メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少し前の記事ですが、親が機能不全だと、兄弟姉妹の間も壮絶ないじめや傷つけあいがあるということを書きました。ここをクリック(…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日もよく晴れて気持ちいいですね!できるだけところどころでウォーキングを取り入れつつ翻訳と執筆作業と過すようにしています。…
・トマトパスタ ・サラダ 増渕篤弘宥さん 八木橋昇さん 食欲がナイから、ギリギリまで粘って作るお夕飯。 なんだかんだで出来上がるもんです☆ごっちー そんなこんなのきくちゃんの朝ん
「10-3-2-1-0」眠りのルールとは?夜の過ごし方で快眠を!
快適な朝を迎えるには、「前日の夜の過ごし方」が鍵になります。SNSでも話題の「10-3-2-1-0」睡眠のルールを紹介します。出来るところから改善して快適な一日を。
人間は極限状態になると、感情の回路を閉ざすことができるのでしょう。 ある種、人に備わっている防衛規制です。感情の回路を閉ざすことは、短期的には負担を軽減しま…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は暑かったですね。お昼頃の日差し、真夏並みでしたね。急な暑さですので、お体気を付けてくださいね。さて、私が、知らない間…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!こどものとき家族から大切にされていましたか?かけがえのない存在としていつくしまれていましたか?それとも親は心ここにあらず?…
よく悪夢を見るのですが、昨晩は夢の中で久しぶりに妻に再会した嬉しい?夢でした。。夢なので場面は色々変わります。奥行きはあるけど幅が1m程しかない細長い家に、何…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日はワンコの予防接種をしにつれていきました。いつもなら処置室に入るのですが私は入れませんでした。そのため採血や注射の間外…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!気温差が激しいですね。体調管理気をつけていきましょうね。さて、「人と人とが つながれば、 癒しが起こる」といいます。そして…
こんにちは。今日は不眠です。昨日一旦は薬が効いて眠りましたがすぐに目が覚めて眠れませんでした。うっすら意識があるまま布団に包まってました。この眠れないというのが一番不快です。これが一番苦痛です。今の睡眠薬は効きやすいと思っているけどたまにこーゆうことがあるので辛いです。ただ、ここ最近では一番良い組み合わせなので変えれずにいます。昨日に続き、今日も眩暈がひどくどうしたらいいのかわかりません。私の住ん...
4月が終わろうとしていますね。日々、忙しくて更新も滞っています。・最近の出来事・第1日曜日に58回目の写経。・飲みに行ったのが2回(義姉、専門学校の戦友)。・…
「カレンCBD:CBDオイルでスッキリな目覚めとリラックス習慣を手軽に」<br />
スッキリした目覚めに!CBDオイルでリラックスと良い目覚めの習慣を手軽にGET【 カレンCBD】 説明 特…
ご訪問ありがとうございます🍀今朝は思いっ切り寝起きの良くない朝でした💦ちなみに昨日は疲れスッキリ気分爽快寝起き良好✨️昨日→頭の中が空っぽで軽い今朝→頭の中が…
桜の季節になったと思ったら、過ぎていく時期になっていました。
昨日、母を連れて病院で父の見舞いの帰りに妻の墓参りに行きました。母にとっては自分の娘と義理の娘の墓になるわけですね。母はいつも、後ろの方のお墓の縁に腰掛けて、…
ここ数日、ヒノキ花粉にやられております😱 うつ病でメンタル・体力ともに落としているせいなのか、すごくひどく症状が出ていて困っています。スギ花粉はそこまで反応しないのですが、ヒノキ花粉には毎年やられているので、用心していたつもりでしたが、ダメでしたね。皆さんは、花粉症の方は大丈夫ですか。仕事への影響とかもあったりしませんか。私の場合、4月は仕事も忙しい上に、花粉症もピークが重なるため、最悪の時期になります。今年は仕事を休んでいるのに、花粉症は休んでくれませんね、むしろヒドいです。家でもマスクしていないとくしゃみが止まらなくなったりします😷 太陽が出ている日はなるべく外に出てセロトニンの分泌を促そ…
更新日:2025/04/10最近、調子はいかがですか。4月から新生活が始まり、期待と共に不安な気持ちを抱えている人も多いかと思います。「環境が変わって夜眠れない」と言う人もいるかも知れません。今回は「不眠」に対する対処法をまとめてみました。...
