メインカテゴリーを選択しなおす
1.無印良品週間開催中 宇治抹茶ラテ 穀物のお茶 とうもろこし ルームフレグランススプレー くつろぎブレンド クルーネック半袖Tシャツ 2.まとめ 1.無印良品週間開催中 3月21日(金)〜3月31日(月)までの期間で、無印良品週間として、無印良品がそのメンバーを対象に全品10%オフを実施しております。以前紹介したとおり、私は良品計画の株を保有しているため、株主優待により常に優待カード提示で7%オフになるのですが、無印良品週間では優待の割引率を上回ってきますので、この機会に必要な商品を購入しておこうと思い、先日行ってきました。 宇治抹茶ラテ 私が愛飲している宇治抹茶ラテ。10ヶ月ほどは賞味期限…
季節の変わり目ですが、しっかり眠れていますか? ポケモンスリープで睡眠管理
皆さんはしっかり眠れていますか? 睡眠って自分で理解するのは難しいですよね。自分では眠れていると思っていても、眠りが浅めだったり、その逆も然り。寝ているわけだから自分でわからなくてもむしろ当たり前なのかもしれないです。 そんな時におすすめなのが、睡眠を測ってくれるアプリです。今の時代は本当に便利なものがあります。睡眠アプリを使えば、睡眠を客観的に見ることも可能になります。また、自分の感覚とのズレも把握することができます。 私が使っている睡眠アプリは、ポケモンスリープです。 www.pokemonsleep.net 睡眠の記録と同時にゲームもできるアプリです。ポケモンは小学生の時に赤緑が発売され…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!急に暑くなりましたね体調管理、充分になさって下さい。さて、私のところに来ていた人たちは酷く殴られたとかご飯も食べさせてもら…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!花粉症シーズン真っ最中ですね。免疫力が大切ですよね。道筋を用意してあげると、体は、ちゃんと治ろうとします。不思議ですね~。…
薬で抑えていた軽躁が、服薬停止によって戻ってきて数日。完全回復というか完全に行き過ぎた感じになっております。もう、眠れないしバリバリ仕事するし物欲食欲好奇心爆発。月末なので仕事の面では助かってはいます。月初、いや来月の半ばくらいまでは持ってほしい。年度末なんでね。シンプルに忙しいんです。それに軽躁気味な状態で完全に軽躁に頼ったペースでスケジュール組んじゃったの。仕事だけでなく。来月は仕事の繁忙期を...
再婚・ステップファミリーの不眠対策|生活の変化に負けない安眠法とは?
再婚・ステップファミリーの生活環境の変化による不眠を改善!バイオリズムを整える快眠習慣や、おすすめの漢方(酸棗仁湯・加味帰脾湯・柴胡加竜骨牡蛎湯)&サプリ(グリシン・GABA・メラトニン)を詳しく解説。質の高い睡眠を取り戻しましょう!
こんばんは。急に暖かい日が続いています。20度を超えたりするので、服装が難しいですね。 家はマンション修繕工事で、ベランダ側に足場工事のネットが張られているの…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ソマティック・エクスペリエンシング®のセッションを受けて感情麻痺が取れてきたらこんどは自分の感情とうまく付き合う方法を練習…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は少し怒りの感情について書いておきますね。トラウマ解放をするといい子になるのではありません。都合の良い子をやめて一見悪…
ご訪問ありがとうございます🍀昨夜は23時前には布団に入りいつもより早く寝よう!としたのになかなか眠れず時計を見た時には夜中の2時過ぎで眠れない私 どうなってる…
うつ病日記:なるようになるさと信じたい〜メンタルクリニック通院
前回の通院から2週間が経ち、3月18日(火)はメンタルクリニックへの通院日でした。これまで同様に前日には現在の病状や過ごし方等を日々の日記を振り返りながら、iphoneのジャーナルアプリにまとめる作業をしました。今回はまとめていて、どちらかといえばいい話の方が多い感じでした。 1.この2週間には、ポジティブな要素はあるものの… 2.ある程度想定内の結果 3.心のモヤモヤは消えないけれど。 1.この2週間には、ポジティブな要素はあるものの… 今回は自分一人でメンタルクリニックへ向かいました。この日は混雑した様子もなく、予定時刻より少し早く自分の番になり、10分近く時間を取っていただけました。主に…
レコ大新人賞アイドル 7年間うつ病「この世に消えるときまで内緒にしておこうと」も公表した理由説明デイリーに2025/3/20に掲載された記事です。アイドルグル…
修繕工事で、引っ越してきた時から備え付けられている手すり取り付け型の物干し金具が撤去されてしまいました…。工事が終わったら物干し台も探さないといけません。手す…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!不機嫌な人がいるとつい気を使ってしまいあやまってしまったり、ごまをすってしまったり心が疲れてもあわせてしまったりそんな人は…
親愛なる妻へあなたがいなくなってからの6年間、私はずっとあなたを想いながら生きてきました。何をしていても、どこにいても、あなたのことを忘れた日はありません。…
マンションの大規模修繕工事が始まりました。足場を組んでいるところですが、洗濯物の外干しに制限がかかってしまうようです。 私は100%外干しをする人です。部屋干…
最近、夫は不眠に苦しんでいる。というより、夜、寝られないらしい。昼寝をする時間を減らしたり運動に出かけたりしているのだが、それでも朝方にならないと寝付けないとか。そういえば、昨年も主治医に不眠を訴えて、睡眠薬を処方してもらっていたけど・・・...
