして新入学&就職シーズン恒例の無印良品週間が普通に行われるようになり コロナは 遠くに なりにけり な気持ちが湧き上がります。 無印の大ファンであるわたしは、ちょっと前まで『無印良品週間』と聞くと、通勤ルートに3か所ほどある無印店舗に日参してました。 なんなら、不定期に開催される無印良…
春というよりすでに初夏の陽射し。しっかりUV対策して出かけます。予約してた図書館本が借りられました。「望郷」湊かなえ「ミッドナイト・バス」伊吹有喜明日明後日はお天気が悪そうなので読書しながらゆっくり過ごします。にほんブログ村
昨日から黄砂が飛来してきています。厄介者の黄砂ですが、幻想的?な日の出が撮れますから今日は夜明け前から近くの高取山へ日の出撮りにプチ登山です。アップダウンをして宮川まで降りて、ここからは登り一辺倒のプチ登山。西山町からの参道を何時ものように登ります。いつ
昨日は遅くまで仕事で、ほっともっとのお弁当を買って帰りました。(夫の分だけです)帰宅すると夫も帰宅したばかりのようで、ポストの中身を取ろうとしていました。夜の20時に帰宅する私たちでした。夫はいつもは、もっと仕事から帰るのは早いのに、なんで遅かったのかな? 今朝は昨日が遅かったので、いつまでも寝ていたら夫は早朝からバイクで出かけて行きました。コーヒーは夫に起こされたので淹れて、また寝る私。私が本当に起き...
ブロ友さん情報に踊らされた昨日のことと、久々のamazonプライム劇場のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-2.2℃ 最高気温、5.7℃ 祝日だった昨日、お出掛けしようか…
さまざまなデータがデジタル化されても、紙の本の価値というのは微動だにしない。旅先に持っていく何冊もの本がキンドル一つになって、便利だと思ってはいても、私にとって紙の本の威厳は不変だ。なぜだろうと時々考える。 おそらく、だけれど、紙の本の厚みというのは、目に見えない”知”をフィジカ...
本記事では、鎌倉市及び関連部署によって編集または発行された鎌倉市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。凡例については「目次」を参照下さい。1. 鎌倉市史2. 鎌倉市史関係史料展目録3. 鎌倉市史史料抄4. 鎌倉近世史料5. その他の鎌倉市史関連成果物(仮)1. 鎌倉市史「デジタルコレクション」上では鎌倉市史...
最近、図書館に通うことにハマっています。 以前は、2週間で返却しに行くのがめんどくさく、近所にも図書館がなかった為、利用
六花亭の「ぶっかけぼたもち」が美味しかったことと、図書館での失敗のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雨最低気温、5.2℃ 最高気温、10.0℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活動日…
食品添加物については、数十年前から懸念され、いろいろなところで指摘されている。著者は食品メーカーで添加物を使った商品開発の第一線で活躍してきた経歴の持ち主で、添加物を使えば何ができるかの知識は抜群である。 そして、講演会で女子中学生から受けた素朴な疑問「なぜ甘いのにカロリーがないんですか?」に対する回答に、私自身の長年の答えを見つけたような気がした。「食べ物じゃないからです」 (なお、本書のセリフ部分はすべて九州弁で書かれている。これを好ましいと思うか不愉快に感じるかはひとそれぞれだろう。私は標準語で引用する。) 前回書評で取り上げた「ダーウィンと夕食」に書かれていたように、もともと甘さを感知…
6:55am、起きてカーテンあける。 二度寝、11:20頃起きる。寝すぎだ。窓あける。暖かい。水道から出る水が冷たくない。 起きてなくちゃと思ったけど、お布団がいい感じの暖かさで少しだけ目をつむる。 2PM過ぎ、こんなんじゃだめだ!と思い直して起き上がり、布団を上げて、コーヒー淹れる。飲みつつ証券会社にログイン。株、だだ下がり。売れない。まだ1日だけ猶予があるので、あしたまで待つ。一応指値では入れてみたんだけど、案の定売れず。 午後はお腹もすかず、読書とお勉強少々。図書館へ行くので、1冊追加で返そうとガシガシ読んで読み終わる。 8PM閉館の図書館まで、7PM過ぎに出立。マフラーはカバンに入れて…
↑面白かったです事実は小説より奇なり ↓NHK夜7時のニュースで、「大手、春闘満額回答相次ぐ」とのことでした。 www3.nhk.or.jp 羨ましいです。。うちは田舎のド中小、望むべくもありません。 職場では、あまり「節約」とか「お得」という話題が上がることはありません。 おそらく、職場では独身者が多いためだと思われます。 わたしがここで(かつ大声で)、 「あっ!こうした方が特だ!」 「おおお!これ節約になるじゃん!」 とか書くのは、話す相手がいないという内情があります。 友人も、誰に対してもこんな貧乏臭い話しができるわけはなく、下手すると、 「考えすぎだよ~何とかなるよ」 「みんな同じ物価…
ズボラでソフトな潔癖、ちびたと申します 六歳息子の知育&ノーストレスで平和な毎日に憧れ日々奮闘中です 詳しくはこちら↓ちびたの自己紹介 今日もこのス…
昨日の日曜日、暑い中近くの図書館に行ってきました。 近年わたしの読書と言えば、子供からもらったKindleで、電子書籍を買うことの方が多くなりました。 しかし目の疲れ、家の中で読むとは言ってもKindle本体の重さに負けてしまい、だんだん読まなくなってしまいました。 寝ながら顔面に落としたら、もう最悪。 1度目のあたりに落としてしまい、DVを受けた顔面のように青くなってしまいました。 わたしは寝ながら本を読む悪い癖があります それでしばらく、電子書籍は買わないでいたのですが…。 欲しい本が出てきてしまいました。 少しでも安く(中古は気になりません)手に入れたいと、Amazonや楽天bookで中…
しばらく現代小説が続いたのでこの辺で時代物が読みたくなりました。「海鳴り」藤沢周平 藤沢周平は昔にいくつか読みましたがこちらは初読です。映画やドラマで見るので読んだ気になってるものも多いです。傑作と言われる「蝉しぐれ」などもそう。読みたい本が次々から次へ
「国立国会図書館デジタルコレクション」中の横浜市史関連資料(その2)
本記事では、横浜市及び関連部署によって発行された横浜市史関連の資料について、「国立国会図書館デジタルコレクション」(以下「デジタルコレクション」、一部「デジコレ」)への収録状況を確認して一覧化しました。「その2」では横浜市内の各区の郷土史資料を取り上げます。凡例については「目次」を参照下さい。1. 横浜市内の各区の郷土史資料2. その他の横浜市史関連成果物(仮)1. 横浜市内の各区の郷土史資料横浜市内の各...