規則正しい生活 急いてる自分 仕事?合ってる? まとまってないけど、まとめ 規則正しい生活 普通の人からしたら当たり前かもしれませんが、最近は、規則正しく夜寝て朝起きてっていう生活ができるようになってきています。うつ病になってから6か月。時間が薬ということなんでしょうかね。 ただ、睡眠薬がないと安定した睡眠がとれない点では、まだまだですが、それでも日常が戻ってきているのはうれしいのです。だからこそ、体力をつけなきゃと散歩したり、出かけるようにしているのですが、最近はその疲れなんでしょうかね、どうも虚無感や無気力感が出てきます。 ブログも書き出すと止まらなくなりますが、パソコンに向き合うのに時間…
ご訪問ありがとうございます🍀新年度スタートから10日昨夜は日中の出来事が衝撃過ぎて頭に過ぎり眠れない夜…今日は当然ボーっとする1日睡眠は1日の過ごし方を左右す…
私は、2024年9月にうつ病と診断され、休職生活を余儀なくされていますが、6か月程度経過している中で、発症した症状や改善してきている症状について、10個にまとめておこうかと思います。メンタル不調を起こしている方や、まわりにそういった方がいる方の少しでも参考になれば幸いです。 1.左胸あたりに神経痛 2.動悸や息切れ 3.不眠 4.食欲減退 5.集中力の低下 6.記憶力・判断力の低下 7.体力低下 8.無気力感・不安感 9.興味の喪失 10.希死念慮 ※スルーしてもらっても構わないです。 11.その他 1.左胸あたりに神経痛 これが一番最初の症状かもしれないです。昨年2月くらいに症状が出て、3月…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は晴れましたね!気持ちいいですね!少し前の記事ですが、トラウマがあると何をしていいかわからないということについて書きま…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!話を聞いてくれない親について書いたときとても反響がありました。話を聞いてもらえないということは、本当につらいことです。だか…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日から4月ですね。ポジティブ心理学では三つのいいことを毎晩寝る前に考えるといいと言われています。その日にあった三つのいい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!自己愛の親にうんざりしているあなた。ふりかえらずに歩いていきましょう!不安型愛着障害の親に育てられて、すっかり回避型になっ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!せっかくのお休みなのに楽しみ方がわからない。そんな声を聞きます。そうですよね。だって子供の頃楽しそうにしていると毒親からい…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!連日、朝から本の翻訳をがんばっています。終わりが見えてきました。近日中には終わらせてお祝いは、なにかな。家で何かおいしいも…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマがあると体が疲れやすいというのがあります。いつも緊張していて、恐怖に対応できるように筋肉を緊張させているので、体は…
昨日、テレビを見ているとたまたま睡眠の特集をやっていた。本当に眠ることには最近苦しんでいるので、どんなことか観てみました。その中に眠れない原因には3つのパターンがあって、それぞれ質問がありました。(詳しくは忘れましたが)A: 体内時計系→ ツナおにぎり、ツナ
本日は、睡眠をテーマに記事を書いてみたいと思います。 1.睡眠をテーマにする背景 2.パワーナップはおススメ 3.カフェインの摂取時間には注意を!! 4.お風呂に入る時間を意識しよう。 5.寝室の安眠空間化 6.朝、太陽の日差しを浴びること 7.まとめ 1.睡眠をテーマにする背景 私は、現在うつ病を患っており、休職中です。うつ病には、睡眠障害を併発する人が多いと言われているのですが、私もその一人です。 今は、睡眠薬がないと寝られません。また、睡眠薬を飲んでいても、薬の効果が切れてくる明け方には、目が開いてしまい、中途半端な目覚めとなってしまうと、睡眠不足感から、倦怠感などが朝から出てしまい、一…
1.朝散歩 2.体調の変化 1.朝散歩 朝というより昼に近かったですが、本日は朝散歩に出かけました。 前回記事を投稿したときより桜(ソメイヨシノ)が見頃になっていると思いましたので、いつもの公園へ行ってみました。 beingyourself7.com この公園ではお花見もできるので、本日は日曜ということもあり賑わっていました。日差しはあるものの、風が強くちょっと肌寒い気候でしたが、皆さん楽しそうで、いい光景でした。と言いつつも、内向的な私はあんまりお花見で飲み食いするのは得意ではないですけどね。。。家族とだったら全然OKですね😃 青空が出てくれていたので、空と桜の色のコントラストがキレイでした…