定期的に襲ってくる長女の不眠・原因は発達障害?それとも遺伝?見ているだけでも辛くなるが…
今日は長女が仕事に行く日だと思って、私も朝起きたのですが、長女は「昨日も全然眠れなかった」と仕事を休んでしまいました。実はその前の日もほとんど眠れないまま仕事に行っていたのです。定期的に不眠に陥る長女。原因は発達障害なのかもしれません。以前も不眠に悩んでクリニックを受診した長女は、発達障害の可能性を指摘されたのです。
私は誰に対しても、凄くフラットに接している気がしています。良くも悪くも。20代の頃は、人のアラ探しばかりしている嫌な奴でした。年齢を重ねて、多くの失敗や挫折、…
お金の面で生活は苦しくなりましたが、今の仕事に変わって良かったと思っています。 相手あってのことなので、自分がイメージしている通りにいくことはまずないです。 …
仕事中に、妻と生活していたマンションの前を通ることがよくあります。その度に見上げてしまいます。一緒に生活をしていた部屋の所を。ソファーに座って温かいお茶を飲み…
【最新研究】睡眠薬でムリに寝ようとすると「ボケる」かもしれない…「脳のゴミ処理システム」を発見した研究者の警鐘現代ビジネスに2025/2/19に掲載された記事…
追加した薬のせいなのか、薬は全く関係ないのかここ数日漠然としょんぼりする日々が続いています。でも今日は明確に悲しいことがありました。請求業務にミスが見つかったことです。異動した先輩から引き継いだばかりの頃のもので私の確認不足が原因なんですよね。ショック。すぐに状況確認をして、上司からお客様にも連絡してもらって次回請求時に帳尻を合わせることで納得していただけたけどこれは本当にやってはいけないタイプの...
年末、大掃除も済んだし、軽い気持ちで県外に新しく出来たホームセンターに行ってみようという事になり、夫婦揃って外出。いざ行ってみると何か想像以上にコンパクトで、駐車場も狭く『イマイチだったね〜』とその後もペットショップに寄ったり、唐揚げで賞を取ったとのぼりがはためくお店で初めてお弁当を買ったりウロウロしながら帰宅。次の日、何だか体がダルく、寒気がする‥もしやと思い熱を計ると39.5℃‥うわぁーやってもーた😩💦10数年前に帰省した姉にうつされた以来あの時の苦痛が思い出され最悪だ‥しかも、病院も休み‥自力で治すしかないかと、諦め‥その後旦那も感染していたことが判明。(この時点で救急外来を受診していれば、早く回復出来ていただろうに、全然思いつかなかった。)2日間は熱のみだったのに3...10数年ぶりにインフル感染
二度目の人生における健康的な食生活 72~生命と健康長寿に必要なパントテン酸の摂取基準と摂取量等
パントテン酸は「どこにでもある酸」という意味で広く食品に存在するためヒトでの欠乏症は稀。パントテン酸が不足すると成長停止や副腎傷害、手や足のしびれと灼熱感、頭痛、疲労、不眠、胃不快感を伴う食欲不振などが起こる。高容量サプリメントの摂取は疑問
おはようございます今日は月イチの病院!(乳がんの方ではなく、不眠の方です)旦那「帰りに待ち合わせするー?」私「…。」いつもなら病院の後は仕事が終わった旦那と待…
「私が妻を思い続けることで、妻の存在はこれからも消えない」そんな風に思っていました。でも、そうじゃないのかも知れない。なんか必死に繋ぎ止めようとしているように…
毎週土日のどちらかは、2時間は散歩しているのですが今回は散歩ができませんでした。土曜日はルーティンが決まっています。13時に母を拾って父の入院先へお見舞いと着…
ここ数日、夜中に寒くて目が覚める。いつも3時前後に目が覚めてトイレに行き、それから朝まで眠れなくなるのです。寝付くのは12時頃だから睡眠時間は3.4時間ですかね。Claudia SchmalzによるPixabayからの画像ほどよい睡眠時間って何時間くらいなのか分かりませんが、
おはよーございます。昨夜は床に就くも眠れず3時頃まで起きていた。ネットみてる時はコックリコックリ時々倒れそうになるくらい眠くなるのに(笑)昨日の朝はおじや晩ご飯は鯛のアラ炊き美味しかったけど小骨が多いので食べるの時間が掛かる(笑)今日で一月は終わり一月は行く、二月は逃げる、三月は去ると言われてる、これは、三月までは行事が多く、あっという間に過ぎる表現だそうです、一年もあっとゆう間2月で75歳になる、、後期高齢者が待ち伏せ信じられない、、この年齢がテレビやYouTubeで70代の方を見ると、え、、私もこんな感じ?と、、見比べたりして^^今は新たな体調不良が出てこないかとそればかり気にして生活してるよな、、体調不良のない方でも、いつ何が起きても不思議ない齢親指の痺れ、、少しましお薬(ビタミン剤)は昨日で切れた...ふたりして情けない話し朝と晩御飯
「のらりくらり」とやってます。この概念を極めれば、生きやすくなりますね。専門学校のとある講師が実践していたスタンス…らしいです(後から知りました)確かにのらり…
高齢者の認知症患者は今年700万人になるだろうとと言われてる、実に高齢者5人に1人である、信じたくないが、間違いなく年々増加している、一方高齢者のうつ病患者は300万人、記憶力の低下がアルツハイマー病なのか高齢者のうつ病なのか間違いやすい。記憶力の低下、気分の落ち込み、不眠、食欲低下、動悸、息切れが起こるのがうつ状態だけれど齢を重ねると誰もが罹患する恐れがある、さらにその症状が2週間以上続くのがいわゆる、うつ病である。高齢者の鬱は夕方から調子がわるくなる、脳梗塞にかかると非常にうつ病がおきやすい、さらに高齢者の鬱を放置していると認知症になりやすい、私の亡き父も認知症だったが、今思うと初期の段階でうつ病だったような気がする、それだけ高齢者の場合うつ病と認知症かの判断が難しいということである。高齢者のうつ病と認知症
11日は妻の七回忌でした。当日は泣くまいと心に定めていましたが、涙が流れました。今の気持ちはフラットです。涙が出て、参列者の皆様へ伝えたいことの半分も話せませ…
最近は布団に入ったらスーッと眠れます。鬱になってから「とにかく寝なさい」と言われても眠れなかった…。薬を飲んでも眠れず、落ち着かず…。眠れないのは『鬱』だからじゃなくて本当は『鬱になった原因』と向き合う事だった。
ご訪問ありがとうございます🍀去年は夜中の3時前後に目が覚めトイレに行く日々が続いてましたが今年は早朝の目覚めはあるけど 最近、夜中の3時に目が覚めくなった✨️…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。…の時間ギリギリの更新です💦今やっと、朝家事終了👍なんか今日は時間がかかっちゃいました。洗濯2回回しましたしね。 6:30のリビング🌡13.4度今朝も
閉経の前後10年間が更年期。 45歳で始まって55歳で終了・・・・・な~んてね。 期間が決まっていたらどんなに楽かと思いますけれども。 全く決まってないんですよね。症状も人によって全然違いますし。 しかもマジで軽い症状しかない人もいれば、寝
アイウオーマーは、目元のコリをほぐし、気分を落ち着かせてくれます。少し前までは『アイマッサージャー』という名前が一般的でしたが、何かクレームでも付いたのでしょうか?昼休みの仮眠や、夜のリラックスタイムににぜひ。
更年期は体調不良が当たり前。 続くと心も病んできます。 マイナス思考で何でも悪く考えてしまう。 いい想像ができない。 萎えて 諦めて ふさぎ込む。 これ、理由があるんですよ。 単純な事なんです。 更年期でも心軽く過ごすには 自分を客観的に眺
最近眠れてるんですか? 寝つきもいいし、朝まで爆睡してるのよ ZnieLite(ジーニーライト ) ZnieLite スリープモード 更年期不眠とは?? 起きても全然すっきりしない 毎日だるい 日中急に眠くなる いつもぼんやりしている 寝覚
あと数時間で私の誕生日となりますが、自分の誕生日は1年で2番目に苦しい日となります。妻は私の誕生日を待っていたかのように、私の誕生日の翌日に旅立ちました。当時…
ようやく生活リズムが安定してきました。ここ最近で一番良いリズム。21時までに家事を終わらせる。21時30分にはシャワーする。22時には猫をケージへin。(水分…
2025年が始まりました。 また一歩、妻の元へ前進できたのかな?という思いがあるだけです。 喜びの感覚も楽しみの感覚も相変わらずイカレているようですが不安だけ…
「正月病」で気持ちが落ち込む、体がだるい、眠れない 不調を招く三つの理由 帰省も一因に…対策は?yomiDr.に2025/1/3に掲載された記事です。年末年始…
気が付けば今年も終わりですね。国試が終わってからまだ1年経ってないんだな〜という感じで、年末年始感も薄いです。今年は専門学校の戦友以外でも、数人の友人に会って…
終の棲家と考えてたふたりのマンションで暮らした日々からの引っ越し。その後の猫との暮らし。仕事を辞めて学校に通い資格取得。その後の就労支援の仕事といった環境の変…
以前夏バテ対策としてパソコンで瞑想CDを使って仮眠する話を書きました。それの応用で夜の不眠対策としても使えないかと思っていました。今はさほど悩んでいませんが、やはり対策があると安心です。 ただ困るのは、寝られないと分ったときは、すでにパソコンは電源
年末が近づいてくると、気持ちが少しずつ堕ちてしまいます。来年は、自分の誕生日(祥月命日の前日)、妻の七回忌(祥月命日)と続くことの影響が大きいようです。いつも…