1.無印良品週間開催中 宇治抹茶ラテ 穀物のお茶 とうもろこし ルームフレグランススプレー くつろぎブレンド クルーネック半袖Tシャツ 2.まとめ 1.無印良品週間開催中 3月21日(金)〜3月31日(月)までの期間で、無印良品週間として、無印良品がそのメンバーを対象に全品10%オフを実施しております。以前紹介したとおり、私は良品計画の株を保有しているため、株主優待により常に優待カード提示で7%オフになるのですが、無印良品週間では優待の割引率を上回ってきますので、この機会に必要な商品を購入しておこうと思い、先日行ってきました。 宇治抹茶ラテ 私が愛飲している宇治抹茶ラテ。10ヶ月ほどは賞味期限…
季節の変わり目ですが、しっかり眠れていますか? ポケモンスリープで睡眠管理
皆さんはしっかり眠れていますか? 睡眠って自分で理解するのは難しいですよね。自分では眠れていると思っていても、眠りが浅めだったり、その逆も然り。寝ているわけだから自分でわからなくてもむしろ当たり前なのかもしれないです。 そんな時におすすめなのが、睡眠を測ってくれるアプリです。今の時代は本当に便利なものがあります。睡眠アプリを使えば、睡眠を客観的に見ることも可能になります。また、自分の感覚とのズレも把握することができます。 私が使っている睡眠アプリは、ポケモンスリープです。 www.pokemonsleep.net 睡眠の記録と同時にゲームもできるアプリです。ポケモンは小学生の時に赤緑が発売され…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!急に暑くなりましたね体調管理、充分になさって下さい。さて、私のところに来ていた人たちは酷く殴られたとかご飯も食べさせてもら…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!花粉症シーズン真っ最中ですね。免疫力が大切ですよね。道筋を用意してあげると、体は、ちゃんと治ろうとします。不思議ですね~。…
薬で抑えていた軽躁が、服薬停止によって戻ってきて数日。完全回復というか完全に行き過ぎた感じになっております。もう、眠れないしバリバリ仕事するし物欲食欲好奇心爆発。月末なので仕事の面では助かってはいます。月初、いや来月の半ばくらいまでは持ってほしい。年度末なんでね。シンプルに忙しいんです。それに軽躁気味な状態で完全に軽躁に頼ったペースでスケジュール組んじゃったの。仕事だけでなく。来月は仕事の繁忙期を...
再婚・ステップファミリーの不眠対策|生活の変化に負けない安眠法とは?
再婚・ステップファミリーの生活環境の変化による不眠を改善!バイオリズムを整える快眠習慣や、おすすめの漢方(酸棗仁湯・加味帰脾湯・柴胡加竜骨牡蛎湯)&サプリ(グリシン・GABA・メラトニン)を詳しく解説。質の高い睡眠を取り戻しましょう!
こんばんは。急に暖かい日が続いています。20度を超えたりするので、服装が難しいですね。 家はマンション修繕工事で、ベランダ側に足場工事のネットが張られているの…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ソマティック・エクスペリエンシング®のセッションを受けて感情麻痺が取れてきたらこんどは自分の感情とうまく付き合う方法を練習…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は少し怒りの感情について書いておきますね。トラウマ解放をするといい子になるのではありません。都合の良い子をやめて一見悪…
ご訪問ありがとうございます🍀昨夜は23時前には布団に入りいつもより早く寝よう!としたのになかなか眠れず時計を見た時には夜中の2時過ぎで眠れない私 どうなってる…
うつ病日記:なるようになるさと信じたい〜メンタルクリニック通院
前回の通院から2週間が経ち、3月18日(火)はメンタルクリニックへの通院日でした。これまで同様に前日には現在の病状や過ごし方等を日々の日記を振り返りながら、iphoneのジャーナルアプリにまとめる作業をしました。今回はまとめていて、どちらかといえばいい話の方が多い感じでした。 1.この2週間には、ポジティブな要素はあるものの… 2.ある程度想定内の結果 3.心のモヤモヤは消えないけれど。 1.この2週間には、ポジティブな要素はあるものの… 今回は自分一人でメンタルクリニックへ向かいました。この日は混雑した様子もなく、予定時刻より少し早く自分の番になり、10分近く時間を取っていただけました。主に…
レコ大新人賞アイドル 7年間うつ病「この世に消えるときまで内緒にしておこうと」も公表した理由説明デイリーに2025/3/20に掲載された記事です。アイドルグル…
修繕工事で、引っ越してきた時から備え付けられている手すり取り付け型の物干し金具が撤去されてしまいました…。工事が終わったら物干し台も探さないといけません。手す…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!不機嫌な人がいるとつい気を使ってしまいあやまってしまったり、ごまをすってしまったり心が疲れてもあわせてしまったりそんな人は…
親愛なる妻へあなたがいなくなってからの6年間、私はずっとあなたを想いながら生きてきました。何をしていても、どこにいても、あなたのことを忘れた日はありません。…
マンションの大規模修繕工事が始まりました。足場を組んでいるところですが、洗濯物の外干しに制限がかかってしまうようです。 私は100%外干しをする人です。部屋干…
最近、夫は不眠に苦しんでいる。というより、夜、寝られないらしい。昼寝をする時間を減らしたり運動に出かけたりしているのだが、それでも朝方にならないと寝付けないとか。そういえば、昨年も主治医に不眠を訴えて、睡眠薬を処方してもらっていたけど・・